オーチャードプラザ川崎掲示板もついにその3に突入しました
その3でも、活発な情報交換よろしくお願いします!
旧スレ(その1)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38693/
旧スレ(その2)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39609/
[スレ作成日時]2005-02-10 00:47:00
オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その3
151:
ねこげん
[2005-02-25 14:28:00]
|
152:
ねこげん
[2005-02-25 14:33:00]
↑
ごめんなさい、上のリンクはエラーとなってしまいますね。 セブンイレブンのHPより店舗検索で確認しました。 |
153:
くま
[2005-02-25 22:55:00]
>>150さん
今日、設置を確認しましたよ。 >>134さん オーチャード前のバス停(静翁寺前)から川崎駅西口へは、結構本数がありました。 平日分は↓のような感じです。 時:分 06:27 49 55 07:10 13 21 26 31 39 40 49 51 58 08:04 07 16 16 25 29 34 41 43 52 56 09:01 10 11 17 19 28 29 36 51 10:06 21 36 37 51 54 11:06 21 36 51 12:06 21 36 51 13:06 21 36 51 14:01 06 18 21 36 51 15:06 21 42 57 16:12 28 37 43 56 57 17:11 26 40 18:01 23 44 56 19:06 16 27 49 50 20:10 35 53 21:12 28 47 22:06 25 44 23:03 |
154:
匿名さん
[2005-02-26 00:16:00]
くまさん、お手数でした。ありがとうございます。
|
155:
うさぎ
[2005-02-26 10:42:00]
ねこげんさん、くまさん、7-11のATMの件ありがとうございました。99ショップもできるし、快適な生活がおくれそうな予感です。フフ!
|
156:
とくめい
[2005-02-26 22:17:00]
どなたか教えてください。
この機会に洗濯機を新調しようと考えてます。 防水パンの大きさってどのくらいか知ってたら教えてください。 8Kgの洗濯機だと60cmx60cm以上でないと無理なようです。 そろそろ購入しようと思ってるので知ってたらお願いします。 |
157:
くま
[2005-02-26 23:22:00]
>>153
この時刻表、最初にもらった資料「Information Book」のP.7に載っていました。 ちょっと、ショック・・・(私の苦労はいったい) では、載っていなかった、土曜、日曜編です <土曜> 06:45 54 07:10 26 42 58 08:18 38 38 58 09:18 38 58 10:18 38 58 11:18 38 50 58 12:18 38 58 13:18 38 58 59 14:09 19 39 59 15:19 39 40 59 16:09 19 37 51 17:05 20 34 48 18:05 09 21 37 53 19:09 25 39 56 20:03 17 35 52 21:10 30 47 22:05 22 40 57 23:06 <日曜> 06:45 54 07:10 26 42 59 08:18 38 38 58 09:06 18 38 58 10:18 38 58 11:18 38 50 58 12:18 38 58 13:18 38 58 59 14:20 39 59 15:19 39 40 59 16:19 39 59 17:19 39 56 59 18:19 39 59 19:19 39 55 20:06 14 31 49 21:06 24 41 59 22:16 34 57 23:06 >>156 とくめいさん うちは、W745×D585mm(内法)でした。 たぶん、間取りで大きな差はないと思いますが、参考程度にしておいて下さい。 心配なら、インフォメーションセンターに問い合わせてみて下さい。 (再々内覧会はないので?) |
158:
くま
[2005-02-26 23:50:00]
>>156 とくめいさん
ヨドバシのHPで調べましたが、上記サイズで入りますよ。 最大サイズでは、600×600mm以上必要ですが、設置部分はW600×D520mmくらいでした。 ナショナルと東芝は大丈夫そうでした(ドラム式洗濯乾燥機で)。 話は変わりますが、SHOP99は3/9(水)オープンです(am7:00と思いました)。 再々内覧会の時には、開いてますねっ。 |
159:
匿名さん
[2005-02-27 00:19:00]
今日が再内覧会だったのですが、がっかりでした。
指摘したのに直っていないところが何箇所かあったり、新たな傷や汚れが付けられたりしていて 結局、前回よりも指摘箇所が増えてしまいました。(涙) さすがに頭にきて長谷工の人に部屋まで立ち会ってもらい、全部確認してもらいました。 再来週までに直ってることを願うのみです。 |
160:
とくめい
[2005-02-27 12:37:00]
くまさん、ご丁寧にありがとうございました。
折角買い換える訳ですから大きい方がいいですもんね(^^ゞ 再々内覧会も控えてるので、その時に最終確認してみます。 >>159さん 私も内覧会で指摘した箇所が直ってない箇所がいくつかありましたが、ほとんどの指摘事項は 問題無かったです。指摘箇所が増えるなんてとんでもない話ですね。 再々内覧会を2週間後に控えてますので、長谷工さんの対応に期待する今日この頃です。 |
|
161:
バンナ
[2005-02-27 23:58:00]
サカイ引越センターのアルバイト募集の求人広告が新聞の折り込み広告に入ってました。
「勤務地:矢向駅から徒歩5分」「期間:3月26日〜31日」「募集人員30名」 「仕事内容:大型マンションの引越しのお手伝い」 これって、明らかにウチですよね??? 見積もりの時に「アルバイトは使いませんから」と言っていたのだが・・・ そんなことだろうとは、思っていたが。。。 |
162:
くま
[2005-02-28 00:11:00]
>>161 バンナさん
うちは、見積り時に「しっかり教育したアルバイト」(笑)を使うこともあります、と言われました。 どうせ営業トークでしょうが・・・ 求人広告で思い出しましたが、以前、ナイスコミュニティから「勤務地:矢向駅徒歩6分」で フロントサービスのものもありました・・・(アルバイトではありません、多分契約社員か何か と思いました) 嫁さんが「応募しよか?」と言ってました。 |
163:
匿名さん
[2005-02-28 00:55:00]
結構皆さん直って無いんですね。
始めの内覧で、50箇所程度あったものの、うちはまぁまぁ直ってました。 クロスの雑な部分は、なんか白いの塗ってごまかされた感じでしたが、 ドアなどは、そっくり新しいのを付け替えた風でした。(2〜3個所のみ残ってるので一応再々内覧です) それよか、もう一回掃除してほしいですよね。 |
164:
159
[2005-02-28 11:46:00]
>>160とくめいさん、163さん
キレイに直っている部分もあったんですけどね。前回1枚で収まった指摘箇所が今回は2枚目に 突入してしまいました。特に「直す時に付けた傷・汚れ」みたいのが多かったです。 今度こそキチンと直してもらわないと、引渡し後まで引きずりそうで怖いです。 >>バンナさん 「勤務地:矢向」なら、現地の警備などのスタッフではないでしょうか。 保険の問題とかもあるので、引越し作業は手伝わせないと思いますよ。 ただ、どこの会社でも、表現の違いこそあれ「アルバイト」はいると思います。 |
165:
バンナ
[2005-02-28 13:09:00]
>159さん
説明不足でした。 「仕事内容:大型マンションの引越しのお手伝い」には、「台車等を押す」とありました。 私は、作業員がアルバイトだからと言って非難することはありません。 仕事できるできないは、雇用形態では判断できないことを十分承知しているからです。 私自身も学生時代に引越しアルバイトしていましたから。 私が不満に思うのは、見積もり時に「当社は社員しか使用していません」と 誇らしげに言っていた点です。 アルバイトの力を借りないで、どうやってこんな多くの戸数をこなすのだろう!? と思っていたら、案の定って感じです。 なので、基本的にはバイト君たちを責めるつもりもないし、当日文句言ってやろう とも思っていません。(ちゃんと仕事をしてくれれば) それよりも、営業トークとしてアルバイトが切り捨てられている方が、悲しいと思ったのです。 >>162 くまさん の営業マンは、アルバイト使用について言及しているようですし 全員が営業トークをしていないようなので、少し安心しました。 |
166:
バンナ
[2005-02-28 13:15:00]
↑ごめんなさい。私としたことが、少し熱くなりスレタイトルとそれてしまいました。
個人的な意見です。聞き流してください。 次の話題(笑) みなさんは、テレビってどうされます? 私は、ケーブルテレビの契約は今回見合わせました。 問題は、将来的に地上波デジタルになった時に、どうやって受信するか!? です。 基本の受信(月額315円)では、地上波アナログとBSだけですよね? 地上波デジタルは見られないのだろうか・・・ |
167:
匿名さん
[2005-02-28 14:36:00]
バンナさん、お気持ちよくわかりますよ。まったく同感です。
ところで、お隣で床下が問題になっていますけれど、うちは大丈夫なんでしょうか?素人目でみてもかなり危ない構造がわかる写真があります。うちもあんなふうに床下が覗けるのでしょうか?どなかた洗面台の下からチェックしたかがいらっしゃったらお教え下さい。 |
168:
くま
[2005-02-28 15:19:00]
私もあの写真は見てましたが、ヒドイですよね。
オーチャードは直床(オーベルさんは二重床)なので同じような心配は要りませんが、同じ長谷工だけに大丈夫?と思ってします。 ちなみに、覗いてみましたが問題は見当たりませんでした。 内覧会に同行いただいた業者の方にも確認してもらってます。 |
169:
159
[2005-02-28 15:24:00]
バンナさん
仕事内容はそういうことだったんですね。すっかり勘違いしていました。 「台車等を押す」ということは、トラックから部屋の前までをそのアルバイトがやって、 引越屋のスタッフは荷降ろしと部屋の中だけをやる、ということなんでしょうかね。 あと地上波デジタルについては、残念ながらYOUテレビさんでは現在のところ再送信(パススルー)は 行っていないので、専用STB経由の受信になりますよね。ただ、1〜2年後を目途にパススルー放送も 始めるようなことは言っていましたので、市販のチューナー(内蔵テレビ)で見られるようになりそうです。 >>167さん わが家もお隣の書き込みを見てチェックしてきましたが、洗面台のスペースぐらいしか見えなくて、 あの写真のように広い範囲は見えなかった気がします。(あとでもう一度写真を確認してみます) |
170:
バンナ
[2005-02-28 15:38:00]
>159さん
地上波デジタルについて情報ありがとうございます。 現在、引越しを機に2台目購入を考えているのですが、デジタルチューナー内蔵にするか 迷っていたのですが、参考になりました。 STBを設置しないといけなくなるってことはないようなので、奮発してチューナー内蔵テレビを 購入する方向で検討してみたいと思います。 それにしても、お隣の床下はヒドイことになってますね。 |
171:
匿名さん
[2005-02-28 22:31:00]
鍵引き渡しまで一ヶ月を切りましたね。
わが家は当日結婚式があるので、慌ただしくなりそうです。 1年前から3月末は引っ越しだといっていたのに……。 話かわって、皆さんは引っ越したあと、お隣にご挨拶されますよね? 私は両隣と、下の階の方にしようと思っているのですが、 皆さんはどのようにお考えか、参考までにお聞かせください。 気が早い質問かもしれませんが…よろしくお願いします。 |
172:
匿名さん
[2005-02-28 23:51:00]
30で発言したものですが、サカイは見積に来たとき、バンナさんのおっしゃるように、
「うちは引越し専門会社なので、バイトや派遣はいません。全て社員で、引越しの プロが対応致します」って、言ってましたよ。 その後連絡くれと言っても、サカイの営業からナシノツブテだったので、ネットで評判 の良い、他の業者に決定しました。(今日現在でも掛かってきていません。引越しの プロだか分からないですけど、営業は明らかに×でした。) YOUテレビの有料チャンネルやKDDIの光+テレビは迷いましたが、これから何かと お金がかかるので、今回は見送りました。 ところで、オーチャード界隈に、レンタルビデオ屋さんってあるのかご存知ですか? |
173:
バンナ
[2005-03-01 00:13:00]
|
174:
匿名さん
[2005-03-01 00:20:00]
サカイさんは、見積もりの時、アリさん引越しのパンフと求人誌のコピーを持ってきて、
「パンフにはアルバイトを使用しませんって書いてますけど、求人誌ではアルバイトの 募集を出してるんですよ」って言ってました。 また、「サカイ以外はみんなアルバイトを使ってますが、アルバイトを使ってないのは ウチだけ」と言い切ってました。 他社を指摘していた事と同じことをしてますね。なんかがっかりです。 |
175:
77&172
[2005-03-01 00:29:00]
>>バンナさん
早速の御返事ありがとうございます。 セブンイレブン通りにありましたか?あの通りを通るたびに左右のお店をよく見ていた つもりだったですが、見落としてしまったか・・・。今度はよく見ておきます。 この前、再内覧会のとき通ったら、「SHOP99」工事してました。まさに、以前リサイクル ショップがあったところでした。 リサイクルショップよりも、「SHOP99」の方が重宝しそうですね。 |
176:
くま
[2005-03-01 02:53:00]
今日、オーベルさんからキャンセル住戸のパンフが来ました。
あちらも2戸残っているんですね(オーチャードは、再内覧会時で残り2戸が商談中でした)。 この買い手市場で、良く売れた方です。ですが、引き続きナイス営業の方に頑張って頂かねば。 >>171さん 結婚式と引越し、同時進行ですか・・・ご苦労様です。何かと大変でしたでしょう。 あと少しですから、頑張って下さい(きっと、我が家ではそこまでは出来なかったと思います)。 ご挨拶の件、同じく両隣と下の階は必須かな、と考えています。 子供がいるので、(暴れるなどして)何かと迷惑が掛かりそうなので。 あとは、抽選会などモデルルームで知り合った、何組かのご家族でしょうか? >>172 >>173 オーチャードの通りにあるのは、たぶんサンクスの向かいだったような・・・ 参考までに。 サカイの件、私も引越しのバイトをしたことがある(サカイではありませんが)ので、バイトを 使っていないという情報は、あまり信用していませんでした。キズさえつけなければ 良いかなっていう程度でしょうか?(165 バンナさんと同じ) それより、オプションで真っ白なドアを注文された方はみえますか? あのドア、見た目はキレイ(ピアノ加工というらしいです)汚れは落ちやすいのですが、 キズがついた場合、補修するには一旦ドアを取り外し工場へ持っていかないといけないようです。 引越し時は、ご注意下さい。 |
177:
ねこげん
[2005-03-01 10:04:00]
>>くまさん、
うちはモデルルームの白い扉(鏡面仕上げ)を見て惚れ込んでオプション購入しました。 傷つけないように頑張ります。(引越しは特に注意ですね) |
178:
くま
[2005-03-02 00:02:00]
今日も会社帰りに川崎→オーチャード→矢向を歩いてきました。
再内覧会でOKだった部屋でしょうか? いくつかの部屋にはカーテンが取り付けられていました。 どんどん完成していきますね。 一方で、またキズ・汚れが増えなければ良いのですが・・・という心配も。 サカイからもダンボールが届き、我が家はなんとなく「いよいよ引越し?」の雰囲気が 出てきました。 |
179:
匿名さん
[2005-03-02 00:04:00]
カーテン?付けてよいの?
|
180:
まめ
[2005-03-02 00:50:00]
オプションで頼んだ部屋にはついているのでは?
入居前にオプション品はつくのですよね。 |
181:
くま
[2005-03-02 00:57:00]
|
182:
バンナ
[2005-03-02 09:27:00]
>くまさん
段ボールは、「そろそろ欲しい」という旨を連絡するともらえるのでしょうか? それとも、サカイ側から連絡がきて受取りの日時を決めたのでしょうか? |
183:
くま
[2005-03-02 11:05:00]
バンナさん
通常、見積り時には即決に備えていくらか持ってきてるものらしいです。登記会でサカイからそう聞きました。 ですが、この引越シーズンで何軒も見積もりに回るので手持ちが足りないことの方が多いようですね。 うちの場合、見積もりの日が雨、かつ手持ちも(50箱には)足りなかったので、配送日を決めました。 (段ボールは濡らさない方が良いのです。) まだ届いていないようでしたら電話してみてはいかがでしょう? |
184:
バンナ
[2005-03-02 12:57:00]
>くまさん
ありがとうございます。 こちらから電話してみたいと思います。 追伸 アルバイト使用の件 サカイに苦情のメールをしておりましたが、「アルバイト使用はあり、営業への教育不足でした。」 という回答と謝罪をいただきました。 私としては、アルバイトを使用する事自体は問題にしていないので、これでわだかまりなく サカイに引越しを任せたいと思います。 |
185:
くま
[2005-03-03 00:32:00]
みなさんは、保険の契約を済ませましたか?
うちは、まだです・・・・。 登記会の時にいた業者から、補償パターン=Yタイプの見積りを取り寄せました (別ペットネームになりますが)。 水災を抜いた分、20%弱(17〜18%)安くなっていました。 |
186:
匿名さん
[2005-03-03 01:19:00]
以前書きましたが、次レスがたち、うもれてしまったようなので、もっかい書きます。
445: 名前:匿名さん投稿日:2005/02/09(水) 00:42 火災保険についてのご報告です。登記の時に見積をもらった、 東京海上のホームガードを中心に、ちょっと調べて見ました。 うちは、補償パターンA2となっています。(一番良いのはA1のようです) まず保険は、「火災」「自然災害」「日常災害」の大きく三つがありますが、 A2の補償というのは、このうち、「自然災害」の水災について、 若干補償が劣っているものです。たしかに、うちは1階以外なので、 水災は必要ありません。だったら「劣っている」のではなく「必要ない」ですよね。 その場合、他の補償は一緒で、水災は無しの、パターンYというのがあります。 (劣る=20万円以上の損害でないと支払われないらしい) でも良く考えると、「自然災害」の風災ひょう災雪災もはっきりいって マンションなのであまり必要性を感じられません。 その場合、「自然災害」のすべてを、無しではなく、”劣る”もので、 パターンA4というのがあるようです。 次に「日常災害」での補償を見ましたが、盗難、水漏れ、衝突、倒壊など については、補償が”無し”があります。 無しも考える余地あるかと思います。 |
187:
匿名さん
[2005-03-03 01:19:00]
盗難:あくまで建物の補償なので、ガラスが割れた、鍵が壊されたなどだけと思います。 水漏れ:自分がした場合は個人賠償で払い、された場合は損害賠償請求をすれば良いと思います。 衝突:あるんでしょうかねぇ。 倒壊:原因は地震くらいしか浮かびませんが、倒壊する%は低いでしょうし、 別途地震保険に加入するなら必要ないかな。 パターンA4で、さらに「日常災害」を無しにした場合、B4というのがあります。 さらにさらに、火災だけで良い場合は「C」もあります。 446: 名前:匿名さん投稿日:2005/02/09(水) 00:43 結果、我が家は「火災」のみの補償でいいかな・・・と思案中。 (但し、家財、地震は加入) あとは、罹災時特約というのに自動で入ってるようなのですが、 これも、省く事ができます。 (これは、損害額の30%のみはらわれ、限度が存在します。) それと、オプションの個人賠償責任は、車の保険に入っている方は、 すでに入っている可能性があります。何が違うといえば、 自動車は国内のみで、こちらは海外でも補償になるそうです。 なお、万が一の場合、両方に請求しても、片方からしかもらえないそうです。 以上、レポートでした。 ※私は、募集人ではなく素人なので、詳しい事は、保険屋さんに聞いてください。 |
188:
くま
[2005-03-04 01:02:00]
>>186->>187さん
そうそう、その情報とっても参考になりました(前のスレで見ました)。 それで、補償パターン=Yの見積りを取り寄せました(こちらはホームオーナーズ保険)。 詳しい補償パターンが載っているところも見つけました(参考までに)。 http://www.isfact.com/fire/kz4.htm ところで、今日も帰り際に寄ってみたのですが、玄関上とB棟にあった「キャンセル住戸」 の横断幕が無くなっていました。 ひょっとして完売??(ナイス、オーチャードのHPには「完売」とはないですが) |
189:
匿名さん
[2005-03-04 08:56:00]
今日、雪が降るから着雪しないようでは?
|
190:
匿名さん
[2005-03-04 09:41:00]
補償パターン=Yのパターンは、ナイスから案内された代理店では取り扱いないようです。
A2かA4しか対応できないと言われてしまいました。(でもA4にしてもほんの若干しか保険 料はさがらないようです) |
191:
くま
[2005-03-04 11:27:00]
|
192:
匿名さん
[2005-03-04 18:36:00]
190です。
別の商品になるらしいということまで説明したのですが、オーチャードではこれだけと言われて しまいました。 もし、扱いがあるのだとしたら、担当者の教育が行き届いていないのかも? 面倒なので、別の代理店で見積もってもらっちゃいました。 |
193:
匿名さん
[2005-03-04 22:03:00]
ホームオーナーズのYタイプは5年までの取り扱いしかないようです。
|
194:
匿名さん
[2005-03-05 01:26:00]
床(フローリング)のコーティングを考えてるのですが。
1年前の友人の引越し時、友人は自力で塗布したらしく、思ったより簡単だったと仰ってました。 ホームセンターで水性、油性のウレタンコート剤、弗素コート剤と、塗布専用のモップ(みたいなもの?) を買って作業するのですが、ムラなく塗ることができるのかどうか。 業者さんに頼めば確実なのでしょうが、高いし・・・。 |
195:
匿名さん
[2005-03-05 01:46:00]
>>194さん
以前、ここか、おとなりのスレで紹介ありましたが、↓は参考になるのでは? http://www.burnish-club.com/ この前の内覧会で立会ってもらった業者から、フローリングをコーティングするのなら、 水性が良いと言われました。 |
196:
194
[2005-03-05 11:49:00]
195さんどうもありがとうございます。
私もまめにROMしてるほうだと思っていたのですが、 以前レスがついてたのは気がつきませんでした(反省) 友人も水性ウレタンコートでした。 頑張って自力で塗ることにします。 |
197:
匿名さん
[2005-03-05 14:06:00]
私は、自分で洗面台、風呂場、キッチン、トイレ、流し、コンロなど水周りを中心としたフッ素コート剤を塗ろうと探していたところ、ハンズのフッ素コート剤を見つけました。ほかに手軽にできるものでお薦めのものがありましたら、皆様お教え下さい。
|
198:
匿名さん
[2005-03-05 14:40:00]
引越しのはなしがいろいろあがっていましたが、3トン積み切り、約15キロの距離、作業人数3人で、55000円は安いでしょうか?4月上旬の平日です。
|
199:
匿名さん
[2005-03-05 14:59:00]
やすいんじゃないかな。
大手業者に、知り合い経由でお願いした私ですが、 3km以内、3tの3人65000円です。3/31です。 |
200:
匿名さん
[2005-03-05 18:03:00]
そうですか、ありがとうございます。4月の中旬ぐらいだと気持ち安くなるみたいですけど、早く引っ越したいので、このへんで折り合いをつけるかどうか迷っていました。
|
201:
匿名さん
[2005-03-05 20:05:00]
アイランドガーデンに泥棒が入ったらしいよ。詳細不明。
|
202:
匿名さん
[2005-03-05 20:09:00]
引越しの件ですが、3トントラックでOKでたのですか?
2トンまでではないのですか? |
203:
バンナ
[2005-03-05 21:37:00]
|
204:
匿名さん
[2005-03-06 11:39:00]
3トンのワイドはだめだけど、普通のならいいとさかいに言われましたよ。
|
205:
-----
[2005-03-06 21:45:00]
【個人情報が含まれる内容でしたので削除させて頂きました。管理人】
|
206:
匿名さん
[2005-03-06 22:03:00]
オーベルの掲示板にも別の件が書かれてますね。
|
207:
匿名さん
[2005-03-07 01:31:00]
たぶん私の営業さんですね(゜Д゜;)
まぁ営業的にみれば抜けてるところもありますが、 いい人だし、話の分かる人なので、ただの中傷だと思いますが。 飲み代って・・・、規模の小さな中傷だなぁ。 なんか嫌な事でもあったのかねぇ〜w |
208:
匿名さん
[2005-03-07 01:51:00]
205>
どこにその記事あるの? |
209:
匿名さん
[2005-03-07 16:39:00]
こんにちは^^ いつも拝見しておりました。
鍵の引渡しも近づいてきましたね♪ 最初の内覧会の帰りに、床のワックス掛けの営業?さんに声を掛けられたのですが 予算がギリギリなのでお断りしました。 そして自分で挑戦してみようと思うのですが、皆さんその営業の業者さんに頼まれましたか? それともかけなくても平気なものでしょうか^^; |
210:
匿名さん
[2005-03-07 18:12:00]
|
211:
匿名さん
[2005-03-07 19:09:00]
やったね、オーチャード!おめでとうございます!
|
212:
となりのE
[2005-03-07 21:43:00]
おめでとうございます!
|
213:
バンナ
[2005-03-07 21:59:00]
やったー
これで、ナイス営業さんも住人も一安心です |
214:
くま
[2005-03-08 00:15:00]
祝完売!良かった良かった。
>>209さん ナイスわくわくフェアが3/18〜20にありますよ。 フローリングのお手入れ方法などの体験コーナーもあるようです。 http://www.house.jp/html/nicefair/2005/index.htm |
215:
くま嫁
[2005-03-08 00:54:00]
祝!完売。良かった良かった(^^)
初めて書き込ませていただいています。 主人と毎日読ませていただいておりました。 もうすぐ引越しですね。何かと忙しく大変な事もあるかもしれませんが どうぞもなさんお体、大切になさって下さいね。 新しい暮らしが楽しみですね。 オーチャードのエントランスで、サニーガーデンで、桜の木の下で、どこかでみなさんに お会い出来るのを楽しみにしております。 オーチャードに住む家族のみなさんが幸せで豊かで実りある 毎日でありますように☆〜 |
216:
ねこげん
[2005-03-08 02:03:00]
完売良かったです。^^
正直ちょっと心配していました。これで心配がなくなりいよいよ入居ですね。 くま嫁さん、ならびにここで出会った皆さま、私もお会いできるのを楽しみにしています。 ここで出会ったオーチャード住民の方々の人柄を拝見し、新生活が充実出来ると実感 しています。 |
217:
匿名さん
[2005-03-08 20:45:00]
完売よかったですね!
高額の部屋が残っていたみたいなので心配でした・・・ このご時世引き渡し前に全戸完売はすごいとおもいます。 入居されるみな様どうぞよろしくお願いします。 |
218:
bob
[2005-03-09 02:19:00]
完売しましたかー。
感慨深いものがありますねー。 日に日にダンボールが増え、気候も暖かくなってきてます。 26日にお会いしましょう! よろしくお願いいたします。 |
219:
匿名さん
[2005-03-09 19:36:00]
祝完売。430世帯そろってスタートですね。
皆様に会える日を楽しみにしております。 ここにいる皆さんに提案というか質問というか、、 自警団を結成しませんか? 大それたものでなくて良いのですが、、 新築直後は何かと物騒と聞きますので、 見回るor声かえるなどできたらと思っているのですが。 |
220:
匿名さん
[2005-03-09 23:09:00]
提案は素晴らしいと思うのですが、いずれにしても、
この掲示板は、公式でもなんでもないので、(あくまで匿名なわけですし) ここでは難しいと思いますよ。かといって、どこで提案したらいいんでしょうね。 管理組合ですかね〜? |
221:
匿名さん
[2005-03-10 00:36:00]
祝完売。お隣さんは早々と完売していたので、正直気になってました。
でも、良かったです。430世帯とは言わずに、860世帯で新しい生活を築いて行きましょう! |
222:
匿名さん
[2005-03-10 18:35:00]
本当に良かったですね。今度の日曜再々確認会です。ちゃんと直っていますように。
220さんのおっしゃるとおりこのスレは公式ではないので、やはり、管理組合で話し合っていくしかないですよね。公式のHPを作るって大変なのでしょうか?あると便利ですね。 |
223:
くま
[2005-03-11 03:25:00]
今週末は再々内覧会ですね(うちは土曜日)。
その次は、ナイスのわくわくフェア、その次にはもう鍵の引渡し・・・早いですね。 さてさて、1/3程度の方は3/27(日)に引越しされると思いますが、川崎市のHPに こんな記事を見つけました。 http://www.city.kawasaki.jp/25/25kusei/home/hanbouki.htm 転入、転出の届出が3/27と4/3の日曜でも出来るようです。 |
224:
匿名さん
[2005-03-11 09:59:00]
くまさんすばらしい!日曜日も手続きできるんですか!
幸区役所はオーチャードとオーベルから大勢手続きしそう。 大混雑かもしれませんが。 |
225:
匿名さん
[2005-03-11 12:19:00]
幸区に限らず、この時期は日曜日も手続きやっているところ多いですよ。
でもなぜかどこも土曜日は閉めてますけど・・・ |
226:
くま
[2005-03-12 23:46:00]
今日、再々内覧会へ行ってきました。
前回、40箇所以上を追加でダメ出ししましたが、大半(8割くらい)は直っていました。 あとは、オプションで頼んだものが付いていて、何かいい感じに仕上がってました。 が、やはりオプション取り付けに伴うヨゴレ等があり、追加で数箇所ダメ出ししました。 来週、残項目と共に再々々(?)チェックです(わくわくフェアへ行くのはその後かな)。 |
227:
匿名さん
[2005-03-13 08:18:00]
わくわくフェアーって何でしたっけ
教えてください、くまさんorどなたか・・・ |
228:
バンナ
[2005-03-13 15:15:00]
再々内覧会に行ってきました。
オプションが取り付けられていましたね。 表札を頼まれた方が、結構見受けられました。 私は自分で取付ける予定ですので、接着方法はどのようにしているのか 長谷工の方に聞いてみると「磁石」との事でした。 なるほどね〜。その手がありましたね。 |
229:
匿名さん
[2005-03-13 18:22:00]
>>バンナさん
なるほど磁石ですか。私は両面テープか接着剤で固定するものだと思ってました でも、磁石だと簡単に外れそうですね。いたずらされて外されたりしないのかな?って ちょっと考えちゃいます。 |
230:
くま
[2005-03-13 23:28:00]
>>227さん
ナイスからお知らせが来ていませんか? 正しくは「ナイスわくわくフェア2005春」というらしいですが・・・ >>214にも書きましたが、↓に開催概要が載っています。 http://www.house.jp/html/nicefair/2005/index.htm http://www.nicefair.com/ フローリングやクロスのお手入れ実演があるので、参考までに見に行こうと思っています (個人的興味です、はい)。 |
231:
匿名です
[2005-03-14 08:32:00]
|
232:
匿名さん
[2005-03-14 13:06:00]
関係者もこの掲示板をみているのでしょうかね?確かに、はがきや、お知らせ何度も来ていますしね、みな知っているはずですね。
さて、うちも確認会にいきましたが、なんとあらたに傷がついていましてショックでした。でも施工会社も辛抱強く付き合ってくれて内心関心しました。あともうちょっとですね。わくわく! |
233:
匿名さん227
[2005-03-14 23:52:00]
230 くまさん 有り難う御座いました!
そして>>231 私はナイスさんではありません 仕事が忙しくて休んでるばやいではないのに再々内覧会やら 引越しのことやらその他もろもろ もー何度もダメナオシチェックに行ってると、わくわくどころかヘナヘナです 教えてもらって あっ、見覚えがって感じです ワタクシ的には、う〜えらい時期に引越しになってしまったって思う今日このごろです・・ |
234:
くま
[2005-03-15 00:17:00]
|
235:
とくめい
[2005-03-17 00:13:00]
いよいよ鍵の引渡しまで10日を切りましたね。
『やっときた』って感じですが、実際に引っ越してみると大変な忙しさが待ってるのでしょう(~_~;) 鍵の引渡し⇒即引越 じゃない方は、まず掃除&ワックス(少数かな?)をお考えかと思いますが、 過去の経験上、お勧めのワックス(メーカー等)をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 当方、引越は4月10日頃を予定してるので、ワックス掛けを行なおうと思ってます。 |
236:
くま
[2005-03-17 00:56:00]
|
237:
匿名さん
[2005-03-17 11:22:00]
そうそうまずはお掃除ですね。ところで、フッ素コートは、高くて頼みませんでした。何とか自分で、安くできないかなと考えております。例えば、車用の撥水スプレーを鏡に塗っておくとか、風呂の目地などにワックスや、ろうをはじめから塗っておくとか。何かお手軽にできるものがあれば皆さんお教え下さい。掃除が苦手なので、できるだけ普段のお手入れが楽になるような方法をさがしております。
|
238:
匿名さん
[2005-03-17 11:57:00]
>>235さん
わが家はAURO社のワックスが気になっています。自然素材にこだわって製品作りが されているようですし、雑巾がけの要領で簡単に塗れるみたいです。 ただ、その分耐久性のほうは落ちるかもしれませんね。 ↓こちらは実際にご自分で塗られた方のHPです。 http://www8.plala.or.jp/ta-kei/myhome/auro.html |
239:
とくめい(235)
[2005-03-17 12:49:00]
皆さん、情報ありがとうございます。
特に、自然素材にこだわったものであり、通常の雑巾がけのように使える商品は一考すべきと思いました。 耐久性が落ちるとしても簡単にワックスできるのであれば特に煩わしさもありませんしね。 くまさん、わくわくフェアに行けたら(私は仕事の都合で無理なのです(-_-;) )、教えて下さいね。 よろしくお願いします。 |
240:
匿名さん
[2005-03-20 05:08:00]
皆さん、オプションの支払いはお済でしょうか?
ウチの場合、入金したお金の内訳を確認してもまだ支払っていないと思うのですが、 いつ支払いするのでしょうか? |
241:
くま
[2005-03-20 10:54:00]
>>240さん
オプションの支払いですか? それって、たしか2/25か2/28までだったような・・・(^^ヾ 3/25までに入金確認が取れないと、3/26で鍵を引き渡してもらえないと思いましたが? (どこかに、そんな文言が書いてあったと記憶しています) |
242:
240
[2005-03-21 04:17:00]
くまさん、
どうやら私の勘違いだったみたいです。 家内に確認したところ既に入金済みでした。お騒がせしました。 有り難うございました。 |
243:
匿名さん
[2005-03-23 00:01:00]
入金といえば、あとは残すところ、「ローン支払い開始」と「管理修繕費」ですが、
「管理修繕費」は始めの数か月分がまとめて、請求がくるんですよね?? ローンの支払いはいつからなんでしょう? 当方は三井住友のみなんですが・・・?ご存知の方いらっしゃいますか? |
244:
匿名さん
[2005-03-23 01:02:00]
銀行に聞けば?
|
245:
くま
[2005-03-23 03:21:00]
わくわくフェア、3/20(日)に行ってきました。
展示会そのものは、施工業者さん向けでした(内装メーカー製品の展示)。 体験コーナーも、ほんの一角にしかありませんでした。 体験コーナーでは、フローリングのお手入れについて実演を見ましたがどちらかと言えば、 キズの補修に関するものでした(ちょっと期待外れ)。 それでもワックスのことを聞いたのですが、得られたのは「水性樹脂系ワックスなら塗り易く 失敗が少ないのでお勧め」という程度の情報でした・・・。 会場のあらゆるブースを探して、AUROに匹敵する(と個人的に思ってる)ワックスを見つけました。 セラリカNODA「セラリカコーティング・ピュア」で、食品用植物成分100%だとか。 (http://www.ceraricanoda.com/cerarica_pure.html) パネルの売り文句には「舐められるワックス」とありましたが、(本当かどうかは別として・・・) それぐらい安心ということですね。 東急ハンズで入手可能です(川崎店で確認済)。 \3150@100gで、樹脂コート材なら85㎡塗布可らしいです(無垢材で20㎡)。 ちなみに、AUROもハンズで買えます(\2970@0.5L、\5250@1.0L)。 日本販売代理店は玄々化学(http://www.gen2.co.jp/auro%20sin/auro.htm) |
246:
くま
[2005-03-23 03:43:00]
ちなみに、フェアで「住まいのお手入れブック」なるものを入手しました。
内容は、次の通り。 ・フローリングの手入れ ・カーペットの手入れ ・クロスの手入れ ・網戸の張り替え ・キャビネット扉の(蝶番)調整 ・玄関ドアクローザーの確認 ・トイレの手入れ ・玄関ドア鍵穴の手入れ ・シャワーヘッドの手入れ ・水栓パッキンの交換 ・結露を抑える住まい方 だいたいは、ホームセンターなどのページで入手可能と思いますので、ここでは割愛します。 ところで、みなさんは内覧会のチェックは全てOKでした? うちは、あと数個残ってしまいました。 3/26の鍵引渡し日に、また確認です(これで最後?)。 そういえば、3/26は車で行っても良いそうです。駐車場の位置を確認しないと。 あ、でも機械式中段/下段の方は、キーが無いと入れられませんよね・・・。 |
247:
匿名さん
[2005-03-23 09:01:00]
お隣に入居する者です。今後とも宜しくお願いします。
我が家も入居前に自分でワックスを掛けるつもりで 色々と探しています。話題に出ているAURO社のワックスが気になり、 先日東急ハンズで見てきました。 そこで仕入れた情報では、素材(木)には大変良いし、自然素材で作って あるからいいんですが・・・、耐久性があまり良くないみたいで、2週間に 1度の割合でワックスを掛けないといけないそうです・・・。どんなに頑張っても 1月に1度位はやっていただきたいとのことでした。あと多少のベタつきもあるかも しれませんとのことです。さすがに2週間に1度は無理なのであきらめちゃいました。 ご参考までにどうぞ。 |
248:
匿名さん
[2005-03-23 10:33:00]
2週間に一度とは、とっても私には無理です。半年いや、一年に1回がせいぜいです。ところで、入居時にはワックスが塗られているはずですよね。その上に皆さんは直接ワックスを塗るご予定ですか?それともせっかく塗ってあるものを剥離剤でとってから、お好みのワックスをお塗りになるのですか?または、ダブルで塗ったほうが効き目があるのでしょうか?それなら、施工会社にどこの会社のどんな種類のワックスを使ったのか聞いてみるのもひとつの案ですね。同じものなら、2度塗りしてもよさそうですし。ご存知の方いらっしゃったらお教えください。
|
249:
匿名さん
[2005-03-23 11:33:00]
くまさん
色々な情報ありがとうございます。 26日は機械式の駐車場には係の方が付いていて、キーがなくても入れられるらしいですよ。 |
250:
間際にすいません
[2005-03-23 13:07:00]
当初は、車を持っていなかったので気にしていませんでしたが、
この決算期に大幅値下げをしてもらえたので、車を購入しました。 以前から、お持ちの方に質問です。 駐車場の契約書等を取り交わしたりしたのでしょうか? また、車庫証明をもらった方いらっしゃったら、どこからもらいましたでしょうか? 管理会社?売主? ご存知の方いらっしゃったら、教えてくださると助かります。 (自動車購入、初めてなもので右往左往しています) |
今は大丈夫みたいですよ。
お酒・たばこ・ATMは取り扱いありと店舗紹介にありました。
http://gis.e-map.co.jp/standard/13125010/emapview.htm?ENC=aWK581C40GU%...