公式URL:https://piazza-162.jp/
売主:株式会社フクダ不動産
施工会社:株式会社森本組 大阪支店
管理会社:ピアッツァ・コミニュティ株式会社 他1社
設計・監理:Ryo設計室
名称 ピアッツァタワー上本町
所在地 大阪市天王寺区上本町5-16-1(地番)
交通 近鉄「大阪上本町」駅より徒歩2分 地下鉄谷町線「谷町九丁目」歩3分 地下鉄千日前線「谷町九丁目」歩3分
用途地域(地域・地区) 商業地域、準防火地域、駐車場整備地区
建ぺい率 55.04%(法定建ぺい率90%)
容積率 699.91%(法定容積率700%「総合設計制度」による)
敷地面積 1,508.34㎡
建築面積 830.17㎡
延床面積 15,199.11㎡
構造・規模 鉄筋コンクリート造、地下1階・地上24階建
総戸数 127戸
販売戸数 未定
予定販売価格(税込) 未定
予定最多販売価格帯(税込) 未定
間取り 2LDK・4LDK
住居専有面積 56.79㎡?154.54㎡
バルコニー面積 4.68㎡?32.11㎡
ルーフテラス面積 8.00㎡
サービスバルコニー面積 2.72㎡?5.49㎡
MB面積 1.20㎡?2.28㎡
管理費(月額) 未定
修繕積立金(月額) 未定
修繕積立基金(一括) 未定
駐車場 85台[屋内平面:1台・屋内機械式:84台]:月額料未定
自転車置場 254台[平面:26台・スライド式:156台・傾斜式:17台・垂直昇降式:55台]:月額料未定
バイク置場 3台:月額料未定
ミニバイク置場 28台:月額料未定
建物竣工予定 平成27年9月中旬
入居予定時期 平成27年10月中旬
管理形態 区分所有者全員により管理組合を結成し、管理会社に委託
分譲後の権利形態 敷地は専有面積持分割合による所有権の共有、建物は区分所有
販売予定時期 平成26年3月下旬
SUUMO
http://suumo.jp/ms/shinchiku/osaka/sc_osakashitennoji/nc_67707298/?kkk...
【掲示板】
マンションコミュニティ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/search/%E3%83%94%E3%82%A2%E3%83%83%E3%8...
【知識】
国土交通省 「マンションの修繕積立金に関するガイドライン」の概要
http://www.mlit.go.jp/common/000141884.pdf
自治体 行政サービス比較
http://www.seikatsu-guide.com/area/compare_cities/?cid_1=1224&cid_...
[スレ作成日時]2014-01-09 09:02:43
ピアッツァタワー上本町ってどうですか?
248:
購入検討中さん
[2014-08-08 21:41:11]
ここは奈良多いでしょう。奈良の方がオンオフの切り替えができ、落ち着くのでファインフラッツと悩みます。
|
249:
契約済みさん
[2014-08-08 21:47:09]
だれも競合するとは言ってませんが。
競合していたのはファインフラッツ奈良。 競合相手を賞賛、羨望こそすれ、悪くち書いてた人皆無。 |
250:
購入検討中さん
[2014-08-08 22:04:59]
今、上本町の南は大変な混戦状態になっていますね。ここは競合がいないから平和で良かった。
|
251:
購入検討中さん
[2014-08-08 22:09:09]
北も長堀線玉造駅直結マンションできるので激しくなりそうですね
|
252:
契約済みさん
[2014-08-08 22:53:55]
真田山ですか。
あの路線、使わないから何とも。 ここは、谷町線と近鉄線をメイン路線にする人が検討するから、 基本的に競合少なそう。あ、千日前線もね。 積水さんが、勝手に競合相手に指名してくれるのは、光栄の極み。 |
255:
申込予定さん
[2014-08-09 02:00:49]
だからデベとか関係ないんだって
|
263:
匿名
[2014-08-10 22:17:01]
完成したら、なかなか存在感あるタワーになりそうですね。
楽しみです。 |
265:
購入検討中さん
[2014-08-13 18:21:37]
年内には間違いなく完売するでしょ。早くて秋かな!
|
266:
検討中の奥さま
[2014-08-14 02:37:13]
とても素敵な物件ですね。
|
267:
匿名
[2014-08-14 22:02:40]
立地や設備を含め、住むのに快適なマンションですね。
|
|
271:
匿名さん
[2014-08-15 07:35:38]
タワー24階で各階ゴミ置き場は当然だと思うが
それは各階に生ゴミが放置されていることだから数時間おきに回収されることが望ましい。そのつど清掃はクリーンにサニタリーであってほしい。内廊下に生ゴミの臭いがもれるという苦情はわりとあるものです。 なので各階ゴミ置き場の生ゴミは極力少ない方がいいのですが、24階タワーだとやはりディスポーザーほしかったですね。 ゲストルームは別になくてもかまいませんし(あったとしてもいいけど)デベも問題ありません。免震でなくても制震でがっちり作ってくれればよいです。 でも上本町のランドマークを標榜しようという物件ならディスポーザーはついててほしかった。実用としてもイメージとしても。コストカットの印象も強くなるし。それは残念です。 そこはテンション下がりますがそのほかの仕様はとてもいいと思います。上本町駅近も快適で魅力あります。 |
272:
匿名
[2014-08-15 08:33:33]
ディスポーザーは、リスクが高く、
匂いや故障等の不便な要素が多々あります。 確かに便利なディスポーザーではありますが、 良い方に考えると、別の意味での居住者の快適さを保つ為に入れなかったのではないでしょうか。 大体は271さんに賛成です。 |
273:
匿名さん
[2014-08-15 08:58:28]
そうですね。ない場合デメリットを指摘するのは当然だと思います。
ただディスポザーはこれだけ普及していますからね。性能も使い勝っても向上していますので。 やっぱり施設工事コストの関係だと思います。 デベもそれは意識してると思っていますから他の仕様でカバーするだけの良さは作ってますよね。 |
274:
購入検討中さん
[2014-08-15 18:45:36]
下半期で最も注目が集まっている物件ですね!期待大!!
|
275:
匿名さん
[2014-08-16 06:41:05]
274さんのコメント、一瞬 夕陽ヶ丘リバーガーデンかと思った。
|
276:
匿名
[2014-08-16 07:43:54]
タワーでディスポーザーなしは不便ですね。
|
278:
匿名さん
[2014-08-16 09:50:35]
フクダの営業方針なのか逆にフクダの印象を悪くしたいだけなのか分かりませんが本気で検討してる人にとっては良い迷惑ですよね。
どっちにしろ+には働いてない行動なので。 たぶん、アンチフクダなんだろうな。。。 |
279:
匿名さん
[2014-08-17 17:28:19]
ラブホテル横のマンションは避けた方がいいですね。
|
281:
物件比較中さん
[2014-08-31 01:06:52]
ここが公に発表される前から購入する気満々でした。
モデルルームの建設中にも現地に足を運んで楽しみにしてました。 主人と私の実家に上本町がとてもアクセスが良いのと、子供の教育環境にも便利かと思ったので。(ラブホテルは気になりましたが) でも本当に残念ですが断念しました。 間取りが悪すぎたんです。。。 どれもこれも一つも私達が購入検討していた5000万~6000万で良い間取りの部屋がなく、まだマシな角住戸のAタイプでさえ外に面してる部屋に窓がない始末です。(ただし上層階の7000万以上の部屋は良かったかもです) しかも一階上がる度に100万円上がります。 タワーマンションの値段は散々見て来ましたが、初めて見た値段の付け方でした。 設備は良かっただけに本当に本当に本心から残念です。 ここを見てからと思い断念してきた中古マンションを今さらながら買っておけば良かった… |
282:
匿名
[2014-08-31 01:12:10]
免震構造でない事はあまりデメリットになりませんか?
|