公式URL:https://piazza-162.jp/
売主:株式会社フクダ不動産
施工会社:株式会社森本組 大阪支店
管理会社:ピアッツァ・コミニュティ株式会社 他1社
設計・監理:Ryo設計室
名称 ピアッツァタワー上本町
所在地 大阪市天王寺区上本町5-16-1(地番)
交通 近鉄「大阪上本町」駅より徒歩2分 地下鉄谷町線「谷町九丁目」歩3分 地下鉄千日前線「谷町九丁目」歩3分
用途地域(地域・地区) 商業地域、準防火地域、駐車場整備地区
建ぺい率 55.04%(法定建ぺい率90%)
容積率 699.91%(法定容積率700%「総合設計制度」による)
敷地面積 1,508.34㎡
建築面積 830.17㎡
延床面積 15,199.11㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
総戸数 127戸
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK・4LDK
住居専有面積 56.79㎡?154.54㎡
バルコニー面積 4.68㎡?32.11㎡
ルーフテラス面積 8.00㎡
サービスバルコニー面積 2.72㎡?5.49㎡
MB面積 1.20㎡?2.28㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(一括) 未定
駐車場 85台[屋内平面:1台・屋内機械式:84台]:月額料未定
自転車置場 254台[平面:26台・スライド式:156台・傾斜式:17台・垂直昇降式:55台]:月額料未定
バイク置場 3台:月額料未定
ミニバイク置場 28台:月額料未定
建物竣工予定 平成27年9月中旬
入居予定時期 平成27年10月中旬
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分割合による所有権の共有、建物は区分所有
販売予定時期 平成26年3月下旬
SUUMO
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashitennoji/nc_67707298/?kkk...
【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%83%E3%8...
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
[スレ作成日時]2014-01-09 09:02:43
ピアッツァタワー上本町ってどうですか?
329:
匿名さん
[2014-11-11 10:02:13]
|
330:
匿名さん
[2014-11-11 11:43:15]
ほんとですね。
2~5階までは曇りガラスのようになってます。 これなら見えにくいですね。 |
331:
匿名さん
[2014-11-11 12:02:01]
このマンション周囲に住む者です。
子供はもう大きいので、ラブホがあっても気になりませんが、 マンション周囲のラブホは段々潰れていってます。 こんな駅前の広々とした人通りの多い場所のラブホって昭和ですよね・・・(笑) 出入りする方の顔がいつもハッキリ見えます。 あまりにも恥ずかしくて、リピーターは少ないでしょうから潰れていくのも納得ですね。 |
332:
申込予定さん
[2014-11-11 22:40:01]
建築レポートの写真を見るとベランダスケルトンですよ。
後から加工するんですかね? |
334:
匿名さん
[2014-11-12 06:45:58]
【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】
|
335:
匿名さん
[2014-11-12 08:40:49]
相当魅力的な立地なのは事実ですね。
|
337:
匿名さん
[2015-01-27 06:50:41]
そろそろ受験が終わる頃なので、マンションの売れ行きも良くなっていくでしょうね。
|
338:
匿名さん
[2015-01-28 18:21:53]
今は第2期1次はこれから販売なんでしょうか?
物件概要を見ると昨年11月から更新されていないみたいなんですが。 9月入居前までに完売するんでしょうかね。 建築は15階まで進んだとかで順調みたいですね。 12月後半の写真だから今はもっと進んでるんでしょうけど。 バルコニーのガラスは白っぽく見えてますが保護シートでも貼ってあるのかな。 |
339:
匿名さん
[2015-03-20 13:40:58]
福田君頑張れー
|
340:
通りすがり [男性 50代]
[2015-05-04 06:00:32]
近くのペット用品店へ何度も行ったことがありますが、ラブホテルだらけですね。子供のいる家庭は敬遠されるのではと、思います。
|
|
341:
購入検討中さん
[2015-05-04 13:02:42]
もう、余り残っていないようですね。
階によって仕様に差がありすぎます。 下層階はミストカワック付いてないなんて…売りにも出せませんね(笑) |
342:
匿名さん
[2015-05-22 01:48:24]
公式HPがこちらに変更になってます
http://www.piazza-127.jp/ >>341 第3期1次が販売開始されてますけど↓みたいな感じで更新日過ぎても公式HPが更新されてません・・・ 結構、売れ残ってるのかな? >>第三期一次販売概要 >>情報更新日 2015年4月27日 >>次回情報更新予定日 2015年5月9日 |
343:
物件比較中さん
[2015-05-22 03:04:22]
昨今建設中のタワーの中では色々な面で劣りますから一足遅ければ大量に売れ残っていたでしょうね。
|
344:
[男性 30代]
[2015-05-25 18:37:37]
↑どういう面で劣るのですか?
|
345:
入居予定さん [女性 30代]
[2015-06-08 21:47:00]
住民版作成しました。お願いします。
|
346:
匿名さん
[2015-06-15 04:24:24]
皆さんどのマンションと比較して悩まれていますか? タワーと駅近は魅力的ですが、その他で迷っています。。
|
347:
購入検討中さん
[2015-06-15 06:01:36]
長堀橋のブランズ
|
348:
匿名さん
[2015-06-27 18:52:17]
公式HPは月一更新のようで、現時点では6月5日更新で
次回情報更新予定日は7月1日と記載されています。 建設状況は6月15日現在となっていて、外側から見ると もうほとんど出来上がっているように見えています。 エントランスも出来上がっている頃なのではないですか? 内覧会などはこれからですか? |
349:
[男性 30代]
[2015-07-25 11:23:03]
これからみたいです!
|
350:
匿名さん
[2015-08-03 18:45:47]
此方を検討の方はどんな感じか教えて下さい。
|
351:
ご近所さん [男性 40代]
[2015-08-10 01:07:03]
これ、マジで全く売れてないんじゃないかと心配になるレベルだよね…
フクダ不動産は奈良ではまだ知られてるけど |
352:
匿名さん
[2015-08-10 03:37:52]
介護制約付き駅徒歩2分の地権者賃貸タワーに見えてくるのよね。
もれなく理事には民生も憑いてきそう。 多分、自由度は村レベルが近鉄百貨店に溢れんばかり。 もはや若い新陳代謝は、上本町からドーナツ型に8分から15分に盛大に分布中。 |
353:
匿名さん
[2015-08-13 10:27:35]
こちらのマンションは8月中旬に竣工予定だそうですが、もう完成しましたか?
外観はもうすっかりできているようなので現在は内装を仕上げている段階なのでしょうか。 それからここは構造体は制振構造だそうですが、免震や耐震に比べ揺れや耐久性はどうなんでしょう。 |
354:
匿名さん
[2015-08-14 12:23:48]
耐震よりは良いが、免震には劣る。
|
355:
購入検討中
[2015-09-11 13:49:14]
72平米、東向き、18階で5000万ほど・・との事でした。う〜ん?ええ値するなぁ〜・・。
ディスポーザーが無いのは許容範囲ですが、エレベーターが3基ちゅうのはショボい気がします。この戸数なら3基で十分なんですかね?? ちなみに、東向きって日当たりと眺望はどうなんでしょうね?? |
356:
賃貸住まいさん [男性 30代]
[2015-09-12 00:06:28]
3基は十分過ぎるでしょう
阿波座のマンションと比べてみてください |
357:
匿名さん
[2015-09-12 00:40:24]
|
358:
ビギナーさん
[2015-09-12 11:11:50]
不人気なんですか?
|
359:
購入検討中さん [男性 30代]
[2015-11-20 16:59:49]
残り2邸!
|
360:
契約済みさん
[2015-12-11 09:45:48]
所在地間違ってますよ!
|
361:
匿名さん
[2015-12-13 13:08:02]
奈良のドカチン不動産会社じゃなぁ…
|
362:
購入経験者さん [男性]
[2015-12-30 18:41:20]
ラスト1邸!!!
|
363:
匿名さん
[2016-01-05 16:32:54]
立地が良ければ売れることが証明されましたね
|
364:
購入経験者さん
[2016-01-11 17:59:14]
↑失礼
|
365:
匿名さん
[2016-01-11 20:12:38]
ラスト1邸、なかなか売れない理由は?。リビング広過ぎ?、価格高過ぎ?、アイランドキッチン?
|
366:
匿名さん
[2016-01-11 21:13:45]
|
367:
ビギナーさん
[2016-02-12 09:13:33]
広告になるのですか?
|
368:
匿名さん
[2016-02-12 09:48:00]
1億の物件の割に、LDKの窓が残念。ルーム3の引き戸が残念。
キッチン台とダイニングテーブルがI型に繋げて置けない。 |
369:
入居済み住民さん
[2016-02-14 12:57:01]
完売キター!
|
370:
入居済み住民さん
[2016-05-10 16:15:03]
最悪。
作りがちゃちいのか、床や壁が薄いのか?理由はわからないが、上の階の住人の足音が丸聞こえ。どこからどこに移動してるのかがわかる。バタバタ走るのはもちろん、歩いている音も、普通の生活音でも響いてる。 さらに、内廊下ですが、この廊下の音が部屋に筒抜け。ご近所さんの玄関のドアの開け閉めの音も聞こえてきます。 また、アジア系外国人も沢山すんでいる。ご近所さんと話す機会があったが、さっぱり何をいってるのかわからなかった。相手も日本語を理解できていなかった。 もはや、引っ越しを考えている |
371:
買い替え検討中さん
[2016-05-12 21:46:53]
分譲マンションで一番の注意点は騒音なのになんでそこケチるんだろうな
壁薄マンション作る会社は頭おかしい いい加減学習しろよおバカ |
372:
匿名さん
[2016-06-23 05:55:05]
完売御礼でした。タワマン、いつか住んでみたいですね。
>370 >ご近所さんと話す機会があったが、さっぱり何をいってるのかわからなかった。 そのあたりはチャレンジしたんですね。中国語ですか?東南アジア系ですか?英語ならカタコトで通じるかな? 音が丸聞こえなのは辛いですね。なんとかできないものでしょうか。その分、中古で安く買えるかな。 |
373:
匿名さん
[2016-06-24 01:33:08]
住み心地悪そうですね?
|
374:
入居済みくん
[2016-09-20 23:06:46]
1年角部屋中層に住んでみたので、採点・および感想を述べる。5点満点
住み心地 5 駅が近い。上本町2分、谷九4分。関西空港バス乗り場2分、伊丹空港バス乗り場4分。 近隣の生活音が無い。(上下隣入居済み) 風通し良し。 千日前通りの騒音は気にならず。 上層階ではないが、設備に不満なし。 各階のゴミステーションがとても便利。ディスポーザーがないのは残念だが、ゴミ捨てにかかる時間が短縮。 昼間は学生・たかつガーデン利用者が多いが、夜は人通りが少な目。ただし危なくはない。 北側にお寺が多く、ファンタスティックな雰囲気。 学区を考慮した場合はさらに良い。 利便性 5 近隣施設に不自由無し。逆に何でもある。 歌舞伎座、ユニクロ、マクド、ミスド、100均、ハイハイタウン、YUFURA・・・、少し駅から離れればおしゃれなお店がいっぱい。ベーカリー、喫茶、小料理屋、割烹、BARなどなど。 歩いて行ける範囲にスーパー4件+近鉄デパ地下。 治安 5 駅近なので人通りは多く、逆に何も起きない。 近隣はファミリー層が多く、深夜に若者がたむろする町ではない。サラリーマン、学生が多い印象。 大人が遊ぶスポットは少ないので安心。 ラブホは数件あるが全く気にならず。最近の訪日ブームでビジネスホテルに鞍替えしたところもある。 暮らしの費用 3 電力自由化に乗って、関西電力より安い。ガス水道は一般的。 駐車場費用は高め。ただしタワー式なので雨露ホコリからは守られる。 修繕積立金は安くもなく高くもない。今後に注目。 目の前のローソンで買うと割高(当然)、でも便利。 ご近所付き合い 4 異国の方が住まわれているのは事実だが、迷惑な方などいらっしゃいません。 言葉が通じない方もおられる様ですが、困ることは無い。 自身この1年、ご近所付き合いは無し。ゆったり暮らしたい方にはオススメ。 管理組合は委託会社を含め十分機能している。 |
375:
マンション検討中さん
[2018-06-04 05:08:47]
[住宅購入検討を目的とした情報交換を阻害するため、削除しました。管理担当]
|
376:
匿名さん
[2018-06-04 11:42:46]
田舎奈良の大手ではない会社なんで仕方ない。
マンションは大手買わないと |
377:
匿名さん
[2018-06-04 11:56:23]
所詮は奈良の田舎土建屋!
新築はまだしもリセールで困るよ。 まぁメジャー7のマンションが無難よ。あとは積水と阪急近鉄の電鉄系かな。 |
378:
通りがかりさん
[2018-07-13 18:27:41]
ソースはどこから?
|
よくあるマンションだと低層だけは乳白色か壁、中層~高層は透明ガラスを
起用しているようですが、ここは全てが透明ガラスなのですか?
公式サイトのデザインを確認すると、2階から5階までは乳白色で目隠し
効果のあるガラスを使っているようには見えますね。