旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
第2工区発表!
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/
[スレ作成日時]2005-10-13 03:18:00
フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)
2:
匿名さん
[2005-10-13 07:09:00]
|
3:
匿名さん
[2005-10-13 09:11:00]
フォートンの前の計画中断中の道路のトンネルだが何とかしてほしい。
子供が入ったりすると危険なので開通するまでトンネルの出入口をふさいでほしい。 今のままだとモゲラ(映画「地球防衛軍」に出てくる敵のロボット)とか出てきそうで怖いぞ!! http://www13.big.or.jp/~kuni2/SFX/sfx_m/001/001.html |
4:
匿名さん
[2005-10-13 09:24:00]
トンネルは、まだのようだけど、街路樹はやるみたいだね。なに植えるんだろう?
http://www.city.yokohama.jp/me/douro/plan/ward/h17seibi.simo/h17_p15_t... |
5:
匿名さん
[2005-10-13 09:59:00]
この掲示板を知ったのが最近で全部を読んだわけじゃないんですが、
幼稚園の話題は出ていても、保育園の話題は出てませんねぇ・・・ 専業ママさんが多いのかなぁ? ご主人だけの収入でローン払えちゃうって羨ますぃ・・ うちは二人で必死こいて返済していきます・・ |
6:
匿名さん
[2005-10-13 10:22:00]
|
7:
匿名さん
[2005-10-13 12:31:00]
>>05
今は時期的なものがあるんだと思います。 保育園関係は年明けに出てくるのでは? でも、東戸塚周辺の保育所は空きが無くどこも厳しい状況です。 東戸塚周辺は横浜保育室はかなり有り、2歳まではどうにか乗り切れますが 3歳からの転所は持上がりの在園児がいますので入所するのが大変です。 売り出し前のcotyの説明の中でcotyが現在運営する施設は大体が2歳までが多く 3歳以上は幼稚園等に行く為かかなり減少するとの話でした。 ですから、保育園の4月入所募集を待つ前に、延長保育実施幼稚園を当たったり、 4月を待たずに転園する等対策が必要かと思います。 |
8:
匿名さん
[2005-10-13 12:38:00]
|
9:
匿名さん
[2005-10-13 17:34:00]
>04さん、ありがとう。
以前にも街路樹のことは話題になっていましたが、何が植えられるか 楽しみですね。 あのときは、クリスマスなどに飾りつけをしたいという案も浮上していましたが さてさて、来年の今頃はどうなっているのか、わくわくします。 |
10:
匿名さん
[2005-10-13 18:21:00]
明日は駐車場抽選会ですね。
どなた参加なさいますか? |
11:
匿名さん
[2005-10-13 21:46:00]
徒歩用の経路の方はまだほとんど街灯が無いですね。
こちらにも街灯を設置して欲しいですね。 |
|
12:
匿名さん
[2005-10-13 23:08:00]
みなさん、床コーティングやりました?
|
13:
匿名さん
[2005-10-13 23:17:00]
お風呂は防カビ対策で必要だと思ったので申し込みました。
床は金額が高いのと、消耗品と考えて頼みませんでした。 一戸建ても同じだと思いますが、マンションを買っても、それ以外の出費で結構な金額に なりますよね。玄関や郵便受けの表札、などもそうです。 |
14:
匿名さん
[2005-10-13 23:20:00]
一応、申し込みはしました。
施工の順番が、申し込み順で決められること キャンセルも可能(あとから申し込みの方がデメリットが大きい気がしたこと) 最大の理由は、個人的なことですが手に湿疹があり、何に反応して かぶれるかわからないので、かぶれて病院に駆け込む危険は避けたいということ ワックス塗りぐらい、できれば自分でするほうがいいと思うのですが、 そんなわけで申し込みしました。 |
15:
匿名さん
[2005-10-13 23:23:00]
床コーティング頼みました。
さらにキッチンと洗面所、玄関のフッ素コーティングに、 洗面所とお風呂とそこに隣接した収納の防カビコーティングも。 営業の人にうまく乗せられてしまった感があるけど、旦那が満足してるから良いかな。 |
16:
匿名さん
[2005-10-14 01:58:00]
フッ素コーティングって実際にはどうなんでしょうね?
私はマメに掃除するのが苦手なのであちこち頼みたかったんだけど、 旦那が反対しました・・ 営業の人が持ってきたサンプルが(コーティングしていない物)が汚れすぎていて あまりにやらせっぽい!と怒ってました。 取りあえず、キッチンの天板は頼みましたけど・・・ なんか、色々と高すぎですよねぇ・・・・ あ!お風呂場の防カビは夫婦一致で頼みました。カビは一回発生したらダメだから。 オプション会ももっと自由に見れる感じだとよかったんですけね、 担当さんにガンガン攻められてる感じでなんか嫌でした。 私って気が弱いのかしら? |
17:
匿名さん
[2005-10-14 08:51:00]
|
18:
匿名さん
[2005-10-14 11:41:00]
コーティングについては賛否両論あるようですが、うちは不要と判断しました。
みなさんもネットでいろいろ調べてみては。 この掲示板の質問板にも、ありますよ。 |
19:
匿名さん
[2005-10-14 12:15:00]
話は戻って街路樹の件、本当に良かったと思います。
元々、ビオトープ公園の完成に合わせて計画されていたものなのかもしれませんが、 下半期で追加されたところを見ると、 やはり、上品濃の住民の方々の努力によるものなのでしょう。 (もしかすると、藤和さんの努力もあった?) フォートンの管理組合も、上品濃の街づくり協議会に関わるということなので、 街灯なども、続けて努力すればきっと実現することでしょう。 (歩行者用道路の灯りは低いところで照らすと素敵かなと、個人的には思ってます。) 西口の再開発など、東戸塚は今後もどんどん良くなりそうです。 ゴミ山も撤去されるし(http://www2.tvk-yokohama.com/cgi-bin/tvk-news3.cgi)。 後はやはり、図書館が欲しい。 それと川上北小前の道も、両側にきちんとした歩道があるといいのですが、 そうすると、どうしても立ち退きが必要になってしまいますね。 権太坂和泉線も、やるならやる、やめるならやめるで、早くはっきりさせて欲しいです。 トンネルから続くところも、道路にしないのであれば、 例えば小川アメニティとかにもできそうだし。 今のままだと、廃車/ごみ置き場の状態が続いてしまいそう。 |
20:
匿名さん
[2005-10-14 12:30:00]
|
21:
匿名さん
[2005-10-14 13:47:00]
>>19
同意。 中止であるならあのトンネル部分を緑地にでもした方がよい。 廃車置場やゴミ不法投機場になると困る。 今のままだとトンネルから海底軍艦が発進してきそうだぞ!! http://www.toho-a-park.com/video/new/kaitei/d_index.html |
22:
匿名さん
[2005-10-14 14:26:00]
|
23:
匿名さん
[2005-10-14 14:29:00]
E棟の予定販売価格をみて、南向きだからこんなものか。。る
うちはコストパフォーマンス的にはお得だったと思うことに しました。(内心複雑) 80平米以上 3500万円台−4300万円台 90平米以上 4300万円台−4900万円台 95平米以上 4400万円台−5000万円台 |
24:
10
[2005-10-14 14:31:00]
>22さん
|
25:
10
[2005-10-14 14:33:00]
>22さん
ごめんなさい。本文入れないでレスしちゃいました。 そうですか。ではこれから電話で連絡があるか、明日以降に 緑色の封書で結果が届くのでしょうね。 さあ、いくらになるか、駐車場代!(試算上は6000円なんですけどね) |
26:
匿名さん
[2005-10-14 15:17:00]
ここ数日の間に懸案事項がいい方向に向いて嬉しいですね。
街路樹の件 ゴミ山がなくなる件 特に後者を懸念して購入を見合わせたという書き込みをみるたび、 なんか悲しかったので、その悲しかった分、今はフォートンを購入して よかったと思っています。 でもE棟もちょっといいなという、後悔もなきにしもあらず。 |
27:
匿名さん
[2005-10-14 16:12:00]
ところで、皆様はどのあたりまでの通勤ですか?夫とは、新宿湘南ライナーを使って新宿までです。混むのかな〜。と、不安の様子・・・。私の実家が近いので購入を決めたところもあるので、すこし可哀想だったかしら。
|
28:
匿名さん
[2005-10-14 16:15:00]
難しいかもしれないけど東戸塚の駅を広げてほしい。
用地があれば湘南ライナーとか湘南新宿ラインとかの別ホームを作ってほしい。 |
29:
匿名さん
[2005-10-14 17:01:00]
|
30:
匿名さん
[2005-10-14 18:58:00]
|
31:
匿名さん
[2005-10-14 21:12:00]
電車はそれほど混んでないですよ。特に新宿湘南ラインは。
でも駅がものすごく混んでいます。 階段を増やさないとダメだよね。 |
32:
匿名さん
[2005-10-14 21:20:00]
皆さん損害保険はどうするのでしょうか?
地震保険ていくらぐないなのでしょう。。。 |
33:
匿名さん
[2005-10-14 21:28:00]
>>31
えー!そうですか?混んでますよぉ。 私が通勤に使っている時間帯は7:40〜8:00頃ですが・・・ 下手すると上りで10分くらい間があくことがあってメチャ混み! 電車の中よりもホームが目茶目茶。歩く場所が無くてホームの端っこを ギリギリで歩く事もしょっちゅうです。 ずっと言われ続けていることだけど、どうにかなんないかなぁ・・ |
34:
↑
[2005-10-14 22:18:00]
>たしかに駅のホームの幅って、ほとんど限界だよね。
入場制限する場合もあるけれど、そのうち、朝のラッシュ時に何人もいっぺんに 転落したりしたら、JRの責任は免れないだろうね。 あれ、どういう基準で決めてるのかな? |
35:
匿名さん
[2005-10-15 02:02:00]
|
36:
匿名さん
[2005-10-15 05:33:00]
現在、東戸塚駅の通勤時間帯における通過電車は
成田Ex2本・・・7:17頃, 8:19頃, 湘南新宿ライン快速4本・・・6:48頃, 7:25頃, 7:47頃, 8:02頃, となっておりこれが諸悪の根元。 通過電車で間隔が空いてしまい、直後の電車およびホームは激混み。 追越し車線のない路線にこれだけ沢山快速・特急電車を設定する というのがそもそも無理なんだろうね。 ただ、一説によると横浜駅で現在撤去作業中の旧東横線ホーム跡に 横須賀線ホームが1本増設されるらしい(本当かな?)ので もしそれが実現すれば多少はましになるのかも知れない。 |
37:
匿名さん
[2005-10-15 11:09:00]
|
38:
匿名さん
[2005-10-15 18:55:00]
入居される方のレスで、わくわくする様子が伺えますが、
元々東戸塚にいるものにとっては、 いろんな面で888世帯は怖いです。 |
39:
匿名さん
[2005-10-15 20:40:00]
|
40:
匿名さん
[2005-10-15 22:54:00]
看板がオレンジ色に変わっていました。建設現場の垂れ幕もオレンジ色。MRは午後5時半だというのに、人であふれていました。
焼肉レッドペパーから上ってみたら、フォートンの国の裏側に出た。きれいな墓地だった。 裏側から見る工事現場は不思議な感じがした。柵が低く、よじ登るのは簡単そうだった。柵越し歩いて森を抜ければマンションの隣にある公園に出た。 街灯は暗かったけど、真っ暗ではなかった。 A棟の4階(7階相当)まではベージュのタイルだったんだね。A棟の西には小さなバルコニーがあったけど、あれはホタル族のためのものかしら、やけにちいさなバルコニーだ。 あそこから、お墓を見ながら、人生を考えるのかな? |
41:
匿名さん
[2005-10-15 22:59:00]
そこは、A-10タイプですね。95.77m2の4LDKです。お墓が見えて謙虚な性格になれるかも。
|
42:
匿名さん
[2005-10-16 00:05:00]
鉄道関係の掲示板でも東戸塚が話題になることもあります。
根本的には改札を増やすか、ホームを増設するしかないのでしょうが、 究極的には東海道線停車しか解決策はないようです。 今は保土ヶ谷駅利用ですが、9時30分ぐらいまではグリーン車も含めて座れません。 昼間は横浜駅で降りる人が多いので座れます。 下りの横須賀線は、東海道線ほど混みません。地下駅なので、暑さ寒さからも逃れられます。 |
43:
匿名さん
[2005-10-16 01:39:00]
>>36
横須賀線/湘南新宿ラインについて色々調べてみました。 横浜駅の東横線ホーム跡の件は、 ここ(http://www.infogogo.com/%E6%A8%AA%E9%A0%88%E8%B3%80%E7%B7%9A.html)にも記載があります。 JRは湘南新宿ライン増発のための工事を、 池袋駅で昨年終わり(この時点で毎時6本ペースにしたかったとのこと。)、 新宿駅で2009年までに完了するようです。 相当な力の入れようで、 今後も劇的に増えていくことは間違いないでしょう。 あとは東戸塚に快速が止まるようになることを祈るのみ。 もう一つ、堀りかけのトンネルですが、 いま横浜市が都市計画道路の見直しを進めていて、 今年度中には素案が作られるようです。 (http://www.city.yokohama.jp/me/douro/plan/minaoshi/minaoshi.html) もうすぐ行く末が決まるでしょう。 |
44:
匿名さん
[2005-10-16 01:49:00]
因みにトンネルは、
何故か“未着手”の部分に分類されていて、 検討の対象になっています。 |
45:
匿名さん
[2005-10-16 10:46:00]
|
46:
匿名さん
[2005-10-16 15:43:00]
|
47:
匿名さん
[2005-10-16 16:23:00]
地震ありましたね。
よく考えたら微妙な時期ですね。フォートンは大地震大丈夫でしょうか。 |
48:
匿名さん
[2005-10-16 17:00:00]
駐車場の抽選結果きましたね。
皆さんどうでした? |
49:
匿名さん
[2005-10-16 18:28:00]
駐車場の抽選って倍率どうだったんでしょうね。
|
50:
匿名さん
[2005-10-16 20:33:00]
|
そうそう、E棟はカラーセレクトはできないようなことを
担当さんから以前、聞いた気がします。