下記スレッドが満杯となりましたので、このスレッドを作成しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38650/
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2005-09-18 09:40:00
港区 港南 WORLD CITY TOWERS 入居予定の方々5
No.2 |
by 匿名さん 2005-09-18 10:00:00
削除依頼
スレッドの作成に感謝いたします。
|
|
---|---|---|
No.3 |
by 匿名さん 2005-09-18 20:28:00
今日久しぶりに現地に行きました。建物が順調に出来つつあるのはよいのですが、
ひとつ大ショックは、運河のはしけがまた増えて、運河の半分くらいを占領して おり、今まではあまり見えなかった南面の部屋からも見えるくらいになって いたことでした。。。それがいやで東向きを避けて南向きにしたのに、、、、、 |
|
No.4 |
by 匿名さん 2005-09-21 23:19:00
すいません。以前にも掲載させていただいたのですが、駐車場を申し込む方はどれくらいいらっしゃるのでしょうか?うわさで結構ですが、何か情報ありませんか?
|
|
No.5 |
by 匿名さん 2005-09-21 23:58:00
駐車場に関しては希望する方には100%大丈夫なようですよ。ただ、駐車位置の希望は別ですが。
|
|
No.6 |
by 匿名さん 2005-09-22 06:52:00
>>05さん
A〜Dまでの全区画に対してということでしょうか? |
|
No.7 |
by 匿名さん 2005-09-25 23:32:00
8月に提携金融期間のローン申し込みがあったと思いますが、提携金融機関の申し込みしたかた
審査の結果きましたか? 事前審査はとおってるんだけど、まだ本申し込みの結果がこない・・・ |
|
No.8 |
by 匿名さん 2005-09-25 23:54:00
芝信金の新型ローン、今の利率いくらなんでしょうか?当初2.09%、11年目2.89までしか知らないんですが。
|
|
No.9 |
by 匿名さん 2005-09-26 19:07:00
うちも芝信ローン審査結果の連絡がこないため、モデルルームの契約事務センターへ連絡して聞いてみました。
芝信へ連絡をとってもらい折り返し連絡をもらったところ、内諾は出ていますとの事でした。 特に通知とかはこないんですかね。 |
|
No.10 |
by 匿名さん 2005-09-29 21:37:00
芝信ローン、金利はすごく魅力的なのに保証料がネックなんだよな。
ちょっと高すぎるように思うんだけど・・・って内諾出てるから言えるんだけどさ。 |
|
No.11 |
by 匿名 2005-09-29 23:26:00
私は芝信ローンでなく、ソニーバンクにすることにしました。現在キャンペーン中で-0.7%の優遇金利です。
保証料もなし。宣伝ではないけど、こちらの方が便利で得だと思うんだけどなあ。 |
|
No.12 |
by 匿名さん 2005-10-01 01:22:00
>11
私も検討してます。芝信4年の1%ものはかなり(営業に)勧められるんだけど、これも固定金利扱いなので 繰上げ返済手数料は10500円です。 キャンペーンの−0.7%はB棟やC棟には間に合わないのかな。 |
|
No.13 |
by 匿名さん 2005-10-01 17:39:00
私は三井住友の提携ローンを検討してますが、優遇-1%されていても、
10年以上の場合は提携でも普通のでも金利が変わらないんですよね。 だったら普通のローンの固定20年とかの方が良いのでは…とか思ってしまいます。 ローンは難しいですね。 |
|
No.14 |
by 匿名さん 2005-10-01 17:43:00
今日、品川駅にエキュート品川っていうエキナカがオープンしましたよ。
お店が46個くらい出来たそうです。 栄えるのはいい事ですね。 |
|
No.15 |
by 匿名さん 2005-10-01 19:01:00
(^−^)にっこり
|
|
No.16 |
by 匿名さん 2005-10-02 23:30:00
13
三井住友の提携ローンって概要出たんですか? 芝信と同じように物件に特化したローン商品を作るということ でしたが。 |
|
No.17 |
by 匿名さん 2005-10-03 00:00:00
エキュート? エコキュートの間違いでは。
|
|
No.18 |
by 匿名さん 2005-10-03 00:36:00
俺も思わずエコキュートと読んでしまうことがあるので、17にちょっと同情してみたり。
|
|
No.19 |
by 匿名さん 2005-10-03 00:48:00
エキュート品川行ってきました。
入場料払えば電車に乗らなくても利用できます。 XEXのピザとか美味しいお店も沢山ありましたよ。 凄い混雑でした。通勤が楽しくなりますね。 |
|
No.20 |
by 匿名さん 2005-10-03 21:23:00
(^−^)にっこり
|
|
No.21 |
by 匿名 2005-10-05 17:21:00
プールの側に『採暖室』がありますが、サウナなんでしょうか?
公共施設のプールでは40〜50℃、有料スポーツクラブとかでは サウナの事のようなんですが。 どなたかご存知の方いらっしゃいますか? |
|
No.22 |
by 匿名さん 2005-10-05 19:01:00
>5さん
お返事おくれました。ありがとうございます。少し安心しました。一番気がかりだった点なので。 僕の車は機械式でも駐車可能なものですので、場所は特にどこでも良いと思ってます。 ちなみに、タワーの目の前の高速下の駐車場は、めちゃくちゃ車がよごれそうな余りとめたくない雰囲気のとこですが月4万だそうです。 |
|
No.23 |
by 匿名さん 2005-10-05 22:26:00
|
|
No.24 |
by 匿名さん 2005-10-06 18:32:00
契約直前の者です。皆さん購入契約は済まされていらっしゃるので、あえてお聞きしますが購入時に値引き交渉はされましたか?第一期では
難しいでしょうか?別スレでは平均15%などの数字もありますが実態としてWCTの場合はどうなのでしょう。契約時 他言無用の取り決めとは思いますが参考までに是非。 |
|
No.25 |
by 匿名さん 2005-10-06 22:38:00
購入しようか迷っていますが、ここの住人の方って平均してどの位の収入の方なのでしょうか。。。
|
|
No.26 |
by 匿名さん 2005-10-06 22:40:00
1割値引いてもらいました。
冗談です、このマンションも含め住友は基本的に値引きしないようです。 私も言うだけただという気持ちで契約前に言ってみましたが、ごめんなさいと 即答されました。まあそれだけ自信を持って作っているということなのでしょうか。 内覧会が楽しみで待っている毎日です。デベではありません。 |
|
No.27 |
by 匿名さん 2005-10-07 08:31:00
A棟はともかく、B,Cは引渡しまでまだ1年半もあることから、この時点で値引きをするとは
考えにくいですね。たしかに即入居可になった物件は10−15%の値引きは良く聞きますが。 |
|
No.28 |
by 匿名さん 2005-10-07 14:38:00
住友は社の方針で値引きはされません。
他物件を交渉したことが何度かありますが全く応じて頂けませんでした。 |
|
No.29 |
by 匿名さん 2005-10-08 06:28:00
25さん
年収の高い人もいれば、それほどでもない人までいろいろだと思います。 あるいは、安定収入の人もいれば不安定な人もいるかときっと思います。 でも年収と人間の価値は全く別物、私はいろんな入居者さんと仲良く なりたいです。 |
|
No.30 |
by 購入者 2005-10-08 11:15:00
25さん、住まなくていいですよ。
|
|
No.31 |
by 匿名さん 2005-10-08 13:57:00
|
|
No.32 |
by 匿名さん 2005-10-08 15:00:00
値引きなんですが、三井住友の口座持ってて、MR見学のときに銀行からの紹介状もって行けば多少の値引きはもらえるらしい。
もちろん金額にすると数十万程度ですけど。 |
|
No.33 |
by 匿名さん 2005-10-08 16:23:00
|
|
No.34 |
by 匿名さん 2005-10-08 17:48:00
32さん
紹介状ってどうしたらもらえるのですか? |
|
No.35 |
by 匿名さん 2005-10-09 12:28:00
相変わらず売れてないですねぇ、ここ。
|
|
No.36 |
by 匿名さん 2005-10-09 15:11:00
企業によっては、福利厚生の一環で各不動産と契約して、割引を適用しているところもありますよ。
うちは、それを利用して数十万程度ですけど安くなりました。いろいろ諸経費の出費があるだけに、 数十万程度でも助かります。 お勤め先に確認してみては。 |
|
No.37 |
by 匿名さん 2005-10-09 16:40:00
|
|
No.38 |
by 匿名さん 2005-10-09 22:41:00
|
|
No.39 |
by 匿名さん 2005-10-10 22:58:00
もうすぐ駐車場見学会ですね。
駐車場以外の場所も見学できないかと思ってるんですけど。 さすがに無理ですかね。 |
|
No.40 |
by 匿名さん 2005-10-11 12:58:00
うれしいな!うれしいな!
駐車場見学会が子供みたいに楽しみです。 |
|
No.41 |
by 匿名さん 2005-10-11 13:01:00
|
|
No.42 |
by 匿名さん 2005-10-11 13:04:00
35・41→アラシまたは業者もしくは買いたくても買えんかった奴=嫌がらせOR妬み
相手にすんのは止めましょう |
|
No.43 |
by 匿名さん 2005-10-11 22:34:00
低層階は今週から内覧会が始まるみたいですが、行かれた方いらっしゃいますか?
|
|
No.44 |
by 匿名さん 2005-10-11 23:34:00
検討用サイトで、下記のような書き込みがありました。
我が家も、同じくらいの部屋が500万近く上がっていました。 冷や汗が出ました。 236: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/11(火) 23:02 公式価格発表されましたね。 高い!!A棟買ったほうがお買い得だったみたいですね。 237: 名前:匿名さん投稿日:2005/10/11(火) 23:16 高すぎない? ほんとに売る気あるのか?^_^; 島の方が高い高いってここで騒いでいたけど比較すらならないくらい高いじゃん。 間取りや立地だって全然いいわけじゃないのに・・・ WCTの担当者は相場と勢いってものを理解していないのかな? また自滅したようです。ご愁傷様です。 http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/shuto/tennouzu/layout_list.cgi |
|
No.45 |
by 匿名さん 2005-10-12 16:44:00
私が買ったA棟南面と比べると必ずしも高くはないですね。特に中層階などは、A棟のほうが
高かったです。 |
|
No.46 |
by 匿名さん 2005-10-12 16:55:00
部屋によって違うみたいですね。
東向きプレミアムはかなり上がっているようです。 A棟東のプレミアム買われた方はラッキーでしたね。 |
|
No.47 |
by 匿名さん 2005-10-13 11:12:00
ついに内覧会が始まりましたね。
行かれたからいらっしゃったら報告お願いします! |
|
No.48 |
by 32 2005-10-13 12:38:00
|
|
No.49 |
by 32 2005-10-13 12:43:00
リンク張っておきます。興味のある人はどうぞ。
三井住友銀行 One's Plus口座 ライブイベントサポート: http://www.smbc.co.jp/kojin/sougou/plus/teikei.html |
|
No.50 |
by 匿名さん 2005-10-13 14:18:00
がーん!7万くらい損した。
|
|
No.51 |
by 匿名さん 2005-10-13 14:24:00
|
|
No.52 |
by 匿名さん 2005-10-13 14:35:00
うちは口座もってるけど、そんなことは一言も教えてくれなかった!
なぜ? |
|
No.53 |
by 匿名さん 2005-10-13 17:39:00
うちだって三井住友銀行に旦那も私も給料振込みの口座もってるのに〜!
ショック!! |
|
No.54 |
by 匿名さん 2005-10-13 21:29:00
それが住不のやり方なんでしょね。
うちも口座があるにも関わらず、何も知らされずにA棟を購入した一人です。 ちょっとがっかりです・・・ |
|
No.55 |
by 匿名さん 2005-10-13 23:06:00
本当に三井住友の優待制度使えるんですか?
実際に使われた方いらっしゃいますか?? |
|
No.56 |
by 匿名さん 2005-10-13 23:34:00
この制度、問い合わせたところ手遅れで使えませんでした、残念!
ところで、B棟の方が高い? 比較すると私の買ったA棟東、中階層の方が 高かったのですが・・・ |
|
No.57 |
by 匿名さん 2005-10-13 23:41:00
というか普通の上場企業にお勤めなら、会社の厚生課で紹介状書いてくれますよ。
うちは別に三井系じゃなくて三○系の会社だけれど、紹介状書いてもらって1%引きでした。 そういえば労組の割引も使えますね。 |
|
No.58 |
by 検討中の皆さんへ 2005-10-14 00:17:00
57さんへ
どんな一流企業のかたですか。普通じゃないとおもいますけど。 |
|
No.59 |
by 匿名さん 2005-10-14 00:21:00
私のところは、社員4、000人弱の普通の会社(メーカー系子会社、未上場)ですが、厚生課で紹介状発行してくれましたよ。
やはり1%でした。会社にマンション検討中ということがわかってしまうのが嫌でしたが、割引の誘惑には勝てませんでした。 ちなみに、うちの会社では家を買うと転勤になるという噂があります。 噂というよりは結構本当っぽいです、これの紹介状のせいかもしれません。 |
|
No.60 |
by 匿名さん 2005-10-14 00:39:00
59さんの転勤の話って、うまいリストラ方法かもね。
新居に戻りたい。でもこの会社にいたのでは戻れない。転職するか。。。って。 |
|
No.61 |
by “匿名さん 2005-10-14 02:01:00
私も会社の紹介状を使いましたけど、割引率は0.5%でした。
会社によって差があるのか…ちょっと悔しい(笑) ちなみに会社の紹介状で割引になることは営業さんが教えてくれますた。 |
|
No.62 |
by 匿名さん 2005-10-14 05:56:00
さっそく内覧会の報告がきました。
圧倒的な迫力とその素晴らしさに涙ぐまれたそうです。 わたしは来週。 楽しみです^^ |
|
No.63 |
by 匿名さん 2005-10-14 12:57:00
私も内覧会楽しみです。ところで、皆さんは専門家に同行してもらいますか?
住友の東京メガシティを購入した友人(一級建築士)は入居後に見落とした 点が多かったので…と言っていました。うちは専門家か友人に同行してもらうつもり。 |
|
No.64 |
by 匿名さん 2005-10-14 21:57:00
横入りですみません。
会社の福利厚生関係って結構,大きいかもです。>57さん このマンションの前に他社の建売一戸建てを買いましたが、福利から回ってきた物件(私はネットで見つけた) だったので「1%引き」、しかも福利の紹介と言う事で、福利の方から10万だかの商品券を貰いました。 ウチはまさしく「●井●友」系なので、このマンションも系列会社の方は1%引きとか言う案内を見かけました。 今回検討したのは、一戸建てって子供が小さい内はなかなかいいのですが、イザ大人の生活を考えたら マンションの方が楽かも♪と思ったからです。 A棟を検討していて、契約寸前で諸事情により止むを得ず中断、今回、C棟の検討に入っていて 皆さんのご意見を参考にしている所です。 ただ、間取り&価格から行くと、私としてはA棟の最初に検討した部屋の方が断然いいです。 以前の担当者さんは熱心な方でしたがもう部署を変わっておられるようで、今回は少し若手の方です。 前回に比べて、検討&決定に関しての押しが弱い感じがして、ちょっと不安でもあります。 一応「要望書」は出しましたが・・・・ |
|
No.65 |
by 匿名さん 2005-10-16 14:56:00
(^−^)にっこり
(^−^)にっこり |
|
No.66 |
by 匿名さん 2005-10-16 19:13:00
駐車場見学会に行きました。車で行ったんですけど、まだ駐車場は使えないので、
天王洲のシーフォートの地下駐車場にとめて行きました。で、歩いて行ったのですが WCTの地下に入ってみると、まるで先ほどのシーフォートの駐車場のようでした。 天井も高く、道路幅も余裕があり、コーチエントランスはホテルのように石張りでした。 一周してみて疲れるぐらい大きいのですが、実はB・C棟方面は壁で仕切られて いたので実際はあの倍近くの規模になるということです。MSの地下駐車場というより ショッピングモールの駐車場なんかを想像していただいたほうがイメージに合います。 地下からはどの棟からも雨に濡れずにマルエツへ行けるということですし、あの3棟分 の地下を全部掘り返してさらに杭を450本位打っているということを考えると3棟が 一体(地下全体で3棟を支える形になっているので多分1棟だけ傾くというようなこと がないのではないかと・・・)で良かったとも思います。 駐車場に入る過程で、当然建物や中庭にも相当近づけたわけですが、最初の印象はまず パンフレット等のCGがほとんどそのまま再現されている=イメージ通りということに 感動しました。アクアエントランスやグランドエントランスの中も少し見えたのですが 照明器具(←アクアエントランスは針みたいにたくさんぶら下がっているやつ)やオブジェ (グランドエントランスの紙ひこうきみたいなやつ)までありました。中庭の遊具の色 まで同じでした。内覧会はまだ少し先なので眺望については分かりませんが、外観は ガラスの塔という感じです。百噴水やクリスタルギャラリーも出来ていました。特に クリスタルギャラリーは対岸のシーフォート側から見ると以外に長く、思ったよりガード ボックスの方までありました。今のところ想像より劣るところはないので、内覧会や 共用設備見学会が本当に楽しみになってきました。 |
|
No.67 |
by 匿名さん 2005-10-16 19:31:00
デベさんご苦労さん。
もうイイって聞き飽きた。 |
|
No.68 |
by 匿名さん 2005-10-16 19:49:00
デベっつーか購入者でしょ?
なんでもデベって言やーいいってもんじゃない(^^; |
|
No.69 |
by 匿名さん 2005-10-16 19:57:00
|
|
No.70 |
by 匿名さん 2005-10-16 20:10:00
賛成(^−^)にっこり
67あちいけしっしっ。 |
|
No.71 |
by 匿名さん 2005-10-16 21:33:00
確かにWCT関連の掲示板は、関係者以外の書き込みが多すぎる。
購入者専用掲示板に比べて、ここにしろ2ちゃんにしろモラルが低い書き込みが多すぎる。 私も今週末、見学会へ行って来たが、みんなニヤニヤして色んな所の写真をとりまくっていた。 みんな幸せそうだな、そんな感想しかわかない。 私も夢が現実になろうとしている事を実感してワクワクした。 他の湾岸マンションの掲示板も入居直前には荒れていた印象がある。 きっと同じ奴が荒らしてるんだろうな。 うっとおしい奴だが、可哀想な気もする。 |
|
No.72 |
by 匿名さん 2005-10-16 23:46:00
66さんに追加で...
WCTと言うと確かに「ガラスの塔」の印象が強いですが、 A塔中庭側のデザインも白と紺のサッパリとした、 それでいてメリハリのある色使いで個人的にOKでした。 中庭における超高層の圧迫感も思ったほどのものでもなく、 BC棟が完成しても北側はかなり抜けている印象でした。 また報知新聞社屋のおかげで海岸通りの騒音が遮断され、 思ったよりもずっと静かでした。 南側ボードウォークの開放感は素晴らしいものですが、 個人的にはクリスタルギャラリーをなくして さらに開放感を高めても良かったかなの印象があります。 天王洲運河沿いのプロムナードもほぼ完成していて、 これでWCT前に横断歩道が出来ると、運河沿いを グランドコモンズ方面に向かう良い散歩道になりそうです。 ボードウォークの完成で天王洲アイル側との一体感が強調され、 あの土地にも関わらず、良い雰囲気になってました。 |
|
No.73 |
by 34 2005-10-17 00:44:00
32さん
こんばんは。貴重な情報をおしえて頂きありがとうございました! 私は、契約はまだこれからですので、絶対利用したいと思います♪ 港南で色々なマンションが完成しつつあり、全体的な景色にも圧巻なのですが、 WCTは明らかに別格です^^ 本日の駐車場見学会では、お子様づれの方々もいらっしゃったんですが、これから 子供をもちたい身である私も嬉しく思います。 中庭も予想以上にちゃんと子供があそべそうなスペースになっていましたし、 隣の公園も待ち遠しいです。 ecuteもすごい混雑で、品川がますますアツイんですが、まだまだ開発は3割しか できてないとのことで、今後の発展を考えると楽しみで仕方ありません。 入居後はとにかく、色んな友人を招待して驚かせたいです! |
|
No.74 |
by 匿名さん 2005-10-17 00:52:00
車でWCTの前をよく通る方には迷惑かもしれないのですが、
ぜひ横断歩道が出来て欲しいと思いました。 北側の公園の整備もできれば前倒し気味に進めていただきたい 所です。要求ばっかりで自己中心的と思われそうですね。 |
|
No.75 |
by 匿名さん 2005-10-17 08:07:00
WCT入居後もクルマを使う予定の者ですが、
海岸通りに横断歩道は出来て欲しいです。 出来ればC棟前だけでなく、ワールドシティーゲート近辺にも。 その2つが同一に動けば交通渋滞に対する影響は 信号が1つなのからそう変わらないでしょうし。 |
|
No.76 |
by 匿名さん 2005-10-17 17:19:00
駐車場見学会に行ってきました。
車の乗降の足場がかなり不安定ですね。 ずっこけて怪我をしそうです。 もう少しフラットにして欲しかった。 |
|
No.77 |
by 匿名さん 2005-10-18 10:26:00
>75 駐車場出入り口前の海岸通りに信号をつけ、WCTを出た車が右折できるように
当局に依頼していると聞いています。結果はわかりませんが、ぜひ実現してほしいものです。 |
|
No.78 |
by 匿名さん 2005-10-18 10:55:00
A棟契約者です。
ケープタワーの概要が発表になりかなり後悔しています。 ケープの価格がここまで安いと思いませんでした。 ケープだったら角部屋も買えたのに・・・・ WCTの価格に疑問を持ってしまいます。 TTTの時にも感じましたが皆さんはどうお考えですか? |
|
No.79 |
by 匿名さん 2005-10-18 12:32:00
同じA棟の契約者です。
ケープタワーの値段を見たのですが、A棟とそんなに変わらないでしょう。 同じ駅から徒歩10数分の物件ですが、田町駅と品川駅なら品川駅の方がいい。 TTTは立地から最初から考えていませんでしたので、WCTは現在のところ最良の選択だと思います。 値段だけで見たらTTT、ケープはA棟やC棟とほぼ同じですので、後はそれぞれの条件次第でしょう。 私の場合ですと、駐車場見学会を見たら、やっぱり買ってよかったと思います。 |
|
No.80 |
by 匿名さん 2005-10-18 12:41:00
|
|
No.81 |
by 匿名さん 2005-10-18 12:47:00
|
|
No.82 |
by 匿名さん 2005-10-18 14:09:00
78です。
釣りではありません。 キャンセルすると10%の手付が戻らないですし、 賃貸はローンを組む予定なので、ケープを購入するとして二重のローンを組むことになりありえません。 転売も考えているのですが、まだ引渡し前ですから無理ですよね。 転売したとしてもマイナスのないように売れるとは限りませんよね。 どうすれば良いのでしょう? |
|
No.83 |
by 匿名さん 2005-10-18 14:40:00
ケープをキャッシュで買えばいい。
|
|
No.84 |
by 匿名さん 2005-10-18 14:42:00
78です。
そんな貯金はないのです。 |
|
No.85 |
by 匿名さん 2005-10-18 14:44:00
転売のマイナスを考えるとキャンセルする方が得。
あるいは83が言うようにケープをキャッシュで買えば何の問題もない。 |
|
No.86 |
by 匿名さん 2005-10-18 14:52:00
78です。
転売ってマイナスになりますか? B棟の同じようなフロア間取り見てると400万くらい高いのですが。 |
|
No.87 |
by 匿名さん 2005-10-18 15:16:00
>78
内覧しましたか? グローブより明らかに仕様がいいですよ。 躯体はこちらは制震でもあるしこれもいい。 共用施設は言うまでもなし。 ケープは、グローブと同じでしょうから、品質悪いMSとは言わないけど、 WCTのプレミアム分をどう考えるかでしょうね。 内覧済んでなかったら、それから考えてもいいのでは。 |
|
No.88 |
by 匿名さん 2005-10-18 15:28:00
内覧は来月の中旬です。
グローブのMRは私も行きましたので内装の仕様はWCTが上なのはわかります。 でも角部屋にとても憧れていましたのでWCTでは無理でもケープなら手が届きそうと思い、 やるせない気持ちになっています。 ケープの販売はまだなので内覧が済んでから考えます。 駐車場見学会は参加しましたが、皆さん程感動はしませんでした。 |
|
No.89 |
by 匿名さん 2005-10-18 15:42:00
キャンセルは20%ですよ。既に購入されているのであれば、重要事項説明で聞いてるはずですが。
手付金10%は没収、さらに販売価格の10%はキャンセル料、計20%です。 ほんとに契約者ですか? |
|
No.90 |
by 匿名さん 2005-10-18 16:09:00
グローブ、高輪のレジデンス、ケープはまだ見てなくてわからないが、
窓下にテラスがあって部屋を狭くしている。あれはよくない。 ケープがそうでなければ検討に値するだろう。 |
|
No.91 |
by 匿名さん 2005-10-18 16:13:00
78です。
契約者です。 11月19日10時〜共用部見学会がありますよね。 引越し日は3月10日以降希望日を提出する形で先日投函しました。 なお引越し業者は引越し社で希望しました。 これで信じて頂けるでしょうか? キャンセルについては手付破棄で良いようなこと担当の方に言われましたのでそう思い込んでいました。 |
|
No.92 |
by 匿名さん 2005-10-18 16:17:00
グローブの角部屋リビングには窓越しにカウンターがありました。
多分ケープにもあると思いますケープの間取図を見るとそのような線があります。 カウンター面積も部屋の面積に入っているのは承知です。 |
|
No.93 |
by 匿名さん 2005-10-18 16:22:00
|
|
No.94 |
by 匿名さん 2005-10-18 16:34:00
WCTの金額>ケープ+キャンセル料
だったら変更するのになんの問題もないんじゃね? ってか、これからも建つだろうから目移りしてたらキリないよ…。 |
|
No.95 |
by 匿名さん 2005-10-18 16:48:00
78です。
皆様ありがとうございます。 WCTも素敵なマンションですよね!前向きに来月の内覧会に行くことにします。 |
|
No.96 |
by 匿名さん 2005-10-18 22:28:00
私も他物件に目移りしました。
マリッジブルーみたいに誰にでもあることですよ。 書き込まれた内容を見ると物件の内容よりも間取りなどを問題にされているのでは? 書き込みの時間帯から専業主婦の方のように見受けられますが、もし、ご自身の収入で購入されるのなら 自己責任で買い換えるのも一つ方法だと思いますよ。 |
|
No.97 |
by 匿名さん 2005-10-19 12:39:00
78です。
ありがとうございます。 確かにマリッジブルーみたいなものかもしれませんね。 別の完成物件の見学に行った時に、鰻の寝床のようなお部屋と角部屋のお部屋を見学したら、 圧倒的に角部屋に開放感があり惹かれてしまったのです。 WCTの角部屋が買えれば一番なのですが、予算上とても無理でしたのでワイドスパンのお部屋を契約しました。 ケープの角は安そうで少し落ち込んでしまったのです。 でも実物を見たらきっと素敵な気持ちになりますよね? 内覧された皆さんの感想を聞きたいです。 ココは夫婦で契約しました。 |
|
No.98 |
by 匿名さん 2005-10-19 14:03:00
駐車場希望を書いた。
理解するまで時間がかかって大変だった…。 めんどくさいなー。 |
|
No.99 |
by 匿名さん 2005-10-19 19:46:00
駐車場希望、まだ書いてない。駐車場見学会に行った上で、
説明書きをかなりじっくり読まないと、何が何だかさっぱり分からなかった。 |
|
No.100 |
by 匿名さん 2005-10-19 19:50:00
鰻の寝床か...う〜ん...
でも採光は十分出来るみたいだから 我慢するか...(苦笑) |
|
No.101 |
by 匿名さん 2005-10-19 20:51:00
駐車場希望書いたけど、年配の方は相当苦労するんではないか。
1回読んだだけでは書けないよ。 わかればどうってことないんだけど、仕事柄もっとわかりやすい案内に できるのになと思った。 |
|
No.102 |
by 匿名さん 2005-10-19 21:14:00
駐車場希望って何がどんなに大変なの?
そもそも抽選ってどうだったの? |
|
No.103 |
by 匿名さん 2005-10-19 22:45:00
確かに駐車場の希望書くの、とても面どくさかったです。
「抽選」の意味は、「駐車場の場所を抽選で割り振る」のではなく、 駐車場の場所を取る「順番」を抽選で決めることでしたね。 抽選で優先順位の通し番号を各人に割り振られることになるようです。 1番の人から順番に希望の場所を割り当てられていくという仕組みのようです。 |
|
No.104 |
by 103 2005-10-19 22:47:00
だから、人気のありそうな場所を避けて、人気のなさそうな場所を
第一希望にする、といった書き方は意味がないようです。。 (ここを理解するのに少し時間がかかりました) |
|
No.105 |
by 匿名さん 2005-10-19 23:36:00
でも、深読みの必要なくていいんじゃないですか。
|
|
No.106 |
by 匿名さん 2005-10-20 07:09:00
そうですね、駐車場、駐輪場の抽選に参加する必要もないようだし。
|
|
No.107 |
by 匿名さん 2005-10-20 08:51:00
ワールドシティゲートとその先のエントランスの方まで完成しましたね。
とても迫力があって感動です。 |
|
No.108 |
by 匿名さん 2005-10-20 10:31:00
駐車場希望って何?
ウチには届いてないですが、優先住戸の方ですか? |
|
No.109 |
by 匿名さん 2005-10-20 11:18:00
|
|
No.110 |
by 匿名さん 2005-10-21 03:11:00
駐車場の機械操作って簡単なの?
|
|
No.111 |
by ? 2005-10-22 00:06:00
コメントなし…。
|
|
No.112 |
by 匿名さん 2005-10-22 00:17:00
>>110
いたって簡単ですよ。 |
|
No.113 |
by 匿名 2005-10-22 01:48:00
内覧会に行ってきました。
感想は、エントランスが圧巻でした。 はじめ建設会社の人と住友の営業の人と部屋を1時間ぐらい確認して、 フローリングがちょっと釘の盛り上がりが見えるところがあったので、全面やり直して貰うのと そのほかにもいくつか傷があったのと窓のフィルムに空気が入っているのを修正してもらう感じでした。 その後、修正箇所を確認して判子を押して、休憩所で休憩して(ビールまでありました。)今度は自分たちだけで 採寸のため部屋に行って一時間ぐらい家具のイメージをしながらいろいろと想像して、引越し業者と打ち合わせをして終わりました。。 (約4時間たってました。。) 部屋も景色も想像以上でした。。 それにしても、エントランスの9mの天井は感動モノでした。 |
|
No.114 |
by 匿名さん 2005-10-22 10:39:00
内覧会早くしたくてたまりません。イベントの間隔があまりにも空いているので
なんか盛り下がってしまいます。せっかちなのでしょうか。人生思い通りいかないことも 多々あることを再認識したのですが、なんか調子狂っちゃいません? |
|
No.115 |
by 匿名さん 2005-10-22 11:06:00
私も内覧会に行ってきました。
モデルルームにないポリッシュを選んでしまったので、出来上がりが心配だったが大丈夫でした。 白とダークブラウンのコントラストがなかなか綺麗です。 眺望も思ったより綺麗でした。特に富士山が見えたのが意外でした。 30箇所ほど汚れと傷を見つけましたが、建設会社の人と住友の営業の人も数箇所指摘してくれました。 入居後も対応してくれるということこれからじっくり確かめていきます。 エントランスは圧巻でしたが、住友との打ち合わせて楽しむ時間がありませんでした。 最後に営業さんに案内してもらってポートウォークを歩いてみました。 1ヵ月後の再内覧会が楽しみです。 |
|
No.116 |
by 匿名さん 2005-10-22 11:32:00
|
|
No.117 |
by 匿名さん 2005-10-22 13:18:00
内覧会に行ってきましたが、指摘箇所がかなり多すぎてブルーになりました。
キズとヨゴレが無数にあって、指摘はしたものの、契約時の営業が換わったためか、 ただ見てるだけでなんだかあまりやる気なさそうでした。はたして一ヵ月で出来るのか? 長く住むので眺望なんかよりも、部屋の仕上がりが大事と思って購入しただけにがっかり。 一ヵ月後の再内覧会に期待します。 |
|
No.118 |
by 匿名さん 2005-10-22 13:36:00
|
|
No.119 |
by 匿名さん 2005-10-22 15:59:00
うちも細かなキズとヨダレが無数にあってブルーになりました。
富士山は、40階以上であれば何処の部屋からも望めます。 |
|
No.120 |
by 匿名さん 2005-10-22 16:13:00
>>116
西向きで報知が抜けるの階です。 思ったより開けた眺望で、正面から海洋大のグランドも見えましたし、 品川駅方面の夜景もとても綺麗でした。 担当営業は最初からの人で、一緒にチェックしてくれました。 汚れはいっぱい見つけましたが、キズは7,8箇所程度でした。 正直クロスの汚れ以外どうでもいいと思ってましたが、担当の人が 「気になるのでしたらどんどん言って下さい」と言ってましたので、 汚れた部分全部指摘しました。 |
|
No.121 |
by 匿名さん 2005-10-22 16:17:00
|
|
No.122 |
by 匿名さん 2005-10-22 17:05:00
こんなところでイメージ落とさせる戦略?
検討者ですが非常に迷惑です! |
|
No.123 |
by 匿名さん 2005-10-22 17:07:00
富士山が見える階、単に書き間違いでは?
前に営業さんに聞いたらC棟ですが30階以上なら見えるかも知れないと 言っていました。(保障はしてくれませんでした。) 今内覧してるのが何階かはわかりませんがA棟はもしかすると、富士山が 品川タワー群にかからないのでしょうか? それなら報知新聞さえ超えれば見えますね。(天候しだいですが) そろそろ抽選会見学に行こうかな。 |
|
No.124 |
by ? 2005-10-22 18:13:00
抽選会って?
検討者でも行けるの? |
|
No.125 |
by ? 2005-10-22 18:54:00
Bの詳細キボンヌ!
|
|
No.126 |
by ? 2005-10-22 22:31:00
B棟の販売ダメだったらどーする?
|
|
No.127 |
by ? 2005-10-23 00:33:00
ほとんど売れちゃったみたいですね!
|
|
No.128 |
by 匿名さん 2005-10-23 05:56:00
A棟の上のほうは11月の中旬ぐらい。
みんな自分でチェックしてるんだね。 業者、頼んじゃった。 |
|
No.129 |
by 匿名さん 2005-10-23 12:49:00
業者を使うかどうか迷ってます。クロス、フローリングの傷と汚れなら、
業者を使わなくてもいいですけど、素人がチェックできない部分もあるかと 思います。 128さん、 差し替えがなければ、どこの業者を使いますか? |
|
No.130 |
by 匿名さん 2005-10-23 14:26:00
現在B棟の購入を検討していますが、来年早々に住友の港南第四丁目第3団地建替プロジェクトが販売になり、その価格がM2あたり45万という破格の価格プラス駅から8分という好立地条件なのでWCTを購入しようかどうか迷っています。当然仕様は落ちると思いますが、施工は竹中工務店なので躯体はしっかりしたもののようです。住友の営業の方に聞けばいいと思うのですが、本当のこと教えてくれないのではと?どなたかご存知の方いましたら教えていただけますでしょうか?
|
|
No.131 |
by 匿名さん 2005-10-23 14:32:00
|
|
No.132 |
by 匿名さん 2005-10-23 16:08:00
|
|
No.133 |
by ? 2005-10-24 10:16:00
かなりお得ですね?
|
|
No.134 |
by 匿名さん 2005-10-24 10:54:00
駐車場の申し込み書複雑ですね。
それはそうと東のスターゼンの眺望はどうだったでしょう? 内覧した方教えていただけると幸いです。 レインボーブリッジも良く見えますか? |
|
No.135 |
by 匿名さん 2005-10-24 13:58:00
私も当初、駐車場申込書の複雑さには閉口しました。
が、駐車場見学会で駐車場配置を見てからは 申込書の趣旨を理解するのには時間は掛からなかったです。 無事書き終えて本日スミフさん宛に郵送しました。 第一希望のサイズが当たると良いなぁ。 |
|
No.136 |
by 匿名さん 2005-10-24 19:35:00
>>134
部分肉。。。レインボーブリッジはきれいですよ。 |
|
No.137 |
by 匿名さん 2005-10-24 21:04:00
駐輪場を見た方にお聞きします。
1F駐輪場とは建物の中でしょうか?外になるのでしょうか? また、地下1Fの①平面駐輪場、②平面ラック式、③二段ラック式下段では、 利便性ではこの順序が良かったでしょうか? 見学会に行けなかったので、どういう感じなのかを営業に聞いたのですが いまいち的を得ません。 実際に見学された方がいらっしゃいましたら 感想をお聞かせください。 よろしくお願いします。 |
|
No.138 |
by 匿名さん 2005-10-25 10:04:00
利便性は何とも言葉にし難いですが、私は地上一階→地下一階で、
平面→平面ラック→二段下→二段上の順に希望しました。 二段上の場合、自転車を下ろす時に下にある自転車を脇に除けなければいけませんが、 その他だと利便性はあまり変わらないかも。 二段上でも自転車の上げ下げにはバネの助けがあるので力が要りませんし、 下の自転車を除けるのにも、レールが敷いてあって一気に何台もの自転車を動かす事が可能です。 |
|
No.139 |
by 匿名さん 2005-10-25 11:18:00
私はセキュリティ面で地下一階駐輪場を第一希望にしました。
駐車場もですが、お台場まで行き営業さんに説明を受けながら希望順位を記入しました。 営業さんがあまり理解していなかったようで、詳しい方が出てきてくださいました。 とても解り易く説明していただきました。 駐車場などは奥にターンテーブルを利用しないと入庫できない場所もあったりしました。 お陰で駐車場、駐輪場とも問題なく提出できました。 解らない方はお台場まで行かれる事をおすすめします。 図面を見ながら親切に教えてくれますよ。 |
|
No.140 |
by 匿名さん 2005-10-25 17:07:00
この結果っていつ出るの?
|
|
No.141 |
by 138です。 2005-10-25 19:34:00
138さん、139さん、ありがとうございました。
もう、締め切りが迫っているので 早速参考にさせていただいて今晩検討します。 139さんの>私はセキュリティ面で地下一階駐輪場〜 ということは、やはり1Fは建物の中ではなく外なんでしょうか?(野ざらし?) それなら私も地下を第一希望でだしてみようと思います。 ありがとうございました。 |
|
No.142 |
by 137です。 2005-10-25 19:35:00
↑すみません、138さんではなく、137です。
|
|
No.143 |
by 匿名さん 2005-10-25 19:36:00
抽選会は11月21日(駐車場)、22日(駐輪場)だったと思います(逆だったかな?)。
抽選会に参加するのでなければ結果報告がいつ来るかは分かりませんが、 その後一週間以内くらいでしょう。 |
|
No.144 |
by 匿名さん 2005-10-25 19:37:00
一階の駐輪場もクリスタルギャラリーに入った中のように思いましたが...(違うのかな?)
|
|
No.145 |
by 匿名さん 2005-10-25 22:25:00
1階駐輪場は屋根はありますが、住民で無くても出入りできるエリアでセキュリティ面で不安があるそうです。
地下駐輪場は住民でないと入れないエリアにあります。ただしスロープを上らなければなりません。 私は盗難は勘弁なので地下駐輪場にしました。 |
|
No.146 |
by 匿名さん 2005-10-26 07:22:00
盗難防止の為に鎖で自転車を結び付けられるバーのようなものも一階には無いのかな?
|
|
No.147 |
by 匿名さん 2005-10-26 13:53:00
それもなかったらホントにただの置き場ですね!
|
|
No.148 |
by 匿名さん 2005-10-26 14:25:00
売れ残り住戸って駐車場無し確定じゃ更に売り難いんじゃない?
|
|
No.149 |
by 匿名さん 2005-10-26 16:09:00
|
|
No.150 |
by ? 2005-10-26 16:24:00
|
|
No.151 |
by 匿名さん 2005-10-27 09:38:00
>149
売れ残りは住友が駐車場抽選に参加します。 仮に購入者、売れ残り共に7割が駐車場を希望したとします。 抽選の当選率は9割くらいなので、購入者の中には確実に外れる人がいます。 一方、売れ残りは当選率が希望率を上回ってるので、 当選期待値は130%くらいになり、確実に駐車場を獲得できます。 まあ、目くじら立てるほどのことではないけど。 |
|
No.152 |
by 匿名さん 2005-10-27 09:56:00
文系の私は昔から数学が苦手で...
数字例を挙げて解説してもらえませんか? |
|
No.153 |
by 匿名さん 2005-10-27 10:28:00
手元に数字ないので、あくまで例です。
前提:アクア全1000戸、売れ残り10戸、駐車場650台 戸数 うち抽選参加 駐車場当選 外れ 購入者 990 990×70%=693 650÷703×693=641 52 売れ残り 10 10(住友) 650÷703×10=9 希望者が9割までなら0 アクア全体1000 703 650 |
|
No.154 |
by 匿名さん 2005-10-27 16:46:00
703は何の数字ですか?
|
|
No.155 |
by 匿名さん 2005-10-27 18:36:00
見ずらくて、すみません。
抽選参加数です。 |
|
No.156 |
by 匿名さん 2005-10-27 22:06:00
> 153
既存の契約者を同じく、売れ残りを将来買う事になった人もその70%くらいしか駐車場を希望しないとして、 現段階で住友が代わりに100%希望で駐車場抽選に参加すると言うのがトリック(?)な訳ですね。なるほろ... |
|
No.157 |
by 匿名さん 2005-10-28 01:14:00
話の腰を折ってスミマセン。
購入者ですけど、ご相談です。 購入即賃貸に出すのってどうでしょう? 可能でしょうか? 3年ぐらいの期限付きで。 住友販売は、そこまで面倒見てもらえないでしょうかね。 実は会社で3年程度の出向の話があるんです。 受け入れれば昇進にプラスになり、断っても昇進に影響しないものです。 出向先は物価の安い国と、私の実家がある地方都市。 出向を受け入れると、出向手当等の諸手当をそのままローンに回せれるので10年弱でローンが返せそうです。 こうしている間に、他の同僚が手を上げて出向の話が無くなる場合もあるのですが…。 楽しみにしていた新居に住みたい気持ちとローンを楽に返したい気持ちで葛藤しています。 |
|
No.158 |
by 匿名さん 2005-10-28 01:34:00
C棟入居までの1年でよければ借りたいです、、、。
無理な話ですよね?? |
|
No.159 |
by 匿名さん 2005-10-28 02:42:00
B棟の期限付きオプション会、いつごろになるのでしょうね。
C棟の資料を参考に頂いて、いろいろ考えています。 キッチンは特に選択肢が多く、しかも自分の部屋にどんな組み合わせでつけられるか はっきりわからないので、楽しみのような、不安のような。 メニュープランとカラーは、契約時に決めないといけないようですが。 もう迷ってられないので、エイヤで決めないとだめですね。 契約が済んだ後のスケジュール、黄色い紙では内覧会まで何も予定されていませんが、 インテリア説明会とかいろいろあるのですよね? A棟でどんなスケジュールでイベントがあったか、お聞きしたいです。 |
|
No.160 |
by 匿名さん 2005-10-28 08:45:00
>157
大丈夫じゃないかなー。 そういう人、結構いるんじゃないですかねえ。 3月入居の新築だから、借り手もすぐ見つかりますよ。 でも、海外で贅沢な暮らしをしちゃうと、WCTに引越したくなくなるかもしれませんよ。 |
|
No.161 |
by 匿名さん 2005-10-28 09:00:00
|
|
No.162 |
by 匿名さん 2005-10-28 09:33:00
|
|
No.163 |
by 匿名さん 2005-10-28 16:33:00
社内融資はないのですか?
|
|
No.164 |
by 161 2005-10-28 19:35:00
>162
あくまでも芝信さんの話ですが、住民表を確認して融資が始まったら、 その後居住してるかどうかは、「銀行からはわかりませんからねー」というお話でした。 なので問題ないと思います。三井住友に聞いてみたらどうですか? ちなみに芝信ではなく三井住友にした決め手はなんですか?よければ 教えてください。私は芝信の4年固定の利率が魅力的でした。 |
|
No.165 |
by 匿名さん 2005-10-29 20:19:00
ブリーズ1期32階までの住戸の期限付きオプションの締め切りが、
11月6日だと思いますが、その上はいつまでか、どなたか知っていますか。 |
|
No.166 |
by 匿名さん 2005-10-29 21:50:00
11月28日ぐらいらしいです。
プレミアムは、そのうち連絡くれると言ってました。 |
|
No.167 |
by 157 2005-10-29 23:14:00
ご回答いただいた方、有難うございました。
亀レスですみません。 出向には応じない方向で考える事にしました。 |
|
No.168 |
by 匿名さん 2005-10-30 18:24:00
C棟購入済みです。入居までにA棟を1年間賃貸で借りたいと考えています。
情報はどこで入手できるかわかる方教えていただけますか? まだ先の話なんでこれからですかね?? 1年だとむづかしいですかね? |
|
No.169 |
by 匿名さん 2005-10-30 18:49:00
お台場マンションパビリオンの営業に聞けば教えてくれると思いますよ。
「人に貸すという人もいますし」と言っていましたから。 |
|
No.170 |
by 匿名さん 2005-10-30 19:16:00
住不経由、住友不動産販売に予約しておけたらいいですね。
あとは、品川駅あたりの不動産屋に電話で予約しておいたら 万全かも。 |
|
No.171 |
by 匿名さん 2005-10-30 20:14:00
今日、有明にある巨大な家具屋さんにお邪魔しました。
「あ、ちょっと良いな」と思うものは全て予算を大幅オーバー。 予算の配分を再考する事になりました。 きつい...(苦笑) |
|
No.172 |
by 匿名さん 2005-10-30 22:26:00
大塚ってPBが多いけど、微妙に日本人好みに痒いとこに手が届く感じで改善されてて、買いたくなっちゃうんですよね。
|
|
No.173 |
by 匿名さん 2005-10-30 22:37:00
PBってなんですか?
|
|
No.174 |
by ? 2005-10-30 23:23:00
大塚家具程度で満足?
|
|
No.175 |
by 匿名さん 2005-10-30 23:34:00
プライベートブランドのことでは
|
|
No.176 |
by 匿名さん 2005-10-30 23:35:00
>>174
はい、満足してますが、なにか? |
|
No.177 |
by 匿名さん 2005-10-31 00:19:00
>>176
わざわざ相手にしない |
|
No.178 |
by 匿名さん? 2005-10-31 01:12:00
インテリア雑誌とか見てるとちょっと物足りない感じがします。
まあ好みの問題ですからねー。 |
|
No.179 |
by 匿名さん 2005-10-31 01:17:00
大塚家具は充分立派で、私としてはうらやましいです。
というか廊下を石にしたりオプションにコストかけ過ぎて、 私の部屋のデスクはコクヨになりそうなんですが・・・ |
|
No.180 |
by 匿名さん 2005-10-31 01:19:00
>165
B棟の契約を28日に済ませた者ですが、期限付きオプションって11月6日が締め切りなんですか? 契約担当者からは、半月くらいしたらオプションカタログを送りますので、って説明があったん ですけど…。契約階数は15階です。 |
|
No.181 |
by 匿名さん 2005-10-31 02:15:00
>179
コクヨは淋しいですね! 確かに大塚は立派ですけど、派手さに欠けてるかなーって思います。 WCTがめちゃめちゃ派手なんで、家具にも期待かけてます。 やっぱりマンション自体にお金かけちゃって、他にまわすお金が足りなくなるもんなんですよねー。 |
|
No.182 |
by 匿名 2005-10-31 07:45:00
B棟の西購入者です。購入するときこちらの予算と間取り、共用施設、立地が気に入って即断しました。
しかし日当たりのシュミレーションを見つけて、確認してみると、あまり日光があたりません。 営業の方は、「そもそも北面も人気があって日当たりはあまり気にすることないですよ」と言われました。 まぁ都会で暮らすことは、眺望・日当たりだけで1千万かかると考えてますから、我が家の予算ではしかたない のかな〜と思っていますが、みなさん「日当たり」についてはどうお考えですか?実際北面・日陰で東京で暮らしたこと した経験のある方、ご意見、アドバイスお聞かせくださいませんか? |
|
No.183 |
by 匿名さん 2005-10-31 08:25:00
日照より採光ですよ。
リビングの長辺がダイレクトスカイビューなら問題なし。 逆に上階に大きなバルコニーや外廊下があれば、どの方角でも暗くなります。 確かに日照いいとこで、冬場の日向ぼっこは、気持ちいいけどね。 |
|
No.184 |
by 匿名さん 2005-10-31 12:02:00
>180
自己レスです。下層階は有償オプション対象外ですね。失礼しました。 |
|
No.185 |
by 匿名さん 2005-10-31 16:00:00
A棟購入者です。
内覧会で実際のお部屋を見てきました。 リビングが思ったより狭く感じてしまい、 ダイレクトスカイビューも半分づつ壁でしきられているので その分の採光、景色を損をした感じです。 ですので、リフォームを考えています。 最初は間取りの変更は無料だったので 3LDKを2LDKにしておけばよかったなあと後悔しています。 B、C棟の方はよく考えてみられたほうがいいですよ。 うちの他にもリフォームを考えておられる方はいらっしゃいますか? その場合、業者は住友さんにお願いされますか? |
|
No.186 |
by 匿名さん 2005-10-31 16:11:00
>183さんご意見ありがとうございます・・・ただうちはダイレクトスカイビューではないので。
もう少し考えてからにすればよかったかな・・・とちょっとブルーな気分です。日向ぼっこは、 エントランスですることになりそう・・・トホホ。 |
|
No.187 |
by ? 2005-10-31 20:58:00
ちゃんと払っていけるかが一番大事ですよ!
|
|
No.188 |
by 匿名さん 2005-10-31 22:09:00
タワーの南は暑くなりすぎると聞いたことがありますが、
北側は冬はやはり寒いんでしょうか? |
|
No.189 |
by 匿名さん 2005-11-01 14:01:00
最新のMSなら、北側が特別寒いということはないと思います。
このサイトにそのような情報を交換し合うスレがいくつかあったはずです。 |
|
No.190 |
by 匿名さん 2005-11-02 11:21:00
>185さんに同じく全体的に思ったより狭く感じました。
全体的に圧迫を感じるのは、天井の段差(梁の凸凹)と開閉不可なスリガラス窓でしょうか。 |
|
No.191 |
by 匿名さん 2005-11-02 14:06:00
>190
スリガラス窓ってなんのことですか? |
|
No.192 |
by 匿名さん 2005-11-02 14:17:00
おそらく見合いになる側の窓のことでしょう。
|
|
No.193 |
by 匿名さん 2005-11-02 15:15:00
見合いの窓は開閉できますけど・・・
|
|
No.194 |
by 匿名さん 2005-11-02 16:09:00
駐車場の抽選って、ABCD(だったかな?)ランクみたいなのをつけられてましたよね?
それでA→B→CみたいにAの人が全て決まって余ったら次はBの人という順番ですってこと書いてありませんでしたか? すみません。今手元に無くてはっきり確認できないんですけど、こういうページを発見して皆様に聞いてみてます。 そのランク付けって何を元に決めたのでしょうか?誰が知っていますか? うちはそんなに下の階層ではなくて、第一期で販売開始のその日に購入を決めたのにCランク(ランクって言葉だったかな?)でした。 なんだか納得がいかなくて。。 |
|
No.195 |
by 匿名さん 2005-11-02 16:49:00
>194さん
私の記憶では(間違っていたらゴメン・誰か訂正して)最上階・130平米以上の方が抽選順位最優先で次が 95平米以上・・次70以上とか聞きました。つまり管理費も比例して多く払っている方がそこらへんで優遇 されるんじゃないですか? うちもCといわれました・・まっ納得してますけど・・。 |
|
No.196 |
by 匿名さん 2005-11-02 17:47:00
私の記憶も自信はないですが、最上階とかのAランク?は駐車場は抽選ではなく
希望すれば借りる権利があったと思います。Bもそうだった様な記憶が… 営業さんの話では部屋の広さでABCD(D迄あったかな?)と決まっていて、 価格表に小さく書いてあると言っていた気がします。うちもCですがその営業サンの 話ではまず借りられるでしょうとの事でした。ホントかなぁ〜? |
|
No.197 |
by 匿名さん 2005-11-02 18:34:00
|
|
No.198 |
by 匿名さん 2005-11-02 19:16:00
190さんへ185です。
狭く感じたのはLDが14畳で、3人がけのソファ+ダイニングセットをおくと余裕がなく感じました。 また、リビングを長方形で言えば短辺のほうがダイレクトスカイビューになってしまい 外への視界が狭くなっているためです。 となりの部屋をつなげていれば部屋の広さもですが、ダイレクトスカイビューが広がるので そうすればよかったなぁと思っています。 ちなみにうちも駐車場の抽選はC?・・というか、第3グループでした。 |
|
No.199 |
by 匿名さん 2005-11-02 19:20:00
>196
うちも同じ事言われました。 あと、各ランクの戸数と割り当てられた駐車場の数が書いてある説明ももらいました。 確かに各ランクの戸数と駐車場の数を比べるとCは抽選になってもなんとか確保できそうな感じ。 Dは一番厳しい。希望者が5割以下になってもかなり高倍率になるはず。 |
|
No.200 |
by 匿名さん 2005-11-02 20:25:00
駐車場の件ですが、皆さんはA棟購入者ですか?
重要事項説明会及び契約の時に営業担当から説明はお聞きしてはいないのでしょうか? 営業が何も言ってないなら怠慢ですが、いずれにしろ契約者には 『駐車場抽選、優先順位の決定のご案内』が手元に届いているはずですが。 また、契約時に『駐車場選定区分』の内訳を頂いているはずです。 >>194さんの「今手元に無くてはっきり確認できないんですけど…」 では、契約時になにをいただいたのでしょうか? 知らない、聞いてないは高額物件契約に対してちょっと暢気すぎるのでは? |
|
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |