旧関東新築分譲マンション掲示板「オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その3」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 戸手本町
  7. オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その3
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

オーチャードプラザ川崎掲示板もついにその3に突入しました
その3でも、活発な情報交換よろしくお願いします!

旧スレ(その1)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38693/

旧スレ(その2)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39609/

[スレ作成日時]2005-02-10 00:47:00

現在の物件
オーチャードプラザ
オーチャードプラザ
 
所在地:神奈川県川崎市幸区戸手本町2-243-1
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩16分

オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その3

201: 匿名さん 
[2005-03-05 20:05:00]
アイランドガーデンに泥棒が入ったらしいよ。詳細不明。
202: 匿名さん 
[2005-03-05 20:09:00]
引越しの件ですが、3トントラックでOKでたのですか?
2トンまでではないのですか?
203: バンナ 
[2005-03-05 21:37:00]
>202さん
以前、こんな記述がありましたよ↓
>>34
>「実は、2tゴングと3tでは車幅は同じで、長さが違うだけなので
>3tは使用可能です。
>ただ、サカイでは2tロングのトラックの準備が無いため、
>(私が持っていた紙には)2tロングまでと書いてあるんです。」
>との回答でした。
>ですので、3tまでは使用可能です。
204: 匿名さん 
[2005-03-06 11:39:00]
3トンのワイドはだめだけど、普通のならいいとさかいに言われましたよ。
205: ----- 
[2005-03-06 21:45:00]
【個人情報が含まれる内容でしたので削除させて頂きました。管理人】
206: 匿名さん 
[2005-03-06 22:03:00]
オーベルの掲示板にも別の件が書かれてますね。
207: 匿名さん 
[2005-03-07 01:31:00]
たぶん私の営業さんですね(゜Д゜;)
まぁ営業的にみれば抜けてるところもありますが、
いい人だし、話の分かる人なので、ただの中傷だと思いますが。
飲み代って・・・、規模の小さな中傷だなぁ。
なんか嫌な事でもあったのかねぇ〜w
208: 匿名さん 
[2005-03-07 01:51:00]
205>
どこにその記事あるの?
209: 匿名さん 
[2005-03-07 16:39:00]
こんにちは^^ いつも拝見しておりました。
鍵の引渡しも近づいてきましたね♪
最初の内覧会の帰りに、床のワックス掛けの営業?さんに声を掛けられたのですが
予算がギリギリなのでお断りしました。
そして自分で挑戦してみようと思うのですが、皆さんその営業の業者さんに頼まれましたか?
それともかけなくても平気なものでしょうか^^;
210: 匿名さん 
[2005-03-07 18:12:00]
私も含め購入者のみなさんオーチャード完売しましたよ〜
待ちに待ってました
http://www.o-plaza.jp/
211: 匿名さん 
[2005-03-07 19:09:00]
やったね、オーチャード!おめでとうございます!
212: となりのE 
[2005-03-07 21:43:00]
おめでとうございます!
213: バンナ 
[2005-03-07 21:59:00]
やったー
これで、ナイス営業さんも住人も一安心です
214: くま 
[2005-03-08 00:15:00]
祝完売!良かった良かった。

>>209さん
ナイスわくわくフェアが3/18〜20にありますよ。
フローリングのお手入れ方法などの体験コーナーもあるようです。
http://www.house.jp/html/nicefair/2005/index.htm
215: くま嫁 
[2005-03-08 00:54:00]
祝!完売。良かった良かった(^^)
初めて書き込ませていただいています。
主人と毎日読ませていただいておりました。
もうすぐ引越しですね。何かと忙しく大変な事もあるかもしれませんが
どうぞもなさんお体、大切になさって下さいね。
新しい暮らしが楽しみですね。
オーチャードのエントランスで、サニーガーデンで、桜の木の下で、どこかでみなさんに
お会い出来るのを楽しみにしております。
オーチャードに住む家族のみなさんが幸せで豊かで実りある
毎日でありますように☆〜
216: ねこげん 
[2005-03-08 02:03:00]
完売良かったです。^^
正直ちょっと心配していました。これで心配がなくなりいよいよ入居ですね。
くま嫁さん、ならびにここで出会った皆さま、私もお会いできるのを楽しみにしています。
ここで出会ったオーチャード住民の方々の人柄を拝見し、新生活が充実出来ると実感
しています。
217: 匿名さん 
[2005-03-08 20:45:00]
完売よかったですね!
高額の部屋が残っていたみたいなので心配でした・・・
このご時世引き渡し前に全戸完売はすごいとおもいます。
入居されるみな様どうぞよろしくお願いします。
218: bob 
[2005-03-09 02:19:00]
完売しましたかー。
感慨深いものがありますねー。

日に日にダンボールが増え、気候も暖かくなってきてます。
26日にお会いしましょう!
よろしくお願いいたします。
219: 匿名さん 
[2005-03-09 19:36:00]
祝完売。430世帯そろってスタートですね。
皆様に会える日を楽しみにしております。

ここにいる皆さんに提案というか質問というか、、
自警団を結成しませんか?
大それたものでなくて良いのですが、、
新築直後は何かと物騒と聞きますので、
見回るor声かえるなどできたらと思っているのですが。
220: 匿名さん 
[2005-03-09 23:09:00]
提案は素晴らしいと思うのですが、いずれにしても、
この掲示板は、公式でもなんでもないので、(あくまで匿名なわけですし)
ここでは難しいと思いますよ。かといって、どこで提案したらいいんでしょうね。
管理組合ですかね〜?
221: 匿名さん 
[2005-03-10 00:36:00]
祝完売。お隣さんは早々と完売していたので、正直気になってました。
でも、良かったです。430世帯とは言わずに、860世帯で新しい生活を築いて行きましょう!
222: 匿名さん 
[2005-03-10 18:35:00]
本当に良かったですね。今度の日曜再々確認会です。ちゃんと直っていますように。
220さんのおっしゃるとおりこのスレは公式ではないので、やはり、管理組合で話し合っていくしかないですよね。公式のHPを作るって大変なのでしょうか?あると便利ですね。
223: くま 
[2005-03-11 03:25:00]
今週末は再々内覧会ですね(うちは土曜日)。
その次は、ナイスのわくわくフェア、その次にはもう鍵の引渡し・・・早いですね。

さてさて、1/3程度の方は3/27(日)に引越しされると思いますが、川崎市のHPに
こんな記事を見つけました。
http://www.city.kawasaki.jp/25/25kusei/home/hanbouki.htm
転入、転出の届出が3/27と4/3の日曜でも出来るようです。
224: 匿名さん 
[2005-03-11 09:59:00]
くまさんすばらしい!日曜日も手続きできるんですか!
幸区役所はオーチャードとオーベルから大勢手続きしそう。
大混雑かもしれませんが。
225: 匿名さん 
[2005-03-11 12:19:00]
幸区に限らず、この時期は日曜日も手続きやっているところ多いですよ。
でもなぜかどこも土曜日は閉めてますけど・・・
226: くま 
[2005-03-12 23:46:00]
今日、再々内覧会へ行ってきました。
前回、40箇所以上を追加でダメ出ししましたが、大半(8割くらい)は直っていました。
あとは、オプションで頼んだものが付いていて、何かいい感じに仕上がってました。
が、やはりオプション取り付けに伴うヨゴレ等があり、追加で数箇所ダメ出ししました。
来週、残項目と共に再々々(?)チェックです(わくわくフェアへ行くのはその後かな)。
227: 匿名さん 
[2005-03-13 08:18:00]
わくわくフェアーって何でしたっけ
教えてください、くまさんorどなたか・・・


228: バンナ 
[2005-03-13 15:15:00]
再々内覧会に行ってきました。
オプションが取り付けられていましたね。
表札を頼まれた方が、結構見受けられました。
私は自分で取付ける予定ですので、接着方法はどのようにしているのか
長谷工の方に聞いてみると「磁石」との事でした。
なるほどね〜。その手がありましたね。
229: 匿名さん 
[2005-03-13 18:22:00]
>>バンナさん
なるほど磁石ですか。私は両面テープか接着剤で固定するものだと思ってました
でも、磁石だと簡単に外れそうですね。いたずらされて外されたりしないのかな?って
ちょっと考えちゃいます。
230: くま 
[2005-03-13 23:28:00]
>>227さん
ナイスからお知らせが来ていませんか?
正しくは「ナイスわくわくフェア2005春」というらしいですが・・・

>>214にも書きましたが、↓に開催概要が載っています。
http://www.house.jp/html/nicefair/2005/index.htm
http://www.nicefair.com/

フローリングやクロスのお手入れ実演があるので、参考までに見に行こうと思っています
(個人的興味です、はい)。
231: 匿名です 
[2005-03-14 08:32:00]
>>227
ナ○スの関係者の書き込みだと思うのは私だけでしょうか・・・

最近、お知らせがきたばかりだし
既にくまさんが情報載せていたことだし

あえて、質問形式にしているようにしかとれないのですが。。。
232: 匿名さん 
[2005-03-14 13:06:00]
関係者もこの掲示板をみているのでしょうかね?確かに、はがきや、お知らせ何度も来ていますしね、みな知っているはずですね。
さて、うちも確認会にいきましたが、なんとあらたに傷がついていましてショックでした。でも施工会社も辛抱強く付き合ってくれて内心関心しました。あともうちょっとですね。わくわく!
233: 匿名さん227 
[2005-03-14 23:52:00]
230 くまさん 有り難う御座いました!
そして>>231
私はナイスさんではありません
仕事が忙しくて休んでるばやいではないのに再々内覧会やら
引越しのことやらその他もろもろ
もー何度もダメナオシチェックに行ってると、わくわくどころかヘナヘナです
教えてもらって あっ、見覚えがって感じです
ワタクシ的には、う〜えらい時期に引越しになってしまったって思う今日このごろです・・
234: くま 
[2005-03-15 00:17:00]
>>233=227さん
お役に立てて何よりです。
鍵引渡しまであと12日、ふぁいと!!
235: とくめい 
[2005-03-17 00:13:00]
いよいよ鍵の引渡しまで10日を切りましたね。
『やっときた』って感じですが、実際に引っ越してみると大変な忙しさが待ってるのでしょう(~_~;)

鍵の引渡し⇒即引越 じゃない方は、まず掃除&ワックス(少数かな?)をお考えかと思いますが、
過去の経験上、お勧めのワックス(メーカー等)をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
当方、引越は4月10日頃を予定してるので、ワックス掛けを行なおうと思ってます。
236: くま 
[2005-03-17 00:56:00]
>>235さん
わくわくフェアで良いのがあったら報告します。
(行ける時間があるかどうかビミョウですが・・・)
237: 匿名さん 
[2005-03-17 11:22:00]
そうそうまずはお掃除ですね。ところで、フッ素コートは、高くて頼みませんでした。何とか自分で、安くできないかなと考えております。例えば、車用の撥水スプレーを鏡に塗っておくとか、風呂の目地などにワックスや、ろうをはじめから塗っておくとか。何かお手軽にできるものがあれば皆さんお教え下さい。掃除が苦手なので、できるだけ普段のお手入れが楽になるような方法をさがしております。
238: 匿名さん 
[2005-03-17 11:57:00]
>>235さん
わが家はAURO社のワックスが気になっています。自然素材にこだわって製品作りが
されているようですし、雑巾がけの要領で簡単に塗れるみたいです。
ただ、その分耐久性のほうは落ちるかもしれませんね。
↓こちらは実際にご自分で塗られた方のHPです。
http://www8.plala.or.jp/ta-kei/myhome/auro.html
239: とくめい(235) 
[2005-03-17 12:49:00]
皆さん、情報ありがとうございます。
特に、自然素材にこだわったものであり、通常の雑巾がけのように使える商品は一考すべきと思いました。
耐久性が落ちるとしても簡単にワックスできるのであれば特に煩わしさもありませんしね。

くまさん、わくわくフェアに行けたら(私は仕事の都合で無理なのです(-_-;) )、教えて下さいね。
よろしくお願いします。
240: 匿名さん 
[2005-03-20 05:08:00]
皆さん、オプションの支払いはお済でしょうか?
ウチの場合、入金したお金の内訳を確認してもまだ支払っていないと思うのですが、
いつ支払いするのでしょうか?
241: くま 
[2005-03-20 10:54:00]
>>240さん
オプションの支払いですか?
それって、たしか2/25か2/28までだったような・・・(^^ヾ
3/25までに入金確認が取れないと、3/26で鍵を引き渡してもらえないと思いましたが?
(どこかに、そんな文言が書いてあったと記憶しています)
242: 240 
[2005-03-21 04:17:00]
くまさん、
どうやら私の勘違いだったみたいです。
家内に確認したところ既に入金済みでした。お騒がせしました。
有り難うございました。
243: 匿名さん 
[2005-03-23 00:01:00]
入金といえば、あとは残すところ、「ローン支払い開始」と「管理修繕費」ですが、
「管理修繕費」は始めの数か月分がまとめて、請求がくるんですよね??
ローンの支払いはいつからなんでしょう?
当方は三井住友のみなんですが・・・?ご存知の方いらっしゃいますか?
244: 匿名さん 
[2005-03-23 01:02:00]
銀行に聞けば?
245: くま 
[2005-03-23 03:21:00]
わくわくフェア、3/20(日)に行ってきました。
展示会そのものは、施工業者さん向けでした(内装メーカー製品の展示)。
体験コーナーも、ほんの一角にしかありませんでした。

体験コーナーでは、フローリングのお手入れについて実演を見ましたがどちらかと言えば、
キズの補修に関するものでした(ちょっと期待外れ)。
それでもワックスのことを聞いたのですが、得られたのは「水性樹脂系ワックスなら塗り易く
失敗が少ないのでお勧め」という程度の情報でした・・・。

会場のあらゆるブースを探して、AUROに匹敵する(と個人的に思ってる)ワックスを見つけました。
セラリカNODA「セラリカコーティング・ピュア」で、食品用植物成分100%だとか。
http://www.ceraricanoda.com/cerarica_pure.html
パネルの売り文句には「舐められるワックス」とありましたが、(本当かどうかは別として・・・)
それぐらい安心ということですね。
東急ハンズで入手可能です(川崎店で確認済)。
\3150@100gで、樹脂コート材なら85㎡塗布可らしいです(無垢材で20㎡)。

ちなみに、AUROもハンズで買えます(\2970@0.5L、\5250@1.0L)。
日本販売代理店は玄々化学(http://www.gen2.co.jp/auro%20sin/auro.htm
246: くま 
[2005-03-23 03:43:00]
ちなみに、フェアで「住まいのお手入れブック」なるものを入手しました。
内容は、次の通り。
 ・フローリングの手入れ
 ・カーペットの手入れ
 ・クロスの手入れ
 ・網戸の張り替え
 ・キャビネット扉の(蝶番)調整
 ・玄関ドアクローザーの確認
 ・トイレの手入れ
 ・玄関ドア鍵穴の手入れ
 ・シャワーヘッドの手入れ
 ・水栓パッキンの交換
 ・結露を抑える住まい方

だいたいは、ホームセンターなどのページで入手可能と思いますので、ここでは割愛します。

ところで、みなさんは内覧会のチェックは全てOKでした?
うちは、あと数個残ってしまいました。
3/26の鍵引渡し日に、また確認です(これで最後?)。

そういえば、3/26は車で行っても良いそうです。駐車場の位置を確認しないと。
あ、でも機械式中段/下段の方は、キーが無いと入れられませんよね・・・。
247: 匿名さん 
[2005-03-23 09:01:00]
お隣に入居する者です。今後とも宜しくお願いします。
我が家も入居前に自分でワックスを掛けるつもりで
色々と探しています。話題に出ているAURO社のワックスが気になり、
先日東急ハンズで見てきました。
そこで仕入れた情報では、素材(木)には大変良いし、自然素材で作って
あるからいいんですが・・・、耐久性があまり良くないみたいで、2週間に
1度の割合でワックスを掛けないといけないそうです・・・。どんなに頑張っても
1月に1度位はやっていただきたいとのことでした。あと多少のベタつきもあるかも
しれませんとのことです。さすがに2週間に1度は無理なのであきらめちゃいました。
ご参考までにどうぞ。
248: 匿名さん 
[2005-03-23 10:33:00]
2週間に一度とは、とっても私には無理です。半年いや、一年に1回がせいぜいです。ところで、入居時にはワックスが塗られているはずですよね。その上に皆さんは直接ワックスを塗るご予定ですか?それともせっかく塗ってあるものを剥離剤でとってから、お好みのワックスをお塗りになるのですか?または、ダブルで塗ったほうが効き目があるのでしょうか?それなら、施工会社にどこの会社のどんな種類のワックスを使ったのか聞いてみるのもひとつの案ですね。同じものなら、2度塗りしてもよさそうですし。ご存知の方いらっしゃったらお教えください。
249: 匿名さん 
[2005-03-23 11:33:00]
くまさん
色々な情報ありがとうございます。

26日は機械式の駐車場には係の方が付いていて、キーがなくても入れられるらしいですよ。
250: 間際にすいません 
[2005-03-23 13:07:00]
当初は、車を持っていなかったので気にしていませんでしたが、
この決算期に大幅値下げをしてもらえたので、車を購入しました。
以前から、お持ちの方に質問です。
駐車場の契約書等を取り交わしたりしたのでしょうか?
また、車庫証明をもらった方いらっしゃったら、どこからもらいましたでしょうか?
管理会社?売主?
ご存知の方いらっしゃったら、教えてくださると助かります。
(自動車購入、初めてなもので右往左往しています)
251: 自己レス 
[2005-03-23 17:35:00]
「ご入居に際してのご案内とお願い」に書いてありました。
引渡し後、管理組合と駐車場契約を締結。車庫証明は管理事務所で発行。
以上です。
252: 匿名さん 
[2005-03-23 21:42:00]
>243さん
三井住友のローンはたしか返済日が選べたはずですよね?
4月のその選んだ日になるのではないでしょうか?
あと管理費は2ヶ月分+日割り分じゃなかったでしたっけ?
それに修繕積立基金と・・・
まだまだ出費が多いですね。
液晶テレビも買っちゃいましたしヘルシオも買っちゃいましたし・・・
稼がねば・・・
253: 匿名さん 
[2005-03-23 22:49:00]
>>248さん
長谷工が使ったワックスは、ジョンソンプロフェッショナル社製「ジョンスター」です。
営業さんに聞きました。
http://www15.ocn.ne.jp/~puchin/j_01.html
によれば、中級ランクですね。
254: バンナ 
[2005-03-23 23:36:00]
>253さん
ってことは、既にワックスが塗られているということでしょうか?
255: 匿名さん 
[2005-03-23 23:57:00]
>バンナさん
ナイスさんに事前に「ワックス不要」とお願いしていなければ塗られていますよ。
(我が家は内覧会での指摘事項に「ワックス塗りむら」と指摘しました)
確か、B棟で「ワックス不要」と玄関に貼ってあるお部屋を内覧会で見ました。
特に申告しなければ塗られていると思います。
256: くま 
[2005-03-24 00:13:00]
>>247さん
>>248さん
私も初めて知りましたが、確かに
http://www.gen2.co.jp/auro%20sin/np0431.htm
によれば、AUROは「2週間に一度」を推奨していますね・・・。
それはとても現実的ではありませんよね。
ただその説明を読む限りは、最初に塗ってあるワックスの上からでも良いと判断出来ます。

一方、セラリカNODAは、「半年に一度」を推奨していますね。
http://www.ceraricanoda.com/pure_faq.html 参照)
思わず電話で聞いてしまったのですが(笑)、人の往来頻度が多いところはもう少し
マメに塗った方が良いようです(もちろん、既塗のワックスの上からでもOKです)。
耐光性があるので床の日焼け防止になるとか・・・。私はこれを試してみようと思います。
257: 匿名さん 
[2005-03-24 01:04:00]
>>250さん
私もオーチャード入居を機に車を購入しました。
今まで車を持ってなかったので、車庫証明の件は気になっていて、先日の
登記手続き会のときに確認したら、鍵の引渡しの後、言ってもらえれば、
ナイスの管理会社が車庫証明を出しますって言ってました。
車のディーラーも今年度中に売上げを立てたいらしく、26日鍵の引渡し後、
すぐに車庫証明を頂ければ、今月末ぎりぎりで登録可能ですって言ってました。
(一応、ナイスには確認しておいた方が良いと思います。)
258: 匿名さん 
[2005-03-24 03:20:00]
管理会社に電話して聞いてみました
車庫証明は、26日の鍵の引き渡し日から管理事務室で発行するそうです。
そのとき、
駐車場契約書を提出するので印鑑と、
駐車場に入る車かどうか判断するためサイズなどがわかる書類を持って行けば良いそうですよ。
259: 匿名さん 
[2005-03-24 11:40:00]
車庫証明というのは警察署が発行してくれるものなので、
ここでいわれているのは駐車場の契約書ではないでしょうか??
今居るところの申請をしたときは、保管場所の配置図を自分で書いた覚えがあります。
警察署に申請を出してから何日か時間がかかったような覚えが・・・。
ナイスが発行してくれる??
260: 匿名さん 
[2005-03-24 12:47:00]
一つ相談させて下さい。
我が家は4LDK→3LDKにして、ウォークインクローゼットを設けたのですが、
聞くところによると、ウォークインは湿気がこもったり、カビが発生したりするので、
できれば換気扇が付いていた方がいいそうなんです。
もちろん我が家のは換気扇も窓もありません。除湿機で対応・・・とも考えたのですが、
コンセントもないんです。ド○イペット等の除湿剤をいくつも入れとくしかないでしょうかね?
でも除湿剤って広いところだ度効果ないような気がしてます(過去の経験上)。
よいアイデアお持ちの方ご教授願います。
261: 匿名さん 
[2005-03-24 14:13:00]
253さん
ワックスについて情報有難うございました。今後の参考になります。入居時には、ワックスがされているようなので今のところ必要はなさそうです。ところで、いよいよあさってですね。皆さん決められた予定の時間にぴったりいきますか?朝は込みそうですね。
262: 匿名さん 
[2005-03-24 14:31:00]
そうですね、いよいよですね。
我が家は当日結婚式があるもので、指定の時間にはいけないと連絡しましたら、
臨機応変に対応していただけるようでした。
鍵の引き渡し手続き自体は3分程度で終わるそうです。
鍵を受け取ったあと、掃除をしたかったけれど…。
何はともあれ、みなさま、よろしくお願いします。
263: 匿名さん 
[2005-03-24 15:37:00]
260さん 我が家は、ウォークインクローゼットの壁にエコカラットをつけました。
湿気が気になっていたので・・・ 他に、押入れや北の部屋にも・・・
やるなら、入居時にと思いまして。
ただ、、かなり値がはってしまい、頑張って稼がなきゃです・・!?

エコカラットは、壁付けなので、洋服にすれることを心配していましたが、
設置位置を業者に相談し、触れない壁につけてもらうことにしました。

ご参考まで。。(お隣より、失礼致しました・・・)
264: バンナ 
[2005-03-24 15:42:00]
>255さん
ワックス情報ありがとうございます。土曜日塗ろうと、モップとワックスを買ってしまった。。。
今回は使わず、半年〜1年度に使用することにします。

>262さん
おめでとうございます。
新生活をオーチャードで始めるわけですね。

3分程度で終わるのですか。正直、引越し準備をする暇がないので
土曜日の鍵引渡しが長引いたら大変だな〜と、思っていたところでした。
情報ありがとうございます。

お幸せに!
265: 匿名さん 
[2005-03-24 21:00:00]
今日の午前中、オーチャードの前を通ったら、
鍵渡しの目前なのにサカイのトラックが止まってて驚きました。
もう引越し作業してる方がいるのでしょうかね?・・まさかねぇ〜?!
266: 匿名さん 
[2005-03-24 21:32:00]
>265
共有部分の養生作業じゃないでしょうか?
267: 262 
[2005-03-24 21:33:00]
言葉が足りなかったですね。義妹の結婚式なんですよ…。
おめでとうといわれ、恥ずかしくなったのでまた書き込みました…。
それはともかく…お天気いいといいですね!
268: 251 
[2005-03-24 21:34:00]
>>259
そうですね。車庫証明書の発行は警察
ただし、その警察に提出する「自動車保管場所承諾証明書」の発行はナイス管理会社

ナイスからの案内には
「自動車保管場所承諾証明書(車庫証明)の発行は、管理事務室で承ります。」
と、あったので混同して書いてしまいました。

269: バンナ 
[2005-03-24 21:44:00]
>>267
あっ・・・早とちりでしたね。。。
でも、おめでたいことには変わりないですから。
(冷静に考えれば、式当日と引越しは重ねませんよね)(^_^;)

私は、日曜日に引越しです。
ホームゲートウェイが届けば、即日ネットにつながるようですので
引越し状況とか報告できたら、速報いれますね。

ここで出会えた皆さんを始め、オーチャードの皆さん、隣りのオーベルの皆さん
今後とも宜しくお願いいたします。
270: くま 
[2005-03-25 01:17:00]
>>267さん
私も勘違いしてました・・・
>>171
>1年前から3月末は引っ越しだといっていたのに……。
は、そういうことだったのですね、ようやく事情が理解できました。

ところで、気になる週末の天気ですが、3/25(金)〜3/27(日)は良いようですね。
うちは、3/28(月)の引越しですが・・・う〜ん、テルテル坊主でもつくりますかっ。
271: 匿名さん 
[2005-03-25 01:21:00]
ところで、ナイス社員数人もオーチャードを買ったらしいのご存じですか?
前の担当から、そう聞きました。
272: 匿名さん 
[2005-03-25 01:26:00]
はい、買いました。スズメの涙ほどの割引きで。。。
273: 匿名さん 
[2005-03-25 07:38:00]
272さんへお伺いしたいのですが
何を基準に選ばれたのですか?
よろしかったら教えてください。
274: 匿名さん 
[2005-03-25 18:59:00]
さっき、オーチャード前を通りました。北側公開空地の囲いも取り払われ、入れるようになってました。何か、ちょっと感動でした!オーベルさん側にある桜も1つ2つと花が咲いてました。もうすぐ春ですね、新生活が楽しみですね。建物の方は、サカイが準備に忙しそうでした。明日はいよいよ鍵引き渡しですね。
275: 272 
[2005-03-26 02:04:00]
個人的には隣が好きです。
276: 匿名さん 
[2005-03-26 08:11:00]
とうとう今日がやってきました♪
あまりに嬉しくて朝早くから目が覚めてしまいました。
ホントにここまで長かった!
今日からホントに「我が家」になるんですねぇ。

これからの日々の生活や管理組合での活動等
いろいろあるかと思いますが
皆さんよろしく願いしますm(_ _)m
277: 匿名さん 
[2005-03-26 12:27:00]
私もうれしくて早起きしてしまいました。でも仕事の都合でいくのは、夕方です。待ち遠しいです。皆様よろしくお願いいたします。
278: bob 
[2005-03-26 22:41:00]
みなさま、ご無沙汰しております。
本日、無事に鍵の引渡しをうけました。
最終チェックがまだでしたので、それを終えてからでしたが
残念ながら1ヶ所未処理の部分があり、4月2日に再度となりました。
が!
それ以外は、非常にスムースでナイスさん他、関係者のみなさまが
とても親切で、ここにしてよかったなーと思います。
今日は掃除と一部家具の組み立てで終わり、
ワックスは塗ろうと思い用意していたのですが、結構綺麗に
塗られていたのでそのままにいたしました。
引越しは月末予定でいますので、明日引越しのみなさま
のご報告を楽しみにしております!
279: くま 
[2005-03-26 23:35:00]
ようやく、でも振り返るとあっという間の、鍵引渡しでしたね。
我が家は、掃除道具持参で行きました。
ナイス担当の方々、ご苦労様でした(完売したし)。
このスレを見ていた方々、これからお世話になります、宜しくお願いします。

さてされ、今日は駐車場が使えるということで車で行ったのですが、既にトラックで搬入している
方が見えましたね(緩衝用の毛布が通路上に放り出されていて、ちょっと困りましたが)。
今は、どこが危険な箇所が分かっていないのもあり、いろいろヒヤヒヤしたこともありました。
みなさん、気をつけましょうね(特にB区画駐輪場から車路と合流する地点が危険)。

あと、エントランスが開放されていて、怪しい人も見かけましたが、お隣さんだったり、
はたまた掃除している管理会社の方だったり・・・(すみません)。やはり、挨拶ですね。
280: 匿名さん 
[2005-03-27 00:56:00]
今日、鍵をもらい、早速掃除をしてワックスを塗りました。この掲示板でワックスは塗られてい
るので不要とのことでしたが、つい2〜3度塗りをしてしまいました。かなり疲れました。

そうそう、塗っているときにオプションと設備の説明にきましたと業者さんが来ました。
何か変だなと思いつつ、中にいれてしまいました。説明はレンジフードとお風呂の説明でした。
結構、手入れの仕方など親切に教えてもらいました。特にお風呂では上がったあと、通常「換気
」ボタンを押しますが、2年くらいは「乾燥」ボタンを押してくださいとのことでした。その他、ワックス
の手入れの仕方や約10分くらいですけど、ふむふむと納得できるものでした。
 家に帰ってから、鍵を受け取るときナイスさんからもらった「お引渡しにあったての注意について」
の「悪質な訪問販売について」の文章を読んでいたら、まさにこのパターンにはまっていました。
でも、何かを売りつけられることはなかったので安心していますが、「換気扇フィルターの注文
先のシールを勝手に貼る」とありましたので今度行ったとき確認してみます。何せ、千葉から
車で高速を使って約1時間かかりますから、すぐに確認できないのが辛いです。
皆さんも気を付けましょう!
281: 匿名さん 
[2005-03-27 01:11:00]
夜のオーチャードは、初体験だしたが、更にケルンが目立ちますね。
けれど中庭に北側に遊び場があるし、子育てにはよさそうな環境ですね。

しかしまぁ、結構ルール守って無くて驚きました。先が思いやられます。
自分の駐車場にとめないで、他人の駐車場の前にとめちゃって荷物の搬入しちゃう人とか、
自分はちょっとのつもりでも、そこの駐車場の人からしたら、とめられなくて、迷惑なんじゃ・・・
クーラーなどその他業者の出入りは今日はだめなのにしちゃってる人も沢山いたし。
怒鳴り声も聞こえました。。。恐い恐い。

話は変わりますが、ビルトインのガスレンジって、元栓はいちいち閉めないんでしょうか?
ビルトインは初めてで、通常のタイプしか使った事ないのですが、
いつも寝る前、出かける前は、元栓を閉めていたので、探しちゃいました。
そしたら、レンジ台の下にありましたが、しゃがんで、手を伸ばさないと開け閉めの作業は
出来なくて、いちいち開け閉めしてられないな、と思いました。
それでも、まめに開け閉めした方がいいのですかね・・・?
282: ペッツ 
[2005-03-27 08:44:00]
ガス元栓、自分も以前はまめに閉栓してました
しかし現在居るところのキッチンは火災報知器&ガス感知器が
照明器具をはさんで1つずつあり、安心感から、いつしかヤラナクなりました
おそらくガス漏れはまず無いでしょうけど万が一漏れたらヤバイですね
24H換気とは言っても密閉度が高いですからね
このお話でふと思ったのですがキッチンに2つ感知器有りましたっけ?
当たり前だと思って確認してないや・・・アレ?・・・

283: ねこげん 
[2005-03-27 09:57:00]
昨日は感動の一日でした。やっとこの日を迎えたと言う気持ちです。
夜に北側公開空地からオーチャード、オーベルを見ると建物の光で
とても綺麗でした。
また、部屋から見えた大きな満月がオーチャードのHPにあったCG
と同じでびっくりしました。
あとは引越しだけですので、もう一頑張りですね。
284: 匿名さん 
[2005-03-27 12:58:00]
鍵に引渡し本当に2−3分で終わりましたね。スムーズにいったので、ナイスさんには感謝です。あの無料のモップも役に立ちそう。室内が案外きれいで今のところ必要なさそうでした。全体のクリーニングまたやってくれたんですね。ただ、壁、天井をあの伸びるほうのモップで拭くと、ぽろぽろと白い乾燥したのりが落ちてきましたので、皆さんもぜひお試しを。ところで、きのうは、すでに引越し業者に頼んでやっている方がいましたね。実際は今日からですよね。めちゃ混みそうな予感。皆さんこれからも情報交換していきましょう。
285: 匿名さん 
[2005-03-27 13:57:00]
ルールではないけど、すでにバルコニーに布団干している方いらっしゃいますね
他の人たちもマネしないといいんですが・・・
286: 匿名さん 
[2005-03-27 14:23:00]
公開空き地側に業者がいるんで気をつけましょうね(笑)
ニコニコしながら接近してきますよ。
287: 匿名さん 
[2005-03-27 14:32:00]
風が強い日は、布団が落ちて、下にいる人が怪我することもあるので気をつけないといけないですね。まあこれから管理組合で話し合っていきましょう。
288: 匿名さん 
[2005-03-27 15:24:00]
やっと引越できました。
まだ業者いっぱいでドタバタしてますが、速く落ち着いてほしいですね。

KDDIのVDSLモデム+NEC Aterm+インラインフィルタ
なんか配線がめんどくさいですね。
スループット25Mbpsは出ている模様。

>285
布団は営業さんが干していいって云ってましたね。
布団については自己責任なので管理組合で決める必要はないんじゃないでしょうか。
私も風のない日は干したいですが、、o(・_・= ・_・)o キョロキョロ
289: まめ 
[2005-03-27 16:49:00]
私もつなぎました
20M程度ですね
290: 匿名さん 
[2005-03-27 17:00:00]
>280
私もそうでした。強引ではないし結構役立つ事教えてくれるので、
つい信用しそうになりましたが見積書に埼玉支社なんて書いてあるから!??
その場は帰ってもらい、帰りがけにナイスの方に見積書見せたら、全く関係ない業者とのこと。
>288
私は営業の方にバルコニーに布団干すことは禁じられてると聞きました。
落ちた布団が人に当たった事例が少なくないそうです。
他人に怪我させる可能性があるから、自己責任というわけにいかないと思いますよ。
干す側ではなく、当たった側の立場で皆が考えた方がいいです。
291: 匿名さん 
[2005-03-27 17:40:00]
布団のバルコニーに干すというのはバルコニーではなくて、バルコニーの手摺りの事ですよね?
292: 匿名さん 
[2005-03-27 18:13:00]
290さん
>私は営業の方にバルコニーに布団干すことは禁じられてると聞きました。
とありますが、「規則」にそのことは、書かれていましたっけ?もしそう書かれていれば、禁止ですが、書かれていなければ、今のところは干しても自由ですね。ところでこれから車でいくんですが、混んでいますか?状況報告どなたかお願いします。
293: 匿名さん 
[2005-03-27 18:26:00]

【×悪い例】
      __
     //−−\
     ||■■||
     ||■■||
     ||■■||←布団
     ||■■||
     −■■||
      ■■||
      ■■||
      ■■||
      ■■−
      ■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
  ↑
 バルコニー【×良い例】


 布団
 ↓_   ■■
 //−\  ■■
 ||■||  ■■
 || ■  ■■
 || ||■ ■■
 || || ■■■
 || ||  ■■
 − ||  ■■
   ||  ■■
   −  ■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
  ↑
 バルコニー

こんな感じでしょうか?よけい分かりずらい。。。
違法ではなさそう。高層マンションは禁止してるところ多いようです。
オーチャードの場合は。。。
294: 匿名さん 
[2005-03-27 19:44:00]
>>293さん
柵の手前に干すって事ですよね。そうすべきだと思います。

バルコニーに布団干すのは禁止、もしくは自粛しているとところが多いみたいですよ。
見た目よりも下に落ちたときに車だったらまだいいけど、子供にあったたら大変です。
今日は穏やかな小春日和でしたが、ビル風もあるので布団は柵に干さないほうが良いと思います。
落下したとき、謝ってすむ問題ではなくなりますよ。
295: 匿名さん 
[2005-03-27 21:56:00]
本日も引越し作業お疲れサマでした。ウチはフリー便でサカイに依頼し、
昼前には荷物を積みきり11時頃オーチャードに到着。
そして実際に順番がまわってきたのは午後5時、と結局半日順番待ちました。でも、思ったより早かったです。
幸区役所も行きましたが窓口も対応もよくてスピーディですね。

もしベランダでタバコ吸われる方がいましたら、
ベランダから外へのタバコの投げ捨てはゼッタイやめて下さい、お願いします。
296: 匿名さん 
[2005-03-27 22:01:00]
話は変わりますが、引越しの混雑はどのくらいでしょうか?
引越しが終わられた方で、どれくらい待ち時間があったか教えてください。
私は3/30が引っ越しなのですが、前日から繰越しするぐらい混んでたり
するのかと心配しています。
297: 匿名さん 
[2005-03-27 23:18:00]
午後11時ちょっと前で、最後の一件(トラック一台のみ)って感じなので、
多分、次の日には繰り越さないと思いますよ??

今日が一番多かったんでしょうし。
298: 296 
[2005-03-28 01:54:00]
297さん、情報ありがとうございます。
繰り越しなしと言う事でほっとしました。
2月末の予約状況では、初日は40件以上あったので、1時間1件としても
繰越は必至だと思っていました。
299: バンナ 
[2005-03-28 08:52:00]
おはようございます。
新居での初めての朝を迎えました。
ネット・電話ともに開通できました。(KDDI光プラス)

気になる引越し混雑状況ですが・・・
私は、サカイ午後便でした。前日には「16時〜18時に伺います」と言われましたが
当日は14時に来ました。
積み終わり、新居で待機しているように言われましたが
待ち時間はまったくなく、すぐに搬入となりました。

気になったことは、、、
キッチンにガス漏れ警報器がない
リビングのL時コーナーガラス部分のカーテンレールが引っかかる
業者らしき人が大勢見受けられる(エントランスは21時でも開放状態でした)

書き出すとキリがないですが、とりあえず分厚い各種取説と格闘中です(汗)
300: 匿名さん 
[2005-03-28 13:30:00]
今日は雨で引越しの方は大変ですね。月曜日だから今日はすいているのでしょうか。
301: バンナ 
[2005-03-28 14:06:00]
本日(月曜日)は、引越しについては、若干すいているような気がします。
しかし、区役所は・・・
市外からの転入者ですが、2時間かかりました。。。
(朝10時に行った時は、既に100人待ち)
警察署での免許住所変更は、すぐでした。
302: 匿名 
[2005-03-28 14:41:00]
本日引越しの方、雨の中大変ですね。
無事故で最後までがんばって下さい。

301さんへ
免許の住所変更は、近くの幸警察署でできますか?
303: 匿名さん 
[2005-03-28 15:07:00]
協同住宅ローン利用組ですが、担当さんから4月の融資金利が決まったと電話がありました。
今月よりも若干下がって「2.51%」だそうです。今月がちょっと上がってしまったので心配していましたが、
これなら当初予定していた通常の住宅金融公庫よりも大幅に安くなるので、一安心です。
304: バンナ 
[2005-03-28 16:35:00]
>302さん
幸警察署でOKでした
(要住民票)
305: 302 
[2005-03-28 16:55:00]
バンナさんありがとうございます。
区役所は大変そうですけど、警察署は近いからいいですよね。
306: となりのE 
[2005-03-28 21:29:00]
ちなみに免許の住所変更は平日の8:30〜17:00ですって!
昨日行っちゃいました。
307: 匿名さん 
[2005-03-28 22:37:00]
引越しにともなう手続きはここでチェックしてます。

http://www.city.kawasaki.jp/25/25sosa/home/ichiranlife/lifecycle/life0...
308: 匿名さん 
[2005-03-28 23:17:00]
30cmタイプの食器洗浄器をオプションで購入したのですが、松下じゃなかったでしたっけ?
(オプション注文とる時の用紙は30cm松下、45cmがリンナイだった)
クリナップになってた。
内覧会の時に扉部分にClean upと表示されていたの見たのですが、Clean upはクリナップの商標でした。
一昨日の引渡し時の取り説を見て、「えっ???聞いてないよ」って感じです。
30cmタイプのオプション購入した方、クリナップですか???
別にクリナップでもかまわない事はかまわないのですが。
連絡くらい欲しかったなあ。
309: 匿名さん 
[2005-03-28 23:39:00]
>>308
うちはオプション付けていないのでわかりませんが、松下のOEMって可能性はないですか?
クリナップは食洗器作ってなさそうですし。
http://national.jp/sumai/syokusen/products/index.html
↑ここのページ見て見た目が同じならOEMですね。
310: ねこげん 
[2005-03-29 12:33:00]
303さん、私も協同住宅ローン利用組です。金利下がってほっとしました。

それと協同住宅ローンに3月末必着で住民票と印鑑証明を送る必要があった
ので慌てて昨日(3/28)に転入者届けを出して来ました。
私は市外からの転入者ですが、12時に区役所に行って終わったのが3時でした。
一番混んでた日だったのかも知れませんね。
311: 匿名さん 
[2005-03-29 19:51:00]
月曜は一番混むよ、役所は。
312: 匿名さん 
[2005-03-29 21:51:00]
本日、幸区役所に転入の手続きに行きました。
皆さんの業況報告を見て、混雑覚悟で行ってみました。
結果・・・空いてました。
8:40頃に行ったのですが、その時点で10人待ち。
約30分で新しい住民票等、もらえました。
やっぱり昨日は一番混んでたんですかね?
313: 匿名さん 
[2005-03-30 00:08:00]
>>309
OEMかどうかは関係ないでしょう。
たとえ松下が供給していたとしても、最終製品はクリナップ製CWFM-30A,45A(クリナップは食器洗浄乾燥器のラインナップあり)
だし、記載として虚偽になるでしょう。
このさいはっきり書かせていただきます。
314: 匿名さん 
[2005-03-30 00:23:00]
>>313さん
お気持ちはわかりますが、ここで「虚偽」などと書込みされても仕方がないかと
同じ住民なのですから。納得できないのであれば販売会社に直接クレームとして
あげたほうがよいかと思いますがどうでしょうか?
315: 匿名さん 
[2005-03-30 01:09:00]
私も月曜に区役所に行ってきました。
やはり3時間以上待たされてしまいました。
月曜が混んでいると言うよりも、オーチャード&オーベルに
入居される人が一気に押し寄せたと言う感じでした。
316: 匿名さん 
[2005-03-30 02:23:00]
登記手続きなど、今月中郵送で届く様に住民票+印鑑証明を用意する
必要があると言われたので、私も仕方なく月曜に行きました。
私は2時間ちょいの待ちでしたが、区役所の方の対応はとても感じが
良かったです。
317: 匿名さん 
[2005-03-30 03:29:00]
307さんご紹介のサイトを見てたのですが、

http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/life/hikkosi.htm

「緑色のビニール袋」って部屋のどこかに置いてありました?
引渡し日に部屋に行ったときは、こんなの見た記憶が無いんですが。
318: バンナ 
[2005-03-30 08:25:00]
>317さん
おそらく写真の通り、緑色ではなく水色のビニール袋のことだと思います。
たしか、郵便ポストに入っていたような気がします。
319: 317 
[2005-03-30 12:52:00]
郵便ポストはノーチェックでした。
くだらない質問してすいません。
320: 匿名さん 
[2005-03-30 16:17:00]
引越しまだ混んでいますか?もうだいぶ入居されているようですね。引越しが待ち遠しいです。
321: 匿名さん 
[2005-03-30 22:37:00]
入居された皆さんに質問です。
隣や、下の階の方などにご挨拶は済ませましたか?
我が家はまだなのですが、年度末で夫の帰りが遅く、なかなか機会がありません。
バタバタしているときにお邪魔すると迷惑かなとも思いますし…。

引っ越し作業が落ち着くまで、
ベッドやエアコンの取り付けを控えて配送日を決めましたが…寒い…。
322: パラボラ 
[2005-03-30 23:20:00]
今日、ベランダにパラボラアンテナが取り付けあるのを見ました。
登記手続き会の時の管理会社やYOUテレビの説明では
「ベランダにパラボラアンテナの取付けは禁止」と説明を受けた記憶があるのですが
皆さんは、どう記憶されていますか?
スカパー見るには、YOUテレビか、室内でも受信できるアンテナ(←かなり怪しい商品では
ありますが・・・)を利用するしかないと思っていたのですが、、、
323: バンナ 
[2005-03-30 23:27:00]
>321さん
私もいつ挨拶に行こうか、タイミングを見計らっています。
1件は相手から挨拶に来てくれたので、その時に済ませました。
今度の週末に動こうかと思っています。

ここのところ寒いですよね。
暖房器具なしでは、寒い夜が続いているのではないでしょうか?

暖房器具で思い出しました。
以前使用していたガスファンヒーターを捨てるか、あげようか迷っていましたが
ガス開栓時に業者さんに相談してみたところ2万円程で、リビングのキッチン側の壁に
取り付け可能とのことでした。
来冬は、それで冬を乗り越えたいと思っています。
(電気よりガスの方が、低コストですから)
324: 321 
[2005-03-30 23:50:00]
今、ちょうど帰ってきた夫とガス暖房の話をしてたところに
バンナさんの書き込みを発見、ガス暖房にすることで早くも話がまとまりました(笑)。
ガスのほうが低コストだとは知りませんでした。
ガス暖房はとっても暖かいという記憶があります。
今日もひざ掛けと厚い靴下、ちゃんちゃんこで夜が更けていきます…。
325: 匿名さん 
[2005-03-31 00:22:00]
今週末引越しの予定です。宜しくお願いします。

>321さん、バンナさん
うちもガスファンヒータ派(電気ストーブより経済的で早く暖かくなるし、石油ファン
ヒータほど点火時の臭いもなく、給油も必要ないですしね)なので、入居後ガス栓をつけて
もらおうと思ってました。
ガス栓の追加は結構簡単みたいですね↓
http://home.tokyo-gas.co.jp/koji/koji_03.html

ただ、ガス漏れ警報器がついてないというお話でしたが、大丈夫なんでしょうか?
(追加で取り付けた方が良いのでしょうか?)
326: 匿名さん 
[2005-03-31 00:25:00]
>パラボラさん
さっそく、ベランダに取り付けている方がいらっしゃるんですね・・・。
でも・・・ベランダへの取り付けは禁止ですよね。
先日の登記手続き会でナイスコミュニティから渡された封筒の中に
「ご入居に際してのご案内とお願い」という紙が入っており
そこに「バルコニー・ポーチ・専用庭などに工作物(物置)やパラボラアンテナなどを
設置することはできません。あらかじめご承知おきください。」と書いてあります。
本当は「規則、規則」と声高に叫ぶのは個人的には嫌なのですが・・・
これだけの大規模マンションですから、個々のご家庭のご事情もあるのでしょうが
決められたことはみんなでしっかり守っていきたいですね。
それが最終的には個々の皆さんの財産であるマンションの資産価値を
守っていくことにつながっていくと思いますので。
(何だか偉そうに聞こえてしまったらゴメンナサイ)
327: 匿名さん 
[2005-03-31 00:40:00]
暖房器具は、石油、ガス ともに 水蒸気が出るときいた事があります。
結露にご注意ください。(こまめに換気するのど)
328: バンナ 
[2005-03-31 11:49:00]
ガス漏れ警報器はついてないですね
これもガス開栓の業者さんが言ってたのですが、警報器をつけると東京ガスの家財保険料の割引もあるとか・・・

それと、規則の件ですが・・・
私もあまり規則で縛りつけない方が良いかとは思いますが、最初が肝心ですよね
既に子供用の自転車も通路に置かれているのが現状です。(ポーチ内ではない)
2軒ほど、ありました。

こういった事は、どう対処すべきなんでしょう?
1.個人的に注意する
2.管理人さんに言う(匿名)
3.管理人さんに言う(名指し)
329: 匿名さん 
[2005-03-31 12:20:00]
アンテナに関しては管理規約で特に禁止とする
内容は記載がないのでいいんじゃないでしょうか。
アンテナがついてるマンションも方々にありますし。
330: 匿名さん 
[2005-03-31 13:04:00]
>323
>ガス開栓時に業者さんに相談してみたところ2万円程で、リビングのキッチン側の壁に
>取り付け可能とのことでした。
いい情報頂きました!2万はあくまで工事費だけですか?
あと、機器購入代金がかかる・・・のかな?

あと、石油系の暖房器具の使用は集合住宅ではダメだと思ってたのですが、(勝手な思い込み)
別に使用すること自体は禁止ではないんですかね?
皆さんの書き込み読んでてそう思ったんですけど。。。
私は電気系の暖房は中途半端にしか温まらなくて好きじゃないんですよねぇ。
331: 匿名さん 
[2005-03-31 13:28:00]
私も石油ファンヒーターを処分して引っ越してきました。
以前、営業さんに問い合わせましたら、だめだって言われたんですよ!
ガスがよくて、石油がだめって言うのは給油の際、火災の確率が高いからでしょうか?
いや、そもそも、本当に禁止なんでしょうか…ちょっと疑問符…。
332: バンナ 
[2005-03-31 14:41:00]
>330さん
2万円は、工事費です。機器を持っていない方は+機器料金です。
スペックにもよりますが、工事費と同額前後だったと思います。

石油ファンヒーターは持っていないので、使用しないつもりですが
NGの可能性があるのですか?知らなかった・・・

コストを考えると
電気<ガス<石油
使い易さでいうと
石油<ガス<電気
という認識でしたので、真中とってガスファンヒーターを今まで使用していました。

そしてこれからも使えるということがわかったので、来冬は絶対工事するぞ!と思っています。
ガス感知器の設置も検討中です。業者さんからも、なるべく付けるようにして下さいと言われました。
東京ガスの家財保険もなかなか良い内容でしたよ。
(*注 決して、私はガス関係の仕事ではありませんよ(笑))
333: くま 
[2005-04-01 03:03:00]
ようやく繋がりました。
引越しは3/28(雨でした;;)に済んでいたのですが、セットアップをする暇がない上、
無線LANの調子が悪く、今になりました。

パラボラアンテナの件、確かに設置されている方がいましたね(今日、確認しました)。
確かに、管理規約上は具体的に禁止されてはいませんが、326さんの言われている通り
お知らせの紙があったので止めた方が良いと思います。
ところで、屋上にいくつかアンテナが付いていますが、これは各住戸のTVアウトレットと
繋がってないのですかね。分波器でBS/CSが取り出せれば、この問題も解決?

石油式ストーブの件、うちは使ってますよ。事前に、営業さんに確認とりました。
ただ、まめに換気しないといけませんが・・・
334: 匿名さん 
[2005-04-01 12:26:00]
屋上についてる110度CSアンテナはスカパー2なので
チャンネルが少なくあまり好まれてないですね。
スカパーでしか見られないチャンネルも多いのでみるにはアンテナつけるしかないという事でしょう。
つけるならバルコニーから飛び出ないようにすれば問題ないんじゃないでしょうか。
エアコン室外機とかも天井つりとかしてる訳だし、落ちる危険がない程度ならいいんじゃないでしょうか。
あまりあれだめこれだめといってもこれだけ戸数が多いと統制とるのは難しいでしょうね。
335: 匿名さん 
[2005-04-01 22:37:00]
パラボアンテナは管理規約で設置禁止に決まっていた訳じゃないんですね。
登記説明会の時に付けちゃ駄目だと言われたので私も規約で決まっているのかと思っていました。
規約で決めるとしたらどういった理由になるんでしょうか。
共用部分といってもオプションで平気でタイルを売っていましたし、
基準がよくわからない。
規約に決まっていないアンテナ取り付けが駄目というのは、ただ単にYOUテレビとナイスとの商売(取引)関係の
問題だという気がします。
集中アンテナなど設備投資をしていながら、スカパーか一般BSのアンテナも取り付けていいとなれば、
チャンネルが少なく、料金割高のスカイ110やケーブルを選択する人はあまりいないんじゃ。
ナイスさんとYOUテレビさんのオフィス、鶴見でお隣りか2.3軒隣り程度の距離でしたよね、確か。

スカイは今年の夏から横浜川崎地区はピカパーでパススルー方式をとります。
集合住宅一軒あたり480円/一ヶ月程度の料金、おそらく1000〜1500円くらいの管理費負担で、
現在のCSBS系のチャンネルはほとんど見ることができるようになります。
YOUのパススルー方式は早くても来年後半以降。
来年の管理組合でYOUさんとのネゴにピカパーをだしたら早めに対応してくれると思うんですけど、
いかがでしょう。
336: 匿名さん 
[2005-04-01 23:22:00]
>ただ単にYOUテレビとナイスとの商売(取引)関係の
>問題だという気がします。
>ナイスさんとYOUテレビさんのオフィス、鶴見でお隣りか2.3軒隣り程度の距離でしたよね、確か。

近いというだけじゃないですよー

ナイスはYOUに出資してますから
337: 335 
[2005-04-02 00:09:00]
やっぱり資本関係あったんですね。
単なる商売上の理由ってやつですか。
株主の順番は上位名簿順なんでしょうか。筆頭なのかな。
こりゃコミュニティさんと社員居住者さんの影響受けるから管理組合からのネゴは当分無理っぽいですね。

338: くま 
[2005-04-02 02:31:00]
管理規約を読み漁りましたが、引っかかるとすれば「使用細則」の「一般禁止事項」ぐらい?
>(12)バルコニー等の専用使用部分にサンルーム、物置またはこれに類する工作物を構築(設置)すること。
>(13)上階から物を落としたり、投げること。
それから、バルコニー、ポーチは避難経路としての役割もあるので、今度は消防法が関係します
(確か、避難経路の幅について制限があったような…)。

なので、それらに触れない程度(タイル敷く、バルコニー"内"にアンテナを置く、プランターを置く、
エアコン室外機を設置する…etc)なら問題ないと思います(あくまで私の個人的意見です)。
アンテナ設置行為そのものがNGではなく、「落下危険性のある位置への設置」がNGということでは
ないでしょうか。
339: 匿名さん 
[2005-04-02 13:21:00]
皆さん粗大ごみ置き場にいかれましたか?すでにランプやじゅうたんなどが無断でおかれていました。粗大ごみは川崎市に電話をして有料のステッカーを貼らないと持っていってもらえません。おそらくそれを知らない方が置いていかれたものと思われます。粗大ごみの出し方のルールを周知徹底させないといけませんね。
340: 匿名さん 
[2005-04-02 18:09:00]
わたしも粗大ゴミが置かれてるのみました。
ほとんど同じ人っぽい感じなので、あれは確信犯じゃないですかね。
誰だか分からないと管理費負担になるんでしょうからやめてほしいですね。
341: 匿名さん 
[2005-04-02 22:57:00]
ゴミ置き場に監視カメラつけてほしいです。
じゅうたんって500円(@横浜)ぽっきりじゃないですか。
唖然・
342: くま 
[2005-04-02 23:57:00]
粗大ゴミ見ました、残念です。あの場合、手数料は管理費負担になるんですか・・・。
川崎市は、TELしなくてもWeb申請できるのに(https://www.net-sinsei.city.kawasaki.jp/)。
手数料もあの大きさなら1個500円くらいで、ステッカーもセブンイレブンで買えるのに。

あとは、直接「川崎生活環境事業所」へ持っていく(8:00〜16:30まで受付)、という手も
ありなんですが・・・ここで言ってもゴミは無くならないか。
343: 匿名さん 
[2005-04-03 10:11:00]
自走式の駐車場に自転車を置いている人もいますね。
あまり細かいことは言いたくはないのですが、後ろに自転車を置いた分、前にはみ出しているので
隣の方は迷惑だと思います。
やるならせめて周りに迷惑をかけない範囲でやってもらいたいですね。
344: やめて 
[2005-04-03 13:49:00]
布団タタキで、バンバンやらないで!!!ホコリが、うちの洗濯物にかかる!!!

うちも、布団派だけど、ベランダ「内」に干すし、バンバンしません。
345: 匿名さん 
[2005-04-03 14:05:00]
粗大ごみは、今からでもステッカーを買って張ってもらえればいいことだと思います。まさか知っていて無断で置いていく人がいるとはこのマンション内にいないことを願います。
346: 匿名さん 
[2005-04-03 19:05:00]
今日は暖かったせいかベランダの外に布団を干してる家が多かったですね。

347: 匿名さん 
[2005-04-03 19:14:00]
子供にでも落下したら取り返しのつかない事になるんですけどね。
348: 匿名さん 
[2005-04-03 21:06:00]
布団干しはやはり293と344の方が書いたようにベランダ「内」に
やるべきのではないかと思います。この干し方は高層マンションの常識と
思われますが。そうじゃないと落下の危険性、布団タタキでの埃は迷惑に
なるでしょう。お互いに良いマナーをしましょう。
 布団
 ↓_   ■■
 //−\  ■■
 ||■||  ■■
 || ■  ■■
 || ||■ ■■
 || || ■■■
 || ||  ■■
 − ||  ■■
   ||  ■■
   −  ■■
■■■■■■■■
■■■■■■■■
  ↑
 バルコニー

349: バンナ 
[2005-04-04 08:22:00]
以前、心配していたことが現実になりました。。。

>>13
2.ゴミだし
一杯になった場合には、回収されるまで収容不可になるようですが
その場合は、そこまで行って初めて気づくことになる。

一斉入居時期だから、一杯になっただけで
毎週末、ゴミを家に持ち帰るような事態にならなければ、良いのだけど、、、
メーカーさんに見せてもらったときには、正直「え!?このキャパで足りるの!?」っていう
大きさのドラムがありました。(実際は、あの建物よりも小さいドラムなのです)
350: 匿名さん 
[2005-04-04 11:19:00]
私も見たことあります。ゴミ収集車のゴミ貯留部分と同程度じゃありませんでしたか?しかもドラムの開閉回数でゴミの量を計っているから、ドラムにちょっと入れただけだと、キャパに余裕があってもすぐいっぱいになってしまいますね。
351: 匿名さん 
[2005-04-04 13:06:00]
お隣さんでも話題になっていますが、2台目の駐車場は、どうやって申し込むのでしょうか?
管理組合が出来てからでしょうか?
352: 匿名さん 
[2005-04-04 15:23:00]
オーチャードは、お隣さんとは駐車場ね管理方法が異なるのでは?全駐車場は既に割り当てられています。あとは駐車場を使わない方が2台目を使いたい方に貸す形になるでしょう。手続き等は管理組合が機能してからでしょうか…。この辺のことは管理規約か重要事項に書いてあったと記憶してます。
353: 匿名さん 
[2005-04-04 17:18:00]
オーチャードの場合、1戸に1台が割り当てられている為、お隣さんとは事情が違います。
2台目以降の駐車場が必要な場合は、マンション外の駐車場を契約するか、オーチャードで
使用していない方から駐車場を借りるという事になります。
オーチャードで使用していない方から駐車場を借りる場合、今のところ管理組合が仲介をする
事はないので、管理組合を通さずに個々に金額や期間などを決めていく必要があると思います。
管理組合で空き状況を把握して仲介する様に出来ればいいですね。
354: 匿名さん 
[2005-04-04 17:51:00]
TV(YOUテレビ)に付いて教えて下さい。
YOUテレビは、なにもオプション契約をしていないのですが、現在、地上波アナログ、BSデジタル、CSが見れています。
YOUテレビのHPを見るとCSについては、「デジタル基本コース」にないのですが、これはYOUテレビとは別にCSの
アンテナをオーチャードが設置していると言う事でしょうか?
それともTV(YOUテレビ)の期間限定サービスかなにかでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
355: まめ 
[2005-04-04 22:06:00]
110度のCS、BSはオーチャードの共同アンテナ
地上アナログはYOUの再送信です。
356: 匿名さん 
[2005-04-04 22:18:00]
マンションの駐車場の件
管理事務室で、貸したい人・借りたい人を受け付ける台帳ありますよ。
この間、見せてもらったら、借りたい人ばかりでしたが・・・
希望が合いそうな人がいたら、管理事務室から連絡するそうです。
357: くま 
[2005-04-04 23:23:00]
缶・ペットボトル置き場の隣に、小物金属置き場が出来たのですが、その惨状に唖然としました・・・
高さ70cmくらいの風呂場コーナーに置く金属製のカゴや、1mはありそうな突っ張り棒などなど、
先の粗大ゴミ以上の有様です(哀)。

みなさん、ゴミのルール守りましょうよ。
このままの状態ですと、いずれは巡り巡って管理費up…なーんてことも有り得ます。
そうなって喜ぶ人はいないと思うので、頼みます、ほんと。
せっかく、引越してきたのですから、気持ちよく生活したいですよね。
358: 354 
[2005-04-05 01:16:00]
まめさん
ご回答有難うございます。
CS、BSは共同アンテナだったんですね。
359: 匿名さん 
[2005-04-05 01:25:00]
オーチャードの敷地の南西の角あたりに、バイク、自転車を駐輪しているのが見られます。
住人か他人かわかりませんが、駐車違反と同じで、違法駐輪だと思います。


360: そういえば 
[2005-04-05 01:26:00]
お客さん様の駐輪場ってないですよね。
361: たしかに 
[2005-04-05 02:48:00]
来客用駐輪場なんて気にしてませんでした。ありませんね。でも、あったらあったで、南西角に停めている方たちが使いそう…
362: 匿名さん 
[2005-04-05 09:11:00]
もし来客用駐輪場があっても有料だと思うので「南西角に停めている方たち・・」は、
使わないと思いますよ。
それと「南西角に停めている方たち・・」の件ですが、メインエントランスを出て
右側(公開空き地の付近まで)の歩道に止めてあるバイクや自転車に管理組合の名前
付きで「駐車違反」の紙が張られていました。
南西角も同じように対処するしかないですね。
なにも指摘しなければ、自分もと思う人が現れかねないですからね。
363: 匿名さん 
[2005-04-05 11:11:00]
そういえば今朝管理人さんのところに「駐車禁止」の紙がありましたね。たぶん対処いただけたでしょう。持ち主の自主的対応に期待しましょう(そういう方たちであって欲しいという願望)。

ゴミはすごかったですね。置き場所近辺にゴミ出しルール(川崎市が発行してるアレ)を貼るとか、30、50cmなどと計れるようにしてはどうでしょう?
364: 住民 
[2005-04-05 12:14:00]
ゴミは私もびっくりです。。。!まだ入居1週間なのに。。悲しいですね
ところで、4Lでベランダ側をタテ長のリビングと和室にされた方いらっしゃいますか?
家具の配置がうまくいかず、はっきり言って使いにくい間取りなのです・・・。
ソファも小さめしか入らなかったので家族でくつろげないし・・・。
アドバイスがありましたらお願いします。
365: 匿名さん 
[2005-04-05 12:31:00]
>364さん
話からすると家具は買われたようですね。購入前なら、LDテーブルなんていうものもあったのですが。
ところで、モデルルームのDHタイプでしたか?あの配置は無理ですか?襖戸袋の壁前にソファ、カウンター前にダイニングテーブルです。
366: 住民 
[2005-04-05 14:44:00]
364です。365さん、ありがとうございます。
DHは見ておりません、すみません。。たぶん似ている縦長の間取りです。
リビング約10畳です。
家具は前に使っていたテーブルと新しくソファだけ買いました。
部屋が狭いので小さいソファと1人掛けソファの組み合わせですが、
友人などが来た場合はダイニング合わせても座る場所が無いかな−と悩んでいます。
お客様を呼べるリビングにしたいのですが、モデルルームDHはおもてなしできる素敵な
感じだったのでしょうか?
それと・・・和室のほうは寝室としようと思っていましたが、
お隣りのリビングと面しているせいか、お隣の赤ちゃんの泣き声が気になって、
また、上の階の人は和室なしのリビングにしたようで生活音もけっこうひびくのです。。
最周期終わった後の大幅値引きで購入したので仕方ないですが。壁が薄いのかしら?
お布団問題も守っていない方が多いですし、、、頭を抱えること多いです〜

愚痴ばかりですみません。。。
367: 住民 
[2005-04-05 14:46:00]
↑最周期でなく最終期でした。すみませぇん。
368: 匿名さん 
[2005-04-05 16:02:00]
>366=364さん
モデルルームは、2人がけソファ+4人がけダイニングテーブルでした。なので、お話から察するに足りないかもしれませんね。我が家なら足りない場合は、和室も使ってしまうのですか…。

音問題は、マンションなら避けられませんよね。うちは、どちらかというと、子供の泣き声で迷惑をかけている方かもしれませんね(近隣の方すみません)。会話ができるような年齢ではないですからねぇ…。

手摺り部分に布団を干すのは…ちょっと。落ちた時に危険ですね。今朝も中庭を見回したら、5〜6戸はやってましたね。
369: 匿名さん 
[2005-04-05 16:53:00]
>367さん 最終期大幅値引きってどのくらいですか?
気になりますねー。
ちなみにうちはキャンセル住戸で300万引いてもらいました!

>368さん、我が家の場合は、和室も開放するといかにも昔っぽい間取りみたいになりそうで
(我が家のセンスの問題が大きいですが)怖いですねー

お布団は、管理組合などで話し合ったほうが良さそうですねー。
うちは9Fなのですが、たまにカラスや鳩などがベランダに来ています(怒)
ちょうど、向かいの建物との行き来がしやすいみたいで、
住みつかれないようにしなくてはと考え中です。

とにかくお布団は中干ししいただきたいですよねー!ほこりもバンバン叩かないでほしいです
370: bob 
[2005-04-05 23:19:00]
ご無沙汰てございます。
たった今、ゴミを出しに行ってまいりました。

ダンボールが末期症状になってきております。
昨日まではルールとうりにたたんで積み上げられていたのですが、
今はたたまずに放置状態・・・。
通販で買われたベットの大きなダンボールがそのまんま・・・。
たためるものはたたんで積み重ねておきましたが
ベッドの箱にはいっぱい詰まってて、くじけてしまいました・・・。

ごみ置き場ってきれいに使わないとだんだん汚くなってきて、汚くなってくると
早く立ち去りたいものだから乱雑になってきて、まさにゴミ捨て場になってしまいます。
清潔なごみ置き場を維持したいものです。
371: 匿名さん 
[2005-04-06 00:35:00]
南西角のバイクたちはいつも同じの止まってますよねー。
でも、親が買った家とかだと、言っても聞かなかったりするんでしょうねー。
購入した本人なら自覚なさすぎですねぇ。

でも、ここで色々と本音を書く事も、悪質でなければ、
気が付かなかった人が気づいてくれるかもしれませんから、意味はありますよね。

でもでも良かった点もありませんか?
悪い点も良いけれど、良かった点も、含めて語りたいですね。
372: 匿名さん 
[2005-04-06 00:35:00]
話は変わりますが、横須賀線の武蔵小杉駅設置が正式に決定しましたね。
http://www.jreast.co.jp/press/2005_1/20050402.pdf
個人的には湘南新宿ライナーへの乗換が楽になってうれしいです。
373: 匿名さん 
[2005-04-06 00:41:00]
そうですね。
ここんとこ、ギスギスしてました。
良かった点や希望?なども語り合えたら良いですね。

私がすれ違う方々、みなさん挨拶してくれます。
引越しの時なんかは、私が荷物をいっぱい抱えているときに、扉を開けてくれたりしてくれた方も
見えました。ちょっとした気遣い、ありがたいですね。
374: ペッツ 
[2005-04-06 01:39:00]
あいさつ
いいですね、以前居たマンションもやはり皆あいさつしてました
すれ違う度のあいさつといえば、山登りもこんにちはー!なんてやりますねェ
子供の頃行った八ヶ岳をちょっと思い出しちゃいました
家の中にも八ヶ岳のように連なったダンボールの山!
収納を考えなくては・・・
375: 匿名さん 
[2005-04-06 10:10:00]
大型物件だからいろんな人がいますよね。良い人も悪い人も含め。
安物件だから仕方ないか〜、お得だったし!って諦めてます☆
376: 住民 
[2005-04-06 11:31:00]
昨日は、ゴミ捨て場やお布団のマナーのあまりのひどさに、
つい愚痴ばかりになってしまいすみませんでした。そうですね、良いところを探すようにしますね。

近くにお墓があるせいか、お墓方面は高い建物が建たなくって安心ですね!
それに、矢向近隣、特に幸区は、物価も神奈川県一安いですし庶民的な雰囲気で便利ですよね。
家具が激安のニトリもあるし、ドンキホーテもありますし。多くのオーチャード住民の方も、
駐車場でお会いしたらニトリやドンキでたくさん買い物している帰りなのを見て、やっぱり便利じゃ〜ん!
と思いました。
近くにゲーセンやパチンコ・ラブホテルがあるのが気になりますが
国道にもすぐ出れて本当に便利だと思います。
住めば都、ですね!


377: 匿名さん 
[2005-04-06 14:21:00]
オーチャードプラザ地図です!新居のお知らせに使えるように下記に貼り付けておきます。
友人には、嫌ですが、わかりやすいので「ケルン(ラブホテル)」を目印に
来てもらうようにしています。

http://www.mapion.co.jp/c/f
378: 匿名さん 
[2005-04-06 15:29:00]
アドレスバー間違えてませんか?見れませんよ、、、
ところで、隣のガーデンガーデンでは早くも幼稚園や公園デビューについて
書かれてますが、ウチはどんな感じですかね?
それと、この近辺に日本で最大規模のホームレスの簡易住宅が建築されますが
みなさん、治安の面とか心配ないでしょうか?
もともと矢向は工場地域で地価も最安値で済むからでしょうが。
何もわたし達が住む地域に建てなくても、と自己中心に考えてしまいます・・・

幸区戸手本町一帯が、工場・ラブホテルやドヤ街だらけというイメージを、
ハロープロジェクトで一新したい!という市の提案だったはずなのに、
ひどいと思ってカキコしました。


379: 匿名さん 
[2005-04-06 15:44:00]
>378さん
恐れ入りますがいくつか教えてください。

>隣のガーデンガーデンでは早くも幼稚園や公園デビューについて書かれてますが
この掲示板にあるスレを見ても、そういう記述が発見出来なかったのですが、どこに
書かれていたのでしょうか?

>この近辺に日本で最大規模のホームレスの簡易住宅が建築されますが
知りませんでした。詳しく知りたいので、ソースはどちらか教えていただけますか?

>幸区戸手本町一帯が、工場・ラブホテルやドヤ街だらけというイメージ
ドヤ街って??どこら辺がドヤ街なんでしょう。
近隣に住んでいて越して来たのですが、よくわかりません(^_^;)

質問ばかりですみません。純粋に知りたいと思って書き込ませていただきましたので、
ご教示よろしくお願いいたします。
380: 匿名さん 
[2005-04-06 15:48:00]
>378さん
近辺に日本で最大規模のホームレスの簡易住宅との事ですが
堤根の施設以外に建築されるという事ですか?
住所とかわかってる範囲でいいので教えていただけませんか?
381: 匿名さん 
[2005-04-06 16:54:00]
378はネタです無視しましょう、最大規模=ホームレス=簡易住宅はありえません
堤根も簡易住宅という言い方はしませんし、そもそも最大規模作るほど今の川崎に
お金はありません
382: 匿名さん 
[2005-04-06 17:01:00]
>>380さん
富士見公園内にできるみたいですよ。場所は川崎競輪場横ですね
383: 匿名さん 
[2005-04-06 17:01:00]
川ホームレス施設、堤根に出来るんですか?
堤根って結構近いですよね。
384: 匿名さん 
[2005-04-06 17:03:00]
>382さん
富士見公園は、場所はどの辺りでしょうか?
オーチャードの徒歩圏ですか?
385: 匿名さん 
[2005-04-06 17:24:00]
富士見公園はまあまあ遠いんじゃないかなー。でも堤根は尻手の近くなので近いですね。
ラブホテルだけでも嫌なのに、近隣はもうそういった商業施設できないですよね。
営業の方は何も言ってなかったですが。
386: 匿名さん 
[2005-04-06 17:31:00]
残念ですが川崎は便利な街なのでホームレスが集まるのは仕方が無いですね。
その分利点もあるのですから妥協するしかないと思います。
良い方に考えれば、すぐ近くではないので直接影響を受けることは少ないと
思います。
387: 匿名さん 
[2005-04-06 17:44:00]
今日ゴミ置き場に行ったら、オムツ(みたいなもの)とペットボトルが混在した
透明ビニール袋ゴミがころがっており唖然としました。
分別しっかりしてほしいですね。
388: 匿名さん 
[2005-04-06 17:54:00]
この引越しの時期不用品がたくさんでました。そこで、提案です。みなでフリマやりませんか。もしくは、掲示板に売ります買いますのようなものをつくるとか。個人的にもごみにするにはもったいないものがたくさんありました。500円払って粗大ごみにするなら誰か必要な人に10円でもいいからもらって欲しいとおもいました。例えば、中庭もしくは、近隣住民のご協力を得て、北側の公開地区の公園でやるとか。でもこれは、市の許可がいりますね。
389: 匿名さん 
[2005-04-06 18:00:00]
ホームレスさんが喜んで来てしまわないかと・・・。
でも、不用品持って行ってくれるならそれもいい気がします。
390: 匿名さん 
[2005-04-06 18:22:00]
富士見公園はかなり遠いかと、自転車で20分はかかるのでは・・・
ホームレスの方が、わざわざ歩いてここまでくるとは考えにくいかと思います。

堤根も、富士見公園に比べれば近いですけど、それでも自転車10分ぐらいはかかるのではないでしょうか

確か、川崎市はホームレスの方に炊き出しみたいな事をしているので
川崎市自体にはホームレス多いを思いますが、そく治安に影響すると考えにくいのではと思います。
ましてや、幸警察がすぐそばにあるわけですし
391: 匿名さん 
[2005-04-06 23:18:00]
自走式駐車場の車の後ろにスクーター置いているのを発見しました。
ゴミや自転車など、集中引越しで混乱もあり、ある程度は仕方ない部分もありますが、
初めが肝心ですので管理組合が正常に機能しだしたら最低限規約ルールの徹底を図る必要があると思います。
なし崩し的に規制事実化したら手遅れだし、
衝突を恐れてなあなあにすることが、全体の秩序や資産価値、住みよい環境を自ら崩壊させることになるので
みんなで意見をバンバン出し合って、オーチャード(おとなりさんも含め)の住環境を良くしていきたいなと、切に願います。
とりあえず、GW前までは様子見でしょうか。
392: 391 
[2005-04-07 00:51:00]
規制→既成
間違えました。
393: 匿名さん 
[2005-04-07 10:47:00]
>390さん、
でも粗大ごみ・生活ゴミ・放置自転車などの、彼らにとっての対価価値のあるものが
転がっている現状を見ると、わざわざいらっしゃる可能性も出てくると思います。
ましてやフリマなんて、、、
それと、警察はホームレスの方々についてはほとんど関与してくれないと思いますよ。
394: 匿名さん 
[2005-04-07 11:52:00]
>>391
オーチャードでは自転車にしても原付にしても、本来ならお金を払って置かなきゃいけないものですよね。
中には抽選に外れて泣く泣く手放した人もいる訳ですし。
「やったもん勝ち」というのも、ちょっと悲しくなります。
395: 匿名さん 
[2005-04-07 13:46:00]
>393さん
まぁ、確かに彼らにとって価値があるものであれば動くでしょうね〜^^
ただ、敷地内ですから立ち入れば不法侵入なわけで・・・

フリマでホームレスの方が購入に?
フリマって、そうなんですか?(すいません、よく知らないもので・・)

警察さん、民事不介入ですもんね〜
ただ、あれだけ近くにあれば派手になにかってできないと思ったもので。
396: 匿名さん 
[2005-04-07 14:11:00]
フリマで不用品を10円で売るとかって知ったら、ホームレスさんだけでなく、
リサイクル関連の業者も来るのではないでしょうか?
でも、
>395さんの
>フリマでホームレスの方が購入に?
>フリマって、そうなんですか?(すいません、よく知らないもので・・)

・・・って。普通に面白くて、思わず1人で爆笑してしまいました。
なんかユーモアのある方で、殺伐としたピリピリ空気の中なごみますよね(^o^)
すみません。
397: 395 
[2005-04-07 19:34:00]
396さん、爆笑ありがとうございます。^^
ただ、笑わかすつもりはなかったのですが・・・
まぁ、楽しく語りあえる方がいいとは思います!

確かに数十円とかで生活用品とか購入できるのであれば集まるかもしれませんよね〜
ありがとうございました。

今回は、爆笑なくてすいません。^^
398: 匿名さん 
[2005-04-07 22:36:00]
ホームレスさん、敷地内には入ってこないと思いますよ。
彼らを弁護するわけではないのですが、オーチャードに引っ越してくる前は
資源物の回収の日にホームレスさんが空き缶などを拾いに来るが見えるところに住んでいました。
元々、川崎市外から引っ越してきたこともあり、最初はホームレスさんに警戒していたのですが、
しばらく暮らしていくと、結局迷惑をかけられてことはありませんでした。
確かに、道路脇にある回収場所や、公園のゴミ箱などにあるものは回収していましたが
マンションなどに敷地内には入ってきていませんでしたよ。
彼らは回収場所を汚したりするとその場所から二度ともらえなくなるのを恐れて回収場所を
汚したりすることは無く、きれいにして帰っていました。
ま、たまに朝早くから缶をつぶしてる音がして怒られたりしていたみたいですが。

399: 匿名さん 
[2005-04-07 23:21:00]
前々から気になっていたのですが、ポスト(メールボックス)の番号を探られている気がします。
あるとき、「今朝は○番にしておいたのに…」と気づき、嫁さんにポストを見たのか確認しましたが
触ってもいないというのです。
以来、ポストから郵便物などを取り出した後は必ず何番にセットしたか覚えています。
(うちは一番したの位置にある為)お子さんのいたずらと思いたいですが、不気味です。

まだサカイがいる(たぶん今週末まで)ため、玄関は開けっ放しですからねぇ。
みなさんもちょっとご自分のポストで調べてみて下さい。
400: 匿名さん 
[2005-04-07 23:28:00]
>399さん
それ、我が家でも話題になっていました。
私も先日郵便を取った際に、「あれ?この番号にしておいた覚えはないのに」と思い
主人が触ったのかと思って聞いてみたところ・・・「触っていない」とのこと。
我が家のポストも比較的下の方に位置しています。
単にどなたかが間違えて触ってしまっただけならいいのですが・・・。
ちょっと怖いですね。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる