本当に悩んでいます。どうかご意見くださいませ。
同じ駅から同じぐらいの徒歩圏内の2件の新築マンション。1件目は南向き。2件目は東向きです。両方ともほぼ同じ広さで80平米。でも土地の値段や人気の地域が関係して、東向きの方がずいぶん高いのです。つまり、東向きマンションの方が人気で憧れの強い閑静な地域に建っているのです。
南向きが最高だとずっと思ってきたんですが、地域を妥協して値段も手ごろな南向きを購入するか、憧れの閑静な地域でちょっと高めの東向きを購入するか、悩んでいます。
[スレ作成日時]2002-04-11 10:57:00
南向きか東向きか・・・
90:
匿名さん
[2005-04-25 14:18:00]
|
91:
匿名さん
[2005-04-25 14:44:00]
うちも東向きで、毎朝朝日が充満するリビングでスッキリしています。
洗濯物は冬を除いて午前中には乾きますよ。 ただ、真冬は南向きが心底羨ましく思える期間がありますが、日中留守なので そう感じるのも休日のみです。午後からは寝室がほのかにオレンジに染まりますが、 夏場は腰高窓なので西日がキツイというほどにはなりません。 結局我が家で照明を点けるのは、東のリビングでも日没後です 眺望が良く、前方が開けていているのと、天上高で窓が広いせいでしょう。 両親のマンションは南向き、前面が国定公園という好条件ですが、北側の寝室は暗くて と嘆いていますが、私は日中リビングで過ごす両親には南向きが良いと思っています。 私も年金生活の歳になったら、南向きに移りたいです。 リビングの向きって、生活リズムでも左右されるものだと実感していますね。 |
92:
匿名さん
[2005-04-29 03:18:00]
南向きから東向きの家に越した。
冬はつらい。寒がりには不向き。それ以外の季節はまあまあ。 あと靴が乾きにくい。運動靴だと晴れていても中まで完全に乾くまで2日かかる。 ほかはそこそこといったところ。 西側に浴室とキッチンがあり、西日が差し込むため午後からは異様に明るく 冬以外は照明を点灯せずに入浴や夕飯の支度ができるところはとても気に入っている。 |
93:
匿名さん
[2005-10-14 15:23:00]
向きスレ発見!。
向きに関してはどうも、皆さんムキになりますな。 あ〜、向きだけにムキに…。 ってオイ!!。 北向きスレ以外に向きスレ発見して嬉しく思っております。 どうせなら、北向きスレも500越しておりますし、このスレも萎んでおりまので、向きに関する統合スレでも立ち上げましょうか?。 この向きのこんなイイところ、こんな悪いところ、あんな経験、こんな体験、語り合うというのはどうでしょう?。 |
94:
匿名さん
[2005-10-14 16:51:00]
同意、北なんて人間の住む方角じゃないよ。
好んでいる人は太陽の嫌いなオタッキーのようだし。 |
95:
匿名さん
[2005-10-14 22:21:00]
うちは東向き。
次に買い替えるとしたら、南向きを希望します。 というのも、夏は朝5時前から陽が照って、クーラーなしでは熱くて寝てられない。 土日で会社が会社が休みのとき、早朝から部屋が明るくなり、ゆっくりと寝てられない。 冬は冬で午前11時ごろに太陽が回ってしまい、暗い。 そんなわけで遅寝・遅起きの我が家は東向きは相性がよくありません。 |
96:
匿名さん
[2005-10-14 22:51:00]
賃貸で、東向き→南向き→高層(北:景色良し) と住んでみました。
今、新居を購入するため、マンション周りをしてます。 南向き+高層+景色良し なら絶対買いですが、 南向き だけでもいいかと思っています。 これから購入する人も、賃貸で確かめてみるのもいいと思うよ。 |
97:
匿名さん
[2005-10-16 17:32:00]
北向きスレ終わっちゃたね。
新しい向きスレ、キボンヌ。 |
98:
匿名さん
[2005-10-16 17:54:00]
東向きの部屋って冬は寒いのですか?今は南西向きの賃貸にいますが夏は暑すぎます。
冬も太陽が陽が指してくるとぐんぐん室温が上昇し25℃くらいまで上がり冷房を かけたくなるほどです。兎に角涼しいところが一番です。これからますます地球温暖化 にヒートアイランド現象が進むのでしょうから。 というわけで北向き中心の暗い物件を契約しました。冬は北欧に住んでいると思えば いいだけだし、皮膚ガンに罹患する可能性も下がります。 |
99:
匿名さん
[2005-10-16 18:29:00]
周辺の環境を考えて、西向きのマンションを契約しました。
そこで、現在西向きに住んでいる方、教えてください。 西向きって、やっぱり大変ですか? 何か対策とっていますか? 西向きでよかった事って、ありますか? |
|
100:
匿名さん
[2005-10-16 18:31:00]
南向きが好まれるのは明るいからだけではなく、
日差しが部屋の中奥深くまで入ってきにくいということもあるのではないでしょうか? 東向きや西向きだと朝や夕方に部屋の奥深くまで日差しが入ることになりますが、 そういう状態を嫌う人も結構いると思います。 |
101:
匿名さん
[2005-10-17 11:30:00]
南か東か…。
迷われたら南東という手があります。 |
102:
匿名さん
[2005-10-17 14:24:00]
南東角部屋に住んでます。低層なので、冬は9時くらいにならないと日が当たりませんが、夏は確かに6時くらいからかなり明るいです。
で、やはりスパン=開口部が広いってのが、どの向きでも明るいと思います。夕方くらいになると北側の部屋は暗くなりますが、一番いいポジションの部屋だと思いますよ。 |
103:
匿名さん
[2005-10-17 17:03:00]
スパンは大事です。
|
104:
匿名さん
[2005-10-17 17:05:00]
↑補足です。
ただワイドスパンや角部屋、開口部が多ければ多いほど明るいですが、家具が置き難いという弱点があります。 スゴク広く家具を広げて置いても導線が確保できれば問題ないけど。 |
105:
匿名さん
[2005-10-20 00:00:00]
戸建てで土地が四方開放だったら、
余程の理由がない限り南向きに建てるわな。 マンションもやっぱ南向きがええんでねぇの。 |
106:
匿名さん
[2005-11-19 22:09:00]
関東は南西がいいなー、と思うなー
朝は日の出から起きてたりしないけど、 夕方は絶対日の入りまで置きているでしょ、 関東は標準時刻の明石より東にあるから12になる前に、実際の南中時刻は過ぎている。 だから関東地方の東向きは、起きている間に、日が当たる時間はわずか |
107:
匿名さん
[2005-11-19 22:46:00]
通りすがりですが、それぞれのどの向きでも、いい面、悪い面はあるわけで、あとは好みでしょうね。
東向き: 朝の太陽は、体内リズムを整えるための健康にもいいが 午後、日差しがささないため、洗濯物を午前中に干さないと、乾きにくい 南向き: 冬は温暖で快適だが、夏の暑さはけっこうきついかも 西向き: 午後の日差しが長いため、朝が遅いライフスタイルの人にはいいかもしれないが 夏は西日で残暑がきびしそう 北向き: 夏はすずしくていいかもしれないが、冬は寒そう あと冬場は、明け方前後での温度が下がって温度差がはげしくなる北側、西側の窓は 結露がほかより激しくなるようなことも聞きましたが、詳細は定かではありません。 |
108:
匿名さん
[2005-11-19 23:14:00]
|
109:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
心配要りませんでした。洗濯物は午前中には乾くし、厚手のものや、干すのが遅くなったときも、風で夕方には
乾きます。朝日に当たるのは気持ちよく、ベランダもガラスのため室内も明るいです。離れていますが前方に
白っぽい建物が多いせいかもしれません。以前の家の北の窓の前は真っ白のビルで、反射光がまぶしいくらいでした。
西の寝室も午後からとてもとても明るく、夕焼けや夜の東の空の月もとてもきれい。
やはり向きだけではなくて、いろいろの要因があると思います。同じマンションの南側の人は、部屋にほとんど
日が差さないと不満そうです。