中央線豊田駅から徒歩8分、629戸の大規模マンション「ビバヒルズ」
part1:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38743/
part2:?????
part3:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38375/
part4:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40482/
[スレ作成日時]2005-11-10 22:39:00
中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part5
2:
匿名さん弱い人
[2005-11-10 22:48:00]
|
||
3:
匿名さん
[2005-11-10 23:07:00]
って言う事は現状のところベランダ喫煙はOKという事になります。
|
||
4:
匿名さん
[2005-11-10 23:10:00]
ベランダ喫煙者です。
はじめは換気扇の所で喫煙していたのですが、家族にキッチンが臭いと 言われましたのでベランダ喫煙に変えたのですが、それも臭いと言われたので 専用の空気清浄機を購入し、ベランダに設置して煙を全部吸い込ませています。 家族も納得してくれたしご近所に迷惑かけることも減ったと思います。 迷惑かける側が、どのようにしたら迷惑じゃなくなるか考えることが 一番大切だと私は思います。 |
||
5:
セミの越冬
[2005-11-10 23:27:00]
すべてのみなさんこんにちは、おひさしぶりでございます。
中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」part4の 436cocoaさん 「祝・スカイポール&シャワー水栓取り付け」ですね!! すでに実際使用して、使い勝手の良さを実感されているのではないでしょうか。 我が家ではシャワー水洗がとても気に入っており、食器洗いが楽しくて水の使いすぎにならないよう気をつけています。 スカイポールはタオルケットやバスタオル、ジーパンなどの長物も床に付くことなく楽々干すことができるので こちらもかなり良いですよ。 467エビさん シャワー水洗の取り付けに関して、私の過去の書き込みをお伝えいただきありがとうございます。 また、エビさんは同メーカー同品番のシャワー水洗を取り付けられたとのこと、妙に親近感が湧いてきています。 使い勝手はいかがでしょうか?結構いい感じですよね。 cocoaさん、エビさん ご両名からは「436:いろいろアドバイスありがとうございます」や「467:セミさんの説明が非常に参考になります」などの お言葉をいただいておりますが、それほど私の説明は詳しく書いていないと思っておりますのでお恥ずかしいかぎりです。 とはいえ、とてもとてもうれしく思っております。こちらこそありがとうございます。 465さん、468若輩者さん、469にゃおさん、470びばさん&びばのオクサマさん キッチンの蛇口は生活する上での使用頻度が非常に高いと思われますので、そういう部分が使いやすかったり快適だったりすると 生活快適指数(?)がグーンッと上がった感じになりなす。前向きにご検討いただいてもよい商品だと思います。 メーカーや機能、形状などもいろいろありますので、お好みのシャワー水洗に出会えるのではないでしょうか。 若輩者さん 460でオクサマと高尾山へ登られたときの双眼鏡のお話、はしゃぎたくなるお気持ちよ〜くわかります。 私もちょっと近所へ買い物に行ったところからビバが見えるだけで「見える見える!」ってはしゃいでいます。 そんなときはまるで子供です。 若輩者さんの書き込みには、ビバホームページ作成立案のお話をはじめ、前向きなご意見が数多くあります。 そのような書き込みをいつも「うんうん」とうなずき同感を覚えながら拝見させていただいております。 もちろんそのほかのみなさんも前向き・建設的・提案型のご意見が多いので、 ちょっとおかしなムードになってもきちんと軌道修正されていますよね。 みんなのビバヒルズですから住環境だけでなく、この掲示板も良い環境でありたいと願っています。 みなさんの書き込みに対してご返信が遅い私の書き込みですが、これからもよろしくお願いいたします。 ツクツク |
||
6:
匿名さん
[2005-11-10 23:46:00]
な、長い.. 律儀に返信しなくても良いかと..
|
||
7:
若輩者
[2005-11-11 00:10:00]
セミさん>
わざわざありがとうございます。 いつも設備の件で参考にさせてもらってます! 最近みなさん活発な意見や議論、本当に参考になります。 新スレも立てたことですし、気分も新たに行きましょうよ! |
||
8:
ぶち
[2005-11-11 01:03:00]
533さん、新しいスレの立ち上げありがとうございます。
し…しかし、今日は(あ、もう昨日?)はすごい量の書き込みがあったんですね。 ちょっと目を通すだけのつもりだったのに、思わず手元におやつを用意してしまいました。 いろいろ考えさせられますね〜…。 日野橋近くにニューロシティが出来たときは、見慣れた景色に出現した巨大マンションにびっくりしたものですが、 今度は豊田にランドマークにすらなりそうな大きなマンションが出来て、しかもそこに自分が住むことに なろうとは思いもしませんでした。 たまに中央線に乗って八王子方面に向かう時、日野駅を過ぎるとついいそいそと車両右側に移動して窓に貼りつく ヘンな人になってしまいます(笑)。 |
||
9:
匿名さん
[2005-11-11 01:17:00]
本当にベランダ喫煙ってマンションの永遠のテーマですね。
まぁ人それぞれの考え方があるし色々な意見を出し合って良い方法を考えましょう。 これから寒い季節の到来ですがホタル族のみなさん風邪には気を付けて下さいね。 寒い季節になれば窓も締め切るだろうし苦情も減るかな? |
||
10:
匿名さん
[2005-11-11 08:38:00]
全然話が違うのですが、住宅取得控除の手続きって、いつ実施したらよいのですか?
知っている方がおられましたら教えて下さい。 |
||
11:
部外者
[2005-11-11 09:49:00]
住宅ローン減税ですよね。
今年末の年末調整ではなにもしません。年が明けてから、税務署へ還付申告します。 申告書は国税庁のホームページで作成するとわかりやすいです。 https://www.keisan.nta.go.jp/h16/ta_top.htm (まだ平成16年(2004年)分用になっているので作成できません) 税務署に置いてある申告書セットは普遍的なものなのでいろいろ入っていてポイントがわかりにくいですが、 ホームページならば質問に答えていき、数字を入れると矛盾しないきれいな数字が入るのでいいです。 土地と建物の価格を分ける必要がありますが、消費税から逆算して算出します(建物のみに消費税がかかっているため)。 申告書に「来年以降は年末調整にする?」という項目があるので、希望する場合はチェックします。 申告書の他に、契約書のコピー・源泉徴収票・法務局発行の登記事項証明(登記簿謄本とも言っているもの)・銀行発行のローン残高証明書が必要です。 ローン残高証明書は、送ってこない銀行もあるので、年が明けても届かなかったら取引店に連絡して送ってもらいます。 登記事項証明は、司法書士から送られてきた権利証と一緒に入っているものを使用してもいいですが、 それをとっておきたい場合は、法務局のホームページから申請書をダウンロードして印刷し、 郵便局で登記印紙(収入印紙ではありません)(おそらく1,000円)を購入して貼り付け、返信用封筒を同封して法務局へ郵送します。 私の場合は4日で戻ってきまて、意外と早かったです。 押印し税務署へ持参か郵送して、しばらくすると申告書に記載した銀行口座へ還付金が振り込まれます。 来年は、ちょうどいまごろの時期に、税務署から年末調整用の書類が郵便で届き、 それで年末調整で還付が受けられます。 |
||
|
||
12:
かに
[2005-11-11 10:03:00]
部外者さん、丁寧にどうもありがとうございます。
今年の分は来年2〜3月でいいそうですね。 その翌年からは会社で処理してもらえるので、今年の一回分だけ面倒ですが頑張りましょう。 ちなみに申告は10年保障があるそうです。 つまり、来年2〜3月の申告に行けなくても「今年度分のローン残高証明」があればその再来年でも もっと遅れてもきちんと17年度分の控除はしてもらえます。 「ローン残高証明書」はきちんと発行するよう、銀行には義務付けられてるそうですよ。 ちなみに「ローン残高証明」を紛失した場合でも再発行してもらえますから安心ですね。 でも…申告って準備する書類が多いいし、かなり面倒みたい… 苦手なんですよね〜 |
||
13:
匿名さん
[2005-11-11 10:52:00]
部外者さん、有用な情報ありがとうございます。
かにさん、私も申告苦手ですー。 役所の書類って面倒な手続きにして提出の障壁を高しようとしてるんじゃないかと思うことあります(苦笑)。 話はかわりますが、皆さんのお宅では「常時換気」ってきちんと実施されていますか? シックハウスとか考えるとそうしたほうがよいのだろうと思いつつ、 どうもモッタイナイ気がして就寝前に換気扇をきってしまっています。 |
||
14:
かに
[2005-11-11 18:54:00]
お風呂の「冬モード」での常時換気してますよ。
うちは子供が小さいので万が一建材などによるアレルギーが出てはいけないと思うので。 部屋が乾燥しているようでも、新築の場合はコンクリートの含水率が高いので 空気が停滞する場所、押入れとかクローゼット等注意が必要です。 だから昼間は出来るだけ開放してます。 一年間は意識的に換気に努めたほうがいいとの事で実施してます。 …寒いですけどね。 |
||
15:
匿名さん
[2005-11-11 20:49:00]
タバコ論争もう終わり??
参戦したかったなぁ… |
||
16:
匿名さん
[2005-11-11 21:12:00]
>>15さん
現時点において灰皿使用すればベランダで吸ってもOKです。 |
||
17:
匿名さん
[2005-11-11 21:27:00]
めっきり寒くなりましたね。
そろそろクリスマスシーズンですが、 各々の扉などにもちらほらそれらしき装飾が見られるようになりましたね。 床に置かなきゃ扉にリーフ飾るくらいいいんでしょ? 正月にはしめ縄とか飾りたい家だってあるでしょうし。 またルールって言われちゃうかなぁ。 |
||
18:
匿名さん
[2005-11-11 22:26:00]
>>17さん
“いいのか”と聞かれれば共用部には私物を出してはいけない、と答えるしかないです。 でもね、飾っているお宅を指して“あれはルール違反だ”等と問題視する人もいないと思いますよ。 あ、いるのかな。 でも、ささやかな楽しみじゃないですか。 少なくとも私は扉のリーフくらい気になりません。 つまり、「いちいち聞くな」です。 |
||
19:
りんご
[2005-11-11 23:57:00]
みなさま、こんばんは!
入居してから1ヶ月ちょっとで朝晩めっきり冷えるようになりましたね。 先月、後付で取り付けた我が家の食洗器の扱いにもだいぶ慣れてきました。 ナショナルの汚れはがしミスト付き45㎝ディープタイプを購入しましたが、 容量的には今のとこ不自由はないです。(夫婦+子供一人) 最初のうちは食器をなかなかうまくセッティングできず、多少やきもきしましたが… 共働きなので、少しでも家事に費やす時間を短縮できてうれしいです。 ビバヒルズに引越してから、やっと歯医者に通い始めました。 前にもこの掲示板でどこの歯医者さんか良いかと話題に出ていた気がしますが、 私は西友の近くの「かしの木歯科」さんに行ってみました。 平日は仕事だし、土曜も旦那さんの仕事の都合等で子供を預けられなかったりするので 土日祝日もやってるというのがとても魅力に感じました。 まだまだ週末は何かと買い物があったりでゆっくり豊田を散策していませんが、 少しずつ行動範囲を広げていきたいなぁ〜。 クリスマスケーキは市立病院近くの「バーゼル」というお店で 頼もうかと思っていますが、過去に購入された方いらっしゃいますか? 八王子の「バーゼル」のケーキは何度か食べておいしかった記憶があります。 チェーン店だから、ケーキの中身は八王子と一緒かな?? |
||
20:
匿名さん
[2005-11-12 00:01:00]
今週号の住宅情報タウンズ(無料)の中古マンションの方のページに載っている
ビバ物件ですが。。。東向き7階の3LDK2,980万円で出ているのですが、これって下がった 値段でしょうか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
苦情が寄せられました。
テラスで喫煙される場合は、「必ず灰皿」を使われるようお願いいたします。
火災発生につながる危険性もありますので、くれぐれも灰や吸殻などを捨てないよう」
マナーをお守りください。
防災センター
上記内容について集合掲示板をご覧ください。
以上。