ミサワホームで建てた方、検討されている方など有意義な情報交換をしましょう。ミサワホームの評判・口コミ、性能やメンテナンスについてなど、ご存知でしたら色々と教えてください。
【公式サイト】
https://www.misawa.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl
耐震木造住宅のmj woodや木質のセンチュリー・スマートスタイル、大収納の蔵のある家、鉄骨のハイブリットなど、独自の木質パネル接着工法を誇るミサワホームについて語りましょう。
価格・坪単価、値引きの話題も歓迎です。荒らしや誹謗中傷はスルー&通報でお願いします。
■ミサワホーム施主ブロガー
【ニッキー】
https://www.kodate-ru.com/archives/author/nikkiewrites/
[スレ作成日時]2014-01-08 15:32:55
ミサワホームの評判ってどうですか? (総合スレ)
4319:
匿名さん
[2020-07-26 09:37:02]
|
4320:
匿名さん
[2020-07-28 23:53:18]
まず、契約時にいい人じゃないなら、契約はしない。
離職率を言ってしまえば、生命保険にも入れない。 |
4321:
ここを読んでね
[2020-07-30 13:27:08]
ここを読むと体質が見えて来くる
https://uchicomi.com/uchicomi-times/category/buy/main/7142/ |
4322:
匿名さん
[2020-07-30 23:50:50]
何の原因かも書いてない記事だね。ミサワがどうこうの前に、岩山某も怪しさ満載だと思う。
|
4323:
戸建て検討中さん
[2020-07-31 14:05:51]
>>4321 ここを読んでねさん
この記事HM選定中読みました。 あってはならないけれど、すみリンでも 建て直しまでいった欠陥住宅がありましたよね。 積水だってセキスイだって一定数こういった記事は みます。 ネット情報は確かに気軽に情報を得られますが やはり自分で見て納得するしかないと思います。 特に入居前とか入居後見学に行くと 生に声が聞けるし、我が家は何軒か 見に行って決めました。 |
4324:
通りがかりさん
[2020-07-31 18:11:17]
大手ハウスメーカーは建築数も膨大だからリスク管理は高いけど不具合がある家も僅かながら出てる様ですね。
建築数に対してただ1%にも満たない確率と思います。 中小ハウスメーカーに比べ格段に低いトラブル率と私は思いますけどね。 |
4325:
こだわりオヤジ
[2020-08-03 13:48:03]
ミサワホームの新築は1995年8月に竣工しました。世間では兵庫大震災の直後で大騒ぎ
でしたが、すでにモデル住宅展示場で鉄筋入りパネルのカットモデルを見て、メーカーは ミサワに決めていましたが、建設に当たっては世間の出来事とは別に少しうしろめたい 気持ちでした。当時のALCパネルは厚みが120mmあり壁構成で断熱材なしという画期的な もので、その壁も外気を取り込む「呼吸する壁」として評判でした。通常の木造建築の 基礎とは全く異なり、30坪当たりの基礎には48本の5メートルパイルが地面に打ち込まれ 耐震対策がなされていました。そのため建設地は地質調査が行われ、その費用の捻出に あわてました。あれから25年、地震も台風もありましたが、建築躯体はビクともしない 耐震性はさすがだと思いました。ミサワの家は、外壁の一部にその家固有のバックナンバー が壁材に焼きこまれており、家の図面やメンテナンス提案はミサワ本社が情報を管理しているので、家屋のあらゆる箇所が経年変化などによる劣化事故になる前に対応可能です。 リフォームもミサワグループで一任していますが、施工後のアフターは完全です。 若干40歳の時、無理して当時のブランドにあこがれ、また、パネル工法なら生活変化が あれば内装変更は自由自在に惚れてミサワホームにしましたが、25年経っても飽きのこない間取りは良かったなと思います。 |
4326:
評判気になるさん
[2020-08-06 16:24:03]
ミサワホーム大分で新築した方はいらっしゃいますか?
|
4327:
匿名さん
[2020-08-06 17:27:14]
ミサワホームはディーラー制。
本社メーカーが部材などを生産・供給し、それをディーラーが各地域の条件に合わせて最適にカスタマイズして設計・施工するシステム。 要は悪いのはミサワホームでなくて、各地域のディーラー。 |
4328:
評判知りたいさん
[2020-08-06 18:29:51]
>>4327 匿名さん
何が悪かったのですか? ミサワはディーラー制を取っていますが直営の子会社です。 大手ハウスメーカーでは普通にやってる事でハイムなんかもセキスイハイム◯◯など地域で分社化されています。 トヨタ自動車も地域別に分社化され各ディーラーがユーザーに販売しています。 大企業では当たり前の事だと思いますが。 フランチャイズだと考えますけどね。 私はミサワホーム子会社の直営ディーラーで購入しましたがとても対応も家も満足出来ていますし建築後数年経ってもたまに会話します。 貴方はミサワホームのオーナーでは無い様ですので判らないでしょうが建てればわかります。 この掲示板でもありますがある一部の地域では対応が悪いそうですが。 |
|
4329:
評判気になるさん
[2020-08-06 23:53:28]
蔵に惹かれて、ミサワホームにしようかアキュラホームにしようかで悩んでいます。
アキュラホームの方が木の質感や品質もですが、営業さん含めて丁寧な気がします。 ミサワホームと比較するとどうなのでしょうか? |
4330:
評判気になるさん
[2020-08-07 11:18:11]
>>4329 評判気になるさん
アキュラ?って聞いたことがないのでミサワと比較できません。 検討した事もないです。 アキュラのスレに行って聞いた方が良いのでは? 我が家は住林と積水としか比較してません。 |
4331:
施主さん
[2020-08-07 18:23:54]
>>4329 評判気になるさん
蔵はミサワの特許が無効になりどのハウスメーカーでも作れる様になりましたがスキップフロアなどやってるハウスメーカーは少ないですね。 ミサワの様に蔵の分、家の全高を伸ばすとなると強度的な問題と建材長さの問題が出ます。 ただスキップフロアの先駆者であるミサワの蔵を取り入れた間取り設計は素晴らしいと思いますよ。 後は好みと予算で決めれば良いのではないでしょうか? ミサワホームで蔵を作る場合は1番低価格のスマスタシリーズでも建物のみ税別で最低坪80万は掛かると思います。 アキュラとの価格差、設計や好みでしょうね。 私の場合ですが注文住宅のシリーズであるセンチュリーで蔵付きを建てましたが建物本体のみ税別坪115万でした。 |
4332:
ミサワオーナー
[2020-08-07 21:35:55]
>>4329 評判気になるさん
私もミサワの蔵が気に入り、1年前にミサワのセンチュリーで建てました。 我が家は1階に10畳、2階に8畳、2.5階に6畳のロフトがあります。 我が家のように建ぺい率も条件が厳しい場所では蔵は非常に役立っております。 HMを選択するときに、アキュラも検討しましたが、複雑な設計になると、ミサワの蔵のノウハウと提案力は 他HMよりかなり勝っていると思います。 我が家は多趣味なので、単純に蔵を物置と考えず、目的に応じた使い方をしております。 ミサワの設計の方はこの辺りを十分理解して頂き、自己満足的な蔵になっています。 単純な蔵であれば、アキュラでも対応できると思いますので、ご自分の生活環境等を精査して、HMをお決めになればよいと思います。 ただ、4331さんもおっしゃってるように、調子に乗って蔵を作りすぎると、アキュラよりかなり高額になってしまいます。 我が家は、営業、設計士、インテリア担当の方々に恵まれ、1年過ぎましたが大きな問題もなく、快適に過ごしております。 |
4333:
戸建て検討中さん
[2020-08-08 21:30:14]
40坪の土地に建坪率ギリギリで建てる予定です。
1.5階と2.5階をうまく活用して4LDKにしてもらいました。 はじめから設計士さんに入ってもらったので、満足いくプランができました。金額は4100万円くらいです。 お風呂を高いやつにしたり、キッチンをセラミックトップにしたのでまーまーいい金額になりました。結構満足してます!建築終わるの楽しみです。 |
4334:
匿名さん
[2020-08-13 10:58:16]
サイディングも色々あるようです、タイルにしようか迷ってます。ミサワホーム選ばれた方外壁はどのようにしましたか。
|
4335:
匿名さん
[2020-08-16 10:17:28]
現在ミサワホームで契約して打ち合わせを進めている者です。
現状のスケジュールだと1月頃に基礎の工事を行う予定です。 素人考えながら冬季にはあまり基礎工事をやらない方がいいのでは?と思うのですが、担当からは、冬季専用の強度の高いコンクリート?を使うので心配いりません。と説明されました。 既に竣工された皆様は基礎工事のタイミングなどは考慮されましたか? また冬季専用のコンクリートはどれ程性能が違うのかおわかりになる方はいらっしゃいますか? |
4336:
匿名さん
[2020-08-16 11:03:07]
>>4335 匿名さん
セメントは温度が低いと硬化力が遅くなりますから当然コンクリートも硬化力は遅くなります。 しかし、硬化力が遅くなることは決して強度が弱いコンクリートが造られることではありません。 長期的な強度は初期のコンクリート温度が低いほうがむしろ出る傾向にありますが、冬のように気温が低いときは、コンクリートが固まるまでの時間が長く、固まってからの硬化力も弱いので初期にコンクリートが凍る恐れがあります。 普通、コンクリートはマイナス0.5~マイナス2℃以下になると凍ります。 コンクリートが初期に凍ると硬化力を失い強度も出なくなりますので冬季の工事では、コンクリートを凍らせないようにしなければなりません。 一般に日平均気温が4℃以下になるような時期に打設するコンクリートを寒中コンクリートといっています。 寒中コンクリートの施工では、使用する水、砂、砂利等の温度を高くして練ったり、水セメント比を小さくしてコンクリートの強度がなるべく早く発現するようにしたり、また打設したコンクリートに電気とかその他の方法で加熱、保温したりしてコンクリートを凍らせないような工夫をしています。ただし、セメントを加熱してはいけません。 |
4337:
関連業種さん
[2020-08-16 14:31:30]
>>4335 匿名さん
先ず言える事は真夏の炎天下でコンクリート打設するよりかは遥かに良いです。 ただコンクリートの水分が凍結するので終日氷点下になる日はNGです。 せめてブリージング水が無くなるまでは0度以上が望ましいです。 恐らくその為に冬季は早強コンクリートを使っていると思います。 この場合は最終的な強度は変わりませんが硬化速度が早く冬季の打設でも早く強度が出ます。 余談ですがコンクリートは化学反応で発熱します。 冬季にコンクリート打設しても養生マットなど適切な管理をすればコンクリートは発熱してますので少々寒いくらいでしたら全然大丈夫です。 |
4338:
関連業種さん
[2020-08-16 14:40:54]
>>4334 匿名さん
私の場合は思い切ってタイルにしました。 重厚な外観にしたかったので目地ありで厚みのあるタイルを選んだ結果yohenを選択しました。 ほぼ全面にyohenタイル貼り、アクセントに入隅出墨の凹凸部分、全体の5%程をトラバーチンの吹付け塗装にしました。 家自体が平屋蔵付なのでサイディングに比べかなりの増額になりましたが重厚感が出て誰が見ても一目見て立派な家だと言ってくれます。とても満足してますよ。 ただ外壁の殆どを重厚タイルにすると屋根も瓦にしないとバランスがおかしくなります。 我が家の場合は寄棟屋根で軒は1m出し、1面だけ片流れの大屋根なので瓦でもスタイリッシュなセラムFの遮熱フラット瓦を採用しました。 ただ屋根と外壁の両方で片手は軽く増額になりますので判断が別れるとは思います。 |
4316 通りがかりさんは真っ当な意見だと思います。
住宅メーカー営業マンの離職率をご存知でしょうか。契約時はいい人だったとしても、これからずっと在籍しているとは限らない。