新スレ
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40898/
引き続きはこちらでどうぞ
[スレ作成日時]2005-10-15 22:27:00
\専門家に相談できる/
マンションは絶対に今が買い時PART5
261:
匿名さん
[2005-11-04 00:04:00]
|
||
262:
匿名さん
[2005-11-04 00:09:00]
260
だって子供だもん。野党的発想しかないよ。 |
||
263:
匿名さん
[2005-11-04 00:18:00]
ここは「マンションは絶対に今が買い時」かどうかを議論するスレです。
小泉さんを支持するか支持しないかは別スレでやりましょう。 |
||
264:
匿名さん
[2005-11-04 00:26:00]
民主党の誰かが覚醒剤でつかまったよね。覚醒剤ってことは暴力団とどっかでつながってるよね。
今回小泉劇場の風が吹かなかったら衆議院議員やってるよね。うまくいけば政権交代して与党だったかもしれないよね。 他にもいたよね、学歴詐称?秘書給与ピンハネ?婦女暴行?逮捕者は政党としてはダントツだってね。 そこまで一般庶民**にしてさらに脱官僚、脱労組って、一体誰がついてくんのよ。 とてもそんな党に入れる人の心情は理解できないなあ。 |
||
265:
匿名さん
[2005-11-04 07:26:00]
|
||
266:
匿名さん
[2005-11-04 08:30:00]
めざましテレビでやってましたねこの話題。
|
||
267:
243
[2005-11-04 09:20:00]
>>248
どうもありがとうございます。 そうすると、人口動態から見て、今後10年間のスパンでは、今が買い時、底値の可能性が高いということですね。 私は経済の状況から見ていますが、2年ほど前からいろいろな企業の経営陣と話していると、皆かなり強気になってきており (その時が不動産の底値だったかもしれませんね。) 特に今年は、センチメントが劇的に回復しているのに驚いています。 デフレ脱却は間違いない、むしろインフレの進行が経済に与えるダメージの度合いに関心が移っています。 景気の拡大も一旦はずみがつくと加速するので、景気・物価指標に注意しながら 人口構成、都心への民族大移動なども念頭において、 不動産価格の推移を見ていきます。 |
||
268:
匿名さん
[2005-11-04 17:53:00]
|
||
269:
匿名さん
[2005-11-04 19:19:00]
売れ残りには福はない。どんなに安くてもイヤだ!
|
||
270:
匿名さん
[2005-11-04 21:58:00]
↑経験談。
|
||
|
||
271:
匿名さん
[2005-11-04 23:49:00]
女だってそうだろ。
|
||
272:
匿名さん
[2005-11-04 23:57:00]
見境なくお金をつっこんだり、あとで後悔する点でも。
|
||
273:
匿名さん
[2005-11-05 00:15:00]
残り物には理由があるんです。
|
||
274:
匿名さん
[2005-11-05 17:17:00]
こんな記事が出ていました。
米国の次は日本だそうです。 --------------------------- 米国住宅バブル崩壊後は? -------------------- 23% この数字は、今年1−6月の間に住宅ローンをつかった人のうち、 <金利だけ>を払うローンをつかった人の割合です。 元本返済を繰り入れたローンを使えばとても返済が出来ないために、 当初3〜5年間は金利だけを払い、3〜5年後には当該物件を売却して 利益をあげて・・・という思惑でこのような不動産融資を利用しているようですが、 既報の通り、すでに米国の不動産価格は下落に転じてきており、 売り物件が急増してきています。 膨大な在庫を抱えた業者(セミプロ個人)は、 いまや青息吐息で逃げるに逃げられない事態に直面しているのです。 今後、徐々に投げが出てきますので、それでも、買いは何も知らない個人が少しだけですから、 売り圧力の方が大きく、破産に直面する事例が急増してくるでしょう。 FRBの金利引き上げは今後も続きます。 不動産投資を目一杯行った個人は、いまや崖っぷちに立たされています。 そして、今度は、これが日本に波及してくるでしょう。 日本の不動産バブルは、ファンドバブルですが、不動産投信(リート)の急落から、 このリートを目一杯買い込んだ地方銀行・個人が犠牲者になります。 すでに、最も高いところで売り逃げた外資は、いまや円をドルに代えて送金を行っており、 知らぬ顔を決め込んでいます。さすがという他ありません。 世界的に金利引き上げ競争に突入したいま、 不動産業界は大荒れになることは必至だと言えます。 |
||
275:
匿名さん
[2005-11-05 18:37:00]
理由は入れ替わり立ち替わりで、これからずっと買い時が続く。ずっとです。
買いたいとき、買えるタイミングで、買える物件を買えばいいだけです。 だったら年齢の若いうちに買ってしまった方が、という考えもありますが 無理して早めのローンを組めばいいというものでもないです。もちろん個々の価値観もからんできますよね。 将来の人口減少による需要の純減を危惧してるのはデベです。彼等は必死なんです。 ただ、今後はデベの大合併が起こります。そしてうまい具合に落ち着きます。 ついでに何ですが、日本ではもうバブルにならないようになってるんです。そちらも冷静に判断すればよし。 |
||
276:
匿名さん
[2005-11-05 19:23:00]
275
論拠がありませんね。 |
||
277:
匿名さん
[2005-11-05 20:01:00]
論拠のあるなしで全否定なさるならどうぞご勝手に。
|
||
278:
匿名さん
[2005-11-05 22:48:00]
慢損の残り部屋には、メリットが多いよ。
|
||
279:
匿名さん
[2005-11-05 23:15:00]
274
根本的にわかっていない。 アメリカの覇権主義が続く限りアメリカの経済は安泰なんだよ。 世界がドルでの決済を止めない限りアメリカにお金は流れ続ける。 悲しいかなアメリカは我々が考えるより狡猾な国です。 |
||
280:
匿名さん
[2005-11-05 23:29:00]
80年代は不況だったよ
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ところで民主党議員のここ数年の犯罪逮捕者(選挙違反、汚職、詐欺、淫行etc..)が自民党をはるかに凌駕してるのだが。
自民党をどうしても引きずり下ろしたいらしいが、
自民党の歴代有力政治家を実際に動かしてきた人たちについてはどう思うんだい?
なんも分かってないな。