駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。
初代スレッドが450カキコになりますので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
[スレ作成日時]2005-02-27 10:22:00
グレイディア / GRADEA 【【2】】
182:
匿名さん
[2005-05-31 10:34:00]
私も双日の対応には誠意が感じられません。
|
||
183:
匿名さん
[2005-05-31 13:13:00]
私もです。
|
||
184:
匿名さん
[2005-05-31 14:04:00]
私は双日の人々は、キャラ的には嫌いではないです。
トラブルがなかったとは言えないけど、うちの場合は、まだ早急のことではなかったので。 長谷工の営業の馬鹿にしたような態度にはややむかついたけど。 しかし売ればおしまいという気持ちも分からないではない・・・。 あ、フラット35の説明会は6月頃やると前聞いたので、 そろそろ案内が来るのではないかと。 あと半年、ハッピーな状態で新居に引っ越せたらよいですね。 今からはローンをどうするか、というところでしょうか。 |
||
185:
匿名
[2005-05-31 15:50:00]
本で住宅ローンについてをほんnの少しみたのですが・・。金利にもよりますが、10年固定ののち借り換えをするのが賢いと、読みました。ん〜〜。どうすれば。各金融機関に相談すればよいのでしょうか?でも、りゃーそれぞれ、いいように話すに決まってるし・・、。どこか親切な相談窓口とかないのでしょうか???
|
||
186:
匿名さん
[2005-05-31 16:25:00]
とりあえず、いろいろ銀行まわってみて、いろいろシュミレーションしつつ、
自分の家庭にあったローンを探しましょうぜ。 ちょっと面倒だけどね。 まだ時間あるし。 |
||
187:
匿名さん
[2005-05-31 23:37:00]
シュミレーションじゃないですよね。
「シミュレーション」です。 テレビのナレーションでさえも間違っているから 仕方ないけど。 |
||
188:
186
[2005-06-01 14:04:00]
187さん、ご指摘ありがとう
間違ってました まあ、どーでもいいけど一応。 |
||
189:
186
[2005-06-01 16:13:00]
↑自分が書いたのをみて、ちょっと感じ悪いかなと思ったので追記です。
187さん、もし読んで気分を害されたならすみませんでした。 どーでもいいけど、というのはグレイディアに関することではないので、 という意味ですので・・・。 言葉の間違いについては、今後仕事で使わせていただきますので、ためになりました。 てか、187さんとは、もしグレイディア購入者であれば親しくなれるタイプかと。 些細なことで板が荒れるのは本意ではないので、気にしないで下さいませ・・・。 |
||
190:
匿名さん
[2005-06-01 18:01:00]
186さん、私こそごめんなさい。187です。
書き捨てのような素っ気のない文章でした。それにお節介な事でしたと反省しています。 前向きに捉えていただけたのが嬉しいです。テレビのナレーション、好きな声優さんだったりすると 本当にがっかりしてしまうので、この言葉には敏感なんです。本当にすいません。 だからこそ、この言葉を正しく語っている方に会うと、とても感激します。 グレイディア購入者ではない私ですが、この板では勉強させて頂いています。 お互い、未来の住処を充実させるために、がんばりましょう。 |
||
191:
匿名さん
[2005-06-01 19:25:00]
私も○日が関わっているマンションの購入者です。
仕事があまりにいい加減過ぎて悲しくなります。こちらにもそう思う方がいて あぁ、私が感じていたことは間違ってなかったんだと確信できました。 |
||
|
||
192:
185
[2005-06-01 23:18:00]
何だか私のまいた種が悪かったかな・・・。みなさんごめんなさい。やはり、銀行まわりをした方が良いですかね。。現在検討中は、青信・東京三菱・みずほといったところです。
|
||
193:
匿名さん
[2005-06-02 20:44:00]
羽村のラティアを購入したものです。
こないだの日曜にフラット35の説明会&申し込み会があり行って来ました。 売主が同じ日商岩井不動産でグレイディアが先に完成予定なのに、ラティアが先に話が進められてるんですね。 正直まだ完売もしていないのに・・。 フラット35では共同住宅ローンと東芝住宅ローンがありました。 ローンの支払い方法を迷ってたので、今回こちらレスさせていただきました。 |
||
194:
匿名さん
[2005-06-02 20:51:00]
今日はたまたま多摩の方に用事があったので
グレイディアの写真を撮ってきました. http://gradea.jp/photolog.php 結構出来上がっていて 結構驚きでした. いえ, 出来てないと困るんですけどね:-p |
||
195:
匿名さん
[2005-06-02 20:55:00]
>>193 さん
ありがとうございます。ラティアの方なんですね。 グレイディアの購入者ですが、大変参考になりました。 グレイディアの販売の時期はまだフラットが主流ではありませんでした。グレイディアでも最後の方に契約した 人はフラットが選択肢にあったようですが。 6月でちょうど竣工・入居の半年前になるので、銀行のローンは本審査ができるようになります。 ローンはこれからが本番ですよ。 |
||
196:
匿名さん
[2005-06-02 21:04:00]
194さんありがとうございます。
ブログ、結構楽しみにいつも拝見してます。 結構出来上がってきましたね。まだ半年あるからこれからどんな風になっていくか 楽しみですね。 |
||
197:
匿名さん
[2005-06-02 21:31:00]
|
||
198:
購入者さん
[2005-06-03 10:50:00]
この前どこかのマンションのニュースで土壌汚染を知りながら売主側が
隠していたのが問題になっていたようですが、ウチは大丈夫なんですかね? |
||
199:
匿名さん
[2005-06-03 11:27:00]
わが家も、違う物件ですが…お邪魔させてもらっています。
○日の仕事が私もチョット頭に来た1人です! 仕事が雑さを感じていたので、同じように感じている方がいて 同業の仕事をしていた私が細かすぎる?!と自分で思っていただけなのですが… 連絡事項など、しっかり出来ない方がいらっしゃると悲しいです。 |
||
200:
匿名さん
[2005-06-03 15:47:00]
私は今度三井住友銀行に相談に行ってきまーす。
ソフトバンクのも資料を取り寄せたけど、書き方がよく分からなくて、そのままになってます。 フラット35は双日に任せれば、ラティアと一緒なら、2つ選べるのですね。 とりあえず出せるだけ出してみようかと思ってます。 ところで、フラット35って、公庫と一緒で、転勤などあって離れなくてはならない時に、 賃貸で貸すことはできないという縛りがあるのでしょうか? ローンのことってめんどくさいけど、人生の中でなかなか味わうことのできない一大イベントですよね! |
||
201:
匿名さん
[2005-06-05 11:38:00]
住宅金融公庫のHPを見てみましたが、フラット35に関して
賃貸で貸すことについては触れてないようでした。 私も転勤があり得そうですが、そのときは単身赴任してもらおうかと(笑) |
||
202:
匿名さん
[2005-06-09 14:31:00]
6月になったけど、フラット35の説明会の案内ないですねえ。
|
||
203:
匿名さん
[2005-06-10 15:41:00]
そうですね。案内って郵送でくるのでしょうか?マンションフォーラムもなくなったので、
場所とかも気になりますね。 フラットの案内についてはこの掲示板で知っただけなので、一度双日に問い合わせたほうがよさそうですね。 |
||
204:
匿名さん
[2005-06-13 15:59:00]
昨日グレイディアの前を通りました。
下の階から白く塗られていましたよ。西側から見ると、分かりやすいと思います。 共用棟の基礎工事が始まったみたいです。 |
||
205:
匿名さん
[2005-06-13 22:42:00]
フラット35についての案内が双日からひとまずきましたね。
6月頃にあるというのは説明会ではなくて申込会だったのですね。しかも8月に。 でも、いきなり申込会と言われても・・・ それはさておき、そのなかに斡旋可能な金融機関というのがあるのですが、斡旋って具体的にはどういうことなんですかね。 斡旋事務手数料たるものも取られるみたいだし。この52500円払うメリットってどんなことなのでしょうね。 あともうひとつ分からないのが、つなぎ融資ってものです。 これってどういう仕組みで発生するのか説明していただきたいですよね。控除にも関係ありそうだし。。 ねっ、双日さん 。 |
||
206:
匿名さん
[2005-06-13 23:56:00]
我が家にもフラット35の案内が届きました。
双日の人ではないですけど。。。斡旋ってほぼ提携のことですよね。 ローンの申し込みの会場の準備をしてくれ、申し込み受付、物件に関する書類の準備、書類のチェック 金消会のスケジュール調整等、金融機関と購入者の面倒なところをデベがやってくれるのが提携/斡旋って ことでしょう。手数料が高いか安いかは人それぞれ、、、 いきなり申込会のようなので、ローンの商品性については、こちらの方で調べないとダメなようですね。 |
||
207:
匿名さん
[2005-06-14 07:48:00]
フラット35では優良住宅取得支援制度なるものがあり、適用されれば、はじめの5年間は金利が−0.3%
優遇されるそうです。 全ての銀行が優良住宅取得支援制度を受け付けてくれるわけではないようですが、 グレイディアは、そもそもその条件を満たしているのか、ご存知の方いらっしゃいますか? グレイディアは、住宅性能評価書を取得する予定ですので、条件さえ満たしていれば優良住宅取得支援制度を 利用することができるように思っているのですが・・・。 8月には銀行を決め、申し込みをしなければならないようですので、実行金利が確定する12月まではドキドキ しそうですよね。 |
||
208:
匿名さん
[2005-06-14 13:26:00]
|
||
209:
匿名さん
[2005-06-14 13:37:00]
|
||
210:
匿名さん
[2005-06-14 14:31:00]
優良住宅取得支援制度を使えないのですかー。グレイディアって良い造りをしてそうだったのですが、なかなか難しいのですねえ。
フラット35ですが、斡旋事務手数料5万いくらか余計にかかって、「融資できません」だったらショックですよねえ。 東芝なんとかローンっていうのは、個人で申し込めないみたいだから、頼むしかないですね。 でも、なかなか金利よさそうですね。 りそなは、自分でなんとかなりそうだけど・・・。 でも、フラット35って、仮審査なしで直申し込みなんでしょうか? そしたら、その後のキャンセルにお金かかりそうで、1本に絞ったほうがいいのかしら。 |
||
211:
匿名さん
[2005-06-15 14:41:00]
>205
>あともうひとつ分からないのが、つなぎ融資ってものです。 調べりゃすぐわかるけど、カギを受け取ってから公庫が金を貸してくれるまでのつなぎに借りることです。 公庫の場合、鍵の渡し日に融資してくれません。 実際に登記してからでないと。 それまで約1ヶ月別のところに借りることになります。 金利は短期プライムレートとかだったと思います。 |
||
212:
匿名さん
[2005-06-15 16:07:00]
フラット35の場合、つなぎ融資がいるところ、その期間、いらないところ、まちまちなのでは?
|
||
213:
匿名さん
[2005-06-15 20:05:00]
205です。いろいろとありがとうございます。
ちょっと気になったのですが、入居から登記までってどうしても1ヶ月近くかかるもんなんですか。 |
||
214:
匿名さん
[2005-06-16 15:27:00]
>>210
>仮審査なしで直申し込みなんでしょうか? 「仮審査」という言い方をするのは銀行だけですよ。銀行の場合、内部の規定で本当の審査が行われるのは大体 融資実行の半年前くらいからです。それだと新築マンションの場合は時間がありすぎるので、「仮審査」として 一度審査するだけです。グレイディアはそろそろ実行半年前になるので、どこの金融機関でも本審査が可能に なっています。 単に、相談とかローンシミュレーションならフラット35を取り扱っている金融機関の相談会にいくつか 出てみれば概略はつかめますよ。 |
||
215:
210
[2005-06-16 16:25:00]
了解 ありがとうございました。
フラット35も、銀行もこの時期から「本審査」になるのであれば、 やっぱりある程度絞って出した方がいいのかもしれませんね。 金利が読めないので、後は運を呼び寄せて(?) |
||
216:
匿名さん
[2005-06-20 21:54:00]
私は送られた用紙ではフラット35のことしか書いてなかったし、提携銀行も住信やりそな銀行の2行しか聞いてなかったので、現状を知りたくて電話しました。しかし担当が「異動したばかりでわかりません」と言うので、「ほかの担当でわかる人を出してほしい」と言ったのですが、なぜか電話を変わってくれない態度に納得できず、実は双日会社へ行ってきました。UFJ銀行とあおしんはもともと提携だったそうです。優遇金利も変わってました。UFJが全期間1%優遇、住友信託は全期間1.1%優遇に変更になったそうですヨ。変更になったことはお知らせしないそうです。自分で電話なり積極的に聞かないと教えてくれないというのはどうかな?と思ってしまいます。こんなものなんでしょうか?提携銀行の優遇率は、HPなどで確認できる情報ではないので、変更になったらこのタイミングで教えてほしかったです。出向いたら資料用意して説明していただけたので、電話の話とくいちがっていた部分ありましたが、つついてもしかたないので、説明いただいて帰ってきました。出向けば資料用意して説明していただけるので、面倒でも不安な方は出向くことをお勧めします。ローンは結構大事な部分ですものね。
|
||
217:
匿名さん
[2005-06-20 22:04:00]
蒸し暑くなってきましたね。入居日も着々と近づき、ここ地元で迎える梅雨も今年が最後と思うと
感慨深く(?)も感じますね。 ところで近所の豊田の大型マンションでも話題になっているのですが、タイル張りが低階層だけで あとは白い塗装の外観が「団地っぽい」と物議を呼んでますね。 グレイディアはどうでしたっけ?前面タイルでしたっけ? 今になって昔のパンフレットを引っ張り出して見ましたが、なんとも微妙な写真(CG)で判断つきません。 出来てみたら「団地」っぽかったら・・・やだな〜。 |
||
218:
匿名
[2005-06-21 01:23:00]
外観の件ですが・・・。どうなんでしょう。実は、今日出来具合を拝見してみたのですが、タイル状の部分も何だか安っぽく、まるで浴室のタイルの様だと、主人とがっかりしていたのですが・・・。まだ、途中なのでなんとも言えませんが、やすい買い物とは訳が違うのですし。
出来上がってガッカリ。なんて事は避けたいですよね。 |
||
219:
匿名さん
[2005-06-21 14:42:00]
216さん!素晴らしい行動力です!
私は久々双日に電話したら、担当が代わってて、がっかりしました。 ローンのことは分かりづらいのですが、自己責任で調べるしかないですね!! |
||
220:
匿名さん
[2005-06-22 22:26:00]
>>218
すでに買っちゃって、今さら変えようのないものについては マンションに限らず気にしないのが吉ですよ。 そんな高級マンションじゃないんだから、割り切って考えないといけない部分があるのはしょうがない。 |
||
221:
匿名さん
[2005-06-25 17:02:00]
うちにはまだローン案内が届きませんが、みなさんいつ頃届きましたか?
|
||
222:
匿名さん
[2005-06-25 18:49:00]
先ほどマンションの前を通って帰ってきました。
・・・・・。やはり、白い!最初はとてもきれいでも、 しばらくすると、雨のすじ等が何本もできるかも?と、 思うと少々心配です。 |
||
223:
匿名さん
[2005-06-26 11:08:00]
タイルが白なのはわかって購入しているのでは?
雨のすじは何年かしたら必ず目立ちます。 気にし始めたらすべて気になりますよ。 今さら心配してもね・・・。 |
||
224:
匿名さん
[2005-06-26 14:32:00]
本当、ここに書き込みをされている方はマンションの外観等、買った後に今さら言っても仕方ないことをたくさん書き込んでますよね?
雨のすじなどができて見栄えが悪くなったときのために修繕金を積み立てていくんじゃないのですか?気に入らないのならキャンセルすれば? |
||
225:
匿名さん
[2005-06-26 16:40:00]
まぁ、良くも悪くも普通のマンションだと思いますが。
タイルだろうが、塗装だろうが、色が白だろうが、茶色だろうが、その後の管理修繕次第では? |
||
226:
匿名さん
[2005-06-26 20:07:00]
|
||
227:
匿名さん
[2005-06-26 20:49:00]
|
||
228:
匿名さん
[2005-06-26 22:06:00]
|
||
229:
“
[2005-06-27 08:20:00]
>>228
マンションの購入というのは決して安価ではないし、住居という性質上、様々な理由や背景も含めて、ある程度妥協せざるを得ない部分も存在するわけですよね。 だからこそ、やっぱり気になる部分はあるわけで、そういうことを、こういうコミュニティを通して、自分は不安だけど他の人はどう感じているのか、という確認をしたいという気持ちは、私にはよくわかります。 「心配してるからどうにかしてくれ」「気にしてるんだけど、何か気にしなくてもよいようなことを言ってくれ」とは、誰も書いてないはずです。 よって、「どう答えて欲しい」わけでもないと思います。仮に答えていただくにしても、「今さら心配してもね…」とか「気に入らないならキャンセルすれば?」という言い方はないですよね。今更心配しても仕方がないのはわかってるし、キャンセルできるぐらいならとっくにしてるでしょう。 ちなみに私もいち購入者ですが、様々な事情から妥協点はいくつか存在します。事前にわかっていることとはいえ、やはり気になることはそれなりにあります。 |
||
230:
匿名さん
[2005-06-27 14:13:00]
ま、いろんな人がいるということで。
ここは雑談レベルの書き込みでいいのでは、と思うので、 どのような意見?愚痴?もOKだと思いますよ。 ちなみにパンフレットよくみてなかったんで、 色は、グレイディアだからグレイかと思ってました。 私は、どうにもならないことは考えてもしょうがないと思うタイプなんで、 先の不可抗力のことを気にするより、目の前のローンのことを考えます・・・。 双日から手紙きてましたね。 うーん、あと、6ヶ月!早い! |
||
231:
匿名さん
[2005-06-27 14:23:00]
私個人的に今の段階ではこのマンションはお買い得だったと思うのですが・・それに不安要素を並べていっても逆に不安になるだけのような気が・・あと半年ほどで入居なのだからもっと前向きな話をしませんか?
購入者はグレイディア売り出し時の他のマンションと比べていい点が多いからここを選んだんですよね?だったら買ってよかったと思いませんか?何だか買ったことを後悔してるみたいに聞こえます。 |
||
232:
匿名さん
[2005-06-27 15:04:00]
みなさん知っていましたか?提携ローンの話ですが、8月のローン申し込み会で話を聞いて、急に仮審査を受けたところ以外の銀行への変更はできないみたいです。
うちはりそな、住友信託の仮審査を受けました。でもUFJも気になるので双日へ「8月の申込会でいきなりの変更はできるのですか?」と問い合わせたところ、 「先に事前審査をしていただかないと・・」と言われました。送られてきた『ご資金内容等確認書』の提携ローンのところに書いてある銀行がほぼ借入先として決定の銀行のようです。 だから、うちは気になっているUFJの仮審査用紙を送付してもらうようにしました。まだ借入先を悩んでいて、このことを知らなかった方は双日に確認した方がいいと思います。 |
||
233:
匿名さん
[2005-06-27 16:03:00]
10月の金消会までに決めればいいと思ってました。
8月最初に決定するのは難しいですね。 多分8月というのは双日の締め切りで、自分でローン組む場合、10月までに最終決定できればいいのでは? 多分、うちは銀行ローンにしても、自分で申し込む(双日を通さない)つもりです。 順調にいくかどうかは分かりませんが。 |
||
234:
匿名さん
[2005-06-27 16:51:00]
>>233
提携ローンの話と書いてありますよ |
||
235:
匿名さん
[2005-06-27 17:28:00]
提携ローンの案内が我が家にも送付されてきました。
提携銀行のローンの金利をみると、各銀行とも優遇-1%とか-1.1%ととかになっており 結構魅力的ですが、この優遇金利は35年借りた場合でもずっと続くのでしょうか。 それとも最初の年数(例えば固定3年を選択したら4年目からは優遇無しの金利が適用)だけでしょうか。 双日に直接聞けばいいんでしょうけど、誰か知っている人がいたら教えて下さい。 |
||
236:
匿名さん
[2005-06-27 18:12:00]
提携ローンのメリットは面倒を省ける、審査を多少考慮してくれる、というところでしょうか。
デメリットは早期決定しなくてはならないこと、融資事務手数料、といったところですかね。 優遇金利は提携だからではなく、普通にそれぞれの銀行ホームページでやっているキャンペーンと大して変わらないのでしょうか。 ローンを考えると頭痛してきました。 |
||
237:
匿名さん
[2005-06-28 01:33:00]
我が家にも提携ローンの案内と確認書がきましたが、とてもじゃないけど、8月には決められなさそう。
提携の中では東芝住宅ローンのフラット35かな?と思っています(長期固定ねらいです)。 フラット35の大体の仕組はあちこちで確認できますが、細かい条件は双日経由で確認しないと わかりませんね。 と書類を見ていて気がついたこと。「各ローン概算諸費用比較表」の借入額3000万円のページの 公庫の部分、つなぎ費用が抜けてます。。。 |
||
238:
匿名さん
[2005-06-28 14:37:00]
確かに。
あの案内は分かりにくいですね。微妙に適当。 提携ローンとか、斡旋ローンとか。 つなぎ費用はフラット35だと住公に比べて少し安いのですね。 フラット35の優良住宅の対象になっていればよかったのですが、 何が欠けていたのでしょうか。 金利が優遇されない点もですが、何ゆえ?ということが気になります。 基準がきつすぎるだけ? |
||
239:
匿名さん
[2005-06-28 23:29:00]
唐突ですが、
>つなぎ費用はフラット35だと住公に比べて少し安い というのは何が住公に比べて安いのですか。 |
||
240:
匿名さん
[2005-06-29 09:37:00]
>>239
フラット35のつなぎ費用が公庫のつなぎ費用に比べて安いということだと思いますが、、、。 ローンを選ぶ中で、金利や諸費用の金額もあるのですが、公庫利用だとローン実行が年明けになるのは確実と 以前に説明を受けていたのですが、フラット35の場合年内実行は必ずできるものなのでしょうか? 1年分の住宅ローン減税分変わってくるので気になってます。 |
||
241:
238
[2005-06-29 14:17:00]
240さんにかいていただいたように、そのままの意味ですが・・・。
あ、もしかして、つなぎ費用の項目?に詳細?があるのでしょうか? 融資実行までの期間が住公に比べると短いので、金利の金額が安いのだと理解していますが、もし違っていたらすみません。 素人だからよく分かりませんが、 送られてきた資料をみて比べると、単純に安かったもので。 税金の控除は、入居&引渡しの日を見るのかと思ってましたが、本融資が実行された日なのでしょうか? 年内入居すればいいってファイナンシャルプランナーの人が言ってましたが、 確かめなくては! |
||
242:
238
[2005-06-29 14:20:00]
↑「金利の」でなく、「利子の」が正しいです。
同じ意味ですかね? |
||
243:
240
[2005-06-29 15:44:00]
>>241
住宅ローン控除ですが、「引渡し&入居」と「住宅ローンの実行」の二つとも条件です。 つなぎ融資は住宅ローンの条件の一つである「10年以上の借入」に該当しないため、つなぎ融資の期間中は 住宅ローン控除を利用することができないはずです。住宅ローン控除は段階的に縮小されているので、今年の 融資実行か来年の融資実行かで1年分違ってきます。 重要事項説明会の時にも「公庫利用の場合、年明け後の融資実行になるため、最初はローン控除が使えない」 と説明された記憶があります。 おまけですが、控除額の基準が年末時点でのローン残高ですので、12月実行の融資だと控除額が大きいですね。 |
||
244:
匿名さん
[2005-06-29 16:22:00]
>>243
前にも控除の話題が出ていたのでその頃に私が双日に聞いたところ、住宅ローン控除の条件はローンの実行日と聞きました。入居日ではないと・・ だから年あけてゆっくり引っ越ししたい人はそれで大丈夫のようです。 うちは銀行ローンと決めているので控除の件は心配ないかなと・・ |
||
245:
238
[2005-06-29 17:26:00]
240さん、ありがとうございます。
うっそーん、知らなかった、銀行ローンにしようかなあ・・・。 給与明細もらうたび、所得税の欄をみて「どうせ、これ返ってくるもんねー。うっしっし」と思ってたのですが。 単純に1年ずれる、という風に考えられればよいですが、モチベーションが・・・。 今フラット35の審査中なので、実行日を確認しなくてはなりませんね。(審査に通ったら) |
||
246:
匿名さん
[2005-06-29 19:31:00]
本当に噂レベルなので、ガセネタ覚悟で・・・
フラット35で選ぶ銀行によっては、つなぎが不要と。 いま、本当かどうか。あるいはあるとしたらどこの銀行なのか。調べているところです。 何か分かったらまたカキコします。 |
||
247:
匿名さん
[2005-06-29 21:05:00]
>>243さん
住宅ローン控除については、 http://www.e-sumaisagashi.com/new_page_150.htm を見ますと、融資実行は年明けでもいいようになってます。 金消契約が年内に完了することが条件のようです。 私も確認したのですが、双日の方の話では、住宅公庫を使用した場合でも、本年度から住宅ローン控除は 適用可能と聞いております。 |
||
248:
240
[2005-06-29 22:02:00]
>>247
さん、確認ありがとうございました。確かに「融資実行」ではなく、「金消契約」ですね。 住宅金融公庫のページに http://www.jyukou.go.jp/yusi/hensaichu/genzei.html 残高証明書の発行時期が載っていたので、大丈夫なようです。 皆様お騒がせしました。すいません。 |
||
249:
238
[2005-06-30 14:15:00]
了解しました★ありがとうございます。
|
||
250:
匿名さん
[2005-07-01 11:48:00]
わたくしもローンで悩んでるところです。
で、 7月1日なんでフラット35の金利を調べていたところ、 全宅住宅ローン株式会社がすごい魅力的な金利を出していました。 しかも、グッド住宅ローンに近い金利で、手数料が105000円でした。 これって、魅力的じゃないですか? http://www.zentakuloan.co.jp/ |
||
251:
匿名さん
[2005-07-01 14:04:00]
全宅住宅ローンは7月から営業開始ということで、魅力的な商品を出してきたようですね。
住宅ローンも悩みますが、火災保険も悩んでます。。。 |
||
252:
匿名さん
[2005-07-01 18:29:00]
>>251さん
AIUを今検討しています。 http://www.aiu.co.jp/individual/product/house/homelife/homelife2.htm#a... これですと、オール電化割引があります。 |
||
253:
匿名さん
[2005-07-01 20:27:00]
|
||
254:
匿名さん
[2005-07-02 23:01:00]
>>246さん
八千代銀行のフラット35などはいかがでしょうか? 1〜25日まで融資の実行日が選択できるそうです。 大概の場合はつなぎ融資が不要のようです。 7月度の融資実行で2.4〜2.45というフラット35の中では比較的低金利なことも魅力的です。 さらに東中神に支店もありますので、直接依頼してみようと計画しております。 提携ローンを使用すると、デベに手数料を払わないといけないので、節約派の私としては、 いま一番注目しています。 のはいいですね |
||
255:
匿名さん
[2005-07-04 00:50:00]
いきなりなんですが、資金内容確認書と同封されていた、
各ローン概算諸費用比較表の3000万円のところの東芝フラットで、 ローン火災保険料 約27万 地震保険料 約7万 保証料 0 団信料 84,400 手数料 52,500 斡旋手数料 52,500 印紙代 20,000 抵当権設定 約4万 つなぎ費用 約10万 フラット分計 約689,400 フラット分概算金 約700,000 となっていますが、双日を通すことによって発生するのは、斡旋手数料のみなのでしょうか。 また、つなぎ費用が入っていますが、住宅ローン控除は受けられなくなるんでしょうか。 さらに、フラット35&提携とした場合はさらに諸費用が掛かるのですね。 |
