マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションは絶対に今が買い時PART5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ RSS

新スレ

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40898/


引き続きはこちらでどうぞ

[スレ作成日時]2005-10-15 22:27:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションは絶対に今が買い時PART5

82: 匿名さん 
[2005-10-25 17:03:00]
>最終的にはファンダメンタルを反映した地価になる
そんなに簡単だったら、誰も苦労しないよ...。
83: 匿名さん 
[2005-10-25 19:57:00]
81
頭、わる〜い(笑)
84: 匿名さん 
[2005-10-25 22:47:00]
まあ、とりあえず巨額なローン組んで万損買うのはやめとけ。
85: 匿名さん 
[2005-10-25 23:34:00]
2007年に消費税10%が決まりそうですね。
導入後の、消費冷え込み時が買い時になりそうですね。
デベは必死になって値下げをしてくるはずです。
3年後の2008年からが買い時です。
今はじっと待ちましょう。
86: 匿名さん 
[2005-10-26 00:21:00]
もう後がないとはいえ、そんなに消費税を上げて大丈夫なんでしょうかね。
とんでもない大不況にならないか心配です。
大借金はやめておいたほうがよさそうですね。
87: 匿名さん 
[2005-10-26 02:43:00]
バブル期を分析。
家が買えない庶民のやけくそ消費が好景気を生み、都心近くの土地はマネーゲームの対象に。
不動産に対する過剰な期待がある一方、都心の土地は供給されないから、勘違いした
田舎物件が非常識に高く大量供給された。

現在とはだいぶ違うみたいですけどね?
現在、景気は良くない、不良債権処理やリストラで、立地の良い物件が大量供給されている。

株を買うかマンション買うか迷ってる人は株を買えばいい、
しかし住むんだったら、買ったほうがいいと思いますよ。
人生は短く、子供の成長も早い。なのにあと5年、10年と待てますか?
88: 匿名さん 
[2005-10-26 02:45:00]
>>85
その頃には金利が上がってるよ。
89: 匿名さん 
[2005-10-26 05:56:00]
フランスなどは消費税25%だな
その粋まで上がる可能性はあるだろう

金利はファンダメンタルを反映する
まだ3年やそこらじゃ上がらんだろうがどうだ

90: 匿名さん 
[2005-10-26 07:10:00]
金利を上げるわけにはいかないでしょう。
税収を上げようと思ったら、せめて蛇口は開けておかないと。
91: 匿名 
[2005-10-26 07:12:00]
ここ半年、都心のマンション用地獲得は難しくなっている。
物件自体が出てこない状態。

大規模マンションなどは用地取得から完成まで4年くらいかかる
ことを考えれば、2008年以降の新規マンション供給は減少していく
ことが予想できる。

一方、マンション購入適齢期に達した団塊世代Jrや退職金を手に入れ
た団塊世代など、都心マンションが欲しい世代は増加する。

年末くらいからはマスコミも不動産煽りだすんじゃないかな。
92: 匿名さん 
[2005-10-26 07:20:00]
http://www.shukan-jutaku.com/np/news_article.php?article_id=12708
首都圏の中古マンション価格は安定推移 東京カンテイ調べ( 2005年10月24日 )
93: 匿名さん 
[2005-10-26 07:29:00]
都心部は焼け残りのボロイ家が多いな
ボロ家を壊していくらでもマンション用地にすればいい
94: 匿名さん 
[2005-10-26 07:51:00]
>>93
だからそういうプロセスなら物件価格はますます高い物になりますよ。
つまり今が残された最後の買い時という事です。
95: 匿名さん 
[2005-10-26 07:54:00]
さあしらんな
土地が値上がるのかどうかわからんからな
96: 匿名さん 
[2005-10-26 09:36:00]
少子化、ニート、フリーターの増加と老後の年金不安。
つまりはマンション購買層がこれから減ってくることだけは確かです。
前述にマンションの価格安定とありましたが、これは下落のサインです。
20年ほど前、バブルが崩れる寸前の時評論家たちが口をそろえて
何と言っていたか、それは、「高値安定です」
そろそろ、危ないですよ。
97: 匿名さん 
[2005-10-26 10:41:00]
横ばいもしくは緩やかな下落でしょうか。
一部都心や駅近の物件は高値安定でしょう。

30前後の一次取得者はまだ結構いいるんで、
デベ的には今が売り時なのかな。
98: 匿名さん 
[2005-10-26 12:57:00]
>97さんがいいこと言った
実はこのスレ
【マンションは絶対に今が売り時】
99: 匿名さん 
[2005-10-26 13:04:00]
増税前の駆け込み需要が期待できるという点でも、売り時ですね。
100: 匿名さん 
[2005-10-26 20:14:00]
バブルを経験したオジンから言わせてもらうと、
かなりバブルの気配がありますね。
後は自己判断だけれど、危ないと思うよ。
ただそれだけだ」。
101: 匿名さん 
[2005-10-26 20:54:00]
最近のマンション用地は、大企業のリストラで放出された社宅や寮の跡地が多かったと思います。
現在ではそれも一段落し、大規模マンション向けの用地は入手難になってきているのではないでしょうか。

今後供給が望めるのは小規模な土地なので、駅近物件ではタワーが主体になってくるのではないかと
考えます。その分1戸あたりの土地コストは低くなるので、仮に土地の値段が少々値上がりしても、
総コストにはさほど響かないのではないでしょうか。

逆に余り利便性の良くない物件だと、値段で勝負という感じになるでしょうから、これまた価格の
上昇は押さえ込まれる可能性が高いです。

金利が明確に上昇し始めるまでは、今のままの価格帯で推移すると思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる