駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。
初代スレッドが450カキコになりますので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
[スレ作成日時]2005-02-27 10:22:00
グレイディア / GRADEA 【【2】】
401:
匿名さん
[2005-09-08 12:33:00]
|
||
402:
匿名さん
[2005-09-08 13:15:00]
>>400
グレイディアの場合は 直接増圧式給水 というものだったかと. http://www.pref.chiba.jp/suidou/gyoumu/tyoketu-graphic1.html 実は僕もグレイディア購入まで知りませんでした:-p 災害時のことを考えるとタンクはあった方がいいとは思うのですが, 営業の人が『災害時にはエコキュートにたまってる水も使える!』とか いってたので そんな感じなんでしょうね. |
||
403:
匿名さん
[2005-09-08 15:13:00]
昔は100%井戸水と聞きましたが、今はどうなんでしょうね?
でも水はそのままでもおいしいですよ。浄水器を付けるほどじゃないと 思います。 |
||
404:
匿名さん
[2005-09-08 16:17:00]
私たち夫婦はどちらも地方出身で、しかも私(妻)が住んでいたところは名水100選に選ばれているところ。
なので都会の方には申し訳ないですが都会の水は信用できない(すみません)のでニーズセレクト時にアルカリイオン整水機をつけました。 |
||
405:
匿名さん
[2005-09-08 18:17:00]
昭島は現在でも水道水は100%地下水です。
現在昭島に住んでいますが、個人的には水道水がまずいと思ったことはありません。特別おいしいとも思いませんが。。。 実家は、隣の立川市ですがそっちでも水道水がまずいとは思いませんし。 自分の味覚が悪いだけかも知れませんけど。。。 名水と言われている水に慣れていると気になるかもしれませんね。昭島は都会ではないですけど。。。 |
||
406:
匿名さん
[2005-09-08 21:53:00]
昭島の水は、全国でも5本指に入る名水と聞いた事があります。
|
||
407:
匿名さん
[2005-09-08 22:12:00]
東京とはいっても色々ですね。多摩地区は東京でも比較的水はよいほうではないでしょうか?
地下水で給水を行っている地域は限られていますが、多摩川水系の水での供給が多く「まずい」地域は あまり聞いたことがありません。勿論、水道水としてのレベルですけどね。 |
||
408:
匿名さん
[2005-09-08 22:32:00]
フラット35を申し込んだ方、どう予想されますか?
9月のフラット35の金利が急上昇して正直参っています。 年末にかけて落ち着く予想だそうですが、あと3回の月初発表はロシアンルーレットをやっている 気分です。特に、今回の衆議院選挙の動向で金利はずいぶん変わるとか… こんな大胆予想をするサイト見つけました。 今回の選挙は金利の動向にも影響するので、もちろん投票しにいきます!! http://allabout.co.jp/house/housingloan/closeup/CU20050813A/index.htm |
||
409:
匿名さん
[2005-09-09 12:39:00]
世界的な長寿国のアルメニアの水質と似ているらしい。水道代も都内の三分の一で済むとの事です。
本当なら?うれしいですね♪ |
||
410:
匿名さん
[2005-09-09 14:19:00]
昭島市民ですが、そういえば水道代は安いかも?
節約せずに普通に使っていますが、家族3人で2ヶ月で4000円位だったと思います。 |
||
|
||
411:
匿名さん
[2005-09-09 18:52:00]
水道料金はこんな感じのようです。
昭島市公式HP(水道部) http://www.city.akishima.tokyo.jp/suidou/00500suidou.htm 東京都水道局 http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/life/r_keisan.htm#tama 多摩地区で都水道局に事業を委託していないのは、昭島市を含め4〜5自治体だけだったような気が。 |
||
412:
匿名さん
[2005-09-10 00:45:00]
いくら安くても地下水は無限にあるわけじゃないから
少しは節約しましょうね(^−^) |
||
413:
匿名さん
[2005-09-10 06:45:00]
いずれにせよ昭島の水(水道水)は都下の中では恵まれていますね。生活の基本になるモノですからラッキーって感じ
です♪♪ |
||
414:
匿名さん
[2005-09-10 08:45:00]
フラット35の金利が大幅アップしてましたよね。
ローンを切り替える(新規で探す)ならそろそろリミットかと思い、 各銀行で良い商品が出ていないか、銀行めぐりをしてきました。 大手を4、5箇所廻ってきたのですが、やっぱりこの時期いいものはないですね。 そういうわけでガックリしていたのですが、 金策の面では関係のない話で、とある銀行の人が、 「こちら(○○銀行)に相談に来るあそこ(グレイディア)のマンションは良い人ばかりですよ」 って。何を基準にか分かりませんが、細かいことは抜きにして嬉しかったです。 まあ、この掲示板見ていると皆さんの人の良さがにじみ出ているように思うので、今更ながらですが。 |
||
415:
匿名さん
[2005-09-10 18:47:00]
ローン金利の変動は心配ですね。それ以外にも消費税、年金など不透明な事が多くて心配です・・
|
||
416:
匿名さん
[2005-09-11 13:11:00]
アメリカも日本も凄い水害でしたね。東京も神田川はよく氾濫してましたが杉並にも危ない地域があったんですね(+_+)
ところで、昭島は過去に水害なんてあったんですかね?グレイディアの近くは排水はいいのかなァ・・心配してます。 |
||
417:
匿名さん
[2005-09-11 15:02:00]
金利が悪くならない政党に入れてきました!
|
||
418:
匿名さん
[2005-09-11 21:34:00]
水害については良く分かりませんが、土地的には高いところにあり心配はしていません。ただ、立川断層が近くにはしっており地震はちょっと心配です。
|
||
419:
匿名さん
[2005-09-11 22:39:00]
地震はその時どこに居るかが生死の分かれ目になると思います。。従って心配してもどうしようもない災害
だと割りきるしかないとあきらめてます(*_*)でもグレイディアにいれば大丈夫ですよね・・ 水害は低地に集中しますから比較的高いところにある昭島は大丈夫みたいですネ(^^) |
||
420:
匿名さん
[2005-09-11 23:50:00]
話はかわりますが、みなさん内覧会のときに内覧会銅鉱サービスなどを頼みますか?
うちは利用しようかと思っているのですが、みなさんの意見も聞かせてください! |
||
421:
匿名さん
[2005-09-11 23:51:00]
銅鉱→同行です。すみません。
|
||
422:
匿名さん
[2005-09-12 01:22:00]
内覧会同行サービスですか!?初めて耳にしました・・。すみません、勉強不足でしょうか?何か書類などに記載されていたのでしょうか?
|
||
423:
匿名さん
[2005-09-12 06:52:00]
同行サービス?は知りません。内覧会は自分の目で一応見て不都合があれば双日に申し入れればいいかなと
思っていますが・・・ フローリングのコーティングは皆さんどうしてます?家庭用フローリングポリッシャー (ナショナル製で希望価格16500円)を購入して自分でやろうかなって思ってますが難しいのかな^^; 業者に依頼すると何万円もするし取説を見ても意外と簡単そうだから・・ |
||
424:
匿名さん
[2005-09-12 09:15:00]
|
||
425:
匿名さん
[2005-09-12 10:56:00]
内覧会同行の案内なんてありましたか?お値段はいくらですか?
|
||
426:
匿名さん
[2005-09-12 11:55:00]
フローリングのコーティング!?ワックス!?みなさん。すごいです。次々に色々考えているのですね。やっぱり最初にそのようなものをしていった方が良いのでしょうか?引き渡しの状態では不十分なのでしょうか!?他にも、事前に準備しておいた方が良い事って、色々あるのでしょうか?何かお気づきの事がありましたら、知識の低い私に情報提供下さいませ。。。。
|
||
427:
匿名さん
[2005-09-12 13:14:00]
425さん、同行は双日や長谷工に頼むのではなく、自分で探して依頼するのです。
プロの目で見てくれるし、あちらの対応も違うようですよ。 カーテンの長さも、はかってくれますよ。 |
||
428:
匿名さん
[2005-09-12 13:22:00]
一般的なフローリングの表面は0,3〜0.5ミリ位の厚さしかなくチョッと傷がつくと
ベニヤ板が出てくるそうです。表面の補強と艶出しのためワックスは必要と思います。 業者によって値段がいろいろあるのでこんな事こそしっかりした業者を双日が紹介して くれれば助かるのに・・・自分でやって失敗したら。。なんて考えたら出来ないですよね。 ダスキンは掃除とワックスはやってますが新品なんで掃除はいらないし・・ワックスだけでも やってくれるのかな・・・ |
||
429:
424
[2005-09-12 13:52:00]
現在の自宅では自分でワックスを塗っているので、余裕があれば自分でやるつもりです。
時間的余裕が無かったら業者をいれるかもしれませんが。 |
||
430:
匿名さん
[2005-09-12 14:03:00]
ワックスはフローリングには良くないって聞きました。半永久的に持続するハードコーティング
が安心だとか・・業者によって値段は差がありますが1㎡1500〜2000円位が一般的 みたいです。 |
||
431:
匿名さん
[2005-09-12 14:37:00]
某不動産事務所では、コーティングはあまり推奨していないようですね。私にはまったくわからないのですが・・・。
|
||
432:
匿名さん
[2005-09-12 15:51:00]
試しにネットで検索したらあるわあるわ・・・どうしよう迷うゥ
|
||
433:
匿名さん
[2005-09-12 17:32:00]
内覧会に関しては ビバヒルズとかちょうど内覧会が終ったみたいで
あちらのスレッドを読んでみてもいいかと思います. 探せば入居済マンションでも内覧会の時期には 同じような話が 出てきていますから 参考にさせてもらおうかな〜と思っています. 先人の知恵を拝借ってやつですね:-p |
||
434:
匿名さん
[2005-09-12 22:01:00]
毎日電車で少しずつ工事が進んでいくのを眺めながら通勤しています。
完成が楽しみですね。 ところで、公庫とフラット35と両方申し込んで、天秤にかけているのですが… 最終決定っていつまでなんですかねぇ。(のんきすぎる?) 8月月初の提携ローン申し込みに行かなかったら、 双日さんから融資先変更の書類を出すようにと通知が来てるんですが、 最終決定まで出さなくても良いのかなぁ。 同じような方いらっしゃったら、教えてください。 あ。うちは内覧会同行を頼む予定です。 ド素人の自分達は、どうせ舞い上がってしまって冷静に見極める目は無いだろうし、 多分一生に一度の大きな買い物、プロの目でキチンと見てもらってスッキリした気分で入居したいので。 以前マンション購入した知人の話では、細かいところまでしっかりチェックしてくれるらしいです。 確かに安くはないですけど…安心料だと思ってお願いしようと思っています。 |
||
435:
匿名さん
[2005-09-13 01:13:00]
434さん
うちは公庫関係ではありませんが、まだ決定していません。銀行に相談に行ったら、本来は融資実行の直前でも間に合うそうです。せかすのは、あくまでも不動産側の都合だということです。あまりにも多い処理の都合でしょうかね〜?でも客側にしてみたら、一生の買い物。そちらの都合でせかされても・・と思いません? 内覧会同行サービス 今日時間があったので調べてみました。2〜6万程度のようですね。私は知識が低いので、双日側が言っていたまま受け、カーテンの寸法だとか、家具購入の為の採寸とか、そう言う事だと思っていたんです。それだけではなく内覧会の時に、専門業者の方に一緒に見て頂き、部屋が傾いていないか、ホルムアルデヒドは発生していないか、などなどの欠陥をチックして頂けるようです。聞きづらい事などもズバリ言ってくれたりして、いいようですね。 ちなみにうちは、さくら事務所(かなり人気¥63,000)か、のぞみ事務所(¥50,000)を検討中です。 |
||
436:
匿名さん
[2005-09-13 01:16:00]
みなさん。そろそろ駐車場の連絡が来る頃でしょうかね〜!みなさんは、第一希望はどこにされました?うちは3階Eです。それぞれどんな需要具合なのか、しょっと気になってしまって・・。もしよろしければ教えて下さい!抽選回の時に変更も可能って言ってましたっけね?
|
||
437:
匿名さん
[2005-09-13 11:52:00]
駐車場は1階です。重量の関係で仕方なく・・・
内覧会同行を依頼して不都合が見つかると双日か長谷工は修復してくれるんでしょうね。 中途半端に不都合が見つかると困りますよね・・ |
||
438:
匿名さん
[2005-09-13 12:26:00]
不都合。もちろんそれは修復してもらいましょう。その辺の押しも、業者の方がズバリつっこんでくれるようですよ!
|
||
439:
匿名さん
[2005-09-13 21:57:00]
私も内覧同行を頼む予定ですが、有名な事務所には予約が殺到しそうですね。内覧会の具体的な日時はいつはっきりするのでしょうか。大規模マンションだけに、内覧同行業者さんがつかまらないのではないかと心配で・・・
|
||
440:
匿名さん
[2005-09-14 14:19:00]
|
||
441:
匿名さん
[2005-09-14 20:56:00]
1Fの駐車場ってもしかして大人気なんですかね。
我が家も1Fしか重量制限で駄目でした。 抽選はずれたら、車を買い換えるしかないと 思っている状況です。 あと、妻が変な本を買ってきてIHクッキングヒータ は電磁波が凄いとかいって問題だとかおお騒ぎしてます。 購入したあとなのに。。。 IHクッキングヒータって将来問題になるんですかね? アスベストみたいに。 |
||
442:
匿名さん
[2005-09-14 21:15:00]
IHクッキングヒーターの電磁波はかなり強力だと言われていますね。電力会社は安全だと言っていますが(あたりまえか)
電磁波の身体への影響は未解明の部分も多いと聞きますし・・・ 使わないわけにはいかないので、対策は調理中は少し離れるとかですかねぇ。 あと、電車からの電磁波がすごいって聞いたことがあります。実際のところはわかりませんけど。 |
||
443:
匿名さん
[2005-09-14 21:37:00]
内覧会もIHの電磁波も、このeマンション(サイト)内で
いくつかスレッドがたっているので覗いてみてはいかがでしょうか。 ただ、このスレッドに比べたら荒れやすいようなので私は見るだけにしています。 鵜呑みにしないようにも気をつけています。 内覧会は私も頼む予定です。入居してからあれこれ気に病むのは嫌なので、 やっぱりプロに任せて安心したい! |
||
444:
匿名さん
[2005-09-14 21:41:00]
どうなんでしょうかね. 例えば ガス会社のサイトですが
http://www.nissekigas.co.jp/common/life/3_02/3_02e.htm には 電磁波を「発がんの可能性あり」のランク2Bにし と書いてありますが, このランク2Bにあたるのは 50-60Hzのもので, IHクッキングヒータの場合は 2000Hz-6000Hzと言われています. 僕は専門家ではないのでIHクッキングヒータの周波数帯に発癌性が あるかないかはわかりません. ひょっとしたら本当にあるのかもしれませんが ガス会社や電磁波遮断 エプロンなどを売っている会社が出すデータには上記のような誤解を まねく表現が多く含まれているのも事実です. 参考情報 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E7%A3%81%E6%B3%A2 |
||
445:
匿名さん
[2005-09-14 22:10:00]
いまさら発ガン性なんて言われてもネェ(*_*)電磁波遮断エプロンでも買うしかないですね。
青梅の生協で内覧会同行を斡旋してるってきいたんですが誰か知りませんか?安く斡旋 してくれると助かりますね。 |
||
446:
匿名さん
[2005-09-15 00:06:00]
妻の買ってきた本によると、発ガンの可能性のほかにも
流産リスクがあがるらしいです。 細かいことはダラダラかかれているが、1.8〜3倍とか。 子供が無事生まれても女の子ばかり生まれるとか奇妙な 現象がおこるんだとさ。嘘だがホントだかわからんが。 で、IHクッキングヒータは卓上タイプの方が据え置きに比べて 電磁波がかなり少ないみたいだが、1.5〜2mはなれる必要がある みたいだよ。 絶対にこんな離れて料理なんでできねぇよな。 電子レンジもかなりの電磁波を出すみたいだが、離れて 調理が可能だからうちの妻はこれを連発するんじゃねぇかと 心配なのである。 |
||
447:
匿名さん
[2005-09-15 15:32:00]
本?本に書いてある事が全てじゃないですよ。
まさかあの本に書いてある事を信じているわけではないですよね・・? 他のサイトでも話題に上った事がありますが、皆さん電磁波で流産をしている人はいないし 10年くらい住んでいる人だって体がおかしくなったなんて事は無いと言っていましたよ。 >子供が無事生まれても女の子ばかり生まれるとか奇妙な 現象がおこるんだとさ。・・・それは個人の問題であって別にこれとは関係ないような・・・。 電車からの電磁波が出ているとしたら毎日乗っている人や近くに住んでいる人は すでにガンに侵されているということになりますけど? 電磁波電磁波ってちょっと皆さん電化住宅に過敏になりすぎていませんか? それに今住んでいる家にだって常に電磁波は出ているんですよ。 あまり考えすぎて裏を読みすぎてもどうかとおもいます。 |
||
448:
匿名さん
[2005-09-15 16:06:00]
そうですね。私もそう思います。とは言っても、心配でちょっと調べてみたりしてしまいましたが。生活をするという事は、常に、危険と隣り合わせであるという事ですよね。
もし、仕事をしている時に、そのビルが崩れたら・・・。(←ちょっと違う!?)など、危険な事ばかりを考えていたら何も出来ないです。電磁波の事も、アスベストのように現時点で大きな問題になっている訳ではないし、何か生じたら考えましょう。これから、せっかく新居での生活が始まるのに、夢や希望で胸を膨らませないなんて、もったいない!! |
||
449:
匿名さん
[2005-09-15 19:03:00]
さすがグレイディアに住む人はバランス感覚が鋭い!!僅かな確立で電磁波でガンになって死ぬより
人間生きてるって事は死亡率100%の寿命の中に居るってことだから 生きてる間は楽しく愉快に過ごしたいですね(^^) |
||
450:
匿名さん
[2005-09-15 23:06:00]
そうですよ!いよいよ3ヶ月です。なんだかあっという間にここまで来ましたね!もうすぐ内覧会の案内が来るかな!?うちは同行サービスを利用する予定なので、予約の関係上早く連絡が来ないかな〜と待っています。
それから。青信の提携を利用する方はいますか? |
||
451:
匿名さん
[2005-09-16 00:31:00]
すみません。IHの話で混乱させて。
心配ばかりしてても仕方ないですよね。 有害なのは間違いないとは思っているんで それなりの対策は将来メーカ側は考えていく必要が あるのでは・・・と正直思っています。 正直詳しくないけど、電車の中って電磁波なんてあんまりない と思っているけど。だって、電車の中でラジオ放送きいたことが あるし。 |
||
452:
匿名さん
[2005-09-16 11:08:00]
心配することはいいことだと思います。
自分も不安になり一応調べました。と言うよりか、メーカーのお客様相談室に 問い合わせですね。 解答は、日本電機工業会発行のQ&A集を送ってくれるとのことでした。 また、下記のサイトをあわせて見てください。とのことでした。 http://www.ihcook.gr.jp/hajimete.htm あんまり電磁波を気にしているとパナウェーブになっちゃいますよね。 |
||
453:
匿名さん
[2005-09-16 12:15:00]
電車、ホーム、車、電気毛布、ドライヤー、掃除機は、IHよりはるかに電磁波が強いと聞いたことがあります。
例えばですけど、電車の運転手や美容師さんはガンや流産が多いと聞いたこともないし・・・ 私はほぼ毎日車に乗っていますが、流産することもなく元気な子供を産みましたよ。 気にするほうが、体に悪いような気がします。それよりも、体内に直接入る 食べ物の添加物のほうが(私は)怖いですので、できるだけ気を付けています。 |
||
454:
匿名さん
[2005-09-16 15:31:00]
共働きの方たちは小学校の学童はどうするんでしょうか?
調べたら12月に入ったらすぐ申し込まないと間に合わないそうです。 学童はすごく人気があったりコネで入っている子も多いので 申し込んでも入れるかどうか・・と言っていました。 それともグレイディアの中で何か見てくれるというのは無かったですよね? |
||
455:
匿名さん
[2005-09-16 21:53:00]
いよいよ来ましたね!諸案内の書類が!!なんだかちょっとドキドキしてしまいます!んん〜〜〜〜〜!!!
|
||
456:
匿名さん
[2005-09-16 22:26:00]
いよいよという気持ちと、長かったな〜という気持ちが混ざりあった複雑な心境‥‥
‥にしても書類が多い!いろいろ用意するものもありますね〜。 |
||
457:
匿名さん
[2005-09-16 22:51:00]
いよいよ入居手続き会と内覧会の案内がありましたね。平日しか無いってのが困るんだよな(-_-;)
それと何だかんだとややこしいモンなんですネ・・これにローンがあったらパニックになりそう。 |
||
458:
匿名さん
[2005-09-17 01:01:00]
ローン審査の書類が双方の責任で遅れてたなかで、入居手続きの書類が届いたので
「良かったー審査通ったのねー」と喜んでいたのですが、 皆さん同時期に届いたということは関係ないのですね。審査さえ通っていればワクワクしながら 書類に目を通すこともできるのですが。喜ぶに喜べない。早く結果がきてほしいー |
||
459:
匿名さん
[2005-09-17 09:32:00]
454さんの学童保育の話しですが。
私も学童に入れるつもりでおります。 プレイルーム(有料)とありましたけど、託児という形ではないですよね。 また入居説明会などでお話しがあるのでしょうか。 |
||
460:
匿名さん
[2005-09-17 10:20:00]
プレイルームは無料だったと思います。ただし、4年生までだったような。。。
|
||
461:
匿名さん
[2005-09-17 12:03:00]
以前プレイルームについてうかがった話では託児ではなく、子供の遊び部屋を提供する&年の近いお子さんで遊んでもらうといった趣旨だと言われましたよ(^.^)
|
||
462:
匿名さん
[2005-09-17 12:41:00]
そうですね。
私もそう伺いました。ですからうちにも2歳になる子供がいるのでキッズルームで母子ともどもお友達を作りたいと思っています。 460さんの補足として、友達が来たときは友達も含めてそこで遊んでOKと聞いています。 |
||
463:
462
[2005-09-17 12:42:00]
失礼。。
460さんではなく461さんでした。 |
||
464:
匿名さん
[2005-09-17 15:31:00]
あ!うちも2歳の子がいるのでよろしく★
届いた書類に目を通しているところです。 また市役所行かなくては! 火災保険とか、もろもろ悩みますが、まあそのうち考えます・・・ |
||
465:
匿名さん
[2005-09-17 20:03:00]
フローリングのコーティングの業者はいろいろあるみたいですよ。
悪徳業者っぽいのもあるから気をつけましょう。 費用もさまざまです。見積もりをなかなか出さずにしつこく言って来る所もあります。 公認業者なんてないんですかね・・素人には分かりません。。。 |
||
466:
匿名さん
[2005-09-17 20:46:00]
ちなみに。。。
重要事項説明書に 「住戸内のフローリング仕上げ部分について、以下の点を了承すること」とあり 「(1)硬質系フローリングワックス等(特殊コーティング材等)は、フローリングに将来不具合を発生 させる可能性があるので一切使用しないこと。 (2)フローリングのワックスがけは、引渡時に施されているものと同様に水性ワックスにてすること。 (3)キャスター付の家具等を使用することにより、フローリングを傷つける場合があり、その場合は アフターサービスの対象外となること。」 とありますので、少なくとも「公認」は難しいでしょうね。 |
||
467:
匿名さん
[2005-09-17 23:36:00]
初めまして!
私もグレイディア購入者です。よろしくお願いします。 お伺いしたいのですが、皆さんは名義は共有ですか?共有にするか迷ってるんですが 今回来た書類に贈与税というものがあり、さっぱり解りません。 ちなみに私はパート収入のみです。 贈与税や相続税に関して全く知識がなく困っています。ぜひ詳しい方教えてください。 それと引越し業者についてですが 皆さんはどちらを使う予定ですか? |
||
468:
(^−^)にっこり
[2005-09-18 00:03:00]
2代目スレッドが450アップになりましたので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40477/ |
||
469:
匿名さん
[2005-09-22 23:20:00]
入居に伴い、小学校入学、転校される方におききしたいのですが。
校区は拝島第二小学校ということでしたが、それ以外の小学校に行かれる方いらっしゃいますか? 市のほうに就学時健診のことで問い合わせたところ、 「拝二小に行って下さるのですね」と気になる言い回しをされたので、 「校区は拝二小と決まってるんですよね」と言うと 「そうですね」と言われて。 電話を切った後、気になってしまいました。 特別な理由がない限りは、学校は選べないんですよね。 住所からいうと、本当は光華小のなるんですよね。 拝二小はちょっと遠いし飛行機は校庭の真上を飛ぶらしいし、かと言って光華小は街中で 登下校がちょっと心配な気が・・・。 どうせわからなくて迷うんだったら、素直に校区の拝二小に行けばいいのですが(笑) ちょっと気になったのでレスしました。 |
||
470:
匿名さん
[2005-10-13 15:50:00]
age
|
||
471:
匿名さん
[2005-11-05 16:24:00]
引越王日通
|
||
472:
匿名さん
[2005-11-21 12:23:00]
初めて書き込みします。私もグレイディア入居者です。
数日前からマンションの耐震強度偽装のニュースが出ていますが、私たちのグレイディアは大丈夫でしょうか? ニュースを見るたびに心配しています。もし何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら、教えてください。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
周辺他市よりは美味しいと思いますが、カルキが多くてポットは真っ白になります。
浄水器で何を除去したいかによりますが、ニオイとかなら必要ないとおもいます。
塩素や残留鉛等は効果があるのでは。
私は全然気にせず飲んでいます。