トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
■トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/
[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29
トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
4199:
戸建て検討中さん
[2021-11-13 23:31:11]
|
4200:
e戸建てファンさん
[2021-11-14 10:21:34]
契約に至った動機の部分に錯誤がありますから、法律(民法)上解約できる可能性高いですよ
解約しては? 説明と値段が違う契約が通用するなんて常識的にもおかしいですよね |
4201:
e戸建てファンさん
[2021-11-14 10:24:17]
>>4194
そもそも資格もない営業が契約前に家の仕様を決めることがおかしいんですよ 素人の作った間取りで契約するのっておかしいと思いません? まともな会社は建築士が契約前も出てきますよ 契約しなかったら無駄になるので10万とかの設計料も払ってあげるのが公平ですけどね |
4202:
戸建て検討中さん
[2021-11-14 12:08:03]
|
4203:
通りすがり
[2021-11-14 12:12:20]
議論が進みそうですが、そもそもトラブってるのは電気系設備だから、二級建築士の知識の範囲外ですね。
|
4204:
戸建て検討中さん
[2021-11-14 13:18:40]
みなさんありがとうございます。
建物というより、そこに導入される電気設備についてなんですよね。 ただ、そこにトヨタホームにした意味があったし、当初の営業の説明内容は、ぼくの心をとてもウキウキさせてくれました。 それらがことごとく裏切られたので怒っています。 説明を受けた設備内容に価値を感じたからお金を出そうと決めたのに、その説明が間違っていたらその価値は無くなる。ある意味詐欺だと思うんです。 それを法的に争ってどうこうまではしたくない。けど、契約したときと同じ金額を払うのはおかしいと思うから値引きを要求している。 なかなか、この場に大幅な値引きのされた見積もりを出せそうな方はいないですかね。 一旦、ここでは諦めます。 ありがとうございました! |
4205:
通りがかりさん
[2021-11-14 15:28:07]
契約後に値上げはよくある手法だから、納得いかないならやめた方がいいよ
これまで工数かけたから、無駄にするのは仕方がないと損切りしたくない人の心理をついた手法 100万とかそういうレベルの差でしょ? 小さくないからね |
4206:
通りがかりさん
[2021-11-14 18:54:41]
>>4197 検討者さん
ネガキャンに乗っかるけど、一条は固定資産税が高いのもデメリット。屋根一体型太陽光、10kw超の大容量太陽光、タイル外壁、全館床暖房、全館空調と固定資産税が上がる要素が盛り沢山。 |
4207:
戸建て検討中さん
[2021-11-16 15:58:32]
|
4208:
匿名さん
[2021-11-25 11:22:18]
太陽光発電も固定資産税が上がる要素なんですか?
太陽光発電の中でも屋根一体型のようなタイプが税金が高いとか? もしかしてオプションをつければつけるだけ評価額が高くなってしまうんでしょうか。 |
|
4209:
名無しさん
[2021-11-25 22:04:56]
|
4210:
匿名さん
[2021-12-03 11:11:39]
恥ずかしながら税金関係に全く知識がないのでお訊ねしますが
無名なハウスメーカーの方が固定資産税が抑えられる理由は何ですか? 有名ハウスメーカーと無名では何が違うんでしょう? |
4211:
気になります
[2021-12-03 18:37:22]
無名メーカーの方が固定資産税が安いというよりも、新築したら家屋調査というものがあり、現地を見て固定資産税を決定します。担当者は、ある程度ハウスメーカーの主力に知識があり、無名メーカーだと情報が少ないのではないか、とは思われます。
「新築 固定資産税評価額」で検索すると色々出てきますよ。 部材・設備・グレードで点数があるらしいです。今だと、自分で査定出来るようなサイトもあるみたいです。固定資産税に詳しい税理士は、一般的ではないのであまりいないはずです。 |
4212:
匿名さん
[2021-12-03 18:51:55]
2流3流メーカーは嫌だな
|
4213:
検討者さん
[2021-12-05 19:04:57]
>>4210 匿名さん
単に無名の方が有名ところより、平均坪単価やすいので、安く算出されやすいから低くなりやすいというだけです 家屋調査は細かいところ全然見てませんよ 標準より1000万以上オプション付けたのですが、そこの大半が看過された印象です |
4214:
匿名さん
[2021-12-20 10:17:40]
家を新築すると固定資産税の調査が入るんですね!
家探し、ハウスメーカー探しばかりに気を取られており 新築後にそのような訪問があるとは全く知りませんでした。 メーカーによる評価額の違いもこちらで勉強されていただき感謝です。 |
4215:
シンセ築3年
[2021-12-23 04:59:41]
[ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]
|
4216:
通りがかりさん
[2021-12-31 13:55:41]
HM検討中の12月頭に千葉のトヨタさんから本体価格10%値上げ話が出てきました。
原因はスチールショックにより材料費高騰とのこと。 掲示板等確認してますが、 そのような話題はまったく出てきていないので千葉だけなんですかね? |
4217:
通りがかりさん
[2021-12-31 14:06:31]
シンセはぐみで建築を想定しており、
建設中に気密測定したいと思っております。 営業さんには年明け確認しますが、 同じことを検討してる方、実際に計測した方いましたらオプションなどアドバイス頂ければなと思います。 工法特性として高気密と高断熱が得意ではないことを承知の上で、どこまで性能出せるのか興味を持っています。 |
4218:
通りすがり
[2021-12-31 18:30:11]
4217さん
気密測定は可能です ただし、トヨタホームとしては実施はなし また、値が大きくなったとしても保証はなし 云えることは、しっかりと建ててくださいとするに当たってのトヨタホームに対してのプッシュにはなるかと |
4219:
匿名さん
[2021-12-31 18:42:01]
気密について
このサイトを参考にして下さい。 https://www.mokusei-kukan.com/message/column/03/01.html 以下サイト本文より抜粋 上下の気流止めがありませんので、壁の断熱効果は、がた落ちになります。それでも、気密測定すれば、気密の数値は良いものが出るはずです。 「高断熱高気密」というのは、単にポリシートや発泡系断熱材を貼ったり、気密の数値を競ったりする工法なのではなく、この「壁の上下の気流止め」をすることが一番、肝心なのです。 高断熱高気密の「気密」とは、 このように壁の中の空気が外部へ逃げる部分の塞ぐ「気密」=「気流止め」 が一番の目的だと言っても過言ではありません。 今まで頭の中で想像したり、住宅展示場で不勉強な営業マンに聞いた「気密の意味」と、 ここまで説明してきた本当の「気密の意義」では、随分と差があるのではないでしょうか・・。 |
4220:
通りがかりさん
[2021-12-31 22:43:46]
4218さん
> 気密測定は可能です 情報ありがとうございます。 > 云えることは、しっかりと建ててくださいとするに当たってのトヨタホームに対してのプッシュにはなるかと そうですね、おっしゃる通り機密性能を知りたいという考えの根底は ”契約後だからと言って手を抜くなよ?”という気持ちなのかもしれません。 |
4221:
通りがかりさん
[2021-12-31 22:50:38]
4219さん
情報展開ありがとうございます。 非常に興味深く見させてもらいました。 ざっくり機密性能が最低限(C=5.0以下)ある状態を前提としたとき 気流止めがないと壁内の隙間の空気で対流が発生し効率的に?外気を取り込む事態になる と理解しました。 単純に隙間風というだけでなく、温度差の対流なども考慮が必要で奥が深いなと思いました。 |
4222:
フリック入力できない他称偏屈おじさん
[2022-01-01 09:36:04]
気流止めが一番重要なのは間違いないですね
何せ30年以上前からの技術ですし 算数で言えば足し算、引き算が一番重要と言っているようなもの 一段階目の技術です 二段階目の技術は 下記サイトのように20年くらい前からのもので、気流止めなど当たり前で以下のように論じられています https://www.iesu.co.jp/shinbun/2004/2004_1_5/16-1-5_1.htm ピックアップするとさらに空気漏れ&空気流入を抑えるため=防湿層の施工、気密層の施工にも着目(寒冷地方において気流止め+高断熱でカビ、キノコ、菌類繁殖が起きたため) どのレベルかまでは各社差はあるかと思いますが、現代では鉄骨造でも普通に行われているはずです。 以下、三段階の技術は木造の十八番で 文中にある ひと冬に起きる湿気の移動は、壁に空いた2センチ四方の穴(4平方センチ)からの空気漏れが30リットル。 である事から、更なる高気密を目指しています。 C値2.0cm2/m2 C値1.0cm2/m2 C値0.2cm2/m2では 120m2の家として隙間がそれぞれ 240cm2 120cm2 24cm2 4cm2で30リットルかわるので湿気の移動が 180リットル 90リットル 6リットル 計算するとカビ、キノコ、菌類、対策が別物である事が分かります。 鉄骨造ても高気密を目指している会社もありますね。 |
