中央線豊田駅から徒歩8分、629戸の大規模マンション「ビバヒルズ」
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/
part2:?????
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38375/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40482/
[スレ作成日時]2005-11-10 22:39:00
中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part5
201:
匿名さん
[2005-11-16 00:47:00]
|
||
202:
匿名さん
[2005-11-16 00:50:00]
でもね、199さん、ここで論争しあうことにはあまり意味があるとは思えないんです。
ほかの方が何度も書かれているように問題提起は大切です。 それではっとしてそっと改められる方もたくさんおられることでしょう。 だけど、反発してちがうんじゃない、って書き込みがあったとき、論駁していくのじゃなく、 本当にそれが正しく、誰もが守るべき事柄で、我慢ならないならば しかるべき場所にいくか(強制力をもつ管理組合にはたらきかける)しかるべき行動をとるか (個人的にお話し合いをする)しましょうよ。 曖昧にしたいわけではありません。 解決にいたらない不毛な諍いは見ていて忍びないのです。 ここでの感情的な対立はヴァーチャルな世界ですが、 ビバの現実の共同生活にも影響するのではないかと心配でなりません。 |
||
203:
匿名さん
[2005-11-16 00:54:00]
でもマンション生活の問題提起だけしてそれまで。そのほかは周辺情報などの交換だったら、マンション掲示板なんてクローズドな場所でなく
まちBBSなどのほうが有意義なのでは? |
||
204:
エビ
[2005-11-16 00:59:00]
最近いろんな書き込みが増えてきましたね。
みなさん本掲示板の現状に対していろんな思いがあるでしょうが、 ビバヒルズで生活するにあたり、私はここからとても多くの有益な情報を得てきました。 初期のころからこの掲示板を見ているので、ここを楽しんでいる大多数の人は 前向きな方であると感じております。 先日、衛星放送アンテナの手摺設置が本掲示板で話題になった時、 しばらくして共用部の実際の掲示板にその件のアナウンスがありましたが、 すぐにバルコニーからアンテナが消えましたよね。 ビバヒルズの住人は充分にモラルをわきまえていると思いますよ。 アンテナ設置よりも落下の危険度が高い、手摺に布団を干すという行為を 危険を承知の上で実行する人が、何人もいるとは思えません。 仮にごく僅かにいたとしても、そこに注意を促すために、 防災センター、管理組合等が存在しているので、実害のある問題については 本来の議論の場である管理組合で解決していきたいですね。 ここでは、そういう場で議論するための案がたくさん出てくるといいなと思います。 また、今までのように、今まで以上に実生活に役立つ情報を交換できる場であることを期待します。 |
||
205:
202
[2005-11-16 01:01:00]
203さんのおっしゃられるお気持ちわかります。
それでも、ここで侃々諤々争って得られるものより失われるもののほうが多いと思いませんか? 例えばタバコ論争で「やっぱり吸うな、迷惑だ」派が喫煙はを論駁してやりこめたとしますよね。 それで何が残るでしょう? 論争に負けた方々は真摯に反省して「やっぱり迷惑なのね」って思うでしょうか。 それよりも負の感情を大きくされることにならないでしょうか? ベランダでタバコをそんなにも嫌う人がいるのね、ってところでまずは十分じゃないですか? イルミネーションもそうです。とりあえず、クリスマスにみんながきらきらした飾りを快く眺めているわけではないのだ、 と知らしめたというだけで十分ではないですか? 私が言いたいのは、それ以上のことはこの場を離れた行動にしましょうということなのです。 |
||
206:
202
[2005-11-16 01:21:00]
とはいえ、もちろん、
どうしても決着つけたいんだ、という方々で議論されるのも自由なことだと思います。 時々見え透いた話題逸らしをしたりするので(笑)鬱陶しく思われるでしょうが ハラハラオロオロしたへなちょこ住民だと思ってご容赦ください。 |
||
207:
びば
[2005-11-16 02:43:00]
ドキドキです。
若輩者さんのコメントを見て以来、なんとかせにゃなーと思い、色々考えたのですが、 http://vivahills.net/modules/news/ 作ってみました。ホームページ。 1ヶ月くらい試行してみようと思っています。 10人くらいは集まるとうれしいな。 |
||
208:
匿名さん
[2005-11-16 03:25:00]
うわあ!びばさんすごいすごい!!
感動しました! 今日はもう遅いので明日きっと登録します。 ありがとう(^^)/ |
||
209:
ぶちのだんな
[2005-11-16 04:07:00]
登録しちゃった♪
書き込み一番乗りゲット! |
||
210:
匿名さん
[2005-11-16 04:41:00]
なんかすごそー!
いつか@vivahills.net、いいですね^^。 |
||
|
||
211:
匿名さん
[2005-11-16 09:34:00]
びばさん
9月からHP作成に向けて作業されていたのですね。 頭が下がります。 ドメイン維持費やサーバースペース維持費はどうされるのでしょうか? |
||
212:
びば
[2005-11-16 10:24:00]
211さん<
ドメイン維持費もサーバ題も最近は価格破壊が進んでるみたいで オクサマの目を盗んで、私の心細いお小遣いでも十分OKですよ。 |
||
213:
匿名さん
[2005-11-16 10:52:00]
>>212さん
そうですね。 私が今現在利用しているところはサーバー(1G)&ドメインのセットで月500円位です。 もちろんPHPがインストされているのでびばさんのようにZOOPSが使えます。各種CGIもインストできます。 もちろんメールアドレス取得は無限にできます。 私も春にHTMLからZOOPSに移行して個人版ヤフーのようになっています..... びばさん運営がんばってくださいね! |
||
214:
匿名さん
[2005-11-16 11:27:00]
天気がいいので家中に風を通そうと思って窓を開けプリーツ網戸を
閉めたら...なんかぴったりしまらないんです。何度閉めても1センチくらい 戻って開いてしまう。こんな方いませんか?何かいい案はありますか? |
||
215:
匿名さん
[2005-11-16 11:27:00]
ついに作ったんですかホームページ。
このようにHPを作って住んでいるマンションのことが 一般にオープンになるのは嫌だなと思っていたんですが。 ここの掲示板はしょうがないとして、ビバヒルズでは 個人的に活動される方が出ていなかったので一安心して いたのですが、誠に残念です。 否定的ですが荒らしではなく意見ですので 心に留めて頂ければ幸いです。 |
||
216:
匿名さん
[2005-11-16 13:17:00]
215さん
「なにが嫌なのか?」 そういうことを意見していただけると、その問題をクリアしたHPに向かうと思います。 マンション内の行事が表面化することとか?内部の問題が表面化するとか? 単純にHPがあること自体嫌とかならどうしようもありませんが・・・ でもそれなら誰も心に留めないとおもいます。 |
||
217:
匿名さん
[2005-11-16 13:32:00]
ビバさんありがとうございます!HP歓迎です!
主人が帰ってきたら一緒に新規登録しようと思います。 ところで、時々HPの存在をこの掲示板で触れないと気づかない人もいるかも…。 個人的にはセミさんや若輩さん、その他大勢の善意ある方々にまた会いたいです。 |
||
218:
匿名さん
[2005-11-16 13:35:00]
びばさんにこっちで質問です、すみません(^^;)
ユーザー名はアルファベットだけですか? びばさんだけがひらがなのようですけれど。 |
||
219:
匿名さん
[2005-11-16 14:02:00]
|
||
220:
びば
[2005-11-16 14:21:00]
>>215さん
了解しました。心に留めておきます。 HP作るときにただの掲示板サイトにするか、ポータルにするか、 悩みました。 掲示板の意見も、オープンにしたほうがよい、内輪のものがよい、 とあって、結局は決められないんだろうな、と思うに至りました。 そこで、まずは動いてみて逐次改善しつつ、だめならやめる、 ということにしました。個人サイトの強みですよね(笑 管理組合経由なら、一旦始めたら、やっぱ無し、ってのは むずかしそうだし。 オープンにするか、内輪にするか、もメリットデメリットを整理しました。 オープンにするデメリットは、 1.情報がだだもれになる 2.荒れることもある。 内輪なデメリットは、 1.幅広い情報が得られない 2.自己満足・偏りがでる 3.荒れたらオシマイ メリットはそれぞれ逆にすればよいかな。 これをふまえて、情報がだだ漏れにならないよう、 ユーザによって参照権限を振り分けられるような設計にしました。 これによって、オープンな情報は全ての人が、そして、 内輪な情報は一部の人が、という管理が可能になります。 よいか悪いか、決着がつくとは考えていません。 少なくとも、やめて欲しいと思う人の意見を考慮しつつ、 ちょっとでも意味があったな、と思われるようにしたいですね。 長文で申し訳ないです。 最後に、片手間でやっていますので、至らぬ点があることを ご容赦ください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
私もそうおもいます。