一戸建て何でも質問掲示板「ミサワホーム 築9年の外壁の反り(浮き)について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. ミサワホーム 築9年の外壁の反り(浮き)について
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
トム [更新日時] 2021-12-09 23:17:02
 削除依頼 投稿する

ミサワホーム 
http://www.misawa.co.jp/kodate/syouhin/mokusitu/genius_smart_style_kur...
築9年に住んでいます。
サイディングは、標準のニチハ グリッドトーン16(幅455×高さ2000程度)の縦張です。
最近気がついたのですが、サイディングが反って(浮いて)きています。(下写真参照)
ひどいところの反り(浮き)は、5㎜近くあります。
ミサワに連絡したところ、サイディングメーカのニチハと一緒に現地を確認し、

■症状:サイディングの反って(浮いて)いる所を押すと、留めている釘の頭が飛び出して
   くることから、何らかの原因で外壁が反り、胴縁に打ち付けている釘が抜け
   てきている。
■原因:外壁塗装の経年劣化
■保証:1.ミサワの顧客に対する反りの保証は無し
    2.ニチハがミサワに保証している反りの保証は、10年3mm未満
■対処:3mm超えのところは2~3箇所)はビスで補修。(ニチハ 無償)
■根本対策:劣化した外壁の塗装(経年劣化なので顧客負担)

のような回答でした。
 これって、当たり前ですか?汚れや、色落ちは想定していましたが10年で反るなんて、
納得がいきません。サイディングを固定する釘のサンプルをもらったら、50mmでした。
ニチハ施工手順書を確認すると、65mm以上となっており、この間違いを施工ミスとして
ミサワに突きつけ、クレームで全面補修(張替え?)を要求しようとも考えていますが
実情に詳しい方のお知恵を貸していただけませんでしょうか?

[スレ作成日時]2014-01-07 10:29:30

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

ミサワホーム 築9年の外壁の反り(浮き)について

21: 匿名さん 
[2014-01-08 20:04:12]
9年目での反り状況では怒れてきますね。
何とか綺麗な状態にしてもらえる様頑張ってください。

しかし、「築1年なら?築5年なら?」作戦は、9年経過状況と比較対象になりませんのであまり効果ないと思います。
営業ですから上手くかわすでしょう。。 

「外壁に少々隙間が出来ても、中に防水シートがあるから大丈夫ですよ」 も、その為の防水シートなので
ミサワの言い分が通り易いと思います。

ニチハさんが前向きのスタンスなので、現状提案の条件をmoreにしていくのが良い手とも感じます。
あまり長引くより、落としどころ決め交渉するのもありかと思います。

頑張って下さい!

22: 匿名さん 
[2014-01-08 20:44:01]
>20
写真は、瑕疵保証保険の規定ですね?

この保険は、購入者が安心するように購入者に保証書を渡していますが、業者の自己保険的な意味合いの保険です。
「3年で外壁がズレ落ちました」スレに詳しく書きましたので、そちらをお読みください。

品確法では、屋根・外壁について、単なる亀裂や仕上げの悪さは該当になりませんが、雨水が侵入する恐れがあり、建物が痛んだり、このままでは躯体に悪影響があると、一般常識的に判断されるものは、その対象になります。
写真を見ると、雨水が浸み込む状態とお見受けしますし、一般常識的にこのままでは持たないと思います。

保険の規定は、いい加減なつくりをした場合には保険金を出さない=業者の責任と考えてください。
23: トム 
[2014-01-08 23:50:23]
o.22さん

ご意見ありがとうございます。「築3年で外壁・・・」を
読ませて頂きましたが、内容がわかりつらかったです。

No.18の写真は、我が家の「保証書」で、

お客様:私
保証人:ミサワホーム中国㈱
再保証人:ミサワホーム㈱

となっています。これが瑕疵保証保険になるのですかね?
対処の依頼先はミサワホームでよいですよね>

24: トム 
[2014-01-08 23:52:32]
すいません。間違えました。対処依頼先は、ミサワホーム中国ですよね?
25: 匿名さん 
[2014-01-09 07:50:05]
瑕疵保険のことは考えなくていいと思います。
雨漏りや外壁が取れてしまうなどの、大きな実害が無いと保証対象となりません。
そもそも保険適用は業者倒産時などの万一のもの。ミサワで今まで保険実行した案件は無いでしょう。

今ミサワに求めるべきは、品確法の部分ではなく良く会社規定で定める10年保証の部分
(きっと保証書もあるかと)

この保証は所謂、家電や車の保証と同じ部類で業者の保証です。
そしてその保証内容は期限を1~3年程度と定めているもの(主に内装や設備品)
それと10年期限としているものが多いかと思います。(屋根・外装は10年以上が多い)

ポイントは外装にも保証を除外する項目があって、コーキングや表面の経年劣化等のの記載が
あるでしょう。そこに外壁の変形や剥がれも対象外とあれば、これは保証外です。
逆に記載が無ければ、保証の対象であると主張出来る訳です。

外壁の剥がれや変形も、1年なら確実に無償保証と思われますが
例えばこれが5年でも10年でも、そこに個別項目で対象外と記載していなければ
(外壁の保証○○年)以内であれば、1年目と同様に外壁の保証対象となるのが当然です。

瑕疵担保ではなく、メーカーor販売会社の保証書を確認してみましょう。
26: トム 
[2014-01-09 12:36:57]
>25さん

ご意見ありがとうございます。

保証書には、
■期間
構造体20年、白蟻10年、雨漏り10年、仕上げ、備品2年

とあり、外壁に対する保証は書いてありません。もしくは、仕上げに
分類されると2年なので、9年たっている我が家は適用されません。

 なので、外壁が反ることにより雨が入る可能性があるとして、
雨漏りの保証を適用きるのはと考えています。
雨漏りの保証詳細は以下です。(>18の写真をテキストにしただけ)
■保証事項
 (1)屋根、外壁・外壁開口部の取り合い部より屋内への雨漏り及び
    雨漏りによる室内仕上げ面の汚損
 (2)雨漏りによる構造対の著しい損傷
■特定免責事項
 (1)屋根葺材・外装仕上げ材などについての維持管理が不十分なもの
 (2)建物の使用に影響の無いない軽微な透水・屋外面の水たまり及び
    表面仕上の塗装、家具、調度等の汚損
 また、保証書の下のほうに
「保証書の中の著しいとは、本来持つべき機能、性能を有していない
 又は、通常修理が必要と思われるもの」
とあります。

 ミサワへの要求位置づけは、保証事項(2)の構造体の著しい損傷を招く
恐れたあるとして、壁全面の補修を求めるのは不適切でしょうか。
(一番引っかかるのが、外壁の反り1~2㎜が雨漏りとして
 解釈できるか?という点ですが・・・)
27: トム 
[2014-01-09 13:12:29]
すいません。
1箇所は明らかに5㎜以上反っており、他も全体的に反りが
見え始めているので、同じ不具合になる可能性が高い為、
あらかじめ対処して欲しい。

と言う、主張が有りました。 又、

全体的に反ってきていて、他のお宅にも見られることから、何らかの根
本的な不具合(たとえはサイディングの不良、施工不良)の可能性がある為、
保証と言う立場以前に、この不具合をなくして欲しい。

と有う主張もあります。施工不具合については、ニチハの施工手順書を見ると
サイディングを留める釘の位置基準は原則外から 20~35mmとなって
いますが、実際には50mmになっており、施工手順の通りになっていない
ところを見つけました。でもこれって、反り自体が保証上問題に
ならないレベルだから許してって言われたら終わりなのかな?
28: 22 
[2014-01-09 18:52:01]
保険に入らない大手の自社保証ですね。
保証が、品確法の定めよりも業者に有利な契約(規定)は無効ですから、ご安心のほど。
全く雨水と関係ない場合にはダメでしょうが、雨水が侵入して躯体や外壁が内側から腐朽する恐れがある場合は適用になります。
この規定、雨水が小屋裏や外壁から侵入して、断熱材に吸収されて屋内に至らない場合は保証外と読めます。
大手の会社が、「恥ずかしくも無くよくやるもんだ」という感じがします。
品確法による請求先は、販売or建築請負の契約相手です。
29: トム 
[2014-01-10 09:58:45]
>28さん

品確法確認しました。

日本の法律は、すばらしいと感心するとともに、ご指摘された、

>大手の会社が、「恥ずかしくも無くよくやるもんだ」
に、全く同感です。多分ミサワの担当者も知らないと思います。

ここで、もう一度状況をまとめると、
 1.1箇所は、明らかに5㎜以上反っている。
 2.壁一面が、ニチハの保証する3mmには達しないものの、反っているのが
   認められる。
 3.メーカ保証は適用されないが、常識の範囲で対応 ってことで、
 4.ニチハ責任で「1はビス打ち、2は、家主責任で外壁塗装で、
   反りが進行しないようすることをお勧めします」よって言う対応
   ⇒明日ミサワが塗装の見積もりを持ってきます。
 0.ミサワ下請けの塗料メーカからの内々の情報では、同様の対応で塗装されたお宅が
   何件かあったようです。(当然ミサワは認めません)    
 1.外壁の反りは、品確法の雨漏りの基準を満たしていない。
 2.サイディングを留める釘の位置が、ニチハの施工手順書より内側(内側になると
   反るから守ってくださいとの記述有り)になっており、これが根本原因。
    ⇒これは、私が釘の位置を見て、ニチハの手順書をニチハのホームページより
     ダウンロードしてチェックしたことにより判明。明日、ミサワにも確認
     してもらう予定。
 4.3と同様に施工されている箇所は、同じように反るリスクを抱えている。
   (我が家の外壁ほぼ全部)
 5.施工基準を守ろうとすると、釘を打ちたい場所の下に胴縁が無いため、
   すべて一旦剥がす必要がある。
 6.補修として、全面張替えを要求する。
を、保証人てある、ミサワホーム中国に要求したいと思っています。

 しかし、この釘位置は、近所の同じ外壁の家(築7年と築11年)をチェックしたところ、
とちらのお宅で同じ位置になっていた(11年のほうはうちより反りがひどい)為、
我が家を認めると、同じタイプの全てのお宅も対象となる為、かなり抵抗されると思います。
 明日、ミサワの担当に言っても絶対通らないでしょう。
 11年目のお宅は、ミサワから仕事をもらっていると思われる自営業者と思われるのため、
味方にはなってくれません。同様のお宅をこうしてWeb上で探していますが、
なかなか現れてくれません。

 抵抗された場合のお勧めの対抗手段を教えていただけますか?
 最終手段は、弁護士を探して裁判ですかね?その場合、判例などは
あるのでしょうか?
 一応、保証書の一部を添付します。
品確法確認しました。日本の法律は、すばら...
30: トム 
[2014-01-10 10:01:22]
ついでに、構造体、白蟻、雨漏りの保証内容についても添付します。
ついでに、構造体、白蟻、雨漏りの保証内容...
31: 匿名さん 
[2014-01-10 12:32:34]
なんか担当者に同情する。

ものすごい客引いたな(笑)

築1年以内ならいざしらず・・何年も経過しての劣化だし・雨もりじゃないし。
32: 匿名さん 
[2014-01-10 12:50:55]
>31
おまえは出てこなくて良いよ
メーカーの施工基準を守っていないのは紛れもない事実
33: 匿名さん 
[2014-01-10 13:33:50]
だとしても、法的なものには抵触しないよね(゜ロ゜;
34: 匿名さん 
[2014-01-10 13:41:41]
どっちの肩をもつわけじゃないけど。年数たてば色々あるんじゃない?
10年のやつは、クタイ保証じゃなかった?雨もりとか、
35: トム 
[2014-01-10 13:43:41]
>31さん

ご意見ありがとうございます。

>9の写真を見られて、「雨漏りではない」と判断されたことと推察します。

 私も判断に迷いました。品確法のある外壁の雨漏りには
明確な基準を見つけられませんでした。なので、

1.ニチハの反りの保証通常基準(カタログ値)5mm。対ミサワ基準3mm。
2.保証基準以内=外壁の基本機能/性能(雨よけ、断熱性)を確保できている。
3.実際の反りは8mm近くな為、外壁の基本機能/性能を確保できていない。
4.雨漏りする可能性がある
と、解釈しております。

又、反りの経年劣化ですが、

1.ニチハの基準は、長辺短辺とも外から20~35mmの範囲
2.実際は、長辺からの距離50㎜、短辺からの距離120mm
3.施工基準を守ってれは、通常保証の範囲内(MAX 5㎜)で収まるはずが
  これを守らなかった異常な反りが発生した。

と解釈しています。

>33さん

ご意見ありがとうございます。

その通りです。品確法に則った、適切な補修をしなかったら、法律違反と思っています。

知識不足のため状況を必死に整理しているつもりですが、非常識なでんかあれば
ご指摘願います。
36: 匿名さん 
[2014-01-10 14:35:11]
>33 >34
自分の家でも納得できますか?
家は10年住んで終わりじゃありませんよ。
防水シートも劣化します。
今後さらなる進行による雨漏りもあり得ます。
施工基準を守っていれば、基準値内でおさまっていたかもしれないですし、防水シートの重ね等、他にも施工基準を守っていない可能性もあります。
スレ主が10年を前に、なんとか是正させたいのは当然では?

37: 匿名さん 
[2014-01-10 16:05:19]
>36に賛成!
保障が切れる前に是正!
38: 匿名さん 
[2014-01-10 17:44:28]
一人何役?
圧力になるかも・とか?
39: 匿名さん 
[2014-01-10 18:45:34]
最初から反ってたのかも。
40: 匿名さん 
[2014-01-10 20:01:48]
いくらなんでもそれはないでしょう。みっともないと思いますが。
41: トム 
[2014-01-10 20:50:31]
>39さん

1.同じ外壁のお宅を3件見て、築年数が長いほど反っている。
2.西側の日当たりの良いところが反っている。

 ことから、経年劣化により外壁は通常レベルの反っているのであるが、、、
釘の位置が内側過ぎた為(短辺側 120㎜)に、8mmもの反りに
なったと思っています。
 しかし、長辺側が全体的に反っているのは、釘の位置が内側過ぎるといっても
基準35mmに対して50㎜なのでそれほど大きな差ではないと思っています。
 なので、ここは塗装業者から聞いた内々の情報である、「外壁材の不具合=
通常より反りやすい外壁」の可能性が高いと思っています。

 ちなみに、なぜMAX35mmのはずが、50㎜になってしまったのかは簡単に
推測できます。打ちやすいからです。写真を見てわかるとおり、外壁の柄が、
約32mm四角のパターンとなっている事が要因だでしょう。一つ目の、
4mm四角の真ん中に打つと、20㎜以下になってしまい割れる可能性がある。
又、くぼんでいる箇所も割れる可能性がある為打てない。中途半端な位置は
留めにくい。といった心理だと思っています。
元々、施工ミスが発生しやすいパターンと思いました。
 現在これとよく似たパターンがカタロクにありますが、四角のサイズが、37・5㎜
になっています。

 先ほど、YAHOOで、「欠陥住宅 相談窓口」検索した結果、
以下連絡先を発見した為電話しました。

「公益財団法人 住宅リフォーム・紛争センター」
電話相談窓口 「住まいるダイアル」

 とても親切な対応で、且つ私の主張は、概ね妥当であり
ミサワが万一全く動かない時に無料で対面相談に乗っていただける、
地元にある建築士協会と建築家協会を紹介頂きましたので
ご報告いたします。

 以下電話相談内容概略。(住:住まいるダイアル、ト:私 です。)

私)築9年のミサワの注文住宅ですが、ニチハの外壁が全体的に反っており、
  一部は8㎜も反っている。現地確認をミサワとニチハにしてもらったが
  一番反っている箇所にビスを打つだけとの回答。
   HPより施工手順を入手し、実物の釘の位置を確認すると、
  基準より釘が内側になっていたので、ミサワに全面補修を要求しようと
  思っているが絶対抵抗されると思っており、良い方法は無いかと思い
   電話しました。
  ちなみに、保障期間は、雨漏り、10年、外壁仕上げ 2年です。
住)この場合は、雨漏りよりも、外壁の仕上げと見るべきでしょうね。
  でもまずは、ニチハに施工基準を守らないとどうなるか確認してください。
私)ニチハは、現地確認をしており、且つミサワが得意先の為、
  本当のことを言ってくれないのではないでしょうか?実際、見てすぐわかる
  釘のことは全く触れず、施工基準は問題無いと言い切って、単なる経年劣化だと
  言っていました。
住)その場合は、ニチハの本社に文章で問い合わせてください。
  どうあれ、施工基準を守っていないのが間違いないのであれば、
  守っていない理由を確認し、それが妥当で無ければ、施工ミスで
  と言う解釈となります。
  施工ミスであれば、保証期間は関係ありません。
  ミスのある箇所全部を無償で補修してもらえます。
  だた、築9年と言うことなので、全面張替えはムリでしょう。
  施工基準を守れる位置に、ビスを打ち直す程度で我慢するしかないですね。
私)施工基準を守ろうとすると、釘を打ちたい場所には胴縁が無いため、
  一旦全部をを剥がす必要があると思うので、張替えしかないと思って
  いるのですが・・・。
住)それは困りましたね、メーカーから張替えではない、良い補修方法を提案してくると
  思うのでそれを聞いてみてください。
私)たとえば、胴縁が無くても上から外壁を留める方法を提案してくるのでしょうかね?
  どんな方法にしろ、同様なお宅が何件かみつけており、我が家を対応したら
  全部やらなきゃならなくなるので、ミサワが適当な対処をしても、自分では
  わからないのですが・・・。
住)お住まいはどちらになりますか?ミサワの対処が妥当か相談に乗ってくれる
  無料の対面相談窓口を紹介しますので、そちらに写真等をもって相談してみて
  ください。ただ、現地確認は有料になりますよ。
私)了解しました。こじれそうな場合には、ご紹介いだく連絡先に連絡してみます。
  ありがとうございました。

てな感じでした。進捗があればまた報告します。





42: 匿名さん 
[2014-01-10 21:15:21]
>41さん、進展が見られて良かったですね。少しホッとしました。良い方向に解決します様に祈っております。頑張って下さい。
43: 22 
[2014-01-10 21:20:52]
昨日は早く休んでしまい。
レスに気が付きませんでした。
会社は、裁判になる前に対応するはずです。
何といっても大手ですから。

このスレの構図は、本当は=であるべきものが、品確法違反>瑕疵保証規定になっているので、保証規定は度外視して構いません。
相談後に写真を添えて、品確法の何条に基づき補修を請求しますという文書を書留で出して、問題の起点を明確にするべきでしょう。
相談口には、その点についてもご相談ください。
その後に業者と打ち合わせを行って、10年経過前に事実確認をすることです。
さもないと、あっという間に時間が過ぎて、ジエンドとなります。
品確法に該当するかどうかは、その後の議論でも良いと思います。

写真の保証書には、保証期間の延長が謳われているので、修理後も続けて瑕疵が出る可能性がありますから、延長してもらうのが得策と思います。
品確法では最大20年まで延長が認められていますよ。




44: トム 
[2014-01-10 23:04:04]
>22さん

 ご指導ありがとうございます。22さんのコメントが一番参考になり、住すまいる
ダイアルに電話する勇気がわきました。

保障が切れるのがH26年9月なので急いだほうがいいですね。
相談は、最短で1月23日なので、とりあえずこれを目標に準備を進めます。

 ちなみに明日の11時ころ、ミサワが外壁塗装の見積もりをもってやってきます。
釘の位置についても、ニチハとミサワ施工基準を持ってきてほしいと ミサワに
電話で依頼しましたが、「たぶん無いと思いますが、一応聞いて見ます」
と、本気で言っていたのでたぶん持ってこないと思います。
 もし、「ありませんでした」といってきたら、即上司に連絡させるつもりです。

 ただ、その場で急所であるニチハの施工基準書を、こちらからから渡していいものかを、
ちょっと迷っています。出来れば、ミサワが出してきた情報の矛盾点をつきたいと
思っているのですか、大差ないですかね?

 保障の延長ですが、ミサワの点検は、いままで1年目、2年目、5年目と受けてきました。
(指摘なし)又、ホームケアハンドブックに則り、正しく管理しています。

これだけで、保障の延長が出来るのでしょうか?
45: 匿名さん 
[2014-01-10 23:40:32]
近所のミサワの家も同じぐらいの築年数で全く同じ症状になってる家がある
主さんの家と見た目もそっくりだし多分同じサイディングなんだろうね
日光のせいか特に南側と西側の反りがひどい
46: トム 
[2014-01-10 23:56:35]
>45さん

情報ありがとうございます。

やっぱりありましたね。うちは特に西側です。

私は中国地方ですが、問題なければ地域を教えて頂けますか?
47: 匿名さん 
[2014-01-11 04:03:29]
縦張りサイディングなら横胴縁で、横胴縁なら釘位置は上下の打ち損じ以外は
気にしないで釘が打てると思う。

でも455ミリ幅の大判でないサイディングは、特に間柱位置に釘が打てないと
薄い胴縁相手に釘打ち固定だけになるので、サイディングの反りを止められない。

施工ミスの問題というよりも「安価な製品を使ったのだから、これは仕方の無い事」
といった意識が、製品メーカーにもHMにも本音としてはあるのではと思います。
48: 匿名さん 
[2014-01-11 07:15:08]
仕方が無いと言っても、製品メーカーやHMはこうなるかもしれないと分かっていたのでしょうか?売り逃げの様な?
49: トム 
[2014-01-11 08:37:12]
>47さん

ご意見ありがとうございます。

>縦張りサイディングなら横胴縁で、横胴縁なら釘位置は上下の打ち損じ以外は
気にしないで釘が打てると思う。

ニチハは、問題があった場合に製品品質が問題なのか施工が問題なのかを
明確にする意味(自分を守る為)もあり、基準を設けていると思います。
(これの画像の一部を下に載せます。)
この基準が、打ち損じ以外は気にしていないでよいでは、自分を守れないと思いますが・・・。

>でも455ミリ幅の大判でないサイディングは、特に間柱位置に釘が打てないと
薄い胴縁相手に釘打ち固定だけになるので、サイディングの反りを止められない


施工標準では、
 ニチハ製専用釘:長さ 50mm
 胴縁     :材質:ベイツガ、アカマツ 幅×厚み:90mm×15~18mm以上
 外壁     :厚み 16mm
  (なので、50mmー15~18mm-16mm=17~20mm胴縁を突き抜ける)

と規定して、ニチハは自分を守っています。上記のように施工しているかどうかは、外から
みただけではわからないので、まずは釘位置を確認し、これが不適切ではないかと
思ったため相談させて頂いています。
ご意見ありがとうございます。気にしないで...
50: 匿名さん 
[2014-01-11 08:42:28]
22です。
なんか面映ゆいですね。

保証の延長については、何も無ければ必要ありませんが、既に異常が出ているのですから、主張して良いと思います。
情報は多く集めて、取捨するのが得策です。

ニチハのhpにモエンという商品の施工解説があります。
トムさんのご自宅の外壁についても、hpにはなくてもメ-カ-には必ずあります。
https://www.nichiha.co.jp/pro/pdf/tech/wall/moen_1306_02.pdf
51: 22 
[2014-01-11 08:56:23]
すれ違いになりましたね。
トムさんの外壁はモエンなのですね。
45さんのコメントを読んで、この施工方法の1-3にある外壁通気工法が気になりました。
西側は夏期の間、夕日が当たり、最も熱くなる壁面です。
外壁通気工法は、熱せられた外壁の熱を逃がす工法なので、この施工が不十分な場合、外壁に影響があることが予想されます。
52: トム 
[2014-01-11 10:39:02]

>51 22さん、適切なご指導ありがとうございます。

 外壁通気構法で、外から確認できるかなと思ったのは、P18の軒裏排気と、
P35の土台からの吸気部分です。吸気部の外壁は切断加工されているようですが
塗料が塗ってあるようには見えません。ここも手抜きかもしれませんが、今回の反りとは
関係ない気がしています。(ただ吸湿しやすいため劣化が早くなる?)
 軒裏排気口は、脚立を上ってもよく見えませんし、何が正しいかが、基準書では
わかりませんでした。

 建築時に撮った何枚かの写真にの中の1枚にちょうど、最初の壁面写真と同じ箇所を
撮った写真があったので下に付けます。
 最初の写真は斜めから撮ったものですが、この写真は正面からになります。
ただ、下の写真は左が下の90度回転しているので比べにくくてすいません。
 この写真の胴縁が、今見える釘の真下にあると仮定すると、胴縁の高さ方向の間隔(釘の間隔)は、
480mmで、基準内、又それを横にして胴縁の長さを推測したばあい、上限の2000mmを
超えているようには見えません。
私が出来るのはこの程度です。写真からわかることや、他に出来ることがあれば、ご指導願います。
  外壁通気構法で、外から確認できるかな...
53: 匿名さん 
[2014-01-11 11:07:42]
この写真の窓付近の胴縁って窓に接してません?
54: 22 
[2014-01-11 11:46:37]
外壁の異状は、通気、不等沈下、下地乾燥の不足が主な理由です。
お気づきの吸湿については、乾湿が繰り返されると変形しやすいので、関連があるかもしれません。
メ-カ-に確認下さい。

写真からすると、断熱材を柱に対して横に抑えている胴縁が見えます。
この上に壁下地をどの様に施工して通気層を確保したものかわかりません(確認下さい)が、横胴縁は温度差による縦方向の通気(温められた空気は上に抜ける)が不十分なので、使われた資材にこの工法がマッチしなかった可能性があります。
このため縦胴縁を使っている会社もあります。


ミサワの営業所でも構いませんが、タマホ-ムの営業所に、通気層が良くわかるモデルがあるので、行って解説してもらってください。モデルは、非常によくできています。但し、購入者を装わないと解説は不親切です。
タマに限らず住宅会社は皆そうです(笑)。

通常、外壁から軒裏換気と流れるようになっています(仕様書・建築確認でわかります)が、雑に詰め込まれた断熱材によって換気口や通気層が塞がって、外壁通気が機能していないことがあります。
自らするとなると、たいへんですから、先ずはHMに確認してもらってはいかがでしょう。




55: トム 
[2014-01-11 23:11:32]
>22さん

>写真からすると、断熱材を柱に対して横に抑えている胴縁が見えます。
>この上に壁下地をどの様に施工して通気層を確保したものかわかりません(確認下さい)が、横胴
>縁は温度差による縦方向の通気(温められた空気は上に抜ける)が不十分なので、使われた資材に
>この工法がマッチしなかった可能性があります。
 我が家はミサワの柱の無い、工場である程度組み立てられた壁(パネル)と屋根を組み立てて出来た家です。
下の写真は、南側の写真で、6枚のパネルを組み立てたところです。パネルとパネルの間の外壁は、
現場でこの後つけるのですが、写真で見えている外壁は、工場ですでに施工されてきたものです。

>通常、外壁から軒裏換気と流れるようになっています(仕様書・建築確認でわかります)が、
>雑に詰め込まれた断熱材によって換気口や通気層が塞がって、外壁通気が機能していない
>ことがあります。自らするとなると、たいへんですから、先ずはHMに確認してもらっては
>いかがでしょう。

 通風口は南側は確認できました、西と東は確認できませんでした。ミサワにみてもらった結果は以下です。
===========================================================================-
 本日ミサワが頼んでいた屋根壁塗装の見積もりを持って説明に来た結果を報告します。

・見積もり 160~170万円

以下はミサワの外壁の工基基準についてヒアリングした内容です。。
 1.ミサワ内部の施工基準はあるが、外部には出せない。
 2.釘位置は、施工基準書には、横方向は、30~50mm程度(我が家。50㎜で基準内)
 3.立ち上がり部分(高さ方向)釘位置は、記載が無かったため追加調査が必要です。
   我が家、約100㎜だが、基準を満たしているかは不明のまま。
 4.軒裏排気口については基準は、記載がないため必要性も含め良くわからない。
 5.基礎の真上の断裁短面の塗装についても記載が無いため必要性も含めよくわからない。

ということで、ミサワ内部の施工基準が守られていない点は見つかりませんでした。
ただ、基準の記載が無いものについても含め、ニチハの施工手順(>50
と合致しない点については、ミサワとして、ニチハの施工手順を入手し、
違っている理由について説明を求めています。
==================================================================
 ミサワが、
1.ニチハの施工手順ではなく、社内基準は満たしているので施工ミスではありません。
2.9年前の施工手順では、今のミサワの施工手順と同じだったので、施工ミスではありません。
のような理屈で、「問題なし」と結論付けてきそうですが、対抗策をご指導願いますか?
    我が家はミサワの柱の無い、工場で...
56: 匿名さん 
[2014-01-12 03:11:33]
正直なところ、このよくある「社内基準」を持ち出されれると消費者は苦しいと思いますよ。
たとえ裁判やっても結局、徒労に終わる結果が大半。これが現実だと思います。

当方は渉外担当なので、消費者側の最終手段を一つ。これは
「貴社からの補償が受けられないのであれば、今後今回の事象を事実だけ伝える
その行動については一切の干渉をしないこと」

これはこの掲示板やネット上の様々な情報発信として、その他の媒体においても
ミサワはこういう会社で、こういう事実がある。といった内容の事象公開を制限しないこと。
その確約を文章で出してもらう。

本来会社側は、自身の主張が正しいとして消費者に報告しているはずです
ですからその事実を公に伝えられても何も臆することはありません。
ところがそうでない場合も多々あります。そんな時は、その事実を公にされては困るのです。
もし困ってしまう時は、もう一度交渉の仕切り直しになります。
まあ双方好ましいやり方ではありませんが・・・
57: トム 
[2014-01-12 05:55:52]
>56さん

簡単にひっくり返李ましたね。

ミサワは社内基準を主張してくるとおもいますか?

又、社内基準とニチハの基準とのズレの合理的説明を求めたら
どのように回答すると思われますか?

結局、最初の3mm未満の反りは対処してもらえないという可能性が
高いということですね?

>56さんは、22さんですか?
58: 22 
[2014-01-12 09:54:57]
56さんの行間を読むと、会社に伝っているものか確認する必要がありそうです。
その方法は、23日に相談してください。

社内基準は、現場管理者の自己責任が無くなるだけで、外部的には何の意味もありません。
同じ製品であれば、製造メ-カ-の施工基準は、9年前と同じです。
仮に、変更があったとすれば、それは不備の訂正ですから、自動車と同じくクレ-ム対象です。
新基準で修理してもらえるはずです。

少し横道に反れましたが、先ずは、なぜこういう現象が起きたのか説明を求めて下さい。
そして、製品、施工のいずれかに問題があるのか明確にすることです。
製品に問題があれば、製造者責任、施工に責任があれば、HMの責任で処理ができます。
原因が明らかになれば、その原因から3mm未満の取り扱いが決まります。

HMは「適正な仕事をした。」とし、製造者は「品質に問題ない。」として、双方に原因が無い展開になれば、トムさんは、「外壁下地と仕上げ材に1cm近くも隙間が生じていて、雨水が外壁仕上げ材から下地に侵入しており、社会通念上、外壁仕上げ材が通常の機能を果たしていない。品確法に該当する。」とHMに主張すれば良いと思います。
59: トム 
[2014-01-12 11:59:14]


>22さん

重ねてご指導ありがとうございます。非常に良くわかり、大丈夫そうで安心しました。

>社内基準は、現場管理者の自己責任が無くなるだけで、外部的には何の意味もありません。
>同じ製品であれば、製造メ-カ-の施工基準は、9年前と同じです。
>仮に、変更があったとすれば、それは不備の訂正ですから、自動車と同じくクレ-ム対象です。
>新基準で修理してもらえるはずです。
 同じ製品は、カタログには掲載されていません。なので、我が家の外壁のニチハの施工基準が
 >50に当たらない可能性も無いとは限りません。(個人的にはこれだと思っています)
 なので、ミサワに確認するよう依頼しました。

「原因に対する対する適正な対処の請求」が認められるのですね。非常に安心しました。

ご指導いただいている立場で、隅とつつくようですいませんが、
以下のようなことになってしまわないでしょうか?

「外壁下地と仕上げ材に1cm近くも隙間が生じていて、雨水が外壁仕上げ材から下地に侵入しており、
 社会通念上、外壁仕上げ材が通常の機能を果たしていない。品確法に該当する。」

と主張した場合、ミサワが
 1.1cm近く反っているところは、対処(ビスを打ち)します。
 2.3mm未満の反りは、「社会通念上、外壁仕上げ材が通常の機能を果たしていない。」とは
   いえない為、雨漏り保障期間の10年(保障を延長しても15年間)の間に、3mm以上の
   反りが認められた場合は、その都度対処(ビス打ち)します。

てことになることは無いでしょうか?  

60: トム 
[2014-01-12 15:25:29]
>22さん「

すいません。も一点ありました。

>56さんの行間を読むと、会社に伝っているものか確認する必要がありそうです。
>その方法は、23日に相談してください

をもう少し補足していただけませんか?
61: 匿名さん 
[2014-01-12 16:53:09]
>てことになることは無いでしょうか?
既に会社が修理の見積もりを出していますから、必要な修理については判断済みのように思います。
なお、応急措置で済ます場合には、少なくとも下地に雨水が入り込まないよう防水すること、3mmの反りが経年により大きくなる可能性があるので、その後の補修についても決めておく必要があります。

>行間
現場部署の範囲内で対応している可能性を感じました。




62: 匿名さん 
[2014-01-12 18:35:24]
№56です
下記は補償が得られない時の最終手段としてお考え下さい。

もしニチハが社内基準以下の反りは製品保証対象外であり本件も同様、と言うなら
築9年でこの程度(数値と写真を添付)の反りは製品として正常です。
という会社署名の有る正式な文章として報告を貰う。

同様にミサワも保証対象外と言うなら、同じように正式な文章として提出して貰う。

当社の製品はこの程度です。当社の住宅はこの程度のもの。そう見えてしまうものを
企業が正式に文章として提示公開するには、相応の覚悟が必要となります。
しかしそれが事実であり企業側の回答であれば、当然正式な書面として発行可能なはずです。
たかだか事実確認の書面ですから。

もし出来ないなら、もう一度補償交渉の土俵に誘われると思います。


63: トム 
[2014-01-12 22:27:16]
>61さん ご意見ありがとうございます。

3mm未満の箇所についても何らかの対処をしてもらえるように頑張ってみます。

>62さん ご意見ありがとうございます。
道理が通らない場合に、交渉に引き戻す為の最終手段(脅迫?)ですね、
出来れば使わないで、納得できる結果を出したいですね。


64: トム 
[2014-01-12 22:32:47]
>63 を一部訂正します。

誤 道理が通らない場合
正 道理が成立しない場合

失礼しました。
65: 通りすがりの匿名さん 
[2014-01-13 12:37:58]
>63

>最終手段(脅迫?)
ではなくて、矛盾を正すだけだと思います

>61で指摘の「現場部署の範囲だけ」で対応していたり
逃げ口上である場合は書類が出せなかったり
出すと口では言ってもなかなか出てこなかったりすると
思われます(会社の判がもらえないので)

会社の責任部署での対応で、書類提出で施主が納得するのであれば
きちんと文章を提出するはずです

書類が発行されたら、スレ主としては素直に受け取らざるを得ないと思います
発行されないのでしたら、会社側が本来保障すべきを逃げているという
判断材料になるのではないでしょうか
66: トム 
[2014-01-13 14:33:25]
>通りすがりの匿名さん

ご回答ありがとうございます。

>>最終手段(脅迫?)
>ではなくて、矛盾を正すだけだと思います
 穿った解釈をしていました。ご気分を悪くされましたら、すいません。

 会社の正式回答についてですが、先週火曜日にHM担当者に、この掲示板に載せた反った壁の写真等を送り、
担当者から本社にメールを入れて頂き、本社としての回答を土曜日に説明してもらうはずでした。
 しかし、説明はありませんでした。
 理由は、本社側の担当者が、忌引きで準備できなかったと言うもので、担当者は来週火曜日には
回答すると言っていましたが、昨日夕方、担当者の上司から連絡があり、次の土曜日(18日)には回答すると
言われています。一応水曜日に進捗確認をするつもりです。特に、釘の位置とニチハの施工基準、
ミサワの施工基準のところは、納得できるような説明を求めています。

 出てきた場合は、内容を掲載しますので内容精査にご協力いただければ心強いです。
 ただ、予定通り 来週の土曜日に回答が出てくるが心配です。出てこない場合の良い対抗策等があれば、
ご教授願います。
67: 22 
[2014-01-13 15:05:27]
61=22です。
推測でものを言うのは良くありませんが、忌引きや交通事故は、都合が悪い時に使う不動産業界の常套手段です。
23日の相談に間に合うよう、担当者の上司に確認を取るのがよろしいかと思います。

なお、明日から仕事の都合で暫く連絡できませんが、気になることがあれば、書いておいてください。
68: トム 
[2014-01-13 15:41:32]
>22さん

 ご指導ありがとうございます。23日の相談の件まで、覚えていたくださり、
本当ありがたく、心強く思っています。

忌引き、交通事故は、不動産業界の常套句でしたか・・・。今回の真偽は確かめようがありませんが、
「忌引き、交通事故」等のお客が突っ込みにくい言葉が常套句になっている不動産業界は、
手段を選ばない、怖い世界だなと感じています。

>23日の相談に間に合うよう、担当者の上司に確認を取るのがよろしいかと思います。

了解しました。上司に親戚の健康状態の確認と、事故に気をつけるようにもお願いしておきます。(苦笑い)
又、その場合は必ず代役を立てるようにも確認をとります。(まだ逃げ道はがあるかな?)

>なお、明日から仕事の都合で暫く連絡できませんが、気になることがあれば、書いておいてください。

 私が不安にならない様に、細かいお気遣いありがとうございます。m(_ _ )m

 お仕事頑張ってください。
69: トム 
[2014-01-13 18:11:30]
ふと思ったのですが、この掲示板はNMは見ているのかな?

見ていたら、こちらの状況はガラス張り状態ですね。

まあ、違法行為を教えて頂いているわけては無いので、まったく問題はないのですが・・・。、

交渉が不利になる可能性がどれくらいあるのかな?

移れる場所があるなら早めにもう少し狭い場所に移ったほうが良いのかな?

 
70: 匿名さん 
[2014-01-13 18:46:10]
>了解しました。上司に親戚の健康状態の確認と、事故に気をつけるようにもお願いしておきます。(苦笑い)
>又、その場合は必ず代役を立てるようにも確認をとります。(まだ逃げ道はがあるかな?)

不幸等での延長理由は、不動産業界以外どの業種でもよく利用します。
会社も受け手が感ずいてると判っていますし、受け手もそこは汲むのが社会人と思います。

変に突っ込むのは ややこやしい人 の印象になりますよ。

71: 匿名さん 
[2014-01-13 19:19:59]
(苦笑)とあるから、冗談でしょう。
72: トム 
[2014-01-13 19:21:02]
>70さん

 ご意見ありがとうございます。

 そうなんですね、了解しました。私の勤めている業界(製造業)では不幸等の
延期は聞いたことが無かったのでちょっとびっくりしました。
 とても勉強になります。

 とりあえず、仕事で急用が出来たりても必ず代役は立てておいてくださいね。
ぐらいの釘にしておきます。これは、私自身実際に使っています。

 
73: 匿名さん 
[2014-01-13 21:33:54]
>62
>たかだか事実確認の書面ですから。
>もし出来ないなら、もう一度補償交渉の土俵に誘われると思います。


ここを期待しましょう。
74: トム 
[2014-01-14 16:27:31]
>72さん

ご意見ありがとうございます。

>62 を、何度も読み返して気がつきました。

 NMに求めた、「反りの原因追求と根本対策についての正式回答」が遅れている今の状況は、ご指摘の>62で予見された状況になっている可能性があり、この状況は、私に有利な状況であるということですね?

 最初はてっきり、不利な状況かと思いましたが、>62 の「もう一度補償交渉の土俵に誘われる」を、いろいろ考えているうちに、有利な状況になっている可能性があることに気が付きました。

 「もう一度補償交渉の土俵に誘われる」を、予想してみました。

HM:「反りの原因追求と根本対策についての正式回答」は、出来ませんが変わりに、
   「???」をします。これで手を打ちませんか?
私 :ご存知のように私は素人なので、「???」が妥当なのか判断が出来ません。
   判断できるかも知れない、建築士協会さん等に相談してからのご回答で良いですか?
HM:それはちょっと待ってください。

なんてことになったりして・・・。
75: トム 
[2014-01-15 12:48:35]
 外壁が何mm反ったら雨漏りするのかが?が、ずっと疑問です。

 我が家の場合、たまたま1cm近く反っている箇所があり、これはさすかに雨漏りするでしょう。
でも、全体的に、1~2㎜反っている他ののは箇所は、HMの言うように、何らかの方法で
維持できれば雨漏りしないのでしょうか?

 外壁の雨漏りは、外壁と外壁のつなぎあわせ部分に隙間が出来るここから
雨が進入することですよね。

 このつなぎ合わせ部分って、パッキンが入っているって聞いたいますが詳細が良くわかりません。
図面をニチハのHPで探しましたが詳細がわからず、HMに聞いても「外部には出せません」です。

1~2㎜の反りであれば、雨が進入しないようになっているのか?
詳細がわかる方、教えていただけませんか?
76: 匿名さん 
[2014-01-15 16:47:31]
現物サンプルを見ると1ミリ厚程度の
シリコンパッキンみたいなものがつなぎ目についています

http://www.nichiha.co.jp/wall/yogyo/siding_04.html
の外壁通気工法と書いてあるくくりの中に絵があって
サイディングのつなぎ目に「相決り(あいじゃくり)」と書いてある
箇所があります
そこにこっそりと半円形の細い線で記載されているのが
パッキンです

これは途切れなく密着していることが前提ですが
施工中に一部はがれたり、反りによって密着しないこともあります
そうすると外壁から中へ雨の侵入が予想されます

しかし同ページ雨水侵入を抑制のところにあるように
通気層を設けることで躯体への雨漏れを防いでいるという
サイディングメーカーの認識がうかがえます

では防水シートの会社はどうなんだろうという
疑問もわいてきます

台風などの突発的、非恒常的雨水の侵入に関しては
問題がないというのは素人でもわかるのですが
通常の雨でも雨水がサイディング内側へ侵入し
防水シートを濡らすことになるのならば、
シートの劣化も早くなるのではないでしょうか

そしたら反りがない外壁と反りのある外壁では
建物の劣化やメンテナンス頻度もことなってくるのでは
ないでしょうか

スレ主の住宅は保証内の反りとありますが
今後広がっていく可能性があるのすると
今現時点での反りを止める、是正するなにがしかの手段が
必要だと思われます

10年しかもたない住宅なんて有り得ませんよね
保障は10年でも基本性能はメンテナンスしている限り
ずっと保って欲しいのが建て主の希望だと思います

77: トム 
[2014-01-15 18:09:46]
>76さん 詳しい情報と応援ありがとうございます。

>現物サンプルを見ると1ミリ厚程度の
>シリコンパッキンみたいなものがつなぎ目についています
1mm厚みとすると、単純に考えると2mm反ったら1mmの隙間が
出来てしまいますね。(涙)

http://www.nichiha.co.jp/wall/yogyo/siding_04.html
>(中略)
>パッキンです
ぜんぜん気が付きませんでした!!

>しかし同ページ雨水侵入を抑制のところにあるように
>通気層を設けることで躯体への雨漏れを防いでいるという
>サイディングメーカーの認識がうかがえます
「少々隙間があっても、防水ソートがあるから大丈夫」と言うメーカの認識ですね。

>では防水シートの会社はどうなんだろうという
>(中略)
>シートの劣化も早くなるのではないでしょうか
そうなんです。他にも、外壁の裏に回ったら、外壁はもっと反るだろうし、
我が家は縦張りなので、横方向に釘で留められた胴縁に雨水が溜まったら、胴縁が
腐ったり釘がさびたりしないかなと、いろいろ心配があります。

>スレ主の住宅は保証内の反りとありますが
>今後広がっていく可能性があるのすると
>今現時点での反りを止める、是正するなにがしかの手段が
>必要だと思われます
保証の内/外(有賞/無償)にかかわらす、是正するほうが好ましいと言うご意見ですね。

 そうです。保証内は、メーカーで無償で、それ以上が必要だったらその時実施するつもりです。

 メーカーからも、>55にあるように 遮熱塗装(見積もり 160~170万円 
外壁と屋根ですが屋根は私が含めて言ったもので外壁の反りとは関係ないです)
した方が良いですよって言われてますが、本当にそれだけいいのか?その費用は、
うちが払うのが妥当?ってことで、いろいろご相談に乗ってもらっています。

>10年しかもたない住宅なんて有り得ませんよね
>保障は10年でも基本性能はメンテナンスしている限り
>ずっと保って欲しいのが建て主の希望だと思います
そうなんです。だから、大手に頼んだのです。10年保証も、
家電製品の売値+5%で、10年保証を付けます!!ってのと同じには取り扱って
欲しくないですよね。でも、法律上は一緒なのかな・・・。
78: №62 
[2014-01-15 19:30:22]
雨漏りに関しては結局の所、防水シートがその為にあるので家自体は大丈夫です♪

これで逃げられると思う。勿論実際に雨漏りすれば別ですが。

それよりも
「日頃から外壁内に雨の浸入する様な外壁構造で良いのか?」
「10年以内にそうなる材質と施工は、貴社の作る住宅品質で想定内の正しい姿なのか?」
これを問いただした方がいい。


『当社の建てる住宅はそんなもんです♪雨漏りはしてないから全然オッケーっす♪』
だから当然補償もナシナシよ♪
もしその姿勢を貫くなら、公明正大に一企業の姿勢として書面提示して頂くのです。

私が企業経営者なら、まあそんなのとても無理ですけどね・・・
79: 匿名さん 
[2014-01-15 21:37:33]
近所にミサワホームで建てている家があったので道路から覗いてみました。屋根も上がり、サッシもドアも入っていて、大工さんが内装を工事しているみたいでしたが、壁材はまだまだでした。結構最後の方に外壁を貼るのでしょうか?今日は雨か雪の予報でしたので、実際は全く降りませんでしたが、こんなシートで大丈夫なのかなと思いました。外壁を貼るまでどの位か分かりませんが、多少の雨では大丈夫なのでしょうね?
80: トム 
[2014-01-15 21:38:10]
No.62さん ご意見ありがとうございます。

保障は無理だけど、補償はしてもらえる可能性がると言うことですね。

>もし出来ないなら、もう一度補償交渉の土俵に誘われると思います。

正式書類を公開されて困る具体的な場所の例を紹介してもらえますか?
出される前に知って、
「出してきたら、***に出すけどそれでもだすの?」
に使えますよね?

後は、書類も出てこず、補償交渉にも誘われない場合ですかね。
時間がかかり、もっと深刻な状態になったりして・・・。

そうならない方法はあるでしょうか?

81: トム 
[2014-01-15 23:32:34]
>80 一部訂正します。

誤:「出してきたら、***に出すけどそれでもだすの?」
正: 出してきそうだったら「出してもらったら、***で公開するつもりですよ」

出してきてしまっては、補償交渉には誘われませんよね。

>79さん 情報ありがとうございました。

契約時に、「防水シートは、少々雨が当たっても内部を保護する意味もありますよ」
と聞いたのを覚えています。ただ、長期間だと不安になり、>77の書き込みをしました。

ただ、大丈夫だとしても、施主からみたら、中を施工するよりも先に外壁をやって欲しいと
思うのは自然な気持ちでしょうね。
 中を先にする理由が何かあるのでしょうかね?
82: 匿名さん 
[2014-01-16 08:13:10]
トムさんのお家では外壁はいつ頃貼られたのでしょうか?確かに建て売りを見ていても外壁を貼ってから、内装という順番だと思いますが?

その家は大通りからちょっと奥まった家で、ミサワの青い垂れ幕が見えたので近くまで寄ってみて外壁がまだ貼られていない事に気がついてびっくりしました。その時はトムさんのお話が頭にあって(笑)どんな外壁がついているのかなって興味がありました。

蔵ありの家みたいですので同じ商品かとも思いますが、外壁にはちょっと興味が湧きました。また、機会があったら行ってみます。

確かに防水シートでは多少の雨でOKと言われても不安ですよね。トムさんのお家のように反ってしまうと防水シートだけの状態と同じ、或は反った部分に水が溜まってしまう分もっと悪いのではないでしょうか?素人考えですが、困ってしまいますね。四の五の言わないでミサワの方で非を認めて一日も早く施工し直して欲しいものです。
83: トム 
[2014-01-16 17:30:07]
>79 さん 情報ありがとうございます。

>トムさんのお家では外壁は・・<中略>機会があったら行ってみます。
 気にかけてくれてありがとうございます。
私の家は、最初のスレッドにある下記の
http://www.misawa.co.jp/kodate/syouhin/mokusitu/genius_smart_style_kur...
の基本パターンの一つで、柱を使わないパネル工法で建てられた家です。
 壁は25枚ぐらいの壁パネル(工場で、窓は全て施工済み、外壁の
半分程度も工場で施工済み)を、現地で組で立てています。
>55の写真は、外壁の一面を撮影したもので、外壁施工済みのパネル6枚を
組み立てただけの状態です。わかりにくいと思いますが、パネルの継ぎ目に、
防水シートが見えます。この部分は、このあと外壁を貼り付けています。
 なので>79さんの見られた外壁が全く施工されていない家とはちょっと
違うかも知れませんね。
でも、何か気になる情報がありましたらどんどん教えてください。

>確かに・・・<中略>・・・四の五の言わないでミサワの方で非を認めて
>一日も早く施工し直して欲しいものです。
そうなんですよ。でも、多分結構費用がかかることになるのか簡単には
非を認めてくれないのです。
 なので、どこがどのように非があるのかを明確にして、正しく対処して
もらいたいのですが、素人の私では知識不足なので皆さんにご意見/専門知識/交渉手段等を
教えて頂き、少しずつ理解している状況です。
84: 匿名さん 
[2014-01-16 18:42:26]
トムさんの外壁は工場出荷の段階でもう組み立てられていたのですね。そう言えば展示場でもパネル工法で組み立てて持って来ると聞いた様な気がします。そうすると私が見た、近所の家は一体何なのでしょうか?(笑)施主さんの名前もありましたから注文住宅ですし、ミサワの垂れ幕があったのですけど。不思議です。

工場出荷で造られていれば、現場施工よりも安心!なんて思っていたのですが、成る程色々ありますね。私の様な素人がお邪魔ばかりして申し訳ございません。詳しくコメ頂いてありがとうございます。頑張って下さい。
85: トム 
[2014-01-16 21:49:43]
>84さん 頑張ります。

HMカスタマーセンタの上司に、>66の進捗確認をしました。

「現在(今日、16日)メーカ(たぶんニチハ)からの回答待ち」の状態で、明日には回答を入手して、18日(明後日)に説明に来て頂けるとのこと。

「反りの原因と対策についての正式回答を18日に文書で提出する。」についても、18日に直接会って説明するとのことでした。(正式書類を打す様子がまったく見られません。
この状況下で、もっとも良い回答は

1.「原因はよくわからないけど、ニチハの施工基準を守るには全部張り替えるしかないので、全部張り替えます」
ですが・・・。
86: 匿名さん 
[2014-01-16 21:58:01]
録音しておいたらいかがですか?
87: 匿名さん 
[2014-01-17 10:39:19]
クレームの個別対応で客をねじ伏せたら担当者達の勝利。

クレーム内容を企業姿勢として明示しろと言われると、これは担当の個別対応領域を超える。
88: トム 
[2014-01-17 12:46:27]
>87 さん ご意見ありがとうございます。

>クレームの個別対応で客をねじ伏せたら担当者達の勝利。
 よく理解できます。企業にとっては自社は費用を使わず、下請けの無料修理だけで
対応しようとしてる今の担当者は、有能な社員なのでしょうね。なので、私は、
「ねじ伏せ」(=私が正しいにもかかわらず、適当に言いくるめ)られないように、
皆さんに教えて頂きながら、勉強しているつもりです。

>クレーム内容を企業姿勢として明示しろと言われると、これは担当の個別対応領域を超える。
私は、保証が出来ない場合は、「売買契約条項に違約」しないのでクレームには値しません。
と言うことを、企業担当者に「納得」できるような説明を求めているつもりです。その具体例が、
担当者ではなく、「HMの見解書」です。
「HMの見解書」がムリなら、別の方法でもかまわないので「納得」させて欲しいと思っています。

補足
 「クレーム」の意味を、デジタル大辞典で調べたら、以下のように記してありました。
1 商取引で、売買契約条項に違約があった場合、違約した相手に対して損害賠償請求を行うこと。
2 苦情。異議。「―をつける」「―の処理をする」
 1なのか2なのかの説明が重要と考えてします。
89: 匿名さん 
[2014-01-17 16:58:14]
>84
ミサワには、、ホムペにも載っていますが(MJ-WOOD)木造軸組みもありますよ。
(藁)ぐらい書いておきましょうかw
90: 匿名さん 
[2014-01-17 18:39:39]
大掛かりなサイディング張替えなんかを望めば恐らく泥沼の展開になる。
元々釘留めのサイディングなのだから、素直に釘を打ち増しで均してコーキングも
打ち直しが無難な妥協点。

費用的には釘打ちとタッチアップは業者持ち、コーキングは劣化していて当然なので施主持ち。
足場代も業者持ちでいいでしょう。

もし釘の打ち増しで反りが修正出来ないなら、それは下地の胴縁が弱くて当初から問題ある構造
浮いてきて当然だから、違う方法を考えてしっかり直して貰いましょう。


91: 匿名さん 
[2014-01-17 18:59:34]
私も 90さん意見 が妥当と思います。

感情面はお察し致しますが、ALL張替えを前提にして妥協点で折り合うのが良いかと。

ALL張替えを真剣に考えていらっしゃるとしたらちょっと。。。と思います。

ご自身がどのレベルで納得いくかをもう一度考えてみてはいかがですか!?
92: トム 
[2014-01-17 20:02:02]
>90さん >91さん ご意見ありがとうございます。

 私の表現力が乏しいゆえ、誤解によるご心配をおかけして申し訳ありません。

 誤解の原因は、多分、>85に記した、「全部張替え」の記載が原因かと思います。

 これは、HMの説明が不十分にもかかかわらず、すぐに了解できる極端な例として
「全部張替え」を書いたものです。

 もし「全部張り替え」してもらえる場合があるとしたら、裁判にして長期間もめた後、
(奇跡的な)勝利を勝ち取った時ぐらいでしょうかね。まさに、90さんの指摘される
「泥沼」ですね。

なので、基本的には>91さんと同じご意見で、別の方法になると思いますが、
HMより詳しい説明があり、納得できる対策を施して欲しいと思っています。
93: 匿名さん 
[2014-01-17 20:25:38]
>89ミサワには、、ホムペにも載っていますが(MJ-WOOD)木造軸組みもありますよ。

84です。私が見た家は「蔵」がありましたのでMJ-woodの家ではないと思います。以前MJ-woodの展示場に行って聞いたのですが、MJ-woodは蔵が付けられないと言われた覚えがありますが?
94: 匿名さん 
[2014-01-17 21:10:09]
50ミリの釘だと、のみこみが浅いので、下請けの釘の選定ミス(施工ミス)、地震等で普通の家より早く外壁が落下すると思われます。長期優良住宅を施工するミサワなのに信じられない。ニチハはニチハの施工マニュアルどおりミサワが施工していなければ、1円も保証したくないのが本音でしょう。下請けの管理が出来ていないですね。ミサワの現場代理人の仕事があまいです。普通は無償で外壁やり替になると思います。
95: トム 
[2014-01-17 23:37:07]
>94さん ご意見ありがとうございます。

釘は、50mmでは短いと言う情報ですがもう少し詳しく教えて頂けますか?

WEBカタログ 内外装建材カタロク 総合カタログ 2013-6 
http://www.catalabo.org/iportal/CatalogViewInterfaceStartUpAction.do?m...

のP376に釘のカタログが記載されていますが、どれを使うベきがわかれば教えて頂けますか?
我が家は、外壁16mm厚み 縦張です。

あと、反りは工場で施工された外壁も、現場で施工した外壁もほぼ同じように反っています。
現地工事だけでなく。工場でも釘を間違えたことになりますね。
96: 匿名さん 
[2014-01-18 02:59:01]
サイディング自体が反った事の是非はひとまず置いといて
釘の長さが多少変っても恐らく関係なく、その反りに負けて抜けて来る訳だ。

釘で修復が難しいならビス打ちのパテ処理。柱や間柱にしっかり固定ならこれで大丈夫。
業者側はその事くらいは知っているはず。

ところが胴縁だけだと、たぶん無理。一旦は直っても、またそのうち浮いて来る。
そしてもしサイディングの端を胴縁のみに固定していたなら、これは当初の施工に難があるかな。
もし業者が修繕自体に躊躇しているなら、この可能性を知っていての迷いかも知れない。

97: トム 
[2014-01-18 06:14:44]
>96さん 御意見ありがとうございます

もう少し詳しく教えてもらえますか?

>50 のニチハの施工手順書の33ページには、柱や間柱の位置に釘を打つようには読み取れませんでした

釘は柱や間柱の上に打たないといけないということがわかる資料などがあれば
教えていただけませんか?

98: トム 
[2014-01-18 09:54:43]
本日予定されているHMからの、補修提案の費用面について考えてみました。。

最初の提案は、
 ・3mm以上反ったところは、外壁メーカ責任でビス施工 (職人 1人工 約2万円適当見立て)
 ・これ以外の箇所は、進まないように 私が遮熱塗装(約140万円)
  (HMより屋根壁塗装見積もり約160万円で入手、屋根塗装をザックリ20万円引いた)

だと、
 私 :140万円の出費。
 HM:140万円の売り上げ。
 外壁メーカ:2万円の損。

でした。これを受け入れられなかったので、私がすぐに納得できる代わりの案として提案した
全面張替えを適当に見積もると、

 ①足場                      =30.0万円(塗装見積もりより)
 ②外壁はがし    3人×1日×1.5万円    = 4.5万円(適当)
 ③外壁購入 4000円/円×外壁面積 約170m2=65.0万円(カタログ-適当値引き)
 ④釘    5円/本×約2000本        = 1.0万円(カタログー適当値引き)
 ⑤外壁施工 3人×3日×1.5日         =13.5万円(適当)
 ⑥シーリング打ち変え               =25.0万円(塗装見積もりより)
 ⑦その他材料費                  = 3.0万円(適当)
               合計         =142万円

となりました。(適当見積もりです。HMの塗装の見積もりとたいして変わらないので、かなり安価でしょうね。

適当なこの見積もりを前提に費用分担も適当に考えると、
 私 :0円
 外壁メーカ:70万円(外壁と釘)
 HM   :70万円(施工)
てなかんじかな?

こんな提案が、本日あるとうれしいのですが・・・。

実施上記2つの案の中間を提案してくるでしょね。

 ところで、実際に外壁を170M2施工し直したらいくらぐらいかかるのかな?塗装より+100万円ぐらい
250万円ぐらいでしょか?
99: 匿名さん 
[2014-01-18 19:15:59]
ミサワさんは外壁のクレームを、塗装リフォームの売り上げ内でカバーしようって考えなのね
スレ主さんは外壁無償交換という大きな風呂敷を広げてるのかな。

双方妥協点を探して軟着陸する為の攻防なのだろうけど、双方その折衝駆け引きを嗜むつもり
でもなければ、さっさと>90の方向に話を進めた方がいい。
互いに費用も抑えられ、事の解決が早いです。

外壁塗装するといったものは、本件とはまた別の話しですから
一旦本件が解消した後で、もう一度ミサワでリフォームするかどうかの話をすればいい。

余談ですが、一度苦渋のクレームを受けた顧客から、クレーム解消後に
新たな契約・売り上げが得られるのは非常に好ましい事だと考える企業は多いです。
100: トム 
[2014-01-19 20:29:05]
昨日、HMから外壁の反りの原因と、対策案についての説明を受けましたので
報告します。

1.推定原因
  日光等による経年劣化に伴う外壁の反りに対し、留め釘の保持力が
  耐えられなくなっている為、施工に問題なし。(ニチハが、ミサワに報告書提出)
   以下私の3点の疑問に対する回答は以下
  ①釘の位置は、我が家はミサワ独自のパネル工法で、釘の位置については
   ニチハと協議の上決定しており、我が家はこの基準に適合している。
  ②排気口は、施工してある。(見えにくい箇所である)。(
  ③外壁切断面の防水塗装は、施工されている。

 と、言うことで了解できるものでした。

2.対策
  反りの状態を外壁の施工下請け業者してもらい、補修方法を決定。
  ただ、たぶんビス止めとタッチアップになる可能性大とのこと。

  対策箇所については、外壁全面を要望しました。

 HMの対応が、大幅に変わり、おおむね了解できる内容でした。

これもいろいろご教授いただいた皆さんのお陰だと思っています。

ありがとうございました。

又、進捗がありましたら報告させたいただきます。
101: 匿名さん 
[2014-01-19 20:36:31]
修繕費はどちらもちになりましたか?
102: トム 
[2014-01-20 11:43:18]
>101さん 質問ありがとうございます。

費用は全てミサワ(ミチハ?)もちで、私は全く支払う予定はありません。
103: 匿名 
[2014-01-20 21:25:29]
結果を聞いてるのでは?

予定を答えても…
104: 22 
[2014-01-20 21:28:36]
ご無沙汰です。
解決済みのご様子、何よりです。

会社は、品確法から判断したのでしょう。
雨水が侵入するようであれば、外壁は機能していません。
外壁仕上げと防水層が一体となったものが外壁ですから、仕上げ材が機能していなければ、外壁は機能していないと考えるのが一般的です。

ともあれ、良かったですね。
105: 匿名さん 
[2014-01-20 22:57:09]
お疲れさまでした。
直りましたらお写真をアップしていただけると嬉しいです。
106: トム 
[2014-01-20 23:01:12]
>103さん コメントありがとうございます。

 説明の結果は、「費用はメーカーもちで私は支払わなくて良い」でした。
 ですが、まだ補修は終わって完全に完了していないため、予定をつけました。

 紛らわしくてすいません。

>22さん いろいろ教えて頂いてありがとうございました。

 品確法等の知識により、メーカーに自信を持って強く主張出来たことが、
よい交渉結果につながっていると思います。最初言われたので納得していたらと思うと
ゾッとします。

 外壁施工業者の下見後の補修方法の最終決定。仕上がり品質等もう少しお付き合い
いただけると心強いです。
107: 103です 
[2014-01-20 23:06:31]
そうでしたか。
それは揚げ足をとったみたいな発言、失礼しました。
何はともあれ費用がかからず済みそうで良かったですね。

次の報告を楽しみにしてます。
108: トム 
[2014-01-20 23:12:53]
>105さん コメントありがとうございます。

完了しましたら仕上がりも写真アップします。

仕上がりで心配しているのは、

・ビス止めしてもスキマが出来てしまう。(部分だけ張り替える?)
・タッチアップ部分の色違い

です。

 外壁施工業者に良く聞いて、後から後悔しないように補修をしていきたいと
思います。
109: 匿名さん 
[2014-01-21 08:51:52]
>「費用はメーカーもちで私は支払わなくて良い」

とのことで、安堵致しました。一番良い解決方法なのではないでしょうか?良い方向へ解決して本当に良かったです。
110: トム 
[2014-01-24 00:20:44]
時間があったので、状況を再整理してみました。

1.外壁は、全面に問題があり、ミサワはこれにすべて無償対処るる。
2.対処方法は、ビス止めを基本とするが、現物を施工業者と見て決定する。

です。原因についてですが、
3.施工方法には問題ない。ミサワ、ニチハで共同で決定した施工基準を守っている。

と言うことで、1と3から導き出される真の問題点は、

4.ニチハの外壁が想定より反りに弱い製品が使われていた。

となるはずです。

4に対し、2で対処するような話になっていますが、我が家の縦張り外壁の下端は。
胴縁が外壁の外側から120mm程度の位置にしか無いので、
ここで普通にビス止めしても、
https://www.nichiha.co.jp/pro/pdf/tech/wall/moen_1306_02.pdf
のP32(27/31)の右下の状態になってしまう気がします。

「外壁の外端から、20~35mmの位置で固定したいが、その下には胴縁が無い」

場合の対処方法ですが、素人考えでは、

「一度外壁をはがして、胴縁を追加し、その上に外壁を止め直す。」
以外に方法がない気がしますが・・・。

施工業者がどんな対処方法を提案してくるか、想像できる方がいらっしゃいましたら
教えて頂けますか?
111: 匿名さん 
[2014-01-24 08:42:46]
サイディングの四方端側には胴縁が入っているのは当然として、柱と間柱にも留まる間隔で
取り付けるのが一般的。

そもそも胴縁だけに打ち込む釘ならば、長さ38ミリの釘で事足りてしまいます。
50~65ミリの釘を使うのは、胴縁から防水シートを打ち抜くのが目的ではありません。
112: トム 
[2014-01-24 20:03:45]
>111さん ご意見ありがとうございます。

>サイディングの四方端側には胴縁が入っているのは当然として、・・・。

 縦張りサイディングの横方向の胴縁が、下端に無い我が家は、当然ではない施工がして
あるようです。
>1の写真の左上に写っているクギの下に胴縁があり、クギの位置は端から約120㎜
 胴縁幅は、60㎜程度なので、サイディング下端から90mm程度は空洞なので、
 四方端に、胴縁が入っているとはいえないですね)

このような状態の外壁を、外壁を剥がして胴縁を追加する以外に補修方法があれば、
教えて頂けないでしょうか?、

113: 匿名さん 
[2014-01-24 20:25:52]
ぷっ
114: ビギナーさん 
[2014-02-02 20:48:32]
笑える
ださえメーカーとクレーマーの戦い
レベル低いw
115: 匿名さん 
[2014-02-02 22:07:20]
他者が置かれた立場が、理解できない者が増えているって、本当だ。
116: 匿名さん 
[2014-02-16 10:10:36]
ミサワ最悪。
調査時間やミサワと打ち合わせた時間も払うべき。
117: 匿名さん 
[2014-02-16 12:55:21]
本当ですよね!契約を解約する時には、打ち合わせた時間とか何だか訳の分からない費用を丸ごと取るのですから、慰謝料を含めてまとまった金額を払ってもらっても良い位ですね。
118: 匿名さん 
[2014-02-16 19:03:18]
軒を取ったら母屋も寄越せって話ですね
119: 匿名さん 
[2014-02-17 08:28:23]
軒を貸して母屋を取られる
ってことわざの使い方まちがってます。

他人に中途半端な情けをかけると、その相手に手玉に取られる。っていう日本と近隣諸国の関係を表した言葉ですよ。
120: 匿名さん 
[2014-02-17 08:38:11]
無償補修の交渉が上手く行ったら、今度は交渉手間だ慰謝料だよこせやって話し
そんな人が増えるから、余計頑なに補償は基本拒否って業者が増える

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる