旧関東新築分譲マンション掲示板「フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 戸塚区
  6. 品濃町
  7. フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

旧スレッドのレスが450番に至ったので新しく設置いたしました。
第2工区発表!

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40911/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39799/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (2)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39458/

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39808/

[スレ作成日時]2005-10-13 03:18:00

現在の物件
フォートンの国
フォートンの国
 
所在地:神奈川県横浜市 戸塚区品濃町字免久保1188番3(地番)
交通:横須賀線東戸塚駅から徒歩13分
総戸数: 888戸

フォートンの国、東戸塚、藤和、大和 (5)

22: 匿名さん 
[2005-10-14 14:26:00]
>>10
駐車場抽選結果気になりますね〜。
電話で問い合わせをしたらパソコンでやるのであっという間に終わりますと言われて
参加するのをやめました。
23: 匿名さん 
[2005-10-14 14:29:00]
E棟の予定販売価格をみて、南向きだからこんなものか。。る
うちはコストパフォーマンス的にはお得だったと思うことに
しました。(内心複雑)

80平米以上 3500万円台−4300万円台
90平米以上 4300万円台−4900万円台
95平米以上 4400万円台−5000万円台

24: 10 
[2005-10-14 14:31:00]
>22さん
25: 10 
[2005-10-14 14:33:00]
>22さん
ごめんなさい。本文入れないでレスしちゃいました。

そうですか。ではこれから電話で連絡があるか、明日以降に
緑色の封書で結果が届くのでしょうね。
さあ、いくらになるか、駐車場代!(試算上は6000円なんですけどね)
26: 匿名さん 
[2005-10-14 15:17:00]
ここ数日の間に懸案事項がいい方向に向いて嬉しいですね。

街路樹の件
ゴミ山がなくなる件

特に後者を懸念して購入を見合わせたという書き込みをみるたび、
なんか悲しかったので、その悲しかった分、今はフォートンを購入して
よかったと思っています。
でもE棟もちょっといいなという、後悔もなきにしもあらず。
27: 匿名さん 
[2005-10-14 16:12:00]
ところで、皆様はどのあたりまでの通勤ですか?夫とは、新宿湘南ライナーを使って新宿までです。混むのかな〜。と、不安の様子・・・。私の実家が近いので購入を決めたところもあるので、すこし可哀想だったかしら。
28: 匿名さん 
[2005-10-14 16:15:00]
難しいかもしれないけど東戸塚の駅を広げてほしい。
用地があれば湘南ライナーとか湘南新宿ラインとかの別ホームを作ってほしい。
29: 匿名さん 
[2005-10-14 17:01:00]
>>26
私もE棟が思ったより間取り&価格が良さそうなので
複雑な気分です。。。
営業の人に眺望がA〜D棟の方がいいですからと言われて契約しましたが
今考えると中庭ビューでも良かったかなぁと。(笑)

30: 匿名さん 
[2005-10-14 18:58:00]
>>29
意外と最初に決めたものが良いこと多いと思うよ。
後から出来たものの方が良く見えるのはマンション以外にも共通することだと思うし。
楽しい人生を送る事が一番だね☆
31: 匿名さん 
[2005-10-14 21:12:00]
電車はそれほど混んでないですよ。特に新宿湘南ラインは。
でも駅がものすごく混んでいます。
階段を増やさないとダメだよね。
32: 匿名さん 
[2005-10-14 21:20:00]
皆さん損害保険はどうするのでしょうか?
地震保険ていくらぐないなのでしょう。。。
33: 匿名さん 
[2005-10-14 21:28:00]
>>31
えー!そうですか?混んでますよぉ。
私が通勤に使っている時間帯は7:40〜8:00頃ですが・・・
下手すると上りで10分くらい間があくことがあってメチャ混み!
電車の中よりもホームが目茶目茶。歩く場所が無くてホームの端っこを
ギリギリで歩く事もしょっちゅうです。
ずっと言われ続けていることだけど、どうにかなんないかなぁ・・
34: ↑ 
[2005-10-14 22:18:00]
>たしかに駅のホームの幅って、ほとんど限界だよね。
入場制限する場合もあるけれど、そのうち、朝のラッシュ時に何人もいっぺんに
転落したりしたら、JRの責任は免れないだろうね。
あれ、どういう基準で決めてるのかな?
35: 匿名さん 
[2005-10-15 02:02:00]
>>34
駅に新幹線のような自動開閉式の防護柵を作ってほしいね。
これがあるとかなり安心できるよ。
36: 匿名さん 
[2005-10-15 05:33:00]
現在、東戸塚駅の通勤時間帯における通過電車は
成田Ex2本・・・7:17頃, 8:19頃,
湘南新宿ライン快速4本・・・6:48頃, 7:25頃, 7:47頃, 8:02頃,
となっておりこれが諸悪の根元。
通過電車で間隔が空いてしまい、直後の電車およびホームは激混み。
追越し車線のない路線にこれだけ沢山快速・特急電車を設定する
というのがそもそも無理なんだろうね。

ただ、一説によると横浜駅で現在撤去作業中の旧東横線ホーム跡に
横須賀線ホームが1本増設されるらしい(本当かな?)ので
もしそれが実現すれば多少はましになるのかも知れない。
37: 匿名さん 
[2005-10-15 11:09:00]
>>36

旧東横線ホームに、湘南ライナー、湘南新宿ライン、成田Ex専用ホーム
が出来るだけでも違うね。

東戸塚駅周辺はホーム増設無理なのかな。
通過電車用の線路だけでも増設してほしいね。
38: 匿名さん 
[2005-10-15 18:55:00]
入居される方のレスで、わくわくする様子が伺えますが、
元々東戸塚にいるものにとっては、
いろんな面で888世帯は怖いです。
39: 匿名さん 
[2005-10-15 20:40:00]
>38さま
購入者です。こちらもよくわからない新天地は不安ですし
恐怖感もあります。
それを打ち消そうとして「わくわく」するようにしています。
不慣れな新参者をどうぞ、よろしくご指導くださいませ。

40: 匿名さん 
[2005-10-15 22:54:00]
看板がオレンジ色に変わっていました。建設現場の垂れ幕もオレンジ色。MRは午後5時半だというのに、人であふれていました。
焼肉レッドペパーから上ってみたら、フォートンの国の裏側に出た。きれいな墓地だった。
裏側から見る工事現場は不思議な感じがした。柵が低く、よじ登るのは簡単そうだった。柵越し歩いて森を抜ければマンションの隣にある公園に出た。
街灯は暗かったけど、真っ暗ではなかった。
A棟の4階(7階相当)まではベージュのタイルだったんだね。A棟の西には小さなバルコニーがあったけど、あれはホタル族のためのものかしら、やけにちいさなバルコニーだ。
あそこから、お墓を見ながら、人生を考えるのかな?
41: 匿名さん 
[2005-10-15 22:59:00]
そこは、A-10タイプですね。95.77m2の4LDKです。お墓が見えて謙虚な性格になれるかも。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる