新スレ
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40898/
引き続きはこちらでどうぞ
[スレ作成日時]2005-10-15 22:27:00
\専門家に相談できる/
マンションは絶対に今が買い時PART5
222:
匿名さん
[2005-11-03 12:37:00]
|
223:
匿名さん
[2005-11-03 12:39:00]
今の地価はリートが上げているのでは
|
224:
匿名さん
[2005-11-03 12:40:00]
そりゃ「たたき上げのリート」でしょ。
|
225:
匿名さん
[2005-11-03 12:42:00]
とりあえず経済がわかる人だけ議論した方がいいと思う
少なくとも大学院レベルないし国Ⅰ経済レベルはほしいですね 地価が上がる根拠ないし下がる根拠を示して議論しましょう |
226:
匿名さん
[2005-11-03 12:45:00]
221もわかってないですね。暴落情報、反小泉、日本否定論はいつもどこから発信されて
いつも国民をミスリードし続けているのは誰なのか? みなさんそれがわからいから損をするんです。ですからそういう連中とその連中に無意識におどらされている 人間が許せません。ただいつも皆さん乗せられて踊ってしまうので私はその逆をいっているおかげで 儲けさせてもらっていますが・・・ |
227:
匿名さん
[2005-11-03 12:57:00]
>226
暴落情報と反小泉は関係ないのでは? |
228:
匿名さん
[2005-11-03 13:57:00]
芝浦や豊洲は今が買い時ですよ。
後、数年したら手が出なくなってします。 逆に港南はどんどん安くなっているので、定借が出来るまで待ちです。 売れ残りを安く買い叩くのも有りです。今の半額ぐらいで買えますよ。 |
229:
匿名さん
[2005-11-03 14:38:00]
私は小泉不支持、マンション価格二極化論者。
生活の質も考えて、都心だったら今買い時だと思ってる。 このスレはみなさん賢い方ばかりですね。 一部の例外を除き、社会とか人間心理が分かっているかというと疑問ですが。 まあ、学者 莫 迦は別としても、複利計算が理解できない公認会計士がいるご時世だから しょうがないかもしれませんけどね。 |
230:
匿名さん
[2005-11-03 15:14:00]
今回の選挙の意味は大きい。
小泉政権は、小さな政府・規制緩和・競争促進に向けて大きく日本の政治・社会を転換を図っており、 この選挙でそれが信任された形となって、今までの変化のスピードが一気に加速し、もう決して後戻りできなくなった。 つまり、今まで様々なものに守られていた人やグループが、競争の中に放り出される。 良い悪い、正しい正しくないの問題ではなく、現実として、今日本が新しい社会に突入したということ。 80年代、破綻しかかった国家財政に選択の余地なく同様の政策をとった米国のレーガン大統領と 英国のサッチャー首相の時期と、日本の現在が重なることになる。 80年代以降、英米で起こったのは、国家財政の急速な改善、経済の大きな伸び、 そして、急激な所得の二極化、不動産では、一等地のオフィス街と、 高所得者層が住む住宅地域の不動産価格の大幅な上昇だった。 それ以外の不動産と、それから、その流れに跳ね飛ばされた人々は、、、、 しかし、支持する支持しないの問題とは別に、 生きていくためには、現実から目をそらさずに 間に合ううちに手をうって、リスクを最小限するしかないだろう。 |
231:
匿名さん
[2005-11-03 15:46:00]
やはり森永卓郎氏の予言通りの世の中になって行くと言うことでしょうか。
「年収300万円時代」ついに到来か!! |
|
232:
匿名さん
[2005-11-03 15:47:00]
地方にでも行きますかね。働いてるのあほ区さ。
|
233:
匿名さん
[2005-11-03 15:49:00]
能力ある人だけが稼げる時代ですね
組織にすがるだけのようなタイプの人間は淘汰されるでしょう 貧困層が増えると治安の悪化や街の景観が損なわれる等などが 懸念されますが |
234:
匿名さん
[2005-11-03 17:28:00]
そうですね。
治安が悪くてきたない街区と、 経済力を持ってして治安を保ち美しさを維持した街区に 同じ東京の中でも、ぱきっと分かれていくでしょう。 それまで待って良好な住環境の地域のマンションを買ってもよいけど、 価格がめちゃくちゃ上がって手が届かないかもしれない。 そうすると、今から何年か後の街の様子を予想して確保しておいたほうがよいかも。 ただし自分自身の判断力が問われるが。 |
235:
匿名さん
[2005-11-03 17:34:00]
自分が貧困層になっていく(あるいはもうなっている)のも予知できず
小泉を支持している層は哀れというか無知というか・・。 自分で自分の首を絞めているのがわからないということだな。 |
236:
匿名さん
[2005-11-03 17:43:00]
229に同感
230は半小泉の票が過半数だったことを多分知らないと思う。 まあ信任云々以外の内容は的を射てるけど。 |
237:
匿名さん
[2005-11-03 17:53:00]
小泉一派はあれだけマスコミを利用してあまり郵政民営化の中身の
わかっていない人々を取り込むことには成功したが、有権者の半数は反小泉 だったんですよね。 小泉自民党は小選挙区選挙の恩恵を最大限にこうむっただけで、小泉支持者 は実質的にはそれほど多くはないのです。 |
238:
匿名さん
[2005-11-03 18:28:00]
でも民主党も選挙の時は勝つために、そしてその後も小さな効率的政府をめざします、とか言っているよ。
大きな政府は、社民党と共産党、あと鈴木ムネオ、自民を離党した・離党させられた政治家で少数。 自民党でも民主党でもどちらでもよいけどそこを支持したグループは、その後自分にふりかかる結末を 覚悟のうえなのか、それとも、235の言うように因果関係がよくわかっていないのか。 でも、世の中が変わる時というのはこんな感じだよね。 無自覚の決定が流れを大きく変えていく。 |
239:
匿名さん
[2005-11-03 19:11:00]
反小泉が過半数ったって、
その過半数がそれぞれあさっての方向向いてるからねえ。 ていうか、今日は持論に酔ったレスがずいぶん続くなあ。 |
240:
匿名さん
[2005-11-03 19:32:00]
>>235
あなたみたいのをエゴイスト、もしくは愚民って言うんじゃない? 自分のことより国のこと考えなよ。 苦しいけど増税しないとどうしようもないことくらい自民党支持した人はわかってるんだよ。 消費税についても、他の党みたいにうやむやにしないではっきり決めてくれたほうが助かる。 それまでにはマンション買いたいからね。 |
241:
匿名さん
[2005-11-03 20:26:00]
>240
あなたは、なぜ増税を考えなければならないほど、国の財政が破綻したかを考えたことがあるか? これを考えたならとても自民党なんかを支持する気にはなれないが。 と言っても他の政党も同じムジナだが。 しかし、政権を握っていた党だけに責任は一番重い。 同じムジナなら政権を交代する価値はあると私は思ったが結果は... |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
本当の意味での買い時はもうすぐおわります。
今後はいい場所のいい物件は二極化した勝ち組が購入していきますので一般の人は
購入できないですよ。
とうぜん暴落などしないですから自分の身の丈のあった地方もしくは中古マンションを選択。
または十数年後までまってその時購入すればいいんです。
ただマンション暴落などはありえませんから心配しないでください。