注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2024-11-25 08:29:45
 削除依頼 投稿する

ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。

【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。

価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。

ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/

[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

3602: 匿名さん 
[2019-10-05 05:15:17]
私は相変わらず反対です。
昔はクリナップ、その後はトクラスやリクシルなどが一番割引率が高くて、
その時によって変わってはいたけど大体どの製品も大体30%は引いてました。
それから、三点セットでまとめて150万円位というリフォーム会社の宣伝の
ような物も出てました。上位商品はなかなか大変ですが新築時だと工事費込みな訳だし、
何よりも建ててくれた大工さんの施工だから安心感が違うと思う。
10年でリフォームするのは勿体無いし、むしろ出費が増えると思いますけどね。
3603: 3003 
[2019-10-05 07:17:18]
>>3602: 匿名さん

おはようございます。
静岡は雲ひとつない青空が広がっています。
メーカーや、その製品にもよるでしょうが、基本キッチンは大工さんが施行しないと思います。
今のミサワホームのクリナップキッチンはクリナップの方が来て組み立てました。
それまでに住んでいた古い家をリフォームしてキッチンをハウステックカナリエにしましたが、工務店の方(大工ではない)と水道屋さんで組み立てました。
両方とも僕は現場立ち会いましたが「組み立てた」という表現になります。
僕はキッチンを交換するだけならリフォームとは思っていません。
我が家はクリナップのステディアのセントラルキッチンですが、汚水菅、水道管、200V,100Vの配線を外せば取れます。本体はフローリングの上に乗っかっているだけでビスで固定などもされていません。
キッチン入れ替えを検討する場合、例えば車の買い替えを検討するのと同じ感覚で僕は考えていると思います。
3604: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-05 08:17:29]
そうですね。
施工は基本メーカー手配の業者になります。
仰る通りキッチンは置いて給排水の接続とIHと食洗機のコンセントを差し込むだけで終わりです。
トイレは置くだけで排水は完了するので給水ホースを繋げてコンセントを挿せば完了です。
1番大変なのは組立てのあるシステムバスだけです。
あと掛け率ですがタカラスタンダード以外のミディアムグレードは販売価格は半額程で業者は4割未満の掛け率で仕入れています。
トップグレードだけ掛け率は高いです。
例えば一般グレードは半額、トップグレードは2割引きで販売と言った感じです。
アイランドキッチンなどの交換は1日で終わらせる事も出来ますしトイレの交換は1時間で終わります。
3605: 匿名さん 
[2019-10-05 08:21:12]
そうなのですか、我が家もクリナップですが現場に立ち会っていなかったので
てっきり大工さんが施工してくださったと思い込んでいました。
教えて頂き有難うございます。

ところで、以前キッチンをリフォームしようかとクリナップに相談したら、
品番からミサワ施工と記録があり仕様も分かるそうでびっくりでした。

両親が建てた頃、十数年前には営業さんが両親を車に乗せてショールーム巡りを
してくれたそうです。今はそんな余裕もない感じですが、営業さんによるのでしょうか。

他社大手では冷蔵庫も家具も大きさに合わせて部屋を作ると言われ、これから購入すると
言ったら、では今から一緒に家具を買いに行きましょう!と言われて絶句でした。
冷蔵庫も家具も20年くらいで買い替えだと思うけど、以前は余裕があった印象です。
3606: 3003 
[2019-10-05 10:52:59]
>>3605: 匿名さん

そうですね。品番とかシリアルNOから情報を求められるようになっていると思います。
見積もりナンバーも控えられていて、当初の要望から最終的なオプションの増減なども調べる事が出来ると思います。

我が家の場合
クリナップ(訪問7回以上、滞在12時間)
LIXIL(訪問3回、滞在6時間)
TOTO(訪問1回、滞在2時間)
Panasonicショールーム(訪問4回、滞在7時間)
およそこのくらい訪問しましたが、営業が付き合ってくれたのはMISAWA営業所に一番近いクリナップ1回だけでした。

各ショールームに行くと専門アドバイザーが対応してくれ、希望の構成を伝えると、アドバイザーからハウスメーカーの担当者に見積もりが届くシステムなのはご承知しているかと思います。営業は貰った見積書を元に部屋に綺麗に収まるか検討したのち施主と相談という流れになりますので、ショールームに営業が立ち会う必要がないからだと思います。でも希望してくださればいつでもご一緒しますとは、機会がある毎におっしゃって下さいました。

我が家は昨年の10月まで新築するなんて微塵の考えもありませんでした。あるきっかけで展示場へ行く事になり、そこで出会ったのがクリナップのセントロです。包丁の刃も負けるというセラミックトップを身にまとい、ゴキブリの卵も寄せ付けないというステンレス筐体。すっかり惚れ込んじゃって、このキッチンを据えられる家はどのくらいするのか?という事からHM巡りが始まりました。なのでHMにはセントロ据えますありきで見積もりをお願いしました。すると見積もりお願いされたHMは、施主誰々の名前でクリナップへ同じ構成の見積もりが複数同時期に行ったそうで、クリナップではこの施主は何者?となったそうです。後から聞いた話。

話は前後しますが、展示場でみて、すっかり惚れ込んだセントロのアイランドキッチンは実際いくらするのかとクリナップショールームへ行き、希望の構成を伝えたところ、まずアドバイザーからの質問が「お料理教室は月に何回やられるんですか?」でした。これは余談でした(苦笑)

でも結局、家の方に予算を割いて、キッチンはクリナップでもワンランク下のステディアになりました。
調べてみるとセントロとステディアは差別化されていて、一般の家庭では棚有りなどステディアが使いやすい構成だと思います。
3607: 3003 
[2019-10-05 11:33:34]
話を戻します。
前住んでいた家のリフォームをし、キッチンも入れ替えました。
ハウステック カナリエ W2100というキッチン壁の幅に合わせた横幅が狭いタイプです。
これを据えるとキッチンと壁との間に5センチほど隙間ができますのでメーカーが現地まで来て採寸し、キッチントップだけ壁に合わせて幅広にしたサイズを工場で作って下さいました。
食洗機は取り付けできませんが、ビルトインタイプの3個口ガスコンロが付いています。
これだけやって工事費込み 174,700円。(例えじゃなくて、これ本当)
本体に使われている素材はカラーボックス感否めませんが、トップは高級感あります。扉や引き出しは精度高いです。

欲しい車の新車はまだ買えないので、暫く中古で辛抱する若い方っていらっしゃると思います。
新築のキッチンも予算の関係で上記のようなレベルのを据えておいて、あとから施主自身でこだわりのキッチンを入れ替えるのもありかと思います。
原点の発言に戻って言い換えてみました。
3608: 3003 
[2019-10-05 12:20:04]
[ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]
3609: 匿名さん 
[2019-10-06 06:04:19]
>>3607 3003さん

リフォームだけの限定の情報ですと、とても有益で参考になります。
タカラスタンダードでも工務店限定で、数十万円の商品があるそうです。

ただ、新築ですとキッチンの施主支給は認めらないと思います。
上で三点セット150万円の商品を紹介しましたが、教えてくれたのは課長さんで
平社員の営業さんにはその存在すらも否定されました。安価な商品は出したくなかった
のか、懐具合を判断してかは不明ですが、そんな小さなことからも不信感が募りました。

役職クラスでなければ提案ができないとかあるのかも知れないですが、最終的に判断する
のは客ですから取り扱い商品は幅広く提案して欲しいものと思います。

3610: 3003 
[2019-10-06 06:54:14]
>>3609さん

営業って大事ですよね。
我が家は信頼できる営業さんに出会えて本当に良かったと思います。
今の営業さんでなかったらそもそもミサワホームで建てていなかったかもしれません。

でもお話の中で課長さん有ると言われているのに平社員が存在を否定するって?、平社員は課長に存在有り無しを確認してから3609さんに課長の勘違いでしたってお話ししたって事でしょうか?課長は今もあるって言っておられるんでしょうか?
お話しの前後関係が少々理解できません。
3611: 匿名さん 
[2019-10-06 13:05:34]
>>3610 3003さん

今更ここで書いても仕方がないことなのですが、最初の担当は課長さんで
乏しい予算の我が家に色々と相談させて頂いたのですが異動になり、
若い営業さんが担当になりました。数回の打ち合わせの後、よく分からないままで
契約を迫られました。値引きの可能性を聞いたのですが、一切できないと。更に、
無理だったらMJWoodにすれば良いと言われてそのままです。

MJと言われたこともショックでしたし、パネルはもう無理なのかとがっかりで
書類を見直すこともなく引き出しにしまいこんでいました。

数ヶ月後少し冷静になって書類を色々と見ていたらいつのまにかセンチュリーになって
いるし、坪単価も上がっていておかしいと思いました。それまでは書類を見ても
よく分からなかったのです。今更ですが、予算オーバーであれば何かやり方があった
のではと思います。例えば下位の商品にするとか、何か削る、仕様のグレードダウン、
建物を小さくするとか、もっと提案をして欲しかったと思いました。

キッチンは営業さんにはそんな商品はないとはっきり言われ、びっくりでした。
再度しつこく聞いたらボソッと○○さんが扱っている商品だと。どういう意味か
今も分かりませんが、扱いたくないのだと感じました。

日が経ち坪単価も消費税も上がり、展示場へ行く勇気もなくなってしまったのも事実です。
つまらない話をすみません。

ところで、削除依頼された3003さんのこだわりのキッチンですが、明るくて素敵ですね。
せっかく建てるなら、私も少しこだわって良い家を建てたいと思いました。
3612: 3003 
[2019-10-06 22:20:47]
>>3611: 匿名さん

こんばんは!今日は相方と友人で富士山7合目まで紅葉を楽しんで来ました。
ありがとうございます、書きにくい事もあったかと思います。おかげで事情把握できました。
残念です。近くでしたら自分の担当した営業を是非とも紹介したいです。
律儀でなによりも礼儀正しい非常に信頼できる方です。

キッチンお褒め頂き有難うございます。
少々、写り込んで欲しくないものがありましたので削除依頼しましたが、今も大変気に入っています。
3613: 3003 
[2019-10-09 09:40:24]
【内部造作】 MFI P51

2019年5月刷新されたMFI 内部造作(P51)の窓や内部ドアなどの造作に「H1造作 Rケーシング」という商品が追加されています。
我が家は中段の「H1造作 T(中)ケーシング」でお願いしました。大工さんによれば、この造作は1年にあるかないか珍しい作業だったそうです。
標準価格ではなく追加料金で10万円でした。
新しく出たのは我が家の太い窓枠にR加工が追加されたようです。文面で説明するのは難しいので興味のある方はMFIを参照して下さい。
ピンクとか赤い壁紙など、おしゃれな部屋には必須造作かもです。

写真は我が家のT(中)ケーシングされた窓枠です。12パネルなので3センチ奥まっているので出窓風で気に入っています。
【内部造作】 MFI P512019年5...
3614: 匿名さん 
[2019-10-10 08:56:37]
9月末引渡しが終わったばかりです。
消費税増税前で工事がかなり立て込んだようでした。特に設計担当起因のミスが多くて住む前からうんざりしてるのと、他にトラブルが発生しないか不安ですね。
とりあえず設計起因のミスを聞いて下さい。
1.地盤調査業者に渡す配置図を90度回転させて渡していた。→当日たまたま現場に行けたので発覚して修正させた。

2.屋内の扉関係2箇所の発注ミス、そのうち1つは再手配品も間違う。→施主と現場がそれぞれ指摘

3 換気システムの理解不足で、ほとんどの居室にサイクロンがつけられる、反面リビングは吹き出し口が少なくあまり空気が動かない。→室内のサイクロン設備が邪魔だけど換気の能力が落ちるわけじゃないからどうしようもないからそのまま。

4 キッチンカウンターの上部収納の高さ違い。発熱する家電との距離確保のために天井の高さを上げてまで設置高さを上げたのに、上がったのは天井高さのみ。天井レベルが一箇所だけ不自然に高い。→2年間そのままで様子を見ることに。

5 洗面台の手元照明への電気配線を図面に展開してなくて、設置時に配線足りず。→電気工事担当者が引渡後に修正

6 造作の棚板の補強、ステンの材料を自分から提案しながら、こちらがOK出した後取り付けられていたのは安い鉄製の部材。無断変更でのグレードダウン。

ということで、もうすぐ引っ越し予定だけど、まだ半分ぐらい解決してない。

ミサワの場合このぐらいよくあること?
設計担当がハズレだったかな?
なんか他にもいろいろありそう。
3615: 3003 
[2019-10-10 14:11:36]
>>3614: 匿名さん

当たりましたね。
我が家は設計の方が2人おられ、設備担当の方に随分振り回されました。

危なかったのがエコキュート。
当初営業の方は薄型で見積もって下さっていたのですが、設計の方が「少し狭くなりますけど、価格が安くなるので」という事で普通の太幅タイプを勧められ、価格に引かれて同意しました。
基礎が出来、後日エコキュートのタンクを置くためのコンクリート基礎が作られたのですが、この基礎の上にそのまんまタンクが乗ると駐車場から裏庭へは人が通れそうにない。営業にきて貰い設計に確認してもらった処、子供は通れそうですが、大人は無理と分かり急遽、当初の薄型に変更し基礎もやり直しました。
毎日現場に顔を出していて良かったです。多分、エコキュートが乗っかっていたら変更は無理だったろうと思われます。

他にも数えると片手では足りません。
我が家だけではなかったですね。
3616: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-11 07:55:51]
いよいよ大型の台風が近づいて来ました。
若干勢力は下がったものの依然強い勢力です。
私は九州ですので今回の台風は影響有りませんが台風の直撃に慣れている九州の人間として参加になればなと書込みしました。
関東方面に台風直撃予想でないと大したニュースにもならないので余り知らない方も居ますが九州にはかなり台風が直撃します。
先ずミサワの家は強固で家自宅は余り揺れませんのでご安心を。
戸締りの確認と天窓が有ればかなりの力で回して閉めて下さい。
閉めが甘いと天窓は吹き飛ぶ事が多いです。
雨戸が有れば全閉して下さい。
庭木や電柱ポールがある場合は家と反対方向へロープで引っ張って固定して下さい。
万が一倒れても家にぶつかり破損を防げます。
庭中の物を仕舞って下さい。
ご近所迷惑にもなりますしハースリールなどが飛びガラスを突き破る事も有ります。
風通しの悪い門扉がある場合は持ち上げると外れるので片付けます。
カーポートは暴風用のポールを取り付けます。
風が酷いとポリカ製の屋根の場合は吹き飛ぶ様になっていますので極力車は別の壁際などに駐車して下さい。
車庫にシャッターがある場合はシャッター前に停めると有効です。
完了したら停電や断水に備えます。
トイレはタンクレスの場合説明書を熟読したりコンセントを抜いて停電時や断水時の使用を確認します。
エコキュート内のお湯も非常用として使えますので操作方法を確認します。

では皆様お気をつけて下さい。
3617: 評判気になるさん 
[2019-10-11 16:54:45]
ミサワホームには絶対依頼しない。対応最低、作り最低、態度最低、7ヵ月だってるけど解決できていない、特に国分寺?立川営業所?ありえない態度!!!
私は永遠ともミサワホームに依頼する事はゼロ ありえない。
3618: 匿名さん 
[2019-10-11 17:07:03]
3003さん、台風が直撃するようで心配です。
私も関東なので他人事でなく、正直怖いです。
ミサワの家であれば大丈夫!と思いますが、何事もなく過ぎますよう祈っております。
皆様もお気をつけて。台風が過ぎたら、皆様とお元気でまたお会いできますように。
3619: 3003 
[2019-10-12 07:50:21]
>>3618: 匿名さん

おはようございます。ご心配頂きありがとうございます。
3618: 匿名さんはじめ、皆さん何事もないようお祈りします。

静岡は今日が一番ひどい時間帯になると思いますが、我が家は緩い傾斜地でもあり多分大丈夫だろうと楽観視しています。
心配なのはリフォームしたばかりの旧家、それと新築のアルミフェンスですね。
隣家とのプライバシーの為、YKKの1.8メートルアルミフェンスを立てたのですが、職人さんの言う通りにして良かったです。
当初、目隠しタイプを希望したんですが、昨年の今頃、この地域に物凄い強風が吹き荒れましてかなりの被害が出ました。
今までは「どんなデザインでも、強風が吹いても大丈夫」とサッシ屋さんは言ってたそうですが、それ以来その言葉は禁句、サッシも風通しの良いデザインを勧めるようにしているそうです。我が家も勧められるものにしました。
それでも今回の台風は心配なのでタープ用のぶっといポールで6箇所固定しました。これでもダメだったら笑うしかないです。

あとは貰い事故。1階はすべて営業さんのお勧めで電動シャッター、2階の窓の半分はベランダで隠れます。
残るは風上に建っているお隣さんの日本瓦ですが、ミサワホームさんの火災保険で1万ほど余分に払い、ペアガラスが破損しても保証して貰える契約にしています。想定される災害にはほぼ対処したつもりです。

昨夕は高速道路が通行止めになり、降りてきた車が市内に溢れて大変でした。通常20分で帰るところを裏道使ってなんとか1時間。
ガソリンスタンドは列となり、食料品店のパンコーナーは空っぽだったそうです。
他県に住んでいる娘は昨日のうちに早めに帰ってきました。自宅が一番安全だと知っているからです。
皆さんも3616: 口コミ知りたいさんのアドバイスを始め、考えられる対策はとっておきましょう。
3620: マンション検討中さん 
[2019-10-12 19:16:37]
>>617 匿名さん
その映像はニュースでみました。
さすがパネル工法、流されても崩れなかったですね。
ミサワホームで家を建てる時に担当セールスに流失ハウスのその後を尋ねたら、引き上げて社員寮にしたと聞いていますって言ってました。

3621: 匿名さん 
[2019-10-12 19:29:24]
https://m.youtube.com/watch?v=v3CmWOFfXaQ&list=PLzASMJSNvDYBx8oHDflta-...

岸辺のアルバム で使われていました。懐かしいですね。
3622: 匿名さん 
[2019-10-12 19:35:22]
https://m.youtube.com/watch?v=tfep0Ep3FpE

上のリンクは頭の部分が切れてしまうので、こちらが良いと思います。
3623: 3003 
[2019-10-14 05:03:18]
災害に遭われた方のお見舞い申し上げます。
台風前に書き込みしましたので、その後の報告をします。
我が家はほぼ何事もなく済みました。2階にいると、時より物凄い風切り音と共に微かな揺れを感じましたが、1階にいて電動シャッターまで降ろしていると、今外で間近に台風が来ている事も感じさせないほど静かに過ごす事が出来ました。

防音性能が高い事を改めて認識しました。
我が家は生活道路から1軒中に入った場所に位置しています。大型トラックが唸りを上げて走ってくると、それなりの音と振動を感じますが、それ以外はほぼ無音。好きな音楽を大音量で流しても、家の外には微かに何か音がしている程度しか漏れません。今回の台風で改めて防音性能の高さを実感しました。

電動シャッターはお勧めしたいです。ひと夏過ごしてみて、レースは頻繁に開け閉めしますが、カーテンは紐で縛ったままで使う事は稀でした。防災はもとより家族で映画を楽しむ事も多く、昼間でも部屋を真っ暗に出来るのも嬉しいです。予算が厳しくてもリビングにカーテンは買うと思います。その予算を電動シャッターに回してカーテンは後回しでも有りかな?と思います。ただのシャッターでなく、ボタン一押しで簡単に開け閉めできる電動シャッターをお勧めしています。
3624: 匿名さん 
[2019-10-14 06:00:17]
>>3623 3003さん

我が家では敢えて電動は却下しました。差額はひとつ10万円前後だったかと思いますが、
お金ではなくて何かあった時に逃げられないと聞いたからです。

例えば電動だと停電したら動きませんよね。男性の力であれば良いですが、女性や子供だと
無理と聞きました。最近の手動は軽いみたいですが、以前は掃き出し窓だと手動でもかなり重いです。
また、押し込み強盗とか宅配強盗、火災時とか想像すると逃げられることが一番と思いました。

仰るように電動シャッターの便利さはよく分かります。ボタンひとつで窓を開けることもない。
開閉の音は静かだから気兼ねすることもない。雨風を気にすることもない。蚊や虫が入らない。
防犯は電動の方も良いみたいです。でも、たまに壊れることもあるらしいですが。

結論的には、我が家では最悪の時を想像しました。毎日少々不便ですが仕方ないです。
電動でも器用な方はご自分で直すそうですが、我が家はそれもやりそうもない家族。
電気を使わないシンプルな方を選びました。

3625: 3003 
[2019-10-14 08:46:46]
>>3624: 匿名さん

なるほどです。そういう考え方もありますね。
電動、非電動、どちらかを選択する場合、大きさがキーポイントになりそうです。

我が家は電動シャッター4つ設置していまして、一番大きい窓が1721PLと図面に書かれています。多分横170センチ/縦210センチの大きさなのかと想像しますが、そこに付いている電動シャッターを手動で動かした事がありますが言われるほど重くはありません。

以前、電動シャッター4つある内の一つが壊れたとここに書いた事がありますが、まさにこのシャッターが壊れました。ミサワホームサポートに電話して自分であれこれやった事があります。その後メーカーの方がこられ、シャッター上部を分解して今回の故障原因なども教えてもらったりしました。
構造はいたってシンプルです。

手動が軽いのはシャッターの重さを軽減してくれるコイルスプリングが付いているからです。
コイルスプリングの働きはシャッターを常に持ち上げるように働いています。
このコイルスプリングは電動シャッターでも付いています。
電動シャッターを手動で動かす時、手動シャッターより重いのはシャッターの上げ下げにプラスしてモーターも同時に回転させなければならないからです。
我が家のシャッターは重くないですよ。手動に比べネットリ感はあります。
なので、分かりませんが、大きいシャッターには大きいモーターが付いているでしょうから、そうなると3624: 匿名さんの意見に僕もなるかもしれません。でも大きいからと最初から否定するのでなく、一度手動で動かしてみて判断されては?と僕は思います。電動は本当に便利です。

参考に
シャッターサービスの方は毎日1回開け閉めすると壊れにくいと言っておられました。
ミサワホームでは手動のシャッターの保証期間1年。電動シャッターは5年と、その時聞きました。
3626: 3003 
[2019-10-14 09:16:10]
参考にシャッターが壊れた理由を書いておきます。
いろいろ参考になるかもしれません。

原因はコイルスプリングの調整不足でした。
【不具合症状として】
シャッターを上げる時は問題なし。
下げる時、シャッターの1/3程下がった辺りで一旦停止し、1秒ほどするとまた上がり始めます。
必ずでなく、この症状が出始めるとほぼ100パーセント再現し、出ない時はまったく出ません。

電動シャッターには安全装置が付いており、人や物が挟まると自動的にシャッターが戻るようになっています。
挟まったのを検知するのにセンサーが付いておらず、モーターの負荷で判断しています。
なにか挟まると、それ以上シャッターが動きませんよね。モーターはそれでも動かそうとしますからモーターには負荷がかかります。
この負荷を検知して「あ!何か挟まったんだ」とし、シャッターを戻すようにしています。

今回の故障はこのモーターの負荷検知の誤動作です。
コイルスプリングはシャッターを上に引き上げる作用をしていると書きましたが、この作用が強すぎて常にモーターに過負荷がかかっており、シャッターが1/3ほど下がった辺りがモーターへの過負荷が最高潮になり、何か物が挟まったと判断され誤動作していた。というのが理由です。
修理内容はこのコイルスプリングを1回転ゆるめて、上へあげる力を緩めました。
で解決しました。

あくまで予測ですが、電動シャッターには手動に比べ、電源基盤、回路基盤、モーターが追加された位で構造は至ってシンプルでした。
3627: 匿名さん 
[2019-10-14 09:42:10]
私も実際に展示場で手動シャッターを動かしてみて、現在はかなり軽くなっていた
事にびっくりしました。と、同時にかなり薄くちゃちっぽくなったとも思いました。
メーカーか品番が違うのかは不明ですが、頼りない感じ。でも、選べませんよね。

私は敢えて最悪のことを考えての選択ですが、家族には文句を言われています。
やはり万が一よりも日々の生活の方が大切だと。それはそうでしょう。

営業さんは人によりけりで、引き渡し後の10年間でも全く壊れたことがないお客様ばかり
と仰った方もいれば、機械ものだから壊れるものとの方もいました。手動もこまめに
開け閉めすることがメンテらしいですが、電動の方がボタンひとつで手軽にできそうですし、
あまり壊れないのであれば電動の方が良いのでしょう。
3628: 3003 
[2019-10-14 10:07:54]
>>3627: 匿名さん

シャッターは言われるようにチャチですよね(笑)
壊れて修理代を払う事を想像すると憂鬱になりますが、そのマイナス面を考えても我が家は入れて良かったと夫婦喜んでいます。
カーテンでもプライバシー守れますが、シャッターだと室内の光が外へ漏れないというのが予想以上に快適です。
家の防音性もあいまって台風の夜は朝方まで大音量で映画を楽しんでいました。
手動だとこれほど小まめにシャッター開け閉めしていないと思います。
用意していたのに忘れていたので、ここで添付します。
シャッターは言われるようにチャチですよね...
3629: 名無しさん 
[2019-10-14 12:39:03]
>>3624 匿名さん
電動シャッターは、停電したら手動であけられますよ。

我が家は一階は電動、二階は手動にしました。

3630: 匿名さん 
[2019-10-14 17:59:42]
>>3629さん、

手動で開けられるのは存じておりますが、手動のシャッターでもかなり重いので、女性や子供には
電動は更に重くて無理だと思ったのです。

ところで、我が家のシャッターを数えてみたら10個ありました。
全部手動で、中にはもう数年も開け閉めしていないものもあります。まずいですね。

コンセントは30個以上付けてもらっています。以前コンセントが少なくて掃除機をかけるのが
大変だったからですが、今はコードレスなので多すぎた感じです。特に廊下が多くてあちこちと
上下にもあって、お願いしたら電気屋さんが現場でホイホイ付けてくれたそうです。
もちろん追加でその分は払ったみたいですが、大分儲けさせてしまったかもです。
3631: e戸建てファンさん 
[2019-10-14 19:06:07]
ご存知の方いたら教えていただきたいのですが、外構の金額が契約時より安くなったら値引きも安くなりました。
値引き額は工事金額からパーセンテージで出してるからと言われたのですが、契約時と値引きの金額が変わるのはどうなのでしょうか?
3632: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-14 19:31:56]
>>3631 e戸建てファンさん

私の場合も工事金額からのパーセンテージ値引きでした。
工事金額が減ればその分値引きも減るのは普通と思いますよ。
何パーセントの値引きか元の見積もりから計算して減額になった見積もりに同じパーセントをマイナスにして同じ掛け率になれば妥当と言えます。
極端な例えですが5000万の工事代金に対して1000万の値引きで契約、その後減額して工事代金が4000万になった場合、値引きはそのまま1000万では無いのが普通です。
契約時と同じ値引き率なら同等の恩恵を受けていますよ。
3633: e戸建てファンさん 
[2019-10-14 21:03:27]
もう打ち合わせも終盤なのですがインテリアコーディネーターは必ずしも入るものではないのでしょうか?こちらから希望しないとだめなものですか?
3634: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-14 21:37:40]
>>3633 e戸建てファンさん
私の場合は確か依頼するか聞かれて依頼したと記憶してます。
ちゃんとした一流メーカーなので金額は高いです。
依頼せずに安く済ませたい施主も居ますのでありがた迷惑にならない様に依頼するか聞いていると思いますよ。
因みに2メートル幅くらいの電動ロールカーテン3基、手動1基、80センチ幅くらいのダブルロールカーテン4基、2メートル幅くらいのダブルブラインド、腰窓レースカーテン3枚、カーテンレールで80万弱でした。
ミサワに依頼すると高いですがカーテンレールやロールカーテンの施工もしてもらえて引渡し時には取付けられているメリットも有ります。
引き渡し後に個人で依頼する方が安いとは思いますが取付けなど考えると労力を結構使います。
3635: 匿名さん 
[2019-10-15 05:42:07]
以前、完成見学で営業さんと建売を見に行ったことがあります。
大きな掃き出し窓に電動だったと思うのですが、ウッドブラインドが付いていて
とっても素敵でした。確か数十万円と聞きましたが、それも込みでした。
間取りや仕様の参考になりました。
3636: 戸建て検討中さん 
[2019-10-15 16:13:30]
太陽光、蓄電池をミサワさんで付けられた方いらっしゃいますか?どのくらいの金額になったか教えていただきたいです。
3637: e戸建てファンさん 
[2019-10-15 16:48:47]
>>3632 口コミ知りたいさん
値引きも減るのは普通なのですね。
勉強になりました。ありがとうございます。
3638: 3003 
[2019-10-15 17:31:36]
>>3636: 戸建て検討中さん

我が家はざっくりと1KW=30万円で計算していました。
5KW積んだので見積書は150万円です。
蓄電池は容量にもよるので前後しますが、100万円は覚悟必要でしょう。
3639: e戸建てファンさん 
[2019-10-15 17:47:27]
>>3636 戸建て検討中さん
まだ契約前ですが、10年ローンで太陽光が月々14000ほど、蓄電池が月々4000円ほどだったと思います。5.4kwです。

3640: 戸建て検討中さん 
[2019-10-18 07:52:04]
>>3003 さん
みなさん

おはようございます。

3537です。通勤電車中です。

間取りがほぼ決まりましたので、報告いたします。
当初延床面積が100m2をするつもりだったのですが、デザインしてもらったら115m2になりました。いろいろも検討しましたが、これも捨てられない、それも捨てられいまま、115で決めようと思います。

まだ価格の話もしていないですが、現在は66万/坪で、MJ-Woodです。聞いてみたらパネル工法の場合、88/坪って言われました。大体こういうレベルですかね?88/坪は遥かに予算を超えたので、無理かなと思いました。
蔵を作るのにパネル工法が必須と言われました。うちの場合、蔵を作らないので、まあMJ-Woodでもいいかな。ただ、耐震の面も考えてMJ-Wood +MEGOにしたいところです。

まだ1つが分からないところで、MJ-Woodとパネルは耐震違いのほか保温、断熱性とかは全然違いますか?営業さんに聞いてみましたが、はっきり答えてくれなかったんです。
3641: 匿名さん 
[2019-10-18 09:38:05]
パネルと二軒同時に住むのでなければ比較はできないとは思いますが、
気密性はパネルの方が良いはずですし実際そうだと思います。

それにしても、パネルは随分と高くなりましたね。スマスタでぴったりのプランは
なかったでしょうか?

3642: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-18 10:08:33]
>>3640 戸建て検討中さん

全然までは無いでしょうがパネルと違い現場組立ての在来工法ですので気密性は落ちると思います。
現場施工の断熱材では厚みが同じでも多少の断熱欠損はあるかも知れませんね。
断熱材の仕様はパネルと同じでしたか?
3643: 3537, 3640 
[2019-10-18 12:29:22]
>>3641 さん
>>3642 さん

プランは自分から提案したものです。
まだ値段は交渉していないので、75ぐらいまで下げてくれたら嬉しいです。
(無理かな)

断熱材や、内装などの仕様はこれから決めていきます。
今週も打ち合わせがあるので、聞いてみます。

やっぱり条件付き土地ので、値段の交渉がむずかしい。。。
3644: 3003 
[2019-10-18 14:14:10]
本日はミサワホームさんが2人来られました。
午前中はサービスの方
午後、営業担当者の方、それぞれ別用でした。
それでMJ-Woodとパネルの耐震違いのほか保温、断熱性などの差異はどれほどあるのか?お二人に聞いてみました。
数値化した資料がないのでなんとも言えませんが、構造を考えてもどれもパネルが優れていると思います。
と、同じ答えでした。営業の方はそれに足して、MJ-Woodは最近良く売れているとの事です。
小さいお子様がいらっしゃる若いご家族に人気らしいです。

我が家はパネルで66万/39坪です。
営業の方に聞くと、ミサワホームは値引き後の消費税なしの本体価格から坪単価を計算するそうですが、
ミサワオーナーの方でもすべてコミコミとか、諸費用を足した価格とか、計算の仕方が千差万別なので前提条件を合わせないと話し合いにならないかも。
あと坪数が少ないと坪単価上がりますので、坪数も報告しないと参考にならないかも?との事でした。

3645: 3003 
[2019-10-18 14:20:59]
あっ!書き忘れました。
今年7月に計算ソフトが変わり、それに合わせて全体的に価格が上がったそうです。
なので我が家のパネルで66万/39坪は今年6月までの価格となります。
3646: 匿名さん 
[2019-10-18 15:45:57]
>>3644さん、

パネルで66万/39坪だったのですか?!去年の見積もりで80万/40坪で予算オーバーで
諦めたのです。値引きはなしで・・・・高いならMJウッドへ行けばと言われましたし。
特別オプションを入れたわけでもなく(というか、そこまで打ち合わせもしていない段階です)

3640さんは今88でも、交渉次第で75位になるのでしょうか?
MJを出されて早々と撤退した我が家は、今になるとトホホです。
3647: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-18 16:10:54]
>>3646 匿名さん

坪単価は建物の形状仕様とシリーズで同じパネルでもかなり変わりますよ。
小さなパネルを多用すると高額になりがちです。
家の形状が真四角に近い程安く済みます。
因みに私が数社大手ハウスメーカーを回った際に聞いた坪単価の算出方法はどのメーカーも建物本体価格のみ税別価格を坪数で割った金額と言う事でした。
建物本体価格は我が家の場合はオプションも含めた価格になっていました。
この場合ですと太陽光パネルや蓄電池など高額オプションを入れるとかなり変動してきます。
私が購入した地域ではオプション含めた建物本体価格の平均成約坪単価は一昨年末時点でスマスタシリーズ坪75万から80万、ジニアス坪80万から90万、センチュリー坪85万から115万だそうで平均建坪は35坪から40坪だそうです。
センチュリーの場合、家の形を複雑にしたりする方が選ばれるので坪単価が上がりやすいみたいです。
建物が3000万位でも付帯工事費と諸費用などで500万以上掛かったりしますので予算組が難しいですよね。
我が家の場合ですが
センチュリー平屋30坪、蔵5坪
オール電化、太陽光パネルなし、フラット瓦、9割yohenタイル1割吹付塗装、その他キッチン、フローリングオプション等。
見積り坪115万から値引き後は坪105万でした。
その他工事、外構や諸費用など含めて総額3800万程になりました。
3648: 3003 
[2019-10-18 18:00:26]
>>3646: 匿名さん

>パネルで66万/39坪だったのですか?!去年の見積もりで80万/40坪で予算オーバーで

ええ、間違いありません。実は我が家は坪単価というのは意識しませんでした。
本日、担当して下さった営業さんに保管してあった最終見積書を出して、我が家の坪単価はいくらだったんですか?
とお聞きして教えてもらったのが上記金額です。

金額は頑張って下さったと思います。頑張りやすかったと言い換えたほうが良いかもしれません。
設備としてキッチンや洗面台、お風呂などはクリナップで既に決めていました。
なんと言えば良いのか(苦笑)クリナップのキッチン「セントロのアイランドキッチン」に夫婦して惚れ込んでしまい、このキッチンに合う家を建てたいというのが新築を考える発端でした。既にローン支払い終えた中古に住んでいたし、痛んでもいなかったのでアイランドキッチンを見るまで新築などの発想は無かったです。予算が合わなかったら今の家に住み続けば良いとの心の余裕は相手にも見えていたと思います。
親の家を建て替えるので土地も決まっていました。
実は他のHMも比較しており、あるHMに出入りしている銀行で既にローンOKもほぼ出ていました。
およその希望間取りと上限予算も決めていましたので、ミサワホームさんとしては自分らもこの案件に参加出来るか?判断しやすかったと思います。
多分、「これから全てを1から相談して決めていきたい」という事であれば、ミサワホームさん相手してくれなかったと思います。
それから値引きは最初から1割入っていましたよ。ここを見ていると1割は引いて貰っている人、多いと思います。

実は一度はお断りしました。予算が合わなくて。ですがそこから向こうの営業さんも頑張って下さいました。こちらも新築を買うきっかけだったキッチンセントロを諦め下のステディアにし、部屋を削り、タイルからサイディングにと妥協をしていきました。
ミサワホーム営業所が旧自宅から近かった事もあり、平日、休日関係なく伺ってよく打ち合わせもしました。
あと何万円、僕らの上限予算から出てしまう>どこを削れば(妥協すれば)良いですか?
ここはこちらでなんとかサービスできないか、安価な代替品がないか調べてみますとかですね。
営業の方を大変信頼していましたし、それに応えて下さいました。相性も良かったのだと思います。
3649: 戸建て検討中さん 
[2019-10-18 18:32:59]
>>3639 e戸建てファンさん
ありがとうございます。
太陽光パネルのレンタルというのは、
10年後に回収されるのでしょうか?

3650: 匿名さん 
[2019-10-18 19:55:31]
去年、駒沢の展示場へ行きました。整形地の土地で、真四角な総二階の40坪の家がいくら位で建つのか
聞いてみました。太陽光なし、床暖房なし、エネファームなし、タイルなし、蔵なし・・・
無し無しの建物だけの価格を聞きました。返事は坪100ですとのこと。

高すぎませんか、って聞きました。皆様の平均ですから、高いと仰るなら、MJウッドへ行かれたら
良いですよ、と言われました。あーそうですか、と部屋を出るしかなかったです。悲しい思い出です。
3651: 3003 
[2019-10-18 21:34:08]
>>3650: 匿名さん

その思い出は海より深い辛さですね。
我が家は営業さんと初見の時、当社は坪80万円からになりますが、予算は大丈夫ですか?って言われたように思います。
先ほども書きましたが、坪単価を意識していなかったので、取り敢えずお話ししましょうってなったのが今から思い返せば良かったのでしょう。

でもミサワに限らず他HMも最初は吹っかけて来ましたよ。でもこちらも予算が合えば購入しない理由はない、気に入れば明日にでも契約しない理由はない。そんなスタイル、だったせいか、実際そういった気持ちもありましたのでどのHMも真剣にソロバン弾いてくれました。

金額の違いは都心に近いか、我が家のように田舎とかも違うのではないでしょうか?
多分職人さんの金額も違うでしょうし、建築中の駐車場代も違うでしょうから金額だけで比較出来ないかもですね。
3652: 3003 
[2019-10-18 22:52:28]
あと我が家の坪単価が安いのは窓の数が少ないのもあると思います。
旧家では死んだ窓が4つありました。多くは窓を開けると隣家の窓があるのと、窓を開けると隣家の勝手口で住人と目が合いやすいとかの理由です。
新家では隣接する家の窓をチェックして向かい合う場所は付けないか、どうしても明かりが足りない場所は高い位置に小さい窓にしました。窓が少ないと断熱性能が高くなるというのも意識しました。

あと屋根が低いです。
1階の天井は255センチと標準より高いですが、2階は標準高で南側の部屋は屋根を低くした分だけ天井の半分が屋根の傾斜に合わせて天井が傾斜しています。
1階の天井も標準の240センチにすると100万ほど安くなるような話でしたが、ここだけは譲らなかったです。
3653: 3003 
[2019-10-19 04:56:33]
我が家がどのHMからも門前払いされなかったのは、こちらの希望条件が前もってあったからだと先日書きました。
参考になればと思い列挙してみます。

・駐車場は車3台停められる事(内軽1台可)
 縦列駐車不可、各車おのおのの自由に出入りできる事
・クリナップアイランドキッチン、セントロをキッチンセンターに据える
 L型のようなキッチンとリビングが離れるのでなく、キッチンリビングは長方形で納める事
 1階には神棚を置く最低でも4畳半以上の和室が1つ
・2階には夫婦別部屋と子供部屋合わせて3部屋
・2階にもトイレが欲しい、トイレとは別に手洗い場も
・夫婦してキャンプや登山(昨年は表銀座から槍ヶ岳)するのでザックやキャンプ機材置く専用部屋が欲しい
・土地はほぼ真四角で50坪
・予算は手持ち金合わせてなにがし
・トイレは1.5畳、最低でも1.2畳、お風呂は2.5畳

と言った条件をまず伝え「こちらHMさんでは実現可能でしょうか?」といった切り口から入っていきました。
僕が営業だったら、上記条件が叶えられるか聞かれたら金額の前にレイアウト考えてみたくなると思うんです。
どのHMさんも「縦列不可、車3台停めれる事」で苦労していました。
基礎を真四角で家を立てると自由なレイアウトしやすい、コストも抑え安いと各HM口を揃えるように言っていました。
家を真四角にすると「縦列不可、車3台停めれる事」が不可能になると悩んでいました。
全部のHM回ったわけではありませんが、僕らの要望をすべて叶えて下さったのがミサワホーム センチュリーモノコック構造でした。

結果、全然我が家は真四角でないです。リビングにピアノを置きたい要望を伝えると、真四角な部屋のキッチンリビングにピアノ置いたら動線悪くなるので、リビングのこの壁へこませてピアノ専用置き場を作りましょう。ピアノ先生からピアノ両サイドとも最低10センチ空間置いた方がよいと言われ、それを伝えると、じゃあ左右おのおの更に10センチ空くよう広げましょうとか自由自在でした。
当然ながらいきなりこう言った話ができるのも、旧家から運び込みたい大きな家具類は事前にサイズを測って持参する事ですね。
これから持ち家を購入検討する方の参考になれば幸いです。
3654: 3003 
[2019-10-19 10:20:28]
【 日本ペイント UVプロテクト 】

メガネのレンズコーティングのようですが、外壁塗装ネタです。
我が家はクラスティングシエラフェイス16Wで、サイディングの表面プリントです。
営業から30年持つと言われましたが、全然信用していません。ミサワホームは2年保証のみです。
昨日ミサワホームサービスの方と塗装屋さんがきてある作業をして頂きました。
その時に塗装職人さんと話する機会があり、いつも疑問に思っていた事をお聞きする事が出来ました。

Q1. サイディングはいつ頃、外壁塗装やり直しする人が多いのか?
A1. およそ15年から20年を見ておけば大丈夫ではないか?昔は10年でダメになるものが多かったが、最近のサイディングは丈夫になったように思う。潮風に毎日当たるとか立地条件でも変わる

Q2. 我が家はプリント模様に惚れ込んでこのサイディングにしたが、塗装し直すとこの模様消えますか?
A2. そうなります。目安としてはチョーキングと言ってサイディングの表面を撫でるとチョークのような粉が指につくようになれば塗装時期です。
塗装やり直しの前に高圧洗浄で外壁の汚れを洗い落としますが、その際模様も一緒に消えるでしょう

Q3. 気に入ったこの外壁模様を長く楽しむ為には?
A3. 表面プリントが痛む前にUVプロテクト機能を持つ外壁保護クリアーを塗る事。
新築当初から塗る事は勿体ないので、7、8年後とか状態が良ければ10年定期点検の時にまとめてやるのが得策

との事でした。カタログも頂いたのでリンク貼っておきます。同機能を持った塗料が各メーカー色々出ているそうです。

https://www.nipponpaint.co.jp/biz1/building/products/ctlg/prd_49.pdf
3655: 3003 
[2019-10-19 10:35:29]
我が家サイディングの側面写真です。
右側にパネルの上に防水シートが貼られ、その上に金具が固定され、この金具にサイディングを引っ掛けている構造です。
写真は雨が降った後だったかな?シートと金具が濡れています。
サイディングの塗装表面が見えると思いますが、塗装はほんのコンマ数ミリの厚さしかないようです。
これでよく数十年も保護できるものだと感心します。
我が家サイディングの側面写真です。右側に...
3656: 3003 
[2019-10-19 10:57:26]
表面から見た写真です。
下のサイディングを金具で抑え、上に貼るサイディングをこの金具に引っ掛けていきます。
昨日の塗装職人さんに聞いたのですが、昔はこの金具の代わりに角材を横に打ち付けて、サイディングをその角材に釘で固定していたそうです。この工法はミサワさんでなく広く一般的にやられていたそうで、裏で結露した水が角材に溜まり、角材が腐ってサイディング裏面や壁面を痛めるトラブルも、ままあったそうです。
施行中のこれ等の写真をお見せしたら、世の中すごい進歩している、ミサワホームさんはパネルだと場所を選ばず金具を固定できるので自由度が更に上がるよねと感心していました。

我が家は予算が足らず出来ませんでしたが、諸々考えるとやはりタイルなんでしょうね。
以上、サイディングネタ終わります。
表面から見た写真です。下のサイディングを...
3657: 3003 
[2019-10-20 09:24:22]
【 テレビアンテナ 】

ベランダのフェンスに固定しました。
丸しているところに電気屋さんから同軸ケーブルを出してもらい、あとは施主作業です。
営業の方からは光とかケーブルテレビなど利用するとアンテナを付ける必要がないので建物がスッキリするとアドバイス受けたのですが、光・ケーブルどちらにしても別途テレビ受信基本料を毎月支払わなければなりません。自家設ですとアンテナ固定台あわせて初期費用3万円かかりましたが、3年で元をとりその後は無料です。

静岡ですので震災でインフラ崩壊しても電源さえ確保できればテレビ見る事が出来ます。

このアンテナ固定台はDXアンテナ製でサイディングを両サイドから挟むタイプなので設計段階でサイディング裏に補強を入れてもらいました。
サイディング壁に直接固定するのもありますが、サイディングに穴あけするので嫌いました。

フラットアンテナにはブースター内蔵タイプもありますが、我が家の場合標準でブースター内蔵タイプがミサワホームさんで付いてきたので必要ありませんでした。
【 テレビアンテナ 】ベランダのフェンス...
3658: 3003 
[2019-10-20 12:09:27]
【 光回線のみ利用ユーザー限定 】

電柱から建物へ電気と電話を引き込む時は、お互い干渉しないよう30センチ以上離さなければなりません。これは法律で決まっています。
理由はお互い干渉していると電話に電気のノイズがのって通話が聞き取りにくくなるからです。
でもこの不具合は昔ながらの2本の銅線(アナログ回線)のみで光回線には影響しません。しかし法改正されていないようで回線業者は今も工事の仕方は変わっていないようです。

建物の筐体には電気引き込み用の金具はミサワさんのほうで付けてくれますが、電話用は付けてくれていませんでした。
今回、我が家は光回線で契約したのですが、工事の方がサイディングに固定金具を取り付けないと工事出来ませんので、宜しいですね?
と確認して来ます。当然の確認作業ですが「ダメです」と僕は拒否しました。
「電気の引き込み線用の金具にスペースがあるので、そこに引き込み線を固定して下さい。
法規は知っていますが光回線なら影響ないし、必要以上にサイディングを傷つけるのは止めてもらいたい」

という事で「本当はダメなんですけど」と言われながら工事して下さいました。感謝!!です
分かりづらいですが写真U字金具に電気と光の引き込み線が一緒に固定されています。
ここだけの話です。内緒です。

なので、ここまで書いて思ったのですが、電気と同様電話インターネット用引き込み線取り付け金具もミサワホームさんに取り付けて貰えば良かった話ですね。
【 光回線のみ利用ユーザー限定 】電柱か...
3659: 匿名さん 
[2019-10-20 13:19:55]
ここだけの話、内緒って(笑)?写真出して大丈夫ですか?
3660: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-21 07:46:27]
私はアンテナを沢山付けたく無かったので有線にしました。
が、有線工事の際に小さいですが変な形の飛雷防止装置を壁に付けられました。
それだけが唯一残念でしたが有線で民放、BS、CS、インターネットに接続出来て月3600円程なのでインターネット使用料と思えば安いと思います。
3661: 3003 
[2019-10-21 09:05:52]
>>3659: 匿名さん

>ここだけの話、内緒って(笑)?写真出して大丈夫ですか?

皆さんが黙っていて下されば、大丈夫です(笑)

>>3660: 口コミ知りたいさん

有線という事はケーブル(同軸)という事ですか?
3600円ほど/月は安いですね。
我が家は電話も兼ねたかったので光回線以外選択肢はありませんでした。

>有線工事の際に小さいですが変な形の飛雷防止装置を壁に付けられました。

この情報は今後建てれらる施主さんには有益な情報だと思います。

そう言えば3658の写真では屋内に入る取り込み口が3つあります。
電源、光ケーブル、それと遊んでいますが同軸ケーブルが入り口の手前まで配線されています。
なのでケーブル頼むとすぐ使えるようになっています。施主側では頼んでいません。
省いて少しでも安くなるなら省いて欲しかったです。
3662: 3003 
[2019-10-21 12:01:32]
長文すみません。(1/2)
僕は器用で細かい人間だそうです。ミサワさんの監督や、知人の工務店社長からも言われました。
言い換えれば、営業や職人には扱いにくい人間となるのでしょう。
旧家をリフォームする時、自分で外壁塗装やクロス張り替え、駐車場コンクリひび割補修などもしました。
職人さんもかなりプロ並みと褒めて下さいました。職業は全然畑違いです。
新築の玄関前乱張を知人工務店にお願いしたのですが、仕上がりが気に入らず張り替えさせました。
後で聞いたんですが「この仕上がりなら俺でも出来るっ」てクレームしたんですが、僕ならやりそうだと工務店社長も反論しなかったそうです。
自分自慢でなく、こういう細かい僕でも大変満足しているのがミサワホームクオリティです。

住み始めて半年「なんだそれ?」というのが2点あったので書きたいです。
玄関の軒天は予算の関係でNスタッコ、ディープブラウン(MFI P19)にしました。
仕上げが汚かったので6ヶ月点検の時、改善依頼しました。
軒天裏一面同じ色のはずが、所々薄い処があるんですね、言い方が適切か判断迷いますが見た目、ホコリが付いたような。
屋根裏軒天も同様でしたが遠い場所なので気にしません。しかし、せめてお客様も目に付くだろう玄関裏だけは改善して下さい。とお願いしました。
ミサワサービスが説明して下さいましたが、この原因は承知済みでした。

Nスタッコを軒天裏への固定方法は釘打ちします。
その作業の際、釘打ちした周りとか、サイズに合わせて切断した面などが塗料が欠けたりして白色化します。
施工完成後、白色化した部位にタッチペンで補修するのですが、スタッコ製造メーカーから同じ塗料を出してくれないので微妙に色が合わないそうです。
なので、僕が気にする一部色違いは「どうしようもない(強調)」という事らしい。
僕から言わせれば「なんだそれ」です。
少し出費しますが、目に付く玄関軒天だけはオプションの「木目リブLa」をお勧めしたいです。高級感ありますし、同じように釘打ち固定ですが、模様が入る分だけ目立たなくなるはずです。
3663: 3003 
[2019-10-21 12:04:20]
(2/2)
僕の部屋は2階で出入口はオートクローザー付きの引き戸です。
これは是非お勧めしたい機能です。
今更、無しには戻れません。
この引き戸が最近、小刻みにガタガタ異音を出すようになりました。

我が家は車が多く通る傾斜のある街道から1軒入った場所になるのですが、信号が目の前にあり、大型トラックが上り方向に発進する際、ゴォーっと唸りを上げる音と同時に我が家も少しばかり小刻みに振動を感じます。
入居したときはなかったんですが、その振動に伴い僕の部屋の引き戸が音をだすようになったんですね。
先の軒天を見に来てもらった折、この件を伝えたところ
ガタツキがあるのはドアを開け閉めをスムースにするためには必要な事。
ガタツキをなくすと、開け閉めが硬くなるのである程度ガタガタ異音がするのは仕方ないとの事。
入居してからつい最近までの5ヶ月はこんな音しなかった。「なんだこれ」です。
今のサービスマンに変わる、つい最近まで対応して下さったこれまでの現場監督さんはやさしく僕の我が儘を聞いて下さいました。
3664: 匿名さん 
[2019-10-21 13:19:30]
我が家はミサワのボロ家で参考にもならないですが、やはり車で二階のドアが振動するようになり
夜間は気になっていました。で、解決策ですがドアの内側にトイレットペーパーの袋を押し付けたところ
全く振動が気にならなくなりました。柔らかいので傷は付かないし、程よく重いのが良いみたいです。
見た目は、ウーンといったところでしょうけれど自分の部屋なので気にしないことにしています。
3665: 3003 
[2019-10-21 13:48:09]
>>3664: 匿名さん

アドバイス有難うございます。
サービスの方も同じような方向性の対策を話して下さいました。
そのかわり、動きが今までよりスムーズではなくなります。との事です。
そうですね、、、数年経過しているのであれば、僕も自分でなんとかすると思いますが、入居してまだ半年なので、相談すればなんとかしてくれるのではないか?と淡い期待を持っていました。それが期待と違っていたので、すみません少し愚痴らせて貰いましたm(__)m
3666: 通りがかりさん 
[2019-10-21 14:05:34]
>>3663 3003さん

我が家もミサワで新築しました。
引き戸が多いのですが、閉めた時の音が響くのでDIYでクッションテープをつけて音を低減させました。
動きはゆっくりになりましたが、クローザーは機能するので、やって良かったです。
我が家もミサワで新築しました。引き戸が多...
3667: 3003 
[2019-10-21 14:12:31]
今年の夏、2階がとてつもなく暑いと大騒ぎしましたが、断熱性能が上がれば当然の結果だと以下のYoutubeみてやっと理解しました。

ホントのところ!断熱の終点ってどこ??家の断熱性能って?どこまでいくの??
https://www.youtube.com/watch?v=vfiNfLYzux0

ミサワホームのHPを見るとUA値が
90mmパネル 0.54
120mmパネル 0.43
となるようです。各家で当然違うのは承知しております。

今年の夏後半は2階の3部屋にあるエアコンのうち、僕の部屋だけ無人でも昼間はエアコンかけていました。
ドア開けっぱなしで2階全体が冷えていました。断熱性能が悪いと外から熱が入り込んで能力の低いエアコン1台では追いつかないそうです。基本家族だけですからドア空いているからプライバシーがどうとか問題はないですが、これが分かっていたら、吹き抜けの階段上とか部屋とは別にドンと性能高いエアコンを1台付けておけば良かったと後悔しています。

ミサワホームのZEH(UA値参照したページです)
https://www.misawa.co.jp/kodate/guide/zeh/dannetsu.php
3668: 検討者さん 
[2019-10-21 16:30:15]
他社の小屋裏収納とミサワの蔵の違いは何ですか?
3669: 3003 
[2019-10-21 17:27:11]
>>3666: 通りがかりさん

新築おめでとうとざいます。
写真のような小さいスポンジを受け側壁に貼ってみました。
1mm厚程度しかないので劇的な静音化にならないにしても全然音が変わりません。
変だな?とマジマジ見ましたらドアを閉めた状態で上と下の隙間が違います。
大工さんが取付調整するのは見ていたので、写真2のカバーを外して下側のネジ回してドアの傾きを調整しました。
閉まる音も軽減し、ドアのガタツキも少なくなったように思います。
これで様子を見てみます。アドバイス有難うございました。
新築おめでとうとざいます。写真のような小...
3670: 匿名さん 
[2019-10-21 17:42:11]
>>3668 検討者さん

小屋裏収納は屋根のすぐ下の屋根裏の部分の収納ですよね。

ミサワの蔵は一階に造るか、二階の床に造るかどちらかです。どちらも天井の高さは最大で140cm
なのでその上の部分を和室にしたり、隠れ家のような部屋に造ったりしていますね。

展示場で一階の蔵だと、外から直接入れるようにして自転車やアウトドアの収納庫や
ワンコ様のお部屋に造っているところもありました。二階の蔵はリビングの横や寝室の
横とかが多かったです。

特許が切れたので、他社でも同じような収納(蔵)が付いた家を展示場でも見かけます。

3671: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-21 18:03:46]
追記ですがミサワの蔵と他社の場合との1番の違いは蔵の高さ分、建物の全高を伸ばす事が出来ます。
例えば二階建ての場合、家自体の全高が2.5階建て位に出来ます。
メリットとしては天井高を損なわずにスキップフロア化が出来て尚且つ全高が伸びますので天井高を蔵の高さ分上げる事も出来ます。
例えば我が家は平屋の蔵付ですが外からの見た目は二階建てに近い高さになり蔵のある場所以外の天井高は普通の天井高2.4mプラス1.4mですので水平天井高を3.8mとかに出来ます。
これは何が凄いのかと言うと二階建ての場合は通常工法では柱の材料の定尺が2階建て用で決まっていますので家の全高は変えれない、出来たとしても3階建てと変わらない費用が掛かりますので実際にはコストが掛かり過ぎて出来ません。
ですので特許が切れたとしても同じ様なスキップフロアはなかなか他社では出来ません。
パネル工法では柱はなく蔵の高さ分パネルを積み上げるだけなので可能になります。
ですのでミサワでもパネル以外のMJ woodシリーズでは蔵が不可になります。

3672: 3003 
[2019-10-22 12:05:16]
あと車3台止める事が出来る土地があったら、この家をそのままコピーして建てたいくらい
リビングのテキスタイルはいらないかな。
ミサワホームさんで無垢材のフローリングと言えばどの商品だろう?
でも高そうだなぁ、、外壁は我が家と同じサイディングが気に入った。

2018年11月3日放送 ミサワホーム四国『蔵のある平屋のおうち』
https://www.youtube.com/watch?v=hnFKq3j6HJE
3673: 匿名さん 
[2019-10-22 13:22:42]
>>3671さん、
>>二階建ての場合は通常工法では柱の材料の定尺が2階建て用で決まっています

いやいや、最近は決まっていないですよ。建売でさえも天井高が結構高く造っている家も多いです。更に二階の屋根を目一杯の高さまで上げている家も多いので、周囲の家よりも窓の高さもある家もあります。ミサワのパネルのスマスタでも、天井が高いシリーズもあります。

ミサワのMJでは蔵を造らないですが、全く同じ蔵を造っているローコストもありますよ。
3674: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-22 13:36:14]
>>3673 匿名さん
私が言ってるのは天井高さだけでなくミサワの様に蔵などを付けて家の壁部分を伸ばして全高ごと高くしているハウスメーカーがあるんですか?
ミサワの2階建てですと普通の2階建てより蔵の分外壁長さが増えて屋根1つ分くらい全高が高くなります。
この様な全高ごと高くしているハウスメーカーは聞いた事無いですけどね。
3675: 匿名さん 
[2019-10-22 15:56:36]
>>3674 口コミ知りたいさん

絶対高さ制限がそれぞれの居住地で決まっていますよね。その高さいっぱいに建てるメーカーが多くなった気がします。
当然、壁の長さも増えて長いですし屋根は制限いっぱいの高さです。
その中でスキップフロアーを造って、蔵のように利用しているハウスメーカーもあります。
特に最近の建売は、結構工夫して敷地に目一杯建てていて感心します。

3676: 匿名さん 
[2019-10-22 16:14:02]
>>3674 口コミ知りたいさん

追加です。ミサワのスレで他社のハウスメーカーについて書くのはどうかと思っていましたが、
敢えてご紹介いたしますね。例えばアキュラホームの大収納の家です。サイトに分かりやすい側面図が
ありました。ミサワと同じではないですか?

http://www.aqura.co.jp/product/daisyuno/
3677: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-22 17:00:04]
>>3676 匿名さん
確かに同じですね!
ミサワ以外で初めて見ました。
頑張ってるハウスメーカーもあるんですね。
初めて聞くハウスメーカーでしたのでホームページを色々見てみましたが見た事無いだけに私の住んでいる九州には支店が無い様です。
私の住んでいる地域では地場ハウスメーカーはどこも似たり寄ったりの特徴を売りにしていて余りパッとする所が無いのでもっと頑張って欲しいものです。
3678: 匿名さん 
[2019-10-22 17:35:49]
>>3677 口コミ知りたいさん

成る程!九州にお住まいなのですね。私は展示場で見て、ミサワの蔵と全く同じだと驚いたのです。
ただ、違いはアキュラホームは軸組なのです。ミサワはパネルですから素人が思うに同じ耐震等級でも
パネルの方が耐震性は良さそうと思います。実際に、工務店とかだと耐震性が理由で蔵の施工を
断られたと聞いたことがあります。ミサワだと長年の施工があり、安心感が違いますよね。

3679: 3537 
[2019-10-22 18:01:12]
こんばんは。


先週末担当営業さんとプランの打ち合わせをしたときに、「断熱性」について少し話をしました。
以下は営業さんがおっしゃっていました。

・「断熱性」は断熱材の材質とその材質の厚さに決まります。
・同じ材質の場合、断熱材が厚ければ厚いほど、断熱性がいいです。
・MJ-Woodとパネルを比べると、断熱性は:モノコック(120mm)> MJ-Wood(105㎜)> 普通パネル(90mm)
・当然気密性に関しては、恐らくパネルのほうがいいです。

帰ってきて職場の方と話しましたら、グラスウールよりは発泡断熱材のほうがいいと言われました。
3680: 匿名さん 
[2019-10-22 19:22:23]
>>3679 3537さん

MJの断熱性がパネルの90mmよりも良いとは知りませんでした。
サイトを見ると、ZEH仕様だと確かに良さそうですが普通の仕様だとどうなのでしょうか。

https://www.misawa.co.jp/mj-wood/technology/amenity/dannetu/


3681: 匿名さん 
[2019-10-22 19:34:15]
>>3679 3537さん

連投です。MJのZEH仕様でのUaは0.55ですが、ZEHの90mmパネルは0.54で、ZEHの120mmパネルは0.43になっています。
ということは、ZEH仕様の場合はMJよりも90mmパネルの方が断熱性が良いということになりませんか?

https://www.misawa.co.jp/kodate/guide/zeh/dannetsu.php


3682: 3537 
[2019-10-22 20:35:07]
>>3681 さん

ん。。。。。。確かにデータを見ると90mmのパネルのほうがいいですね。
ただし、MJ-Woodは105mmの断熱材が入るに対して90mmのパネルはパネルの間にしか入れられないと言われました。(断熱材の厚さは恐らく70mm台?)

もしかしたら気密性にも関連性があるかな。ちゃんと答えになっていないので、すみません。
3683: 名無しさん 
[2019-10-22 20:52:57]
>>3682 3537さん

グラスウールにも性能差(密度)がありますからね。
パネルは24Kの高性能グラスウール、MJは16Kじゃないのかな。
鉄骨のハイブリッドは130mmだけど、16Kだったりするし。
3684: 匿名さん 
[2019-10-22 21:41:34]
VI地域で、2010年建築ブログの方の情報では、
>>壁:高性能グラスウール14k(85mm)
とありますね。https://mjwood.exblog.jp/13774965/
少々古いから変わったかも?


3685: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-23 07:59:22]
我が家はⅥ地域で1番断熱性が低くても構わない地域です。
90ミリパネル仕様ですが中身は高性能グラスウール24k75ミリです。
恐らく過去のパネルから断熱材が10ミリ薄くなったのは以前と比べてパネル合板の厚みが増えた為と思います。
MJ woodとパネルのua値の違いは断熱材の違いとパネルは両面に合板がありますので薄くても数値が良いのだと思います。
ua値ですと外皮全体の構造が関わりますので断熱材だけではなく屋根、壁、床、基礎、開口部の作りが影響しますので両面に合板のあるパネルの方が性能的には良いのでしょう。
我が家は90ミリパネル、天井裏は高性能24kロックウール300ミリ、床は高性能24kグラスウール、屋根裏は遮熱パネルのオプション追加でフラット瓦でAZサッシです。
真夏は平均35度超、冬は0度からマイナス2度程になりますが上記仕様でも全シーズン通して快適です。
夏も冬もエアコン必須ですが10年前に建てた古家と全然違います。

3686: 3003 
[2019-10-23 09:37:25]
先週来られたサービスに聞いた時はMJ-Woodに使われている透湿防水シートの裏側の構造用合板厚は9mmとの事でした。
パネルは両側5mmですから合計比較すると1mmしか変わりません。
MJのグラスウールはオプションでグレードを変更出来ると言っておられました。
壁の断熱性は逆転もあり得るけど、パネルの場合、床もパネルなのでそう言った諸々の構造で比較するとトータルではパネルかな?との事でした。あくまでもそのサービスマンの個人見解です。

我が家担当の営業の方と話すると、常に他HMの性能は常に意識しているようでした。ユーザーはHMを判断するとき性能数値は最も比較しやすいですからMJ、パネルに限らず使われる構造体、断熱材は日々進化させているように思います。

雑談で営業の頭の中での計算ですが、我が家39坪の家を90mmと120mmパネルで建設比較するとざっと120万の価格差が出るようです。
数値至上主義になれば静岡は90ミリパネルで十分でも120ミリパネルが標準になってしまうかもしれない。もしそうなればこの価格差は施主側負担になってしまうので価格が更に上がり、ますます販売しずらくなる。というあくまで世間話ですが、このように雑談の中でも数値が出てくるくらいですので相当気にしているように感じます。
冗談での例え話でしたが、個人的に考えると一条さんとかスウェーデンハウスさんなどは標準で120mmですし、日本人ってこういった数値比較好きですから、あながち世間話で終わらないかもと思います。

静岡ミサワホームでは定期的にキャンペーンやっていて昨年暮れ、この日から契約して下さった先着5名様に無料120ミリパネルアップグレードキャンペーン枠にはいり、他HMも検討中でしたが120ミリパネルでお願いしました。
以下、Youtube見ると僕はカモネギです。

https://www.youtube.com/watch?v=rrTHMB9K05Q&t=623s
3687: 匿名さん 
[2019-10-23 09:52:37]
>>3686 3003さん

関東ですけど、営業さんはやはり性能を売りに数値を出している他社を意識しているのか、或いはお客様からの質問が
多いのかとも思えたのですが、北海道仕様にして差額を聞いたら教えてくれました。ただ、そこまで必要ないこととと、
気候の違いでむしろよくない事もあると説明されました。壁内結露だった気がしますが?

3688: e戸建てファンさん 
[2019-10-23 10:19:33]
ラチス梁を入れた方いらっしゃいますか?
今どの建売でも入れてるから入れてくださいと言われたのですが。
3689: 口コミ知りたいさん 
[2019-10-23 10:42:25]
>>3688 e戸建てファンさん
床下に設置する梁ですよね?
完成すると見えないですが結構な金額がすると聞いた事が有ります。
確か四国のミサワホームでは結構ラチス梁を入れてると聞きました。
理由は判りませんが当方の九州では勧められませんし結構なミサワの分譲地を見て周りましたが1度も基礎に設置されているのを見た事が有りません。

>>3686 3003さん
MJ woodは在来工法に構造用合板が付くんですね。これは失礼しました。
と言う事はやはり断熱材の違いくらいしか見当たりませんね。
3690: 3003 
[2019-10-23 12:07:48]
>>3687: 匿名さん

そうですね。僕はそこら辺は疎くってレイアウトや設備ばかりに気を使い、営業の「夏も涼しいですよ」の言葉を信じてお任せしました。それが夏になると今までの旧家より全然熱くって「これはなんぞや?」で初めてここら辺の勉強始めました。
それを営業に相談すると「実は我が家の2階も暑いです」って、オイオイです。

差し支えなければ北海道仕様との差額教えて頂けますと嬉しいです。
きっと北海道仕様を関東で建設すると夏の2階は蒸し風呂並みになるのでしょうね。

北海道では暖房ガンガンかけるので冬も半袖で過ごすほど暖かいと聞きました。外気温との差が大きい分、内部結露がもの凄いと聞いた事があります。
そこら辺も関係あるのでしょうか。図面を見るとトリプル樹脂サッシの品番もあるので、きっと北海道仕様で使うのでしょうね。
誰に聞いたのか、どこかのHPを見たのか忘れましたが、軽量鉄骨のセキスイハイムは北海道北部では少なく、それに変わりスウェーデンハウスがシェアを伸ばしていると聞きました。ミサワホームも北海道と関東とでは構造がかなり変わってくるのでしょうか。
あっ!でもいいです。ここまで勉強したいと思っていません。
3691: 3003 
[2019-10-23 12:18:47]
>>3689: 口コミ知りたいさん

先週追加塗装をお願いしたとき、2度塗り前の空き時間にミサワサービスと塗装職人と会話していた時に僕も初めて知りました。
MJの断熱材は加工する事なく隙間にはまるようになっており、断熱材の周りにフィルムのような物が付いており、それを周りの木材に貼り付けるので隙間が出来にくいとも言っておられました。
真偽はわかりません。
3692: e戸建てファンさん 
[2019-10-23 15:13:56]
>>3689 口コミ知りたいさん
そうです。床下に設置する梁です。
首都圏、千葉茨城ではマストだと言われたのですが、この地域でラチス梁が必要と言われた方いらっしゃいますか?
3693: 3003 
[2019-10-23 16:52:54]
>>3692: e戸建てファンさん

我が家は静岡で言われませんでしたが、調べてみると防災対策という事のようですね。
高額になるとの事ですが、如何程なのでしょうか?
金額にもよるでしょうが、僕でしたら申し出を有り難く、お願いすると思います。

https://www.facebook.com/misawaFAN/posts/901597589918568/

https://www.misawa.co.jp/corporate/news_release/2015/0702/release.pdf
・束基礎が必要ないため、浸水後に必要な復旧工事がしやすい「ラチス梁」

blooming smile様のブログ
https://blogs.yahoo.co.jp/smile292404/19076783.html
3694: 3003 
[2019-10-23 19:28:48]
先日、2階開き戸がガタガタ異音がするで相談させて貰った件です。
それまで1日平均5回はガタガタ音を聞く事がありましたが、
書き込み3669の調整をしてから、この2日間1度も音を聞いていません。
完治したようです。アドバイス頂きました皆様ありがとうございました。
3695: 匿名さん 
[2019-10-29 08:54:34]
ミサワの古家ですが、一階の瓦の下の軒裏の隙間?に雀が出入りして巣を作っていたみたいで困っています。
最近外壁塗装したばかりで次の時になると思いますが、何が対策がありますか?
隣の在来建築の家も同じ造りで、ミサワの昔の仕様だと思います。工務店に相談するべきと思いますが、
お知恵をお貸しください。
3696: 通りすがりさん 
[2019-10-29 15:33:27]
>>3695 匿名さん
取り敢えず巣立って行くのを待ちましょう。
鳥なので雛の巣立てば居なくなります。
話の内容から瓦と野地の通気層なのか雨樋なのか良く判らないのですが工務店などに依頼し物理的に塞ぐしか有りません。
ネットを貼ったり隙間を無くしたりです。
昔の家はあまり獣害など考えられていませんでしたので鳥が巣営するならコウモリなどが住み着く可能性もあります。
3697: 匿名さん 
[2019-10-29 20:59:24]
>>3695さん、アドバイス頂きましてありがとうございます。

うまく説明できなくて申し訳ないのですが、軒天よりも瓦の載った屋根が十数センチ張り出していて組んだ瓦がそのまま見ることができるのですが、そこにスズメが出入りしているのです。ネットで探してみたのですが、多分《ケラバ》と呼ばれる部分のようです。

ネットで更に検索したら、皆様補修しているようです。

https://san-ai.blog.ss-blog.jp/archive/c2306073749-1
http://www.yaneyasan13.net/blog/13823.html


最近外壁が終わったのに、また足場を組んでの出費は痛いです。全く住んでいると色々とあるものですね。
仰る通り、やはり塞ぐしかないのでしょう。今度工務店に相談してみます。ありがとうございました。
3698: 匿名さん 
[2019-11-04 01:26:30]
>>759 購入経験者さん
よくわかります。
私も同じような経験をしました。
こんな酷い対応する会社聞いたこともありませんでした。

周りの人に聞いても
そこの会社は素人集団と言われました。
例えそうだとしても
誠実な対応をしてもらいたいもんです。
3699: 匿名さん 
[2019-11-04 06:12:19]
>>3698 匿名さん

ウチの場合。誠実に対応してもらえました。何度も何度も来てくれて、直してくれました。
でも、一向に雨漏りが収まりませんでした。保証期間が切れたこともあり、とうとう地元の
工務店に相談してやり直してもらい、それで雨漏りが収まりました。要するに仰るように
素人集団だから、誠意があっても施工はお粗末なのです。

3700: 名無しさん 
[2019-11-04 20:26:28]
昨日まで、ミサワ教の方が、ミサワホームは関係ないスレで、ミサワホームを必死でアピールしていてとても迷惑でした。
3701: 匿名さん 
[2019-11-04 21:03:18]
私も性能の低いAZサッシをアピールされるのはちょっとどうかと思いました。
あと投稿に"ミサワ"という文字を入れるとすぐに部外者が反応してきたので、自意識高いなぁと感じました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる