トヨタホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。トヨタホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.toyotahome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
■トヨタホーム施主ブロガー
【Hiroki】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/hirok831010/
【つくね】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/tsukune/
[スレ作成日時]2014-01-08 15:39:29
トヨタホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
3099:
はぐみユーザー
[2020-02-23 17:36:29]
|
3160:
評判気になるさん
[2020-03-01 22:44:41]
重大な災害による引渡し前の損害は、積水ハウスだと、積水ハウス負担とのことですが、トヨタホームはまだ添付の感じの契約書ですか?
![]() ![]() |
3167:
評判気になるさん
[2020-03-02 21:37:48]
>トヨタホームのような条文のハウスメーカーのが多い
凄くお詳しいですね 普通は契約書はある程度話進まないと見れないので、多いかどうかわからないと思うのですが、わかるなんてまるでハウスメーカーに働かれている方のような詳しさですね スゴイです。コツを教えてくれますか? ちなみに、私が知っているのは後2社ですが、トヨタホームのような条項はありませんでした。 ここの掲示板って、どちらかというと、これから建てる人の掲示板ですよ? 既に建った人や契約した人は今更選択肢はほぼ変えられません。 そういう人の判断材料になるのを投稿するのに、そこまで噛みつくとは、まるでハウスメーカーのような人ですよねえ?契約が多いか少ないかなんて、相当な母数ないとわからないですものねえ? ところで、トヨタホームのある東海地方は南海トラフ地震懸念がありますよね。 建築している最中に、大地震が起きて、数百万という規模の重大な損害を受けるとか容易に考えられます。特に、建築中は未完成ですからね。 実際、熊本地震とかでも築浅の建物で何百万という修繕費用かかった人がいますからね。 そういう時に、住宅ローンを限界まで借りた人は、建て直す資金がない場合、どうなるのでしょうか? 住宅ローンの借金だけ残って、施主は債務不履行で契約が解除されて、建築中の建物で放置になるんですか? ハウスメーカーのご事情詳しいようですので、教えてくれますか? ![]() ![]() ![]() ![]() |
3424:
マンコミュファンさん
[2020-07-23 08:36:17]
トヨタホーム三重で去年家を建てました。評価はよくありません。
まず建てる際はインテリアコーディネーターとの間取りや配置の打合せをしっかり考えて行った、方が良いです。コチラは素人なので、こうしたい!って言いますが、基本良いですね!と合わせてきます。それも大事でしょうが、いざ住んでみると寸法があってなかったり、間違いなく不必要なモノだったり、出てきます。発注を最終的にしたのはコチラですが、プロならしっかり地に足つけたアドバイスが欲しかった。全館空調もスマートエアーズも必要ありません。スマートエアーズは全体を均一にできますが、家族全員の体感温度は違うので、我が家では不評。次の入れ替えで各部屋にエアコンをつける予定です。 そして一番オススメできない理由が、アフターサービスの悪さ。非常に遅く、対応も悪い。営業から落ちてきたと言う男性がアフターサービスを担当してますが、対応をお願いしても、一度連絡してきてもコチラがタイミング悪く出れないと一生電話かけてきません。一度しか電話してくれません。 また、入居一ヶ月で、割れやハゲなどが嘘だろと言うくらい出ました。その時も、来たのはかなり後。 買った営業は引き渡したら二度と会いませんし、連絡はイベントに来てほしいときだけ。LINEで対応の悪さを伝えても、薄いリアクションのみで、サポートへ連絡しての一点張り。家は、3回は建てないとわからないと言いますが、本当にオススメしません。 コレなら、格安メーカーでもっと広さを取るか、単価の高いメーカーでしっかり造るか、工務店系で単価上げても細かく作るべきでした。中途半端な単価で中身も中途半端です。 スレ違いであればすいません。どなかの参考にしていただき、一生に一度の買い物をうちみたいに、後悔することのないようしてもらいたいものです。 ![]() ![]() |
3449:
契約寸前までいった
[2020-07-28 21:10:12]
↑嘘じゃないよ。
仮スケジュールになっているけど、このスケジュールでいくことになっていた。 ちなみに土地は更地だから解体はなし 間取りを提案された日、納得いかなかったけど、要望は伝えて後は契約してから決めましょってことになって、契約日を決めた。 この後、コロナのせいで緊急事態宣言が出されるんだけど、あの時そのまま契約していたらどうなっていたんだろうかと思う。土地の売買も終わっていなかったのに… ![]() ![]() |
3519:
はぐみユーザー
[2020-08-12 10:29:49]
>>3518 さん
ツーバイフォーを比較対象にしたのは、たとえば >>3515 さんとかが「魔法瓶」とか言っているので。在来工法を選ぶなら、わざわざハウスメーカーを選ばなくてもいいのでは? 地元の工務店で充分です。 > ユニット工法はユニット単位は変えられませんが ユニットの増築もできますよ。 https://www.toyotahome-nagoya.jp/reform/menu/ > 意外に結構外せます 結構外せるようにするには、事前にその壁を構造体でなくしておく必要があります。つまり、新築時に取れる壁にしておくか否か、取れる壁にしても構造上問題ないか、という考察が必要になります。 https://youtu.be/gux_lcLeZrs 一方、ユニット工法の場合は、ユニットの柱の位置さえ気をつければ、いくらでも部屋の形を変えられます。こちらはトヨタホームのWebサイトから適当に引用して、ユニットの柱部分に印をつけましたが、構造上の問題を考慮しなくてもいいぶん、自由に検討できます。 ![]() ![]() |
3975:
トヨタホーム愛知
[2021-04-03 23:12:07]
|
3982:
トヨタホーム愛知
[2021-04-04 16:07:10]
>>3979 戸建て検討中さん
契約した時の最終見積もりですよ。 間取り水回りは何回も打ち合わせしました。検討中の方に分かりやすく、値引き額を乗せた書類を添付しました。 ちなみに契約書には値引き額は載りません。 契約書と初期段階っぽい見積もり両方添付しますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
4101:
通りがかりさん
[2021-07-14 20:21:29]
|
4104:
通りがかりさん
[2021-07-15 10:29:36]
|
|
4345:
匿名さん
[2022-09-24 18:34:56]
トヨタホームで建てたけど外壁に不必要な穴がある
是正を求めてるけどひと月経ってもこのまま ![]() ![]() |
4673:
戸建て検討中さん
[2023-01-29 01:40:32]
参考までに、外気温と室内24時間の推移と、
たまたま前に撮っていた天井のサーモカメラ画像です。 Ua値0.47、C値? 5時~7時半まで暖房22℃ 15時~20時まで暖房22℃ 先の方の通り、熱橋については少なからず影響はあるかと思いますが、その他の影響の方が大きいのではないかと思います。 窓>壁>天井床>換気>熱橋の順に影響を受けるのではないかと思います。私も過去に計算してみましたが、窓は大きさと数、特に壁は面積的に影響が大きかったです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
4684:
e戸建てファンさん
[2023-01-30 20:19:29]
うちもその地域だから樹脂内窓つけた
最初野暮ったいと思ったけど窓開けんしデメリットは無いよ 数値的にもトリプルより高性能 こんな感じ ↓ ![]() ![]() |
4690:
評判気になるさん
[2023-02-01 19:41:08]
ユニットジョイント部のヒートブリッジ
階間ジョイント部のヒートブリッジ ![]() ![]() ![]() ![]() |
5584:
やす
[2024-06-08 22:08:36]
新築時にこれって当たり前ですかねぇ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
検索結果にいっぱい出てきますよ。