||
256:
匿名さん
[2005-07-04 11:47:00]
良い計算サイトがあったのでのっけます。
なんか提携も、グッドローンやその他ももびっくりするほど変わらないのかな〜なんて 思っております。 http://makiloan.gozaru.jp/calc_loan_hikaku.html |
||
257:
匿名さん
[2005-07-04 19:35:00]
>>256
ありがとうございます。非常によいサイトですね。 段々頭がこんがらがってきていますが、我が家では手数料を含めるとGL方式より通常方式の方が ややお得に…。繰上げ返済を考えると通常方式がいいのかな。一緒に並んだ銀行の長期固定だと ローンの条件が違ってしまって比較にならず…。でも、団信考えるとお得かも…。と悩みはつきません(笑)。 |
||
258:
匿名
[2005-07-05 02:17:00]
本日、主人が三井住友銀行へ融資相談に行って参りました。結果、融資不可だったのですが、対応がとてもきもちのよいものだったと言う事でした。それはともかく。通知が来ている提携銀行の契約会の事なのですが、、、三井さんの話では、提携銀行であろうと、8月に決定しなければならないなんて事は、絶対にない!とのことでした。双日に問い合わせた方がよいのでしょうか?あ。双日の連絡先は、本当に名刺の掲載番号と変わっていて唖然・・・。
|
||
259:
匿名さん
[2005-07-05 08:47:00]
やっぱり、いきなり行っても大丈夫なもんなんですか。
会社休んで行こうと思うのですが、話くらいは聞いてくれるのか心配です。 |
||
260:
匿名さん
[2005-07-05 14:55:00]
双日に問い合わせても、いまいち分かってないみたいで・・・。
この前電話したらキョドってて訳が分かりませんでした。 |
||
261:
ほげたこ
[2005-07-05 19:08:00]
>>254さん
今日、八千代銀行のフラット35 を申し込んできました。申し込みは池袋のローンセンタ に行きました。金消などは昭島支店(もしくは近くの支店)でできるとのことでした。 とっても丁寧に対応してくれました。オール電化なので、-0.2%の金利優遇もありますし。 自分が申し込む前に "先ほど同じ物件で、お申し込みされた方がいましたよー"と言ってました。 |
||
262:
‚ほげたこ
[2005-07-05 19:16:00]
>>259さん
一度アポなしで、ある金融機関に行きましたが希望商品(フラット35)のパンフレットの在処も分からない人に ついて失敗しました。 ・ターゲットの金融機関の "ローン相談窓口" や "ローンセンタ" みたいなのがある店舗に事前連絡を入れる ・希望の商品を大まかに伝える ・自分の状態(ローンを比較しているのか、決定していて申し込みをしたいのか)などを伝える ・窓口に行くときは、売買契約書/重説/パンフレット/源泉徴収票などを持っていく 上記のようにすれば先方も話が進めやすいと思いますし、それなりの対応をしてもらえると思います。 |
||
263:
254
[2005-07-05 21:01:00]
ほげたこさん
254です。 今日、ほげたこさんの前に申し込みをしていたのは私です。 担当してくださった方が、このあとの方もグレイディアなんですよっておっしゃってました。 とても感じのいい担当者で、全ての質問にしっかりと答えていただけました。 つなぎ融資も非常に高い確率で必要無いようで、本当に良かったです。 いろいろと計算しましたが、オール電化の金利優遇で決めようと考えてます。 |
||
264:
匿名さん
[2005-07-06 11:32:00]
ほげたこさん
254さん。 貴重な情報ありがとうございます。 自分も、協同住宅ローンのミックス優遇か、八千代銀行のどちらかにしようと決断しました。 ちなみに“重説”ってなんですか? |
||
265:
匿名さん
[2005-07-06 13:53:00]
|
||
266:
匿名さん
[2005-07-06 14:00:00]
|
||
267:
匿名さん
[2005-07-06 20:08:00]
259さん、私は双日に行ってきたと以前に書いた者ですが、土曜でも営業してるので、直接行ってもいいと思います。でもできれば事前に電話したほうが、資料を用意してくれますよ。担当の男性の方は、話が訳わからなかったのですが、中年女性の上司が出てきて説明してくれました。電話よりはしっかり教えてくれますから、私は行ってよかったです。
|
||
268:
匿名さん
[2005-07-07 03:02:00]
双日への問い合わせ。どこにしたら良いのでしょうか・・。教えて下さい・・・。
|
||
269:
匿名さん
[2005-07-07 07:12:00]
この前電話したときは昔もらった名刺の番号でOKでしたよ。
ちなみに担当部署名、担当者多分6月以降変わってます。 さらにちなみに八千代銀行に電話したときに 担当者の方が一生懸命答えてくれて好感を持ちました。 八千代にするかもー! |
||
270:
匿名さん
[2005-07-07 10:04:00]
ローンの話で盛り上がっていますが、息抜きに・・・。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/NC/NEWS/20050701/163801/ 「静脈認証も安心できない? 大根で作った偽造指で認証に成功」 「大根」というところに、何か生活感がありますよね(笑)。 |
||
271:
264
[2005-07-07 16:41:00]
>>269さん
そうそう、電話の対応がいいんですよね。 自分もそんな気分になってきました。 とりあえず、明後日期限の資金内容確認書では、提携を使わない方向で 修正をしようと思います。 一生に一度の買い物なのでこの際色々調べて苦労しようかと思います。 ちなみにグレイディアのドアも大根で開くんですかね? 完成したら一度試してみたいものです。 |
||
272:
269
[2005-07-07 17:59:00]
思いたったら吉日ということで、八千代銀行に行ってきました。
ふと思ったのですが、短期固定金利がキャンペーンで安いのと全期間優遇なので、 固定&フラットでもよいかもしれません。(人によっては) グレイディアの人多いみたいですよ。説明する手間が省けました。 |
||
273:
ほげたこ
[2005-07-07 19:59:00]
>>269さん
フラット35プラスの金利優遇も魅力だったのですが、やはり金利上昇リスクが怖くてフラット35一本にしました。 ぼくが申し込みに行ったときは、"あっ、オール電化のマンションなんですか。それなら、金利優遇が…"ってなっていましたが、 これから八千代に行かれる方はいろいろ楽ですね。 あと、八千代のフラット35の申し込み時にマンションが公庫の枠組みが"都市住居再生"なんですが、それが載っているパンフレットがなくて、 双日リアルネットに FAX してもらいました。すでに担当者に渡してあるので、これからの方は必要ないと思います:-) |
||
274:
269
[2005-07-07 20:50:00]
ほげたこさん、ありがとうございます。
東中神駅の階段は微妙につらいですが、 東中神あたりはノスタルジックですよね? あ!ところでヨーカドー横の日神パレスステージもいつのまにか完売してました! ものすごく営業さんが精力的にまわってたので、 売れてないのかなーと思ってましたが、予想を反して!早かったですね。こちらも。 |
||
275:
269
[2005-07-07 21:09:00]
↑少し訂正
通りすがりに完売御礼!が貼ってた気がしたのですが、ホームページ見たら、まだ販売中でした。 第1期完売!とかだったのかもしれません。 |
||
276:
マロキ
[2005-07-08 00:06:00]
初歩的な事かもしれないのですが・・・。提携銀行を利用する場合は、本当に8月に決定しなければならないのでしょうか?他の銀行さんの話によりますと、そんなはずはないとの事なのですが・・。ちなみに、相談に伺った銀行産では、うちは不可だったのですが、それでも丁寧に話をして下さったので、真実みがあるかと思いまして。対応の悪さから双日に対し、少々不安感を抱いておりまして。利益上での目的の為の、早期契約なのでは?と、やや不信感です。ちなみに、ただいま夫婦別居中(不仲なわけではありませんよ 笑)なので、自らは直接に資料を読んでおりません。もし、どういった内容なのか、教えて頂ける肩がいらっしゃいましたら、非常に助かります。*東京スター銀行って、怪しいですか???まだ、拡大途上のようですが・・・
|
||
277:
匿名さん
[2005-07-08 14:22:00]
私が言った銀行では最終的に11月に決めればよいといってましたよ。
8月に決定というのは、マロキさんが書いてらっしゃるような双日の都合とか、件数の多さから事務処理的なものだと思います。 提携銀行を使いたいが締め切りがという場合は、自分で直接申し込んでも良いのではないでしょうか? 自分で申し込んでも多分予想より難しくないですよ。 |
||
278:
匿名さん
[2005-07-08 14:54:00]
別件で双日に問合せをしたところ、どこのローンを使うのかについては、金消会までに連絡すれば
いいとのことでした。事務処理的なこともあって、予定は前倒しになっていると思います。 |
||
279:
匿名さん
[2005-07-08 21:16:00]
東京スター銀行は新しい銀行ですし、預金連動型のローンといい今までの日本にはなかったタイプのローンですね。
「怪しい」という程ではないと思いますよ(笑)。ただ、住宅ローンに関しては使う人を選ぶと思います。 ローンの板で言われているように「頭金を多く入れることができる」「住宅ローン減税のメリットがフルに生かせる」 人に向いていると思います。 立川に支店があります。土日開いているので相談もしやすいかな。SBIのフラットの取次ぎもやっていますね。 |
||
280:
マロキ
[2005-07-09 00:01:00]
みなさんありがとうございます!!こんな、わたしのつまらない相談事に、親身にお答え頂いて。感謝です。グレイディアでのみなさんとの生活が、一層楽しみになりました!!銀行さんの言うとおり、11月頃まで大丈夫なのですね。安心しました!ちなみに金消会とは・・・・・??
|
||
281:
匿名
[2005-07-09 00:04:00]
私は、ほとんど自己資金0に近く、すれすれのところでの、契約です。そんな方、いらっしゃいますか?もしいらっしゃれば、良いローン先を教えて頂けると助かります。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |