マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションは絶対に今が買い時PART5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ RSS

新スレ

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40898/


引き続きはこちらでどうぞ

[スレ作成日時]2005-10-15 22:27:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションは絶対に今が買い時PART5

2: 匿名さん 
[2005-10-15 22:31:00]
買い時は若干過ぎたかな。
というわけで2ゲット。
3: 匿名さん 
[2005-10-15 22:51:00]
減税あるうち・消費税up前はまだ買い時だ!
4: 匿名さん 
[2005-10-15 23:06:00]
供給過剰と増税後の購買鈍りで相場が下がる
そこからが次の買い時だ!

つまりそれぞれ買い時だ!
資金に余裕があるなら、そりゃ1年でも早く買った方がいいってのが正論だ。
無理して焦って買うくらいなら、賃貸で家賃払いながらじっくり資金を貯めた方がどのみち利口だ。
5: 匿名さん 
[2005-10-16 01:34:00]
購買鈍ってまたまた住宅ローン減税。
6: 匿名さん 
[2005-10-16 10:13:00]
景気が良くなって来れば、マンション用地の値段も上がっていきますよね。
やはり、今が買い時なのか?
7: 匿名さん 
[2005-10-16 13:05:00]
株と同じ逆張りしなきゃだめだよ。
皆が買いに走っているときは待ち。
つまりいまは待ち。
後2、3年でブームは去るから、
それから買いを考える。
8: 匿名さん 
[2005-10-16 19:03:00]
あと2、3年でブームが去ると仮定。

あなたが買い替えを考えているなら今が買い。
ブームが去る前に本当のお値打ち物件はなくなり、
高すぎて売れ残った物件は少し値下がりするものの
さらに資産価値の下がったあなたの家を処分しても頭金にもならない。

あなたが始めて家を買うなら、
気に入った物件がない場合、値下がりが始まるまでお金を貯めましょう。
その間必死で勉強。
値下がりのタイミングを見誤り、本当に欲しい物件を買い損ねたり、
安くなったことで舞い上がって、底なしに下がる物件をつかまないように。

気に入った物件がある場合は買い。
仮に値下がりしても、これから10年間の生活の質を考えたら安いものです。
9: 匿名さん 
[2005-10-16 21:33:00]
08
多分不動産屋さんだと思いますが
そういった情緒的な意見は、ほとんど意味有りませんね。
以前5%だったリートの利率がいま3%に落ちてきているそうです。
リートを扱っている会社の社長がテレビで言っていたのですが。
わたしは2%代だと思いますよ。だれだって本当の数字は言いませんからね。
現在米国の銀行で1年定期は利率3%です。11月には3,25%になります。
今年中には4代になると言われています
これが何をいみするかお分かりでしょう。
投資金額は利率の高い方に流れます。そうなると円安になり
リートによる利潤はさらに下がり。投げ売りが始まります。

注;リートとは優良マンションを一棟丸ごと購入して賃貸に出し
その賃貸料を利潤にする投資信託です。
世界中で金がだぶついていますから、いまお金が日本のリートに
集まっています。しかしそろそろ限界にきていることは誰もが知っていることです。
マンションを買うならこのくらいは知っていたほうがいいでしょう。
10: 匿名さん 
[2005-10-16 22:35:00]
>09
ほんとにリートわかって言ってんの?
11: 匿名さん 
[2005-10-16 23:31:00]
08です。
不動産屋じゃないですよ、残念。
日経読んで、テレビのビジネス番組見て、
自分が経済通だと思い込んでた09サンみたいな人が、
バブルに踊らされて大損したのを横から見ていた
ただの年寄りです。
12: 匿名さん 
[2005-10-16 23:39:00]
08さんの言っていることは非常にわかりやすく、個人の消費行動と
してはおそらくあっているでしょう。
09さんは相場を予想していますが、相場予想は誰が予想しても
まずあたらない。アメリカの金利についてはFEDは引き締めを
緩める可能性があります。グリーンスパンがもっとも懸念している
アメリカの不動産市況の熱狂がおさまりつつあるからです。
といってもこれがすぐ円高に結びつくかという別の話となるのが
為替の奥の深いところです。
ということで安易な予想はやめましょう。

13: 匿名さん 
[2005-10-16 23:51:00]
再度08です。
12さん、とりなしてくださって恐縮です。年甲斐もなくちょっときつい言い方をしすぎましたかね。
09さんもわかってらっしゃるのかな、「だれだって本当の数字は言いませんからね。」と言う部分を見ると。
リートに買われる物件と個人に買われる物件の異同、デベの戦略や、裏で動いている力まで理解するのは
素人には無理ですから、私はせいぜい情緒に頼ることにします。
14: 匿名さん 
[2005-10-17 00:01:00]
最終的には需給のバランスで落ち着くよね
今は少しバブル気味でしょう
15: 匿名さん 
[2005-10-17 05:32:00]
09さん、リートの投資口価格と不動産価格は違いますよw

>以前5%だったリートの利率がいま3%に落ちてきているそうです。
>リートを扱っている会社の社長がテレビで言っていたのですが。
私もそのサ○デープロジェクトの番組みたけど、それは、大手町FSというビルの利回りの話でしょ!
16: 匿名さん 
[2005-10-17 05:46:00]
今、J-REITの価格(投資口価格;株価)は、銘柄にもよるが、純資産価格の1.5倍などとなっていて、割高。
例えば、公募価格50万で上場した初期の銘柄が、今は90万ってね。
それは不動産価格が1.8倍になったことを意味しないんだよ。
市場でいつでも換金できるという流動性、将来期待等で値動きする、株価と同じように動くのがJ-REITの価格。

ちなみに、J−REITの分配金ってのは、減価償却後の利益配当。巷でいうキャップレートは、減価償却前のNOIやNCFの還元利回り。

つーことで、REITを理解していない09が、「マンションを買うならこのくらいは知っていたほうがいいでしょう。」なんて言うのがかたはらいたいw

17: 匿名さん 
[2005-10-17 06:25:00]
16
詳しいですね、久しぶりに内容のある書き込みだ。
でもこれだけ詳しいと、不動産関係者ということが分かってしまう。
不動産関係者が集まるのは、このカテの宿命だからしょうがないけど。
18: 匿名さん 
[2005-10-17 06:36:00]
いても良いよ。
妙な宣伝したり、他物件けなしたりしなければ。
19: 匿名さん 
[2005-10-17 06:45:00]
このスレ投資の話だよね
20: 匿名さん 
[2005-10-17 06:51:00]
リート事態バブルになりやすいね
今後の賃貸実需というファンダメンタルを充分に反映してないし
21: 匿名さん 
[2005-10-17 07:09:00]
銀行が投資信託を販売開始してから、投資信託市場へお金が大量に流れ込んでます。
当然不動産投信である日本版リートの運用資金も急拡大してますよね。まあ、ミニバブル
の始まりみたいなもんですよ。そこへ郵貯も参入するわけですけど、郵貯の場合1000万
円以上のはみでた貯金の受け皿として、銀行以上に投信を売るでしょうから、もうすぐホントの
バブルがやってきますよ。みなさんおたのしみに・・・(だからマンションは今が買い時なの)

投信運用会社の社員も一介のサラリーマンだから、あふれるように集まってくる資金を
運用にまわさないと上司からおこられますから、本来であれば中長期的な視野でもって
運用をしてかなきゃなんないのに、目先の不動産に飛びつくわけ。

でも投資信託ってそういったおばかなファンドマネージャーが将来投資に失敗したとしても、
投資家以外はだれも損をしない仕組みだから、気にしないで****不良な物件でも買い込んで
いるのが実態。
将来金利でも上がって、リートから一斉に資金が引き上げられるような事態が起こると、賃貸
マンションの叩き売りが始まるかもね。ホント

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる