マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションは絶対に今が買い時PART5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ RSS

新スレ

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40898/


引き続きはこちらでどうぞ

[スレ作成日時]2005-10-15 22:27:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションは絶対に今が買い時PART5

22: 匿名さん 
[2005-10-17 07:15:00]
私は叩き売りを狙うべきだと思う
23: 匿名さん 
[2005-10-17 09:37:00]
投資顧問会社の人に聞いたら、
いまからリートに手を出すのは危険と言われました。
24: 匿名さん 
[2005-10-17 10:07:00]
リートもこれだけ過熱していると、手を出すのが不安。
25: 匿名さん 
[2005-10-17 11:14:00]
最近、空室だらけの中小オフィスビルがやたら目につくね。
だけどマンションは空室が有っても外からは分からないからね。
すでにけっこうあるんじゃないかな。
26: 匿名さん 
[2005-10-17 13:34:00]
リートの価格が高い安いは、このスレに直接関係ないけど、住宅系リート銘柄や住宅私募ファンドが、都心のマンソン素地を買いまくっているのは、分譲マンソン価格に少なからず影響を与える。
都心マンソン素地は、おかげでエライ上がりきってしまつた。デベは、これを分譲価格に転嫁しにくいから、狭くなったり、建物等の仕様の質を落としている。。。
27: 匿名さん 
[2005-10-17 16:41:00]
リートが物件の買い換えを促進しているそうです。
つまり手持ちの物件を売ってより良い物件を買っている。
供給過多の状況で売られた物件は悲惨な目に合いますね。
少数の勝ち組物件とと多数の***物件が出来るわけで、
なんだかいまの世の中を象徴してますな。
28: 匿名さん 
[2005-10-17 17:15:00]
「よりよい物件」は、「より高い」んじゃないの。
いかがかしら?
29: 匿名さん 
[2005-10-17 18:43:00]
当たり前じゃない。
何が言いたいのかな?
30: 匿名さん 
[2005-10-17 21:22:00]
結局、今は待つべきということ。
後、2,3年すればお手頃価格のマンションが一杯出てくる。
31: 匿名さん 
[2005-10-18 08:20:00]
私もそう思う。
誰だってそう思う。
反論するのは不動産屋さんと
買ってしまった人。
32: 匿名さん 
[2005-10-18 13:03:00]
後、2,3年で下がればいいけど、アメリカみたいにもっと上がる可能性も。
結局、不動産を買うということは、リスクを抱えるということ。
33: 匿名さん 
[2005-10-18 13:48:00]
アメリカはすでに土地バブル崩壊寸前だそうですよ。
以下その記事を引用しますね

-----------------
財政破綻特集
------------------

昨日付け日経ビジネスでは、世界経済のバブル崩壊を指摘しておりますが
(特報にてお知らせした通りです)、本日付け金融ビジネスでは、
<迫りくる財政クラッシュ>という特集を組んでいます。
新聞や一般的なマスコミでは、いまや日本経済・株式は『ばら色』となっていますが、
一部専門誌は、その裏に潜むリスクを徹底的に洗いだし、リスクを指摘してきているのです。
昨日付け【特報】でも指摘しましたが、不動産バブルが崩壊すれば、米国の消費は一気に萎みます。
GMが7-9月期に純損出を16億ドル(1,900億円)計上していますが、
今でも売り上げが激減してきているのです。
【特報】で記載しましたが、すでに、米国の不動産バブルは崩壊しつつあり、
これが今後消費の急減を招くことは避けられず、GM存亡をかけた販売数字が出てくることは避けられません。
一旦バブルが崩壊すれば、後は、連鎖破綻を起こし、日本の財政は行き詰まり、
国債の暴落・円の暴落・円の無価値化へ、一気に突き進むことになるはずです。
今の『ばら色』経済下でそのリスクを指摘するマスコミが出てきたことは、
非常に重要なことだと言えます。
34: 匿名さん 
[2005-10-18 15:48:00]
マンション購入はリスクを抱えられる選ばれた人がするものですから誰でも買えるとかいうのではありません。
35: 匿名さん 
[2005-10-18 17:01:00]
マンションは自分が生きている間利用出来ればいい。
将来、買い替えることなどない。
そう思う人だけ買えばいいのです。
資産価値を求める人は買わないでしょう。
でも、あと2、3年で安くなるから待った方がいいとは思うけど、、、
36: 匿名さん 
[2005-10-18 18:32:00]
あと2、3年待つのなら、何で今からこの掲示板見てるの?
なんか不思議。
37: 匿名さん 
[2005-10-18 19:44:00]
それはね。いま買い時ではないと思うから、、、
ほんとうは「マンションはいま買い時でない」という
スレにした方がいいんだけどね。
38: 匿名さん 
[2005-10-18 19:51:00]
マジレスすると、都心でも空室の慢損は多いよ。
有名なリバーシティーとかも実は空室だらけだって言うのは知る人ぞしるはなし。
39: 匿名さん 
[2005-10-18 22:43:00]
だから〜、誰でもマンション買える訳じゃないのよ。今買えない人は一生賃貸だと言っても良いです。
40: 匿名さん 
[2005-10-18 23:07:00]
その人が買いたいと思うときが買い時。
(ただし定年までにローンを返せる可能性の高い人
以外は買わない方が良いでしょう。)
41: 匿名さん 
[2005-10-18 23:12:00]
2〜3年待って人気物件購入したとすると、実際入居するのは5〜6年後ですよ!
今は2005年。2010年にご自身が何歳になるかご確認を!

そ・れ・と! 今から5〜6年後の金利が今より安いと思い込んでいる人は待ってもいいのでは?
価格が値下がりしても金利が1%以上上がれば割安とは言えなくなりそうな気がします。
キャッシュで唸るほど持っていれば関係ありませんが、そうした人は今も人気物件を
ポーンと買ってしまうでしょう。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる