トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
■トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/
[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29
トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
4541:
通りがかりさん
[2023-01-13 22:52:23]
|
4542:
匿名さん
[2023-01-13 23:26:30]
立て直したらええやん
|
4543:
マンション掲示板さん
[2023-01-14 00:16:07]
>>4541 通りがかりさん
私も鉄骨の夏の灼熱と冬の寒さに疲れはて建て直しました。 熱橋はかなり影響する印象ですね。木造、全館空調にしましたが、建坪1.6倍くらいになりましたが、光熱費同じくらいで、どの部屋も20度以上キープ快適です。 |
4544:
戸建て検討中さん
[2023-01-14 07:21:09]
この >>4541 さんの住宅はいつ頃のものでしょうか。居住地域にもよりますが、大きな地震を2度経験とありますので、ざっと20年ぐらいは経過していると想像します。
20年経過すると、建物の構造や設備はだいぶ変わっているものと思いますので、今の家と単純比較はしにくいですね。サーモカメラで柱の場所がくっきり出るほどの熱橋だと、部屋の寒さよりも結露の心配が発生しますが、その件の言及はありませんね。 そもそもよほどの大きな家でなければ、建物の外周に接している鉄骨の柱の本数は知れていますから、部屋の温度にまで影響を与えている状態なら、カビの原因にもなる結露のほうが心配です。 |
4545:
職人さん
[2023-01-14 11:11:22]
築10年って書いてあるやん。
よく読めよ |
4546:
通りがかりさん
[2023-01-14 11:40:14]
|
4547:
マンション掲示板さん
[2023-01-14 11:43:57]
|
4548:
検討板ユーザーさん
[2023-01-14 12:35:36]
C値3とか酷いです
|
4549:
戸建て検討中さん
[2023-01-14 13:34:24]
|
4550:
匿名さん
[2023-01-14 15:41:01]
どうやら大手ハウスメーカー各社とも4月から断熱性能7を標準にしてくるそうだ。
最近買った人は残念でしたね |
|
4551:
戸建て検討中さん
[2023-01-14 17:31:52]
こうやってだんだんと断熱性能を上げてくるので、鉄骨のデメリットも改善される時代なんだよね。
そうなると、間取りの自由度の高いほうが有利になってきますね。 |
4552:
口コミ知りたいさん
[2023-01-14 17:39:58]
断熱性はどこも高くなってコモディテイ化
間取り、デザイン、価格勝負になるのかな? |
4553:
通りがかりさん
[2023-01-14 17:42:25]
そうなんだ。築2年だから羨ましい。
でも、最近インフレで建築費も上がってるから、これから住宅業界は大変だと思う。顧客の取り合いだね。営業さん頑張ってほしいわ。 |
4554:
通りがかりさん
[2023-01-14 17:43:35]
金利も上がりそうですしね。
|
4555:
匿名さん
[2023-01-14 18:09:45]
性能上げれば本体価格も上がるだろうしね
|
4556:
匿名さん
[2023-01-14 18:57:54]
夏の2階の暑さなども断熱良くなった分余計にこもったりしないのかな。気密性能も上げないと、換気計画もうまくいかないから、よりメーカー間で差が出そうだね。
|
4557:
e戸建てファンさん
[2023-01-14 19:00:17]
|
4558:
通りがかりさん
[2023-01-14 19:18:51]
某有名YouTuberが動画あげてるな
|
4559:
4541の通りがかりさん
[2023-01-14 19:43:49]
通りすがりのつもりでしたが、いろいろなコメントがあり迷いましたが、役に立つ方もいるかと思い補足させて頂きます。
断熱の仕様については、当時から断熱等級4が最高等級としていて、現在のものと断熱材の仕様厚みなど、ほとんど違いは無いかと思います。(若干メーカー仕様変更はあるみたいですが)窓もアルミ樹脂Low-Eペアですので同じですよね。 10年前の建築物ですが新築時、現在の断熱等級5、ZEHの仕様と同等のUA値となります。 ただ、当時は床断熱でしたが現在は基礎断熱になっていたり、1階と2階の間の天井にも断熱材が入っているとアフターさんから聞いております。 その他にも多少の仕様変更等があるみたいですが、近年のテクノロジーカタログを頂きましたがほぼ同じだったかと思います。 その後、隙間風や断熱不足を意識し、断熱材等を追加してUA値0.5台から0.44まで改善しました。 断熱等級で言えば、5等級。 ヒート20で言えばg1グレードになります。(一昔前は4地域、今は5地域?とりあえず4地域ってことで考えて) 結露については、冬場平日はエアコン間欠、休日は24時間運動。 夏場は常に24時間運転にて過ごしていますが、特に壁内結露は無いと思います。 1度、バルコニーから雨漏りがありリビング壁内を開けて覗いてもらいましたが、雨漏り跡とともに、柱の結露跡も一切ありませんでした。鉄骨柱に巻いてある薄い断熱材のお蔭なのかと思います。その辺はしっかり計算されているということかと思います。 私見ですが、なんとなく気密値の悪さは鉄骨部の結露対策として壁内を通気させる事を目的にしているような気もします。あくまで私の考えですが… 窓について、アルミ樹脂サッシのみの時は冬場結露が発生していましたが、内窓施工後は結露が無くなりました。(内窓を取り付ける予定の方はアルミスペーサーではなく、樹脂スペーサーのものを注文すると良いと思います。ここかなり重要です。) 真夏の室内壁温度ですが、熱橋部は30度以上はあったかと思います。触るとホカホカします。冬場はおぼえていません。(サーモカメラで見れば良いのですが、めんどいのですみません) 建て替えについては、もて余すくらいお金を持っていないのでできません。コスパを考えると空調で電気代を負担したほうが幸せかと思います。でも、お金が沢山あって建て替えるなら次は木造パッシブハウスにしたいです。 私は実際鉄骨に住んでみないと分からなかったです。 当時は今のように断熱とか気密とか意識も情報もありませんでしたから。 大手ハウスメーカーの断熱等級についてですが、 木造は7まで設定はするものの、通常は5-6程度を勧められるのではないでしょうか? 7については、うちでも出来ますよ。的なグレードになると思います。 でも、鉄骨で7は余程付加断熱してやれば出来そうですが、高断熱な程、気密も重要そうですので難しそうですね。 長々と読みにくい文章になってしまいましたが、これで通りすがりは失礼させて頂きます。 |
4560:
マンコミュファンさん
[2023-01-14 21:59:26]
ってことは今もトヨタホームはC値3くらいなのかな
|
4561:
匿名さん
[2023-01-14 22:26:37]
気密イマイチで断熱求めると壁の中結露しないのかな。心配だな。
|
4562:
匿名さん
[2023-01-14 22:30:04]
新LQになって見積りとられた方いますか?
建築条件などにもよると思いますが、延床35坪 くらいだと目安はいくらくらいですか? |
4563:
検討板ユーザーさん
[2023-01-14 23:17:25]
>>4561 匿名さん
どういう理屈でそう考えるんだ? |
4564:
匿名さん
[2023-01-15 01:38:13]
断熱等級を断熱材でどんどんあげても、最後は構造躯体の影響が相対的に強くなってくるだろね。Dハウスは木造に力を入れ始めたし、カーボンフリーの事も考慮して動き始めたのかな。どの構造躯体の材質が有利かははっきりしてるし、気密と断熱のセットが重要と考えるメーカーが生き残りそうだな。
|
4565:
戸建て検討中さん
[2023-01-15 08:34:11]
>>4564 さん
せっかくなので、経済産業省が出している「2050年カーボンニュートラルに伴うグリーン成長戦略」を確認してみました。 https://www.meti.go.jp/press/2020/12/20201225012/20201225012-1.pdf カーボンフリーでくくると、ZEHの話がさかんに出てきます。高気密高断熱に全振りというわけではなく、バランス重視の印象が見て取れます。CO2吸収型コンクリート推進や公共施設の木造推進は明言されていますが、住居用住宅についてはそこまで方向性を明言していません。つまり、それぞれの形で得手不得手があるものをバランス重視で解決できればOKという考え方のようです。 そこで問題になってくるのが、鉄骨造がZEHに大変不利になるほどの構造体なのか、ということですね。有利か不利かでいえば不利でしょうが、 >>4550 さんの仰るように4月から断熱性能7を標準にしてくる流れを考えると、鉄骨造から撤退しなければならないかといえば、そこまで不利ではない状態まで落とし込めるというのが、今の流れなのでしょう。 ただ、技術的な問題とは別に、ZEH対応に関してどう優遇していくかは問題と思います。ZEH対応を義務化すると、新築住宅の需要が冷え込んで中古住宅が見直されるのでゴミ排出は抑えられますが、ZEH対応の住宅は増えなくなるのでカーボンフリーからは遠ざかる気がします。 |
4566:
評判気になるさん
[2023-01-15 08:37:50]
大手はどこもすでにZEH率50パー超えてるから問題ないよ
|
4567:
口コミ知りたいさん
[2023-01-15 09:19:47]
こどもエコはZEH前提だし、国としてもそのくらいの性能以上の家を作らせたいんでしょ
|
4568:
デベにお勤めさん
[2023-01-15 11:20:09]
今は大手ならどこも普通にZEHが標準だよ。
特殊な注文する人だけが外れるケースがあるだけで |
4569:
口コミ知りたいさん
[2023-01-15 13:23:13]
こどもみらいからこどもエコの流れ見れば国がZEH増やしたいのはわかるな。ZEH未満は建てるなといってるようなもん
|
4570:
匿名さん
[2023-01-15 15:25:51]
ZEHなんてこれから20年先のこと考えたら最低限だろな。
|
4571:
匿名さん
[2023-01-15 17:04:20]
一条で検索かけても、時々「一条なのに寒い」とか出てくるんだけど、あれは何?
ここでも木造の気密が…とか話題に出てるけど、体感的にプラシーボ的なことはない? |
4572:
eマンションさん
[2023-01-15 17:17:09]
寒い、暑いは主観ですからね
|
4573:
匿名さん
[2023-01-15 18:47:20]
>>4572 さん
結論としては、トヨタホームも一条も暑いし寒いということだね。 |
4574:
通りがかりさん
[2023-01-15 19:03:52]
室温とかで語らないとね
|
4575:
戸建て検討中さん
[2023-01-15 20:22:20]
>>4574 さん
そうですよね。室温を書かずに、単に「寒い」との書き込みが、ここでも散見されますので。 ただいまの外気温は11度。室温26度。朝からエアコンを切っていますが、室内は薄着でも過ごせそうです。 |
4576:
マンコミュファンさん
[2023-01-15 21:35:42]
|
4577:
戸建て検討中さん
[2023-01-15 22:49:48]
>>4576 さん
室内の熱源(人間含む)の問題もありますが、エアコンは比較的すんなり効いてくれます。 太陽が高いところにありますから屋根で受け止められますし、ひさしが長くサッシも温められないので外からの熱は思ったよりも入りません。南を除く北東西方向はすぐに隣の家なので、壁が日光で熱せられる時間も短いですし、熱橋も起こりにくいです。 |
4578:
匿名さん
[2023-01-15 22:55:52]
トヨタホームで建てられたんですか?
|
4579:
通りがかりさん
[2023-01-16 00:03:02]
断熱上げても、気密悪かったら変わらんぞ
|
4580:
匿名さん
[2023-01-16 00:44:19]
ほんと気密大切ですよね。
これからハウスメーカーこぞって断熱等級上げるために頑張ると思うが、気密悪いまま断熱あげるとナミダ茸事件みたいにならないか心配してます。 |
4581:
戸建て検討中さん
[2023-01-16 00:59:11]
|
4582:
eマンションさん
[2023-01-16 06:22:51]
|
4583:
検討者さん
[2023-01-16 06:25:11]
なみだ茸は、結露計算をしていない時代の事件事故なので、特に大手でそういった事はあり得ないと思うな。結露計算しない工務店とかでは部分結露とかはありえそうだけど、よほどずさんなところでない限り心配いらないと思うよ。
|
4584:
管理担当
[2023-01-16 06:29:55]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
|
4585:
評判気になるさん
[2023-01-16 06:38:47]
皮肉だとしても、流石に軽量鉄骨でパッシブハウスはありえませんね。
空調の負荷は同感ですが… |
4586:
名無しさん
[2023-01-16 07:27:43]
>>4579 通りがかりさん
私は木造・軽量鉄骨どちらの住まいの経験がありますが、やはり木造の方が住まいに向いていると感じます。(鉄骨は3階とか選ぶならメリットになりますね) あとは、断熱グレードの違い快適性は、実際に経験しないとわからなく、実感がわかない事、知識が無さすぎて詳しく調べるにも調べられない事などの理由で、住んでから知るのだと思う。 なんか思ってたより寒いとか、暑いとか。 よくある、隙間風が~とか。 本人の主観や、それまで住んでいた家にもよると思いますが。 それでも空調入れたりして基本的には概ね快適だとは思うのだが、グレードの段階を良くするごとに快適度は変わるので、真夏とか、真冬に宿泊体験できるハウスメーカーで体感するのが良い家を建てる第一歩だとと思う。 健康基準にもなる冬場空調無しに室内どこも18℃を概ね下回らない住宅ってのは、とても快適。空調による乾燥も抑えられるし、どの部屋いても寒くない。 真夏はパッシブハウスでもオーバーヒートしてしまうから日射遮蔽や空調管理は必須だけど。 と、いろいろ語ったが、十分な知識を得てどういった住まい方をしたいのか家族で相談をして、納得して選択出来たらそれがベストだと思う。 最後にトヨタホームの我が家は概ね快適ですが、私が熱弁して勧めたUa値0.3、C値0.5の同地域にある実家と比べると1ランク2ランクは違うかなと思う快適性です。(笑) |
4587:
評判気になるさん
[2023-01-16 07:54:03]
君の住んでる家のUa値やC値はわかる?
|
4588:
匿名さん
[2023-01-16 08:13:11]
>>4586
鉄骨のトヨタホーム?? |
4589:
名無しさん
[2023-01-16 09:03:56]
|
4590:
名無しさん
[2023-01-16 09:19:03]
|
4591:
匿名さん
[2023-01-16 13:07:29]
え??新築後にトヨタホームで断熱リフォームしたの?
いくらかかった? |
4592:
買い替え検討中さん
[2023-01-16 14:42:43]
まだハウスメーカー勉強中です。
木造ばかり調べていましたが、トヨタホームのユニットなら手が届きそうなので候補に入れようと思っています。 でも断熱材が高性能グラスウールでした。グラスウールと聞くと経年劣化が早いのではと心配なのですが、トヨタホームさんはどうなのでしょう。 何年か住んでいる方いらっしゃいませんか? |
4593:
匿名さん
[2023-01-16 16:43:59]
今どき木造とかやめておけよ
|
4594:
検討者さん
[2023-01-16 18:44:09]
>>4592 買い替え検討中さん
住んでる者として、正直あまりオススメしませんが、適正に施工されていれば、どの断熱材でも劣化が早いと言うのは無いですよ。 その辺トヨタホームは工場内で施工されるので心配は無いと思いますが、適正に通気層、防水層、断熱層、防湿層の連続(気密層)があれば良いのですが、トヨタホームユニット工法は防湿層の連続に課題があります。トヨタ木造の2?8も気密が苦手だった気がします。 これからは予算内でできるだけ高気密高断熱に寄せた住宅を建てた方が将来的にも満足感が高いと思いますよ。 |
4595:
戸建て検討中さん
[2023-01-16 18:58:21]
|
4596:
匿名さん
[2023-01-16 19:39:02]
>>4592:買い替え検討中さん
現在、長期優良住宅と低炭素住宅の制度がありますが、メンテナンスや耐震等級、最低限の断熱性能面からも長期優良住宅を手掛けられる施工店であることは必須です。(申請手数料などを気にする方もいるようですが、税制優遇や火災保険割引などで将来的にお金は戻ります) かつ、住宅性能表示や気密も重要視できている所を探し、あとは予算とご家族のお好みで決めれば失敗は少ないかも。 GOOD LUCK! |
4597:
匿名さん
[2023-01-16 19:59:16]
トヨタホームの全館空調は除湿運転はありますか?再熱除湿ですか?
|
4598:
買い替え検討中
[2023-01-16 20:13:58]
|
4599:
戸建て検討中さん
[2023-01-16 21:03:09]
|
4600:
匿名さん
[2023-01-16 22:36:19]
|
4601:
通りがかりさん
[2023-01-17 02:46:56]
>>4600 匿名さん
全館空調は快適だけど、夏冬は能力が足リない。 不快を感じたくなければサポート用エアコン必須。 冷暖房の年間電気使用量は、環境によるので何とも言えない。 200v機器なので感覚として20畳程度のエアコンを24時間稼働してる感じ。太陽光無しはキツイから導入はセット。 キャンペーンや割引なんかで比較的安価なら視野に入れたらいいけど、コスパ重視やフィルター掃除とか定期メンテ苦手であれば、壁エアコン第三種換気一択。 |
4602:
評判気になるさん
[2023-01-17 09:55:53]
全館空調は気密が良くてなりたつんだよ。
それがなくて全館空調だから寒く、暑くかんじてしまう。そんな時は電気代も高いやろな |
4603:
評判気になるさん
[2023-01-17 13:03:46]
鉄骨系の全館空調はやめた方がいいとセキスイハイムの営業が言ってたわ
|
4604:
名無しさん
[2023-01-17 13:05:32]
>>4602 評判気になるさん
その通りだと思います。 「概ね快適」は基本的な部分で我慢がありますから。 ですので施主は知識を深めて臨むべきだし、施工側は選ばれる家づくりをしてほしいと思う。 トヨタホームさん、車づくりのように家もバランス良く突き詰めて頑張ってほしい!と願います。 |
4605:
口コミ知りたいさん
[2023-01-17 13:10:04]
>>4603 評判気になるさん
ハイムは気密1.5前後出せるのと、断熱も多少良かったと思いますが、鉄骨のデメリットと性能の低さをカバーするための全館空調ってことでしょうね。(現状の使われ方としては、トヨタしかり) |
4606:
検討者さん
[2023-01-17 19:30:31]
>>4604 名無しさん
性能面では、これまでの一条、スウェーデンハウスの2強時代から公的な断熱等級新設によって選肢肢が増えるのはいい事ですね。 また、情報化社会になり良し悪しを見極められる施主が増えることは、大手と言われるハウスメーカーにとっては迷惑極まりないかもしれませんが、中小工務店も含め努力しないところは加速して消えていきそうですね。 まぁ、どの業界にも言える事かもしれませんが… |
4607:
匿名さん
[2023-01-17 21:31:57]
断熱等級どのハウスメーカーも上げましたでは勝負にならないから、C値や年間の冷暖房費用も勝負の重要なファクターになるでしょうね。
少しでも環境に良い家が日本に多く作られる事を祈ります。 |
4608:
戸建て検討中さん
[2023-01-18 06:05:32]
阪神大震災から28年経過したそうです。あのとき、がれきの山になった町並みを見て「地震で崩れない家にしよう」と誓ったことを忘れていました。そして、耐震のために間取りを犠牲にしないことも。
気密とかC値とか話題に出ていますが、結局は命あっての物種。 |
4609:
匿名さん
[2023-01-18 07:24:21]
確かにそうで、耐震等級3は最低限の必要な性能。
その上での気密断熱性能を求められる時代になってきた。 長期優良住宅はそれらの基準を満たせないと出来ないから、そこが最低限満たしたい指針。 公的な基準が整備されないと動けない業界ってのも疑問しかないが、選ぶユーザーも悪いと思う。 水害とか液状化の災害リスクもあるから土地選びも重要。 なかなか知識を得ても本当に理解できるまではかかるから、短期間で良い家づくりは難しい。 まぁ、そんな事も理由になるかはわからないけど、勉強しなくても性能が高く失敗の少なさそうな一条が売れてるのかも。 |
4610:
職人さん
[2023-01-18 07:42:36]
耐震等級3でもかなり差があるからな。。
|
4611:
匿名さん
[2023-01-18 07:56:15]
>>4609 さん
ところが一条に代表されるように、耐震を重視すると間取りが制限されるんですよね。耐震のためになぜ日常的にストレスを溜めなければいけないのかと。 鉄骨の気密もあがってきてるところだし、いい塩梅を考えたらトヨタホームという選択肢もアリかなと思います。 |
4612:
ご近所さん
[2023-01-18 07:59:31]
トヨタホームは間取りの自由度あるの?
https://youtu.be/sIIGq4MsBgg |
4613:
戸建て検討中さん
[2023-01-18 08:05:00]
ハイムよりはマシ、だが、、、
|
4614:
マンコミュファンさん
[2023-01-18 08:09:35]
セキスイハイムはユニット制限で間取り酷いのしかできなかった
制限が大きいのもあって営業が考えてると聞いて納得した。 選ぶとしたら建売で気に入った間取りがあった場合だけだろうな トヨタはマシなの? |
4615:
匿名さん
[2023-01-18 08:10:37]
>>4613 さん
少なくとも、一条は間取りの自由がない。 |
4616:
口コミ知りたいさん
[2023-01-18 09:03:25]
一条とセキスイハイムは間取りの自由がないと聞くね。
トヨタはセキスイハイムと仕組み似てるけどどうなの?情報なさすぎて |
4617:
戸建て検討中さん
[2023-01-18 09:27:08]
今の基準だと3の耐震証明出せれば大丈夫でしょ。
一昨年に厳しくなったと記憶してる。 耐震等級3相当はダメだけどね。 間取りで言うと住友林業のBF工法は良いと思う。 自由度高いし、増改築もできるし。 でも一条ルールがあっても売れてる理由はわかるなぁ~。 これからは有利性が薄れて行くかもしれないけど、まだまだ先を行くんだろうなと思う。 |
4618:
検討板ユーザーさん
[2023-01-18 09:29:37]
まじて住友林業だけは良さがわからん。
高いだけでは? みかん丸の話とか知ってるから余計にそう思うのかも |
4619:
匿名さん
[2023-01-18 10:07:10]
近所のトヨタ販売店なんか トヨタなのに大和ハウスが作ってますしね。トヨタホームは信用されてないのかな?
|
4620:
匿名さん
[2023-01-18 10:13:23]
|
4621:
匿名さん
[2023-01-18 10:21:53]
|
4622:
匿名さん
[2023-01-18 10:23:34]
一条ルールってどんなのあるの?
ユニット工法の制限よりも酷い? |
4623:
匿名さん
[2023-01-18 12:30:53]
一条ルールで検索をかけると、いっぱい出てくるよ。
|
4624:
口コミ知りたいさん
[2023-01-18 20:11:44]
過去スレ読んできたのですが
結局、トヨタホームは微妙だからオススメでないって事でOK? Ua値0.5くらい C値3くらい 断熱リフォームしても頑張って1ランク上げるのが精一杯 本当に教えてくれてありがとう! でも、これからどこに頼めば良いのかわからないよ 大手は高くて低?中?性能だし、中小工務店は当たり外れ大きそうだし |
4625:
匿名さん
[2023-01-18 20:34:57]
>>4624 さん
頼むところがわからなくなったら、トヨタホームにしとき。 |
4626:
戸建て検討中さん
[2023-01-18 20:38:39]
ありがとう!
あったかいなトヨタホーム |
4627:
検討板ユーザーさん
[2023-01-19 08:05:47]
中小工務店で高断熱高気密といってもウレタンでやってるとこはやめたほうが良い。
燃えるし。効果が長持ちしない 大手が使わないのはそれ |
4628:
職人さん
[2023-01-19 09:25:24]
トヨタの断熱材はなに??
|
4629:
匿名さん
[2023-01-19 19:46:34]
>>4627 さん
そうですよね。あまり優位性を感じないね。 |
4630:
口コミ知りたいさん
[2023-01-20 10:53:00]
ウレタンやってるとこは火事の時に有害ガスが発生するとかで問題になりやすい
だから大手は使わない。 |
4631:
eマンションさん
[2023-01-20 20:57:48]
展示場で火事あったの?
|
4632:
戸建て検討中さん
[2023-01-20 23:07:14]
まずは、けが人がいなくてなにより。
|
4633:
評判気になるさん
[2023-01-21 09:22:36]
豊洲の火事??どこのメーカーとか出てなかったけどここなの??
|
4634:
戸建て検討中さん
[2023-01-21 10:30:25]
トヨタだよ
風呂からつってたな |
4635:
ご近所さん
[2023-01-21 11:27:07]
人がいない夜中に風呂から発火??
怖すぎなんだけど |
4636:
匿名さん
[2023-01-21 16:30:46]
そんな火出る要素ある?
|
4637:
通りがかりさん
[2023-01-21 19:24:14]
お風呂からって何情報?一階が焼けたってネットニュースに出てるね。あれは、シンセシリーズ。原因は知りたいけど、とりあえず鉄骨の火事だからって、すぐに崩れるわけじゃないって知って一安心。木造メーカーに鉄骨は火事に弱いって散々言われたから。
|
4638:
通りがかりさん
[2023-01-21 21:53:15]
理由がわからんけどトヨタホーム大丈夫?
|
4639:
評判気になるさん
[2023-01-22 09:23:45]
火事の原因公開してほしいね
|
4640:
通りがかりさん
[2023-01-22 21:56:16]
それは必須
|
c値についてですが、初期値3程度でした。
他の方のブログなどてもその程度でしたので、そんな実際この程度な感じなのだと思います。
その後我が家では、コンセントボックスへの気密処理、全窓への内窓(プラマードu)、床下吹付け断熱+100mm、天井裏へ入り気密テープによる気密施工+グラスウール追加(計300mm)、第三種換部の気密処理、キッチン換気扇等の穴という穴へ気密処理を手探りでコツコツ行ってきましたが、残念なことにc値は1.5止まりでした。
サーモカメラ、風量計を用いていろいろ探りましたが、結果はハッキリとコレだ!と言う箇所は見つからなかったのですが、風の流れの雰囲気的に1階と2階接合部に大きな穴が存在するのではないかと考えています。
1階天井に人通口を開けて処理ができたらと考えましたが、ユニット間にフレームがあり通り抜けが出来ない構造になっているため、これ以上の処置は不可能と考えここまでとしました。
因みにua値は、計算上0.4台まで改善しましたが、鉄骨の柱による熱橋により、数値以上に性能は悪いと思います。サーモカメラを使用すると柱の跡がくっきりと出ます。
室温のイメージは、冬場エアコン間欠運転で夜21時OFF、朝6時時点で外気温+14度程度の室内です。
因みに過去大きな地震を2度経験しましたが、耐震等級3ということでとても丈夫だとは思いますが、木造よりも強く揺れる気がします。(周りの木造と比べ、家財被害が多い)
例えると、鉄のバネのように戻ろうとする作用で中が強シェイクされるイメージ。
我が家は取り付けていませんが、そのため制震ダンパーなのだと実感しているところです。
これから同価格帯の戸建てを建てる方にオススメするならば、耐震等級3、高気密高断熱木造(工法は軸組み無難な気もしますが、好みで問題ないかと)がベストかなと思います。
お金がたくさんあって、光熱費は気にしなくて良くて、自分の好きな家に住めるって方は別だと思いますが…当時今の知識があればと悔やむばかりです。