ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。
価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
■ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/
[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55
ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
3661:
3003
[2019-10-21 09:05:52]
|
3662:
3003
[2019-10-21 12:01:32]
長文すみません。(1/2)
僕は器用で細かい人間だそうです。ミサワさんの監督や、知人の工務店社長からも言われました。 言い換えれば、営業や職人には扱いにくい人間となるのでしょう。 旧家をリフォームする時、自分で外壁塗装やクロス張り替え、駐車場コンクリひび割補修などもしました。 職人さんもかなりプロ並みと褒めて下さいました。職業は全然畑違いです。 新築の玄関前乱張を知人工務店にお願いしたのですが、仕上がりが気に入らず張り替えさせました。 後で聞いたんですが「この仕上がりなら俺でも出来るっ」てクレームしたんですが、僕ならやりそうだと工務店社長も反論しなかったそうです。 自分自慢でなく、こういう細かい僕でも大変満足しているのがミサワホームクオリティです。 住み始めて半年「なんだそれ?」というのが2点あったので書きたいです。 玄関の軒天は予算の関係でNスタッコ、ディープブラウン(MFI P19)にしました。 仕上げが汚かったので6ヶ月点検の時、改善依頼しました。 軒天裏一面同じ色のはずが、所々薄い処があるんですね、言い方が適切か判断迷いますが見た目、ホコリが付いたような。 屋根裏軒天も同様でしたが遠い場所なので気にしません。しかし、せめてお客様も目に付くだろう玄関裏だけは改善して下さい。とお願いしました。 ミサワサービスが説明して下さいましたが、この原因は承知済みでした。 Nスタッコを軒天裏への固定方法は釘打ちします。 その作業の際、釘打ちした周りとか、サイズに合わせて切断した面などが塗料が欠けたりして白色化します。 施工完成後、白色化した部位にタッチペンで補修するのですが、スタッコ製造メーカーから同じ塗料を出してくれないので微妙に色が合わないそうです。 なので、僕が気にする一部色違いは「どうしようもない(強調)」という事らしい。 僕から言わせれば「なんだそれ」です。 少し出費しますが、目に付く玄関軒天だけはオプションの「木目リブLa」をお勧めしたいです。高級感ありますし、同じように釘打ち固定ですが、模様が入る分だけ目立たなくなるはずです。 |
3663:
3003
[2019-10-21 12:04:20]
(2/2)
僕の部屋は2階で出入口はオートクローザー付きの引き戸です。 これは是非お勧めしたい機能です。 今更、無しには戻れません。 この引き戸が最近、小刻みにガタガタ異音を出すようになりました。 我が家は車が多く通る傾斜のある街道から1軒入った場所になるのですが、信号が目の前にあり、大型トラックが上り方向に発進する際、ゴォーっと唸りを上げる音と同時に我が家も少しばかり小刻みに振動を感じます。 入居したときはなかったんですが、その振動に伴い僕の部屋の引き戸が音をだすようになったんですね。 先の軒天を見に来てもらった折、この件を伝えたところ ガタツキがあるのはドアを開け閉めをスムースにするためには必要な事。 ガタツキをなくすと、開け閉めが硬くなるのである程度ガタガタ異音がするのは仕方ないとの事。 入居してからつい最近までの5ヶ月はこんな音しなかった。「なんだこれ」です。 今のサービスマンに変わる、つい最近まで対応して下さったこれまでの現場監督さんはやさしく僕の我が儘を聞いて下さいました。 |
3664:
匿名さん
[2019-10-21 13:19:30]
我が家はミサワのボロ家で参考にもならないですが、やはり車で二階のドアが振動するようになり
夜間は気になっていました。で、解決策ですがドアの内側にトイレットペーパーの袋を押し付けたところ 全く振動が気にならなくなりました。柔らかいので傷は付かないし、程よく重いのが良いみたいです。 見た目は、ウーンといったところでしょうけれど自分の部屋なので気にしないことにしています。 |
3665:
3003
[2019-10-21 13:48:09]
>>3664: 匿名さん
アドバイス有難うございます。 サービスの方も同じような方向性の対策を話して下さいました。 そのかわり、動きが今までよりスムーズではなくなります。との事です。 そうですね、、、数年経過しているのであれば、僕も自分でなんとかすると思いますが、入居してまだ半年なので、相談すればなんとかしてくれるのではないか?と淡い期待を持っていました。それが期待と違っていたので、すみません少し愚痴らせて貰いましたm(__)m |
3666:
通りがかりさん
[2019-10-21 14:05:34]
>>3663 3003さん
我が家もミサワで新築しました。 引き戸が多いのですが、閉めた時の音が響くのでDIYでクッションテープをつけて音を低減させました。 動きはゆっくりになりましたが、クローザーは機能するので、やって良かったです。 |
3667:
3003
[2019-10-21 14:12:31]
今年の夏、2階がとてつもなく暑いと大騒ぎしましたが、断熱性能が上がれば当然の結果だと以下のYoutubeみてやっと理解しました。
ホントのところ!断熱の終点ってどこ??家の断熱性能って?どこまでいくの?? https://www.youtube.com/watch?v=vfiNfLYzux0 ミサワホームのHPを見るとUA値が 90mmパネル 0.54 120mmパネル 0.43 となるようです。各家で当然違うのは承知しております。 今年の夏後半は2階の3部屋にあるエアコンのうち、僕の部屋だけ無人でも昼間はエアコンかけていました。 ドア開けっぱなしで2階全体が冷えていました。断熱性能が悪いと外から熱が入り込んで能力の低いエアコン1台では追いつかないそうです。基本家族だけですからドア空いているからプライバシーがどうとか問題はないですが、これが分かっていたら、吹き抜けの階段上とか部屋とは別にドンと性能高いエアコンを1台付けておけば良かったと後悔しています。 ミサワホームのZEH(UA値参照したページです) https://www.misawa.co.jp/kodate/guide/zeh/dannetsu.php |
3668:
検討者さん
[2019-10-21 16:30:15]
他社の小屋裏収納とミサワの蔵の違いは何ですか?
|
3669:
3003
[2019-10-21 17:27:11]
>>3666: 通りがかりさん
新築おめでとうとざいます。 写真のような小さいスポンジを受け側壁に貼ってみました。 1mm厚程度しかないので劇的な静音化にならないにしても全然音が変わりません。 変だな?とマジマジ見ましたらドアを閉めた状態で上と下の隙間が違います。 大工さんが取付調整するのは見ていたので、写真2のカバーを外して下側のネジ回してドアの傾きを調整しました。 閉まる音も軽減し、ドアのガタツキも少なくなったように思います。 これで様子を見てみます。アドバイス有難うございました。 |
3670:
匿名さん
[2019-10-21 17:42:11]
>>3668 検討者さん
小屋裏収納は屋根のすぐ下の屋根裏の部分の収納ですよね。 ミサワの蔵は一階に造るか、二階の床に造るかどちらかです。どちらも天井の高さは最大で140cm なのでその上の部分を和室にしたり、隠れ家のような部屋に造ったりしていますね。 展示場で一階の蔵だと、外から直接入れるようにして自転車やアウトドアの収納庫や ワンコ様のお部屋に造っているところもありました。二階の蔵はリビングの横や寝室の 横とかが多かったです。 特許が切れたので、他社でも同じような収納(蔵)が付いた家を展示場でも見かけます。 |
|
3671:
口コミ知りたいさん
[2019-10-21 18:03:46]
追記ですがミサワの蔵と他社の場合との1番の違いは蔵の高さ分、建物の全高を伸ばす事が出来ます。
例えば二階建ての場合、家自体の全高が2.5階建て位に出来ます。 メリットとしては天井高を損なわずにスキップフロア化が出来て尚且つ全高が伸びますので天井高を蔵の高さ分上げる事も出来ます。 例えば我が家は平屋の蔵付ですが外からの見た目は二階建てに近い高さになり蔵のある場所以外の天井高は普通の天井高2.4mプラス1.4mですので水平天井高を3.8mとかに出来ます。 これは何が凄いのかと言うと二階建ての場合は通常工法では柱の材料の定尺が2階建て用で決まっていますので家の全高は変えれない、出来たとしても3階建てと変わらない費用が掛かりますので実際にはコストが掛かり過ぎて出来ません。 ですので特許が切れたとしても同じ様なスキップフロアはなかなか他社では出来ません。 パネル工法では柱はなく蔵の高さ分パネルを積み上げるだけなので可能になります。 ですのでミサワでもパネル以外のMJ woodシリーズでは蔵が不可になります。 |
3672:
3003
[2019-10-22 12:05:16]
あと車3台止める事が出来る土地があったら、この家をそのままコピーして建てたいくらい
リビングのテキスタイルはいらないかな。 ミサワホームさんで無垢材のフローリングと言えばどの商品だろう? でも高そうだなぁ、、外壁は我が家と同じサイディングが気に入った。 2018年11月3日放送 ミサワホーム四国『蔵のある平屋のおうち』 https://www.youtube.com/watch?v=hnFKq3j6HJE |
3673:
匿名さん
[2019-10-22 13:22:42]
>>3671さん、
>>二階建ての場合は通常工法では柱の材料の定尺が2階建て用で決まっています いやいや、最近は決まっていないですよ。建売でさえも天井高が結構高く造っている家も多いです。更に二階の屋根を目一杯の高さまで上げている家も多いので、周囲の家よりも窓の高さもある家もあります。ミサワのパネルのスマスタでも、天井が高いシリーズもあります。 ミサワのMJでは蔵を造らないですが、全く同じ蔵を造っているローコストもありますよ。 |
3674:
口コミ知りたいさん
[2019-10-22 13:36:14]
>>3673 匿名さん
私が言ってるのは天井高さだけでなくミサワの様に蔵などを付けて家の壁部分を伸ばして全高ごと高くしているハウスメーカーがあるんですか? ミサワの2階建てですと普通の2階建てより蔵の分外壁長さが増えて屋根1つ分くらい全高が高くなります。 この様な全高ごと高くしているハウスメーカーは聞いた事無いですけどね。 |
3675:
匿名さん
[2019-10-22 15:56:36]
>>3674 口コミ知りたいさん
絶対高さ制限がそれぞれの居住地で決まっていますよね。その高さいっぱいに建てるメーカーが多くなった気がします。 当然、壁の長さも増えて長いですし屋根は制限いっぱいの高さです。 その中でスキップフロアーを造って、蔵のように利用しているハウスメーカーもあります。 特に最近の建売は、結構工夫して敷地に目一杯建てていて感心します。 |
3676:
匿名さん
[2019-10-22 16:14:02]
>>3674 口コミ知りたいさん
追加です。ミサワのスレで他社のハウスメーカーについて書くのはどうかと思っていましたが、 敢えてご紹介いたしますね。例えばアキュラホームの大収納の家です。サイトに分かりやすい側面図が ありました。ミサワと同じではないですか? http://www.aqura.co.jp/product/daisyuno/ |
3677:
口コミ知りたいさん
[2019-10-22 17:00:04]
>>3676 匿名さん
確かに同じですね! ミサワ以外で初めて見ました。 頑張ってるハウスメーカーもあるんですね。 初めて聞くハウスメーカーでしたのでホームページを色々見てみましたが見た事無いだけに私の住んでいる九州には支店が無い様です。 私の住んでいる地域では地場ハウスメーカーはどこも似たり寄ったりの特徴を売りにしていて余りパッとする所が無いのでもっと頑張って欲しいものです。 |
3678:
匿名さん
[2019-10-22 17:35:49]
>>3677 口コミ知りたいさん
成る程!九州にお住まいなのですね。私は展示場で見て、ミサワの蔵と全く同じだと驚いたのです。 ただ、違いはアキュラホームは軸組なのです。ミサワはパネルですから素人が思うに同じ耐震等級でも パネルの方が耐震性は良さそうと思います。実際に、工務店とかだと耐震性が理由で蔵の施工を 断られたと聞いたことがあります。ミサワだと長年の施工があり、安心感が違いますよね。 |
3679:
3537
[2019-10-22 18:01:12]
こんばんは。
先週末担当営業さんとプランの打ち合わせをしたときに、「断熱性」について少し話をしました。 以下は営業さんがおっしゃっていました。 ・「断熱性」は断熱材の材質とその材質の厚さに決まります。 ・同じ材質の場合、断熱材が厚ければ厚いほど、断熱性がいいです。 ・MJ-Woodとパネルを比べると、断熱性は:モノコック(120mm)> MJ-Wood(105㎜)> 普通パネル(90mm) ・当然気密性に関しては、恐らくパネルのほうがいいです。 帰ってきて職場の方と話しましたら、グラスウールよりは発泡断熱材のほうがいいと言われました。 |
3680:
匿名さん
[2019-10-22 19:22:23]
>>3679 3537さん
MJの断熱性がパネルの90mmよりも良いとは知りませんでした。 サイトを見ると、ZEH仕様だと確かに良さそうですが普通の仕様だとどうなのでしょうか。 https://www.misawa.co.jp/mj-wood/technology/amenity/dannetu/ |
>ここだけの話、内緒って(笑)?写真出して大丈夫ですか?
皆さんが黙っていて下されば、大丈夫です(笑)
>>3660: 口コミ知りたいさん
有線という事はケーブル(同軸)という事ですか?
3600円ほど/月は安いですね。
我が家は電話も兼ねたかったので光回線以外選択肢はありませんでした。
>有線工事の際に小さいですが変な形の飛雷防止装置を壁に付けられました。
この情報は今後建てれらる施主さんには有益な情報だと思います。
そう言えば3658の写真では屋内に入る取り込み口が3つあります。
電源、光ケーブル、それと遊んでいますが同軸ケーブルが入り口の手前まで配線されています。
なのでケーブル頼むとすぐ使えるようになっています。施主側では頼んでいません。
省いて少しでも安くなるなら省いて欲しかったです。