旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
第2工区発表!
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/
[スレ作成日時]2005-10-13 03:18:00
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)
162:
匿名さん
[2005-10-28 00:00:00]
|
163:
匿名さん
[2005-10-28 01:08:00]
話はかわりますが、E棟向けの「新モデルルーム」はオープンしたんでしょうか?
第1期購入組で、ほとんどMRに行く用はないんですが、 ちょっと見てみたいので、オープンしてたら今週末でも行こうかな〜と思ってます。 もし既にオープンしてて、ご覧になった方がいらっしゃいましたら感想もお聞かせください。 |
164:
匿名さん
[2005-10-28 14:49:00]
新モデルルーム、確か、明日から予約制でオープンで
グランドオープンは来週以降かと。 うちもちょっと見てみたいです |
165:
163
[2005-10-28 21:45:00]
グランドオープンは来週以降ですか。
それでは今週末行っても見られませんね。ありがとうございました。 既に購入済みなので関係ないと言えば関係ないんですが、やっぱり興味ありますよね。 私はできたら浴室に窓があるタイプの部屋が見てみたい。 高層階で外を眺めながらお風呂に入るのは気持ちよさそう。。。 |
166:
匿名さん
[2005-10-30 02:31:00]
E棟は思い切り「南向き」アピってるね〜。
浴室窓付きもそうだけど、フォレストステージにはないものが意外に多い! 藤和やるじゃん。 色々意見はあるみたいだけど、自分は第一期で購入して満足さ。 私見だけど、フォレストは森間近。 サンライトステージはゴルフ場間近。 同じ緑ならやっぱり森の方が自分に合うかな、ってことで。 でも結局さ、同じフォートンだから構わないんだけどね。 早く新しいMR見たぁぁぁぁぁぁい!!というのが一番の希望さ。 |
167:
比較好き
[2005-10-30 02:55:00]
こんどは横浜・川崎で今買える300戸以上の大規模物件について、
総敷地面積/総戸数で、一戸当りの敷地面積を比較してみました。 (タワーマンション除く) 位 名前 総敷地面積/総戸数=一戸当たり敷地面積 1 フォートンの国 62,475.04㎡ 888戸 70.35㎡ 横浜市 2 プライズ・ヒル 28,634.10㎡ 408戸 70.18㎡ 横浜市 3 グリーンサラウンドシティ 65,317.45㎡ 945戸 69.12㎡ 横浜市 4 プリマシティ長津田みなみ台 31,110.10㎡ 499戸 62.34㎡ 横浜市 5 クレストフォルム日吉レインボーズヒル 17,190.51㎡ 303戸 56.73㎡ 横浜市 6 田園ステーションテラス 15,627.62㎡ 308戸 50.74㎡ 川崎市 7 ガーデンアリーナ新百合ヶ丘 33,954.63㎡ 697戸 48.72㎡ 川崎市 8 ザ・クレストシティ 28,255.86㎡ 638戸 44.29㎡ 川崎市 9 クレストフォルム横浜リヴァシス 14,151.19㎡ 332戸 42.62㎡ 横浜市 10 グランシティ・パレ・ド・リヴァージュ 13,970.13㎡ 329戸 42.46㎡ 横浜市 11 川崎サイトシティ 21,225.95㎡ 505戸 42.03㎡ 川崎市 12 XAX 12,563.98㎡ 319戸 39.39㎡ 川崎市 13 クレストグランディオ横浜 21,444.64㎡ 552戸 38.85㎡ 横浜市 14 ガーデンティアラ武蔵小杉 23,129.69㎡ 600戸 38.55㎡ 川崎市 15 スニーカータウン 30,327.03㎡ 855戸 35.47㎡ 川崎市 16 京急シティ上永谷L-ウイング 12,072.78㎡ 376戸 32.11㎡ 横浜市 17 アイランドブリーズ 16,855.44㎡ 533戸 31.62㎡ 川崎市 300戸以上でやっても、フォートンが1位でした。 |
168:
匿名さん
[2005-10-30 06:08:00]
フォートンとプライズヒルって結構競っているんですね。
現場をみたことがないのですが、プライズって結構広いということですよね。 坂プラス広いということは、駅から近そうに見えて、 実は自分の家の玄関までは時間がかかるということかしら? 見えているのに我が家は遠い。疲れたからだにはつらいですね。 私もE棟のモデルルーム、見たい。 |
169:
匿名さん
[2005-10-30 10:49:00]
友人のところに送られてきた三菱地所の情報誌によると、
新MRオープンは11月3日(予定)となっていました。 第一期に購入済みとはいえ、私も新MRが気になる!!! 一期の抽選に漏れたら、E棟にしようと考えていたし・・・。 一度は足を運びたいと思っています。 |
170:
匿名さん
[2005-10-30 14:08:00]
プライズ行ってきました。免震構造になっていて、体験用の椅子に座って震度7を体で覚えました。
フォートンは耐震構造だから、たぶんピロティの上は崩れてしまうかもしれない。かなり体が痛かった。 免震構造の方は、船に乗っているような感じで、ゆったり安心感があった。 敷地面積が広いってばかりじゃ、体がでかければいいってのと同じじゃないの? |
171:
匿名さん
[2005-10-30 15:48:00]
ここはフォートンの掲示板ですよ。
|
|
172:
匿名さん
[2005-10-30 20:34:00]
確かにフォートンも免震構造だったら安心感はありますね。内装もプライズのようなら、もっと素敵です。でもオール電化は嫌ですね。
時代に取り残されるかしら?私は、さんざん悩んだあげく、フォートンにしちゃいましたけど、理由は、プライズの営業さんが、強引だったから。 プライズも、フォートンにない魅力的なマンションだと思いますよ。 |
173:
匿名さん
[2005-10-30 20:59:00]
167 これって300戸以上で最も資産価値の低い土地に建っているとも言えるかもしれませんよ。土地の値段が安いことを喜んでいいのか正直微妙な感じもします。
駅からのアプローチも夜間は得に女性の一人歩きが心配です。だいじょうぶかしら? |
174:
匿名さん
[2005-10-30 21:16:00]
ところで、オール電化のマンションが多くなってきましたが、将来転売することになったとき、オール電化が標準化した場合、転売するのはどうなんでしょうか?不利にはなりませんか?
正直心配です。でも今のところ目立たないし、ガスも使いたいときがあるから満足してます。 |
175:
匿名さん
[2005-10-30 21:37:00]
他のサイトでもフォートンの書き込みがあり、楽しみには意見しております。いろいろと他の方に盛んにアドヴァイスをなさる親切な書き込みには感謝しております。
ただ、ことある毎に、「専門家にご相談なさった方が・・・」みたいな内容が見受けられるのは残念です。返答者の専門知識の欠如はかまわないと思うのですが、であればなぜご返答なさるのか? とにかく、これからもしっかり勉強させていただきます。大規模ですから、専門知識のある方は是非御指南下さい。そして、そうした方も含めて、素人で専門知識のある方が引いてしまうような張り切り方をなさっている方は ちょっと冷静にたくさんの方がサイトをチェックしていることをよく認識して活動しましょう。 |
176:
匿名さん
[2005-10-30 21:49:00]
一戸当りの敷地面積を比較ってどうよ!???
1平方メートル当たりの土地の単価×一戸当りの敷地面積 で勝負でしょう! この場合の方の順位が気になるね。 |
177:
匿名さん
[2005-10-30 22:01:00]
同感です。駅から遠い安い土地を探して、たてれば167みたいなランキング1位は簡単にできます。問題は自分の住戸の資産価値ではないですか?
私は主人が転勤などの際、今度売却する場合の資産価値が気になりはじめています。自画自賛ではなく、冷静にいきましょう。森の意味はなくはないとは思うのですが・・・ |
178:
匿名さん
[2005-10-30 22:19:00]
ところで、共用施設なんですが、これだけ多くの住戸数で、価格も安めの物件、民度はふたを開けてみなければ分からないですが価格が安いことがやや心配です。住人の節度あるマナーには期待したいと思いますが、どこのマンションでもある大規模物件の共用施設の混雑、特に300〜400程度までは許容範囲(適度)なのですが、600を越える物件についてはその多すぎる数が共用施設の混雑というストレスをうむということを聞いたことがあります。
大きいなりのメリットもあるのでしょうが、様々な面での混雑は覚悟しなければいけないのでしょうか? |
179:
匿名さん
[2005-10-30 23:58:00]
混雑も、物珍しさでのぞきに来る人が多い最初の数ヶ月間だけでしょう。
むしろ1年もすれば、使わない住人の間で、維持費の負担について不満が持ち上がってくることが予想されます。 |
180:
匿名さん
[2005-10-31 00:13:00]
なんか、キッズルームとか、混雑するような気がするんです。雨の日なんか。駅も遠いし、近くに商業施設がないので、集中しそうです。価格的にもファミリーの比率は高そうだし。600というのはちょっとこわいです。
車に乗れる方ばかりじゃないでしょうから・・・勿論、ライブラリー、集会所の類はがらがらでしょうが・・・ |
181:
匿名さん
[2005-10-31 00:34:00]
177さんに同感です。今時、安いには安いなりの訳ってものがあると思います。
森のもたらす恩恵とその維持にかかる管理費は、きっと釣り合いが取れていくに違いありません。 既に、見学会で行った森の中の看板は折られたのか一つ倒れているし、ゴミは捨てられているし(住人もいないのに誰がやったのだろう?)。 敷地面積が広いってことは、それだけ管理費がかさむってことでもある訳で...。 |
182:
匿名さん
[2005-10-31 00:40:00]
ところで、小学校の問題は解決したのでしょうか?ちょっと遠すぎるような気がします。いや、あのくらいの距離は歩かせて足を鍛えるという方もいらっしゃると思います。私も半分賛成です。でも、特に冬場の帰り道はかなり薄暗く、距離も長いのでどうなのでしょうか?雨が激しいときなどずぶぬれ・・・
学区の変更もあるのでしょうか?駅前開発にも期待したいのですが、完成はかなり先で、そのころには子供も大きくなり、恩恵は小学校通学に関しては無意味になってしまいます。 |
183:
匿名さん
[2005-10-31 01:04:00]
小学校の学区を変更出来たとしてもフォートンの近くに小学校はないと思いますが・・・。
もう学校ネタは、やめましょう。 |
184:
匿名さん
[2005-10-31 01:53:00]
前のレスで、東京方面から幼稚園の選択で情報交換を真剣にな去りたい方からの情報交換で正当にこの際とが利用されていました。その方々はいずれ小学校にお子さんを通わせるわけで・・・
もう止めましょうって・・・どのような意図があるのか理解できません。情報交換をしたい方が参加すればよいことではないでしょうか?183さん。あなたの所有物ではないのですよ。子供のいる若い夫婦には学校問題は死活問題です。避けて通れません。 同じく、心配している方と情報交換をしたいのですが・・・。 |
185:
匿名さん
[2005-10-31 06:15:00]
MRのオープン時や、登録時になると必ず繰り返されている話題だな。
なにか意図的なものを感じるは自分だけだろうか。。。。 過去スレ見りゃいいのに。 182さんは何を期待しているのだろうか? 解決とはなにを持って解決なの? 他力本願的な不確定要素は、購入時に考慮すべきじゃないでしょう。 現状を見て自分らが納得できるかどうかだね。 なんで、自分らは解決済みですが。 近くなったらラッキーてなぐらいです。 184さん、死活問題ですか。そう思うのならやめた方がいいんじゃないですか? リスク抱えることないでしょ。 |
186:
匿名さん
[2005-10-31 08:19:00]
近隣に住んでいます。川上北小まで、子供の足で、三十分くらいかと思います。うちの子は、お友達と遊びながら帰ってくるので、もう少し遅いんですけど^^;。私も最初は学校への距離を心配していましたが、慣れてくると子供は 長い通学路を楽しんでいるようですよ。
来年度の、最短の!通学路を早めに学校に決めてもらって、何度かお子さんと歩いてみると安心ですね。もう少し、学校側と保護者が校外の事(集団登下校etc)、をしっかり話し合った方がいいと思います。 |
187:
匿名さん
[2005-10-31 09:36:00]
同じく近隣に住んでいます。どのお子さんも元気良く楽しそうに歩いて通ってますよ。それ程心配の必要はないと思います。
|
188:
匿名さん
[2005-10-31 11:26:00]
途中から参加させて頂きました。
最初のほうの文章を読んでいないので、こんな質問を今更するのは申し訳ありませんが、 フォートンのすぐ近くにスーパーが出来る予定は無いのでしょうか? 駅まで行けばCOOPや東急があるようですが、もう少しマンションに近い所にあれば便利なのに・・・ と思っております。 マンション周辺に、あれだけの住宅が立ち並んでいるので、スーパー1軒ぐらい出来てもいいような気がするのですが。。。 |
189:
匿名さん
[2005-10-31 12:09:00]
スーパーはまずできないと思いますよ。
駅向こうにはダイエー、ガーデン、こちらには東急ストア、生協。 少し離れたところには、オリンピックやマルエツもあるし。 このご時世、採算が取れそうにないのに、企業は動かないでしょう。 小学校のこともそうですが、そんなに何でも自分たちに都合よくは行きませんよ。 |
190:
匿名さん
[2005-10-31 12:19:00]
|
191:
匿名
[2005-10-31 12:29:00]
102、103さん、私は浄水器とっても詳しいです。マンションに標準装備の訳の分からない、役に立たない清水器を取り外して欲しいと頼みましたが聞いてもらえず、あるメーカーのものをつけることにしています。アルカリイオン水は自然界には存在しない水で、魚も生きられません。今の時代になってイオン分解...変と思いませんか?アルカリ水が必要な方はお医者様が良く知っています。メーカーの戦略に騙されないようにして下さいね。私たちは有害科学物質をしっかり取り除いた安全な水を毎日取れることがいいんです。浄水器を選ぶ際に大切なことは、NSF国際規格を通っているか、有害化学物質や細菌の除去データーをちゃんと公開しているかを見てくださいね。トリハロメタン、トリクロロエチレン...取れます。でもちょっとだけ...とはかきませんからね(笑)私はそのNSFを最高ランクで突破していて、かつ値段も手ごろなものを7年前から使っていて、先日ビルドインタイプを来年のために買いました。水は体の60パーセントから
70パーセントを占めるもの。特に子供がいる人は今の水の現状を本当に知って欲しいといつも思っています。 |
192:
匿名さん
[2005-10-31 12:41:00]
もしかしてアムウェイの浄水器かな?ww
|
193:
匿名
[2005-10-31 12:52:00]
耐震構造と免震構造って危険度凄く違うんですか?地震とても怖いと思っています。
|
194:
匿名
[2005-10-31 13:27:00]
192さんへ、とってもお答えしたいのですが、一部のメーカーさんのお名前を出してもいいのかしら?個人的なら本当に皆さんに教えてあげたいようです。
|
195:
匿名さん
[2005-10-31 13:43:00]
小学校登校ですが我家には女の子がおりますが(まだ小さいですが)、低学年のうちは
車での送迎を考えて購入しました。 |
196:
匿名さん
[2005-10-31 14:51:00]
それは禁止です。親ばかと笑われますよ。お子さんが。いつまでも幼稚園扱いするのはいかがなものでしょうか。通学が心配ならば購入を断念すべきです。
校門近くまで来るまで送迎すると言うことは、他の通学する自動を交通事故の危険にさらすことにもつながるのです。冷静に。 |
197:
匿名さん
[2005-10-31 17:30:00]
小学校の前の道は、とても路上駐車(一時であっても)
できるような幅ありませんしね。 近くまで送り迎えというのもあるのかも知れませんが… お友達と一緒に遊びながらの登下校と言うのも、良い思い出に なると思うのですがね。 |
198:
匿名さん
[2005-10-31 17:55:00]
特にこれからの季節は・・・距離の問題だけならいいのですが・・・悩ましいですね。こうした問題も含めて物件の価値なんですね。
|
199:
匿名さん
[2005-10-31 18:58:00]
登校時は、皆が同じ方向に向かうので心配は無いかと思います。下校時に保護者の方が、積水ハウスの前の階段の近くで車でお迎えするのは、よく見かけますよ。天候の悪い日とか、習い事に間に合わない日とか・・・。もちろん、車だけじゃなくて徒歩での迎えにいらっしゃる方もいますよ。こんな時代ですから、心配ならば どんどん迎えに来てください。と、担任の先生がおっしゃていました。何かあっては、遅いですものね。
|
200:
匿名さん
[2005-10-31 19:01:00]
送迎そのものの是非はさておき、車での送迎はちょっと勘弁して欲しい。
ちゃんとどこかの駐車場に停めてからと言うなら良いけど、 西口周辺の路駐は今でさえ酷い状態なのだから、これ以上無法地帯化 させないで欲しい。 |
201:
匿名さん
[2005-10-31 19:38:00]
200さんは、お子さんがいらしゃらないのかな?朝、夕、夜の西口は 旦那さん、私立の学校にお子さんを送迎する車がいっぱいさ。一旦駐車場にいれるのか??
|
202:
匿名さん
[2005-10-31 19:43:00]
皆やってることだからOK?
マナーブックが泣くよ… |
203:
匿名さん
[2005-10-31 19:47:00]
みんなやってるから自分もいいってか?
200はこれ以上荒れた町にしたくないと願ってるってだけのように思えるが。。。 |
204:
匿名さん
[2005-10-31 19:49:00]
やはり、民度が低いですね。このレベルのモラルの人がたくさん入居するのでしょうか?安いから?
|
205:
匿名さん
[2005-10-31 20:01:00]
便乗なんですが・・・。駅まで 主人を送る予定なんですが まずいんでしょうか?
|
206:
匿名さん
[2005-10-31 20:14:00]
駐車?停車?停車できなかったら困る。そんな駅前みたことない・・・
|
207:
匿名さん
[2005-10-31 20:14:00]
ご主人、足でも悪いの?
駅まで歩いても大した距離じゃないのに。 |
208:
匿名さん
[2005-10-31 20:15:00]
駅前ロータリーかなり狭いからね。
|
209:
匿名さん
[2005-10-31 20:23:00]
|
210:
匿名さん
[2005-10-31 20:28:00]
みながこのようかことをすれば、たちまち街は大混雑。社会のルールはそうしたことを防ぐためのもの。自分くらいは、とかまあいいんじゃないの、ということを言う人は、マンションの中でも共用部に植木を置いたり、子供の自転車、ベビーカーなどやり始めます。この先がおもいやられます。もう少し高い物件ではこうした勝手なことをする人は減るのかもしれないですが・・・
安かろう・・・ |
211:
匿名さん
[2005-10-31 20:28:00]
204、207さん。一人芝居してませんか?と発言 控えていただけませんか??足が悪い方も、いらっしゃるんじゃないですか?かなり失礼ですよ。
|
212:
匿名さん
[2005-10-31 20:41:00]
みなさん。ルールはしっかり守りましょう。大規模と言うことは他のたくさんと共に暮らすと言うことです。それにはルールが必要です。またフォートンができてから西口の朝の車の状況が悪化したということになれば東戸塚というコミュニテー全体の中でのフィートンの位置づけも下がるしそれこそ民度の低いマンションという烙印を押されてしまうのです。長く住むことになる町だからこそ、マナーを尊重し、これまで暮らしてきた人々に迷惑をかけないように注意する、そんな姿勢を見せましょう。
|
213:
匿名さん
[2005-10-31 20:59:00]
>211
1人芝居なんかじゃありませんよ。 何でしたら管理人さんにでも問い合わせてみてくださいな。失礼ですね。 実際問題、よほど悪天候だったとかご年配だとかお体を悪くされているとか 事情のない限りは歩ける距離だと思いますし、近所の方も皆さんそうされていますよ。 |
214:
匿名さん
[2005-10-31 21:12:00]
車で行こうが歩こうが、その手段について他人にとやかく言われる筋合いはない。
|
215:
匿名さん
[2005-10-31 21:17:00]
214さんの意見に賛成です。213さんへ・・近隣の方がご主人、お子様を送る姿 よく見ますよ。自由です。
|
216:
匿名さん
[2005-10-31 21:17:00]
何でもかんでも”一人芝居”とか”デベ?”とか言う人多すぎ。。。
|
217:
匿名さん
[2005-10-31 21:19:00]
214さんみたいな勝手な人がどうか少ないようにみんなで祈りましょう。他人への迷惑は一切考える必要はないと断言する方が入居してくるのは怖いですね。とやかくではなく、ルールを守という問題です。
車での送迎を前提にするのであれば、東戸塚はやめておかれた方がよろしいですよ。朝は時間帯によっては、歩くより時間がかかりますから、駅前の混雑は激化の一途をたどっています。 |
218:
匿名さん
[2005-10-31 21:28:00]
214です。
>217 何が勝手なのですか?ルールを守るのは各人のモラルの問題でしょう。 ルールというのは、今の話題で言えば、路駐はしないとかそういうレベルの話であって 駅までの交通手段にルールはありません。 |
219:
匿名さん
[2005-10-31 21:29:00]
そうですね…。駅前の状況をまずは見ていただいて、その上で各人のモラルに
ゆだねるしかないのでしょう。 ただ、やはり「皆がやっていることなのだから無問題」と言う価値観の方々が 多いようですと、先々が非常に不安です。 |
220:
匿名さん
[2005-10-31 21:32:00]
|
221:
匿名さん
[2005-10-31 21:36:00]
199さんの情報をお聞きして、同じお考えの方達が結構いらっしゃるんだと安心いたしました。
|
222:
匿名さん
[2005-10-31 21:37:00]
実際問題、皆さんどこで乗降させるつもりなのでしょうね…
|
223:
匿名さん
[2005-10-31 22:07:00]
う〜ん・・。どこで降りようが 人それぞれ!停車のルールを守ればいいんじゃないですか?
|
224:
匿名さん
[2005-10-31 22:18:00]
今、田園都市線のたまプラーザに住んでいますが、奥様のご主人を高級車で送迎する姿は 街の名物です。いい意味でね。
|
225:
匿名さん
[2005-10-31 22:24:00]
ぱっと地図をみた限りでは、フォートンゲートと東戸塚駅西口までの距離は1kmちょっとです。
フツーのクルマが300台もあれば、道がみっちり埋まる計算です。(さむ。。) 歩いたほうが健康にいいと思うよ。 |
226:
匿名さん
[2005-10-31 22:28:00]
>>255
>>歩いたほうが健康にいいと思うよ。 そのとおり。 1kmとはちょうど良い距離じゃないか。 ローン抱えたまま旦那が心筋梗塞や脳梗塞でぽっくり行ったら困るだろうが? なに? それを狙っている? ローンは生命保険でチャラになるから? こりゃまた失礼しました。 |
227:
匿名さん
[2005-10-31 22:32:00]
歩きたいんですが、夜の暗さには驚きです〜。街灯は付かないの?
|
228:
匿名さん
[2005-10-31 22:37:00]
植樹はされるみたいだけど、灯りは増えないのかな?
ちなみに、昔多摩方面に住んでいたことがありましたが、 世田谷から遊びにきた友達に「多摩は道が暗い!」 といっていたことを理解できなかったことがありましたね。 最近は街灯の多いところに住んでいるので、 今頃になってその友達がいっていた意味が理解できています。 越してくる人によっては暗く感じるかもしれませんね。 |
229:
匿名さん
[2005-10-31 23:51:00]
横浜は道が暗い!
|
230:
匿名さん
[2005-11-01 00:33:00]
確認したら、街灯は点いていたわ。暗いと感じるのは、商店街が無いからよ。
遠く、新道の車の音、秋の虫たちの羽音、風がかさかさになった木の葉を揺らす音。 ロマンチックだけど、ちょっと怖いわね。 あの森、5月のタケノコは誰のものになるのかしら? 皆さんマナーには五月蝿いようだけど、マナーにペナルティは無いし、陰で「あそこの奥さんたらひどいのよ〜」っていうのがせいぜいね。 せめて敷地内のトラブルくらいペナルティを付けて、厳格に処罰してはいかがかしら?。 犬の糞尿、遠吠え、無駄吠え、噛みつき、ごみ出しのルール違反、タバコのポイ捨て...。 あんたのことよ。 あんたのマナーが悪いせいで、管理が増額になったり、駐車料金が一律1000円アップなんてたまらないわ。 マナーの悪いあんたが負担するようにしてくれなきゃ、不公平ね。 敷地面積が広いなんて、うちの図体の大きな旦那と一緒。 大飯くらい、病気持ち。管理費がかかってたまらない点が、フォートンにそっくり。 ぶくぶく太ってないで、駅まで歩いて痩せなさいよね。 |
231:
匿名さん
[2005-11-01 01:45:00]
なんかこのマンションこわい。ルールじゃなくモラルとかいって問題をすり替えて結局やりたい放題、迷惑がかかってもごり押ししちゃいそう。朝の駅前は乗り降りの車で混雑するので渋滞の原因にもなり「他人迷惑にがかかる」という指摘があることも全く無視。そういうことを無視できるのをモラルが無いというのです。駅の小さなロータリーにどれだけの車が留められるか?
歩く覚悟をしてください。混雑による2時災害が起こることになるのは目に見えています。 |
232:
匿名さん
[2005-11-01 04:05:00]
駅まで車を使うことがルール違反だと仰っているのは、
現在、使われている方なのでしょうか? 確かにフォートンは新参ですが、 新参だから禁止とは、流石に言い過ぎと思います。 恐らく牽制なのだと思いますが、ご安心ください。 使う方はそんなに多くないと思いますよ。 |
233:
匿名さん
[2005-11-01 08:08:00]
朝から名瀬幼稚園の周辺の路駐がひどいです。
願書の提出は徒歩で来て下さいって、見てないか・・・ |
234:
匿名さん
[2005-11-01 08:19:00]
231のような住人がいるほうがこわいのですが・・・
|
235:
購入者
[2005-11-01 09:19:00]
車送迎問題ですが、コミュニティーバスが復活すれば多少解決するのではないでしょうか?
そもそもフォートンの駐車場は住居棟から自分の車まで行くのが遠いし、車を出すのも大変そう。 それにここに来ているからってフォートンの住人とは限らないでしょ。 購入者の方は冷静に。 |
236:
匿名さん
[2005-11-01 09:19:00]
送迎はどの道迷惑ですよ。旧住民/新住民いずれにしても自粛してもらいたいものです。
西口プラザの前を通る道はカーブしていて見通しがあまり良くないし、道幅も狭いです。 「自分ひとりだけなら」「ちょっとの間だけなら」でも、そうした些細な一つ一つが 積もり積もって、結果的に他の方に迷惑にかかるのです。 正直言って、東戸塚自体、ここ数年のマンション建築ラッシュで街の規模に比較して 住民数があふれている状態にあると思います。駅の混雑しかり、幼稚園問題しかり。 そんな現状の中で更に越していらっしゃる方には、風当たりが強いのも仕方ないのかも 知れません。地元ではフォートンの建設を歓迎している方もいますが、残念ながら そうではない方も多いことは、既にご理解いただけているかと思います… そうした新住民へのマイナス感情を肯定するつもりはありませんが、お互い東戸塚の街を 気に入った同士なのですから、なるべく無駄な軋轢を生まないよう、マナーやモラルには 十二分に気を配って行動してもらいたいと思います。 |
237:
匿名さん
[2005-11-01 09:39:00]
子供の送迎は時間帯が重なることが不安材料のひとつなんじゃないんですかね?
もうひとつは大規模マンションによる過密の不安。。。 ファミリー多いと思うのでそれに伴う子供の数はかなりのものではないかと思われる。 そんな人たちが皆さん無秩序に車で同じような時間帯に送り迎えし始めたら。。。。 現住人&これから引っ越す人が不安になって当たり前だと思うのですが。 (距離的に微妙な場所なので車でって人結構いると思うよ、単純に個人としては) 別に車の送り迎え自体を「新参者は禁止!」なんていってるわけじゃないと思う。 というか、今住んでる人に迷惑かけるのだけはやめようよ。 孤立したいの? |
238:
匿名さん
[2005-11-01 11:13:00]
駅前が混んでいれば明日から歩きにしようかってなるだろうし、
空いていれば車にしようってなると思う。 混んでようが、空いてようが車じゃなきゃ駄目っていう人もいると思う。。。 |
239:
匿名さん
[2005-11-01 11:37:00]
小生の懸念は自転車で東口の商業施設に行く人が駅構内を通るんじゃないかということ。
自転車で東口に買い物に行く人は、牛舎脇の道を通りましょう。 坂道が辛ければ電動式自転車にしましょう。 くれぐれも駅の中を自転車で行かないように。 |
240:
匿名さん
[2005-11-01 11:58:00]
>>237さん
地域に配慮するというのは、とても大事なことだと思います。 マナー違反、ルール違反は論外。 ただ、駅に車で送迎した人が、それだけで白い目で見られてしまうというのは、 少し危険な思想だと思いますよ。 例えていうなら、中古マンションの3階くらいに引っ越して、 乗り合わせた上階の住人から、 「3階程度なら階段を使え」といわれている感じかな。 人口が増える、行政が対応するというのが、街づくりの基本ですし、 実際に西口ロータリーは改善される計画です。 皆さん言われているように、車が不便と思えば使わないだろうし。 特に子供を送迎する人はほとんどいないと思いますよ。 |
241:
匿名さん
[2005-11-01 12:32:00]
>240
「現状では駅前はかなり混雑するから、地域に配慮するのであれば 車での送迎はマナー・ルール違反」って事ではないでしょうか。 地元の状況が許すのであれば、車での送迎自体は問題ないと思いますが 今の西口の状況ではそれは難しいと言う事が指摘されているのでしょう。 >ただ、駅に車で送迎した人が、それだけで白い目で見られてしまうというのは、 >少し危険な思想だと思いますよ。 「混雑している現状の東戸塚駅西口に」車で送迎したら、白い目で見られかねない と、思います。もちろん、フォートン住民のみならず、元々の住民の方でも 現に「迷惑だなあ」という目で見られていますよ^^; |
242:
匿名さん
[2005-11-01 12:42:00]
>白い目で見られかねない
といわれても、それだけなんでしょ? 子育てで忙しいし、なりふりなんて構ってられないし。 勝手に白い眼でも黒い眼でも見ればあ。 |
243:
匿名さん
[2005-11-01 12:51:00]
>241
240です。 実は私は、いま他所に住んでいて、 現在の西口の状況をよく知らないのですが、 そんなにひどいのですか? だとしたら、使う人は、「迷惑だなあ」というより、 「**だなあ」という目で見られるかもしれないですね。 それはさておき、混んでいるということは、 その間に乗降も出来るということですよね? 元々の住民の方の送迎を「迷惑だなあ」と思っている人は誰なんでしょう? バスに乗ってる方とか、駅周辺の駐車場に停めている方とかでしょうか? 駅前の道を使用する車同士に、優先順位は無いと思いますよ・・・。 |
244:
匿名さん
[2005-11-01 12:57:00]
西口から、東口へ行くのに 駅構内を行く人はいないと思うんですけど・・。それと西口で この車 送迎してて迷惑〜って、白い目で見たこと無いんですけど^^;。もちろん、路上駐車はだめですよ。西口だけでなく、新道を使うのにメインストーリートを車に乗ってるだけで白い目で見られそうだわ。歩きたい人は歩いて 車のある人自由に乗ればいいんじゃない?人の健康のこと気にしないで・・・
|
245:
匿名さん
[2005-11-01 13:01:00]
>>242
その考えは恐ろしいですよ。。。 白い目で見られている理由を自覚できないということで。 理由もなく白い目で見る人はいないと思いますよ。 無人島で一人で暮らすわけじゃないんだから。 別に車で送ることを禁止するってわけじゃないんだしさ。そんな効力誰も持ってないし。 駅前のキャパ増えたり道路とか問題なくて迷惑かかんないんならOKっていう感じじゃないん? ただ、ここ見てるとフォートン怖いなって思う。。。自分さえ良ければ的な人結構いそうで。 |
246:
“匿名さん
[2005-11-01 13:09:00]
フォートンは怖いマンションなんです!
駅から遠い、小学校は更に遠い、おまけに街灯は無い、幼稚園は激混み、 888世帯もいるから意見がまとまらない。その他。。。 以上のようなことを享受できない方はこのマンションを買うべきではないんです! ちなみに私は買いました。 |
247:
匿名さん
[2005-11-01 13:30:00]
>ただ、ここ見てるとフォートン怖いなって思う。。。自分さえ良ければ的な人結構いそうで。
っていうよりは、、 「過去と他人は変えられない」 という事を理解している人たちが多いのだと思います。 |
248:
匿名さん
[2005-11-01 13:41:00]
うーん、なんだか東戸塚の現状の姿とフォートンをダブらせて
フォートンだけが悪いようなイメージにもっていっていないですか? まだフォートンは入居も始まっていないわけだし。 今でも西口なんて路駐多いでしょ。 だとしたら、既に「自分さえ良ければ的な人」が多い町なのではないでしょうか? 東戸塚が開発されてから30年そこそこですよね? だとしたら、そこに住む人ほとんどが地元じゃないと思うし、 住人同士のつながりも薄いから他人の目も気にならない 「自分さえ良ければ的な人」が増殖しているのではないでしょうか? フォートンを美化するつもりは毛頭ございませんが、 "森"というキーワードで人々が集まり、"森"を通していろいろな 活動があるので、その活動を通して住人同士が 仲良くなれるマンションであって欲しいと思います。 そうすれば、必然的に他人の目も気にするようになり 「自分さえ良ければ的な人」は減るのではないかと考えます。 (現実はそう甘くないとおっしゃられる方も多いと思いますが...) |
249:
匿名さん
[2005-11-01 14:00:00]
みなさんフォートンを気に入って購入した仲間なんですから、これはダメあれはおかしいと
指摘し合うのは どうなんでしょう。 とりあえず、他の方に迷惑があまりかからないようであれば 個人におまかせでいいと思います。 なにか(人には言えない)事情があったりするかもしれません。 |
250:
他人
[2005-11-01 14:02:00]
その為にはまずはフォートン住人が模範にならないとね。
間違っても242さんみたいにならないでね。 |
251:
匿名さん
[2005-11-01 14:59:00]
242もそうですが、
E棟が発表になって、 ここへのアクセスも増えてきたであろう頃から、 不自然な書き込みが増えましたね。 170のような明らかな宣伝はまだしも、 陰湿な妨害行為はやめてほしいですね。 |
252:
匿名さん
[2005-11-01 16:15:00]
242さんは言い方がきついかもしれませんが、正論だと思いますよ。
240さんの意見に賛同します。 個々の事情で、たまたま送迎をしたとして、白い目で見られたとしても 気にする必要ないでしょう。 |
253:
匿名さん
[2005-11-01 16:16:00]
250,251さん、
個人攻撃は禁止されています。いろいろな意見があってしかるべきです。 それが民主主義です。 |
254:
匿名さん
[2005-11-01 16:50:00]
いいのか?それだと、ちまたで問題になった布団たたきのおばちゃんも許すということになるぞ。
。。。。ここでいってもしょうがないか。そういうとこだし。 |
255:
匿名さん
[2005-11-01 17:15:00]
駅から遠いマンション買うから、いい争いが絶えない・・・。
駅近買えばいいのに・・・。 |
256:
匿名さん
[2005-11-01 18:07:00]
私は、車での送迎自体は個人の自由裁量に任せても良いとは思いますが
それも一定のルールを守った上で、だと思います。 車両の流れを妨げるような一時駐停車を容認するような発言は不快です。 >243 >それはさておき、混んでいるということは、その間に乗降も出来るということですよね? こういう認識の方が増える事によって、駅前の混雑に拍車がかかり 益々使いづらくなる事を危惧しています。 (駐停車して乗降する人がいる→車の流れが悪くなり混雑する→「混んでいると いうことは、その間に乗降もできるということですよね?」→悪循環) >元々の住民の方の送迎を「迷惑だなあ」と思っている人は誰なんでしょう? 道幅も狭く、カーブで見通しの悪い道路で乗降目的の駐停車をするのは 運転者にとっても歩行者にとっても大変に危険だと思うのですが… 車の流れが悪くなるだけでも、ドライバーの方にとっては迷惑でしょうね。 |
257:
匿名さん
[2005-11-01 18:17:00]
フォートンの「国」
|
258:
匿名さん
[2005-11-01 18:19:00]
251さんに同意。最近おかしいよ。
まあ、何回も言われてるけど購入者でない人 の書き込みも多いから、気にしてないけど。 |
259:
匿名さん
[2005-11-01 18:55:00]
東戸塚は品のある印象を持って、フォートンに決めたのですが、
そうでもないのかな?と、最近のレス見てて思います。 |
260:
匿名さん
[2005-11-01 19:14:00]
>256さん
240=243です。 揚げ足を取るような言い方をしてしまったのが、 誤解を生んだ原因ですね。 車両の流れを妨げる乗降を容認したわけではありません。 後続に無用なブレーキを踏ませる行為は、 東戸塚駅西口に限らず、また一時駐停車に限らず、 ドライバーとしてのマナーに反することですから。 この場において、送迎=マナー違反という、 行き過ぎた考え方が定着するのが怖かったので色々と書きましたが、 もうやめておきます。 |
261:
匿名さん
[2005-11-01 19:15:00]
なんか議論が変な方向性に進んでいるのを
危惧している、1期契約者です。 あんまり変な発言が多いと削除依頼したくなります・・・ |
まったく問題ナシってことはないでしょ?
だって人間同士のことだもん。
今までの人生を考えて、思い当たる節があれば直し、良いと思う経験があれば真似る。
そうしてうまくやっていけばいいじゃん。
て、そう簡単にはいかないんだろうけど。