4223:
名無しさん
[2022-01-01 10:31:18]
鉄骨系は、気密と断熱がダメだからね。
高いばかりで低性能。 |
4224:
通りがかりさん
[2022-01-01 22:39:58]
>>4223 名無しさん
性能に対するコスパは人によるから難しいですね。 たしかに気密断熱に対しては鉄骨は割高である一方、耐震性と工期については適正なのかもしれません。 しっかり勉強し、納得し選択しながら家づくりをしていきたいものです。 |
4225:
匿名さん
[2022-01-01 22:47:54]
|
4226:
評判気になるさん
[2022-01-02 22:05:15]
気密のことで教えて頂きたいのですが、
鉄骨軸組で二階建てです。一階天井にすきま風が入ります。 手でもわかるし薄紙入れてみるとヒラヒラと揺れます。 風が強く日は、更にヒラヒラと強く揺れます。天井は外気が吹き込むので寒いです。 対策できることがあれば教えて頂きたいです。 |
4227:
戸建て検討中さん
[2022-01-04 08:52:34]
>>4226 さん
当方は鉄骨ユニット構造で、屋外からのケーブル引き込みで壁に穴を開けていますが、それでも薄紙を入れてヒラヒラと揺れる状況にはなっていません。これは、常に隙間風が入り込むには、室内が負圧にならないと実現しないためで、第3種換気だったとしても、室外に送り出す空気の量が計画内に収まっていれば、入り込む空気の量も計画内に収まるはずです。 入り込む空気が気になると思いますが、まずは異常な負圧になる原因を確認すべきと思います。 |
4228:
エスパ施主
[2022-01-08 04:18:19]
>>4226 評判気になるさん
薄紙を入れる、というのは、天井点検口かなにかから、天井裏に、ということでしょうか。 我が家はまだ引渡し前で、実際に住んでどんな感じになるのかドキドキしていますが、ここまで建てる過程をみてきて、天井裏は気密が取れておらず、風が流れる、というのは、あり得る話だと思っています。 外壁の柱の部分については、柱の間にウレタンフォームをぴったりと入れて、適宜気密テープを貼っているので、ある程度の気密がとれていると思います。それに対して、梁の部分は、ロックウールが詰め込んであるだけです。標準だと外周部のみ、高断熱仕様だと外と中の2重に入るそうです。ロックウールの袋を接着しているわけでもなく、梁には穴が開いていますから、気密性はないです。 すでに建ってしまった建物については、よい対策があまり思いつきません。点検口などで手が届くところは、グラスウールを詰め込んでみるとかすれば、多少なりとも空気の流れは阻害します。気密、ではないと思いますが、空気の流量を減らす効果はあるでしょう。 これから建てる場合。界壁仕様で壁を作ってもらえば、梁の内側に、2階の床下まで石膏ボードが隙間なく入ります。隙間のコーキング処理もあります。 2階のフロアに、バルコニー、風呂などがあると、ALCの床の高さが変わってしまったり、隙間が空いてしまったりします。ここも気密の欠損になります。 |
4229:
評判気になるさん
[2022-01-09 06:45:23]
|
4230:
評判気になるさん
[2022-01-09 10:54:07]
>>4228 エスパ施主さん
有難う御座います。 断熱材施工の詳しい説明よくわかりました。 天井の梁回りのロックウールは、外側に施工して有りますか?それとも内側だけでしょうか? 外断熱ですので鉄骨の外側を基礎から軒まで施工する事が大切かと思いますので教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。 |
4231:
デベにお勤めさん
[2022-01-09 23:28:43]
|
4232:
評判気になるさん
[2022-01-10 17:32:34]
|
4233:
名無しさん
[2022-01-10 23:01:26]
|
4234:
口コミ知りたいさん
[2022-01-15 22:14:16]
>>4231 デベにお勤めさん
2000年代のエスパは梁の断熱材は外側に施工するのが標準でしょうか? 梁は外気に冷やされ内側だけグラスウール施工でも、 外断熱の性能は保てるのでしょうか? 宜しくお願い致します。 |
4235:
評判気になるさん
[2022-01-18 23:23:58]
|
4236:
匿名さん
[2022-01-21 12:53:04]
昨年スマステを中部地方でたてたのですが、
とにかく夏暑くて冬寒い。 特に冬が寒くて裸足なんてもっての外。 トヨタホームは皆様こんなものなのでしょうか? |
4237:
匿名さん
[2022-01-21 13:32:53]
全館空調を導入予定ですが、断熱性が心配でしたので1階部分にガスヒーター用のガス栓を取り付けてもらう予定です。工場発注前なので間に合うと思うのですが、各部屋のエアコン用の穴もつけてもらうべきでしょうか?
|
4238:
ちろ
[2022-01-24 18:45:09]
>>4237 匿名さん
延床34.5坪 シンセ オール電化 太陽光2.59kw 設計段階です。 エアコンの穴はエアコン導入時に業者に頼んだ方が良いと設計士に言われました。 また、エアコン用の補強板とコンセントの位置、配管レイアウト、室外機設置場所は予め考えておいた方が良いと思います。 |
4239:
名無しさん
[2022-01-24 22:16:27]
>>4237 匿名さん
全館空調、導入者です。リビングインの間取りや吹き抜けなどを採用すると、全館空調でも冷暖房の効きが悪くなることがあるようです。うちは、両方避けた間取りなので、ガスヒーターもエアコンも不要と判断。入居して1年経ちますが、やはり不要だと思います。夏場や冬場に故障したときは、電気で動く別のものを購入すると思います。 |
4240:
戸建て検討中さん
[2022-01-24 22:27:48]
|
4241:
匿名さん
[2022-01-27 16:17:04]
〉〉4236さん
中部地方に住んでいて昨年トヨタホームで新築しました。暑さ寒さ対策で吹き抜けは無し、全館空調を導入しましたが各部屋にエアコンなどはつけていません。でも、夏も暑くなく、冬も快適です。設定温度によって快適さは違うと思いますが、床暖房ではないので足元がポカポカというよりは全体的に暖かい空気がきて足元は冷たくはないけどポカポカではない位です。でも子供達は裸足で過ごしています。セキスイハイムさんでは、トヨタホームの全館空調は夏はエアコン、冬は暖房が必要と言われましたが全然そんなことはなかったですよ。でもこればかりは人によって快適さは異なりますが、うちは全館空調にしてよかったと実感しています。 |
4242:
評判気になるさん
[2022-01-28 05:25:51]
黒笹のミヨシミライトの分譲地の評判はどうなんでしょうか?
|
4243:
検討板ユーザーさん
[2022-01-28 12:48:04]
トヨタホームはサイディングが釘打ち固定のようですがデメリットはありますか?
他社は金具固定の場合が多そうなので比較して不利有利があるかどうかお尋ねしたく |
4244:
戸建て検討中さん
[2022-01-29 10:13:59]
>>4243 さん
サイディング使用です。釘打ちされた場所を探したのですが、見つかりません。どのあたりを見ると見つかるのか、教えていただけますでしょうか。 |
4245:
匿名さん
[2022-01-29 22:57:33]
シンセはぐみ延床34坪、3LDK、スマートエアーズ1階のみ、1階はLDK20畳吹き抜けあり、脱衣場+風呂、トイレ、リビングイン階段ではない。寒いですか?
|
4246:
匿名さん
[2022-01-31 16:37:26]
>>4245 匿名さん
うちは2階にもスマートエアーズをつけていて吹き抜けなしですが、2階にあがる階段前にドアをつけているので2階を使わないときは1階より低い最低温度に設定していますが、そうするとドアをあけると2階から少し冷たい空気がきます。なので吹き抜けありでスマートエアーズが1階だけだと、吹き抜けの上から少し寒い空気がくるか暖房冷房がきくまで時間がかかるかもしれません。うちも当初は2階はあまり使わないし1階だけでもいいかなと思いましたが、やはり全館空調のスマートエアーズを導入するのであればお家全体を快適にしたかったので2階もつけることにしました。結果やはり2階もつけてよかったと思います。両方につけても電気代はそれほどあがりませんでした。ただ感じる快適さは人それぞれなのでもしまだ設計の段階で、可能であれば同じような条件のお家で体験できるといいかもしれませんね。 |
4247:
戸建て検討中さん
[2022-01-31 23:12:58]
>>4244
他からの引用で申し訳ないのですが https://ameblo.jp/shimagon5/entry-12446790425.html 上から塗装重ねているので分かりづらいようですが、よく見ると釘打ちのようです。 耐久性(経年劣化)などが心配ですが、他社でも実は釘打ち使ってたりするんでしょうか? |
4248:
eマンションさん
[2022-02-01 22:19:27]
>>4247 戸建て検討中さん
クギではなくて、ビスだと思います。サイディングが金属のフレーム状のものにビス留めされていて、そのフレームで鉄骨と固定しているんだと思います。 現場でビス留めになるか、工場でビス留めしてくるかは、状況によりけり、場所によって違うそうです。パテで埋めて、タッチアップされます。 耐久は、確かに少し不安にはなりますが、サイディングの塗装、現場塗装も選べるわけですから、どうしても不安なら現場塗装にしてもらってはいかがでしょうか。 |
>>4197 さんがふれていた設備の話。フィリピン製かどうかは知りませんが、独自の設備なので消耗品をネット通販で安いところから調達しにくいのも、結構面倒と思います。