駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。
初代スレッドが450カキコになりますので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
[スレ作成日時]2005-02-27 10:22:00
グレイディア / GRADEA 【【2】】
101:
匿名さん
[2005-04-12 21:21:00]
|
||
102:
匿名さん
[2005-04-13 15:23:00]
え?ほんとに??
何か大きな建物建っちゃうのかな・・・。 契約する前に営業さんに聞いたら、今のところそのような話はないけど、 将来的には分からない、というあたりさわりのない返答をいただいてたけど。 目の前に子ども病院があって便利だなと思ってたんですが。 |
||
103:
匿名さん
[2005-04-13 20:13:00]
基本的なことを聞いて申し訳ないのですが、
「修繕積立金」って、入居の時だけでしたっけ? 10年後、みたいなタイミングでまたそれなりにまとまったお金が必要なんでしたっけ? よく理解しないまま今日に至っていますので、 もしご存知な方がいらっしゃれば、よろしくお願いします。 |
||
104:
匿名さん
[2005-04-13 21:19:00]
修繕積立金は毎月管理費と共に支払うものだったと思います。契約時に営業さんに気になったので聞きました。覚えている内容は、7・8年後に一回大きな修繕をし、2×年後に2回目の大規模修繕をします。そこまでは一応プラスアルファで払わないで済む計画になっているそうです。そのあとは多分必要になると思います。っていうか、これも計画なので最初の修繕は平気でも2回目くらいではもしかしたら徴収されるかも・・・くらいには一応考えています。数字がはっきりしなくてごめんなさい。でも2回くらい聞いたので間違いないと思います。
|
||
105:
匿名さん
[2005-04-13 21:34:00]
子供病院がなくなるのは、いたいですね。あてにしていた人、多いと思います。
お隣がなにになるかも、まだ決まらないんでしょうか? |
||
106:
匿名さん
[2005-04-13 21:58:00]
本当に子供病院なくなるんですか?どこからの情報ですか?隣の都営はまだ建て替えたりしないですよね?
|
||
107:
匿名さん
[2005-04-13 22:30:00]
すいません はっきりした情報ではないのですが 知り合いが青梅の総合病院に
勤めていてそんなことを聞いたことがあると言ってたもんで 誰か知ってるのかなと 思いカキコしました 正確ではないのであしからず |
||
108:
103
[2005-04-14 14:08:00]
104さん、ありがとうございます!!
2×年後までは、一応計画ではプラスαはない予定なのですね。 税金とか、その他もろもろ、入居後に必要なお金があれば、それを想定して 残しておかないと、と思っていたもので。 ところで、銀行やフラット35のローンですけど、 昨年の住民税課税証明書が必要なので、実際6月くらいまでは申し込みできない感じ。 グレイディアでの提携(多分協同住宅ローン?)のフラット35説明会まで待つ、てことですかね。 |
||
109:
匿名さん
[2005-04-14 21:38:00]
>108さんへ
修繕積立金は5年ごとに値上がりしていく計画ですよ。間違いがないように一応補足しておきます。 |
||
110:
匿名さん
[2005-04-15 12:38:00]
久々に現地を見てきました。
建物は9階から10階を建設中でした。 東側の道路も、踏切を越えた昭和飛行機の敷地内まで延びて、 開通が間近な感じでした。 そこで気になったのですが、線路を越えた北側にかなり大きな 空き地が残っており、これが今後どのようなものになるのかなと 思いました。 ご存知の方がいらっしゃればご教示願います。 |
||
|
||
111:
108
[2005-04-15 14:03:00]
109さん、ありがとうございます!
そうですね。月々の修繕積立金の変化の表を契約のときにもらっていましたね。 頭の片隅にはあったのですが、はっきりと思い出しました。 あ!あと入居まで8ヶ月になりましたね! それまでにできるだけ貯蓄に励みます。 |
||
112:
匿名さん
[2005-04-16 12:57:00]
>110さんへ
フリーマーケットとかができるような公園になるとか広報誌に書いてあったような気がします。 |
||
113:
匿名さん
[2005-04-16 14:40:00]
グレイディアの庭は子供が遊べるような感じじゃないので、近くに公園ができるといいですね。
|
||
114:
匿名さん
[2005-04-16 16:02:00]
|
||
115:
匿名さん
[2005-04-17 20:00:00]
ようやくオプション会にいってきました。
みなさんが言っていた通り、結構時間がかかりました。 入居までまだ時間があると思って、各部屋のイメージがまとまってないので、選ぶのに一苦労しました。 ところで、表札なんですが、みなさん取り付けされる予定ですか? |
||
116:
匿名さん
[2005-04-17 22:03:00]
昭和飛行機の敷地内は、「昭和の森 まちづくりガイドライン」という計画があるようですよ。
http://www.showa-aircraft.co.jp/ir/news/topic/kusakannmuri/index.html |
||
117:
匿名さん
[2005-04-18 19:41:00]
いかにも企業が作った?コンサルが作った?計画ですが、自然やエコロジーに配慮した計画で好感が持てます。
このままうまく行くといいですね。 |
||
118:
匿名さん
[2005-04-18 19:58:00]
前スレの240です.
表札といえば 表札とかの担当の人って見積りとかとるすきも与えずに さっていっちゃったんですが(笑), みなさんどうでした? 表札は頼みたかったんですが………… |
||
119:
匿名さん
[2005-04-19 10:08:00]
118さん
グレイディアも検討していた武蔵野レジデンス購入者です。 たまたま表札のことを見かけましたので。。。 うちも注文しそびれたのですが、入居後も同じパターンの表札を作ってくれる業者が ポストにちらしを入れていてくれたので、同じものを注文することができましたよ。 業者は何ヶ所かあって、値段も微妙に違いました。少し損をしました(笑) ご参考になれば(^^) |
||
120:
匿名さん
[2005-04-19 21:07:00]
|
||
121:
匿名さん
[2005-04-22 00:24:00]
119さん
まだ見てるかな? 武蔵野レジデンスのスレでインターネットのセキュリティの話が出てたのですが、入居後特にトラブルはありませんか? グレイディアと同じテプコなので気になります。 |
||
122:
119
[2005-04-22 15:17:00]
121さん
うちは今のところトラブルなどはありませんが、 最近入居者が増えてきたせいか、スピードが遅くなってきたと思ってます。 光とはいえ、所詮共用かな・・・って感じです。 |
||
123:
匿名さん
[2005-04-23 01:05:00]
ちょっと気になったのですが、テプコということはどこかのプロバイダーに入らなくてはいけないのでしょうか?
今はヤフーなのですが。最近のネット事情を良く知らなくて・・・ |
||
124:
匿名さん
[2005-04-23 15:35:00]
|
||
125:
‚ほげたこ
[2005-04-24 01:21:00]
テプコのインターネットって、全戸 100Mbps で来てるんですがバックボーンも 100Mbps なんですよね。
100Mbps を 408戸で共有するのってかなりキビシイ気がします。バックボーンを 1Gbps にしてほしいですね。 テプコは光が売りなんですから…。 他のプロバイダ(回線)引けるんでしたっけ? |
||
126:
匿名さん
[2005-04-24 20:26:00]
ADSLは全戸は無理ですが、引けるみたいですね。
光で他のプロバイダはかなり難しいかと。 マンションの各戸までは共用部分になっていて、テプコとの2年だか3年しばりの契約だったと思います。 やるとしたら、希望者を集めてやってくれるプロバイダを探すと共に、管理組合発足後に共用部分の使用許可 が必要ですね。ただ、テプコとの契約は残るので、テプコの使用料は管理費から徴集されるのは変わりませんよね。 |
||
127:
匿名さん
[2005-04-26 00:12:00]
119さん
ありがとうございます。 ちょっと心配だったんですが、安心しました。 124さん 気にすることはないというのは、問題ないということでいいのでしょうか? |
||
128:
匿名さん
[2005-04-27 10:24:00]
124さんの127さんへのレスを待っているのですがお返事がありませんね。
何か納得感のある説明がいただけるかと期待していたのですが。。。 「気にすることはない」というのは、気休めだったのでしょうか。心配です。 素人考えかもしれませんが、厳しく考えれば「全く問題がない」というわけはないのではないかと思います。 ただあの話は、それを仕事としているある意味プロの人が難しいことを言い過ぎて、素人が噛み付いていると印象を受けました。 プロのレベルから見れば問題ありありでも、個人レベルで使う分にはまぁたいして問題ないという話なのではないかと個人的には勝手に判断しています。 確かに、自営のプログラマやシステムエンジニアで自宅で個人や取引先の情報を扱う方にとっては、このようなレベルでは (といってもどのようなレベルなのか具体的に全くわかりませんが)セキュリティでは大問題なのかもしれませんね。 |
||
129:
匿名さん
[2005-04-27 15:45:00]
>>128
あそこで懸念している問題はマンションのネットワークでなくてもISPを 使っていても出てくるものです. だから気にすることはないだろうということです. 個人攻撃みたいで嫌なのですが, あの話題を最初に出した人は 玄人とはいえませんよ. 本当に玄人なら守秘義務のある設計資料をマンションを含めたISPに 転送しないでしょう. |
||
130:
匿名さん
[2005-04-28 06:50:00]
>129さん
よくわからないのですが、守秘義務のある設計資料をマンションをISPに転送するとは 言っていないように読めるのですが。。。 それが危険だから個別にADSLをひく、という話ではないのですか? だから、それって他の人にとっても結局は安全ではないということじゃないかと不安に感じているのです。 129さんがどの程度詳しい方かわかりませんが、結局安心できる説明にはなっていないです。 |
||
131:
匿名さん
[2005-04-28 13:10:00]
127です。
130さん、あっちの274のレスを言っているのではないでしょうか? |
||
132:
匿名さん
[2005-04-29 00:19:00]
いつの間にやら、マンションフォーラムが閉鎖していましたね。はがきで気がつきました。
|
||
133:
匿名さん
[2005-05-01 01:04:00]
久々に周辺を歩いてみました。駅の改札を出たあたりからみると、駅の南北にある大木は緑が濃くなって
きれいですね。南口のロータリーにあったお店はいつのまにか取り壊されてビルの建設が始まってました。 あと、太陽こども病院の南側のビルも改装中。どちらも何になるのでしょうか? 江戸街道を拝島方面に歩いていくと、徳州会の病院がかなりできあがってました。さらにイトーヨーカドー 隣にはマンションが建設される予定だとか。昭島駅にも看板がでてましたね。エコスも改装中。 グレイディアができあがるまでに周辺が大分変わりそうですね。 |
||
134:
匿名さん
[2005-05-02 22:21:00]
グレイディアって、改めて見ると、各階の高さが低いように感じませんか。
先日現地に行ってみたときに周りの建物と比べて、低いように感じましたが、私だけでしょうか? |
||
135:
匿名さん
[2005-05-03 05:50:00]
階高がいくつになっているか、他のマンションと比較してみましょう!
みなさん、もうご存知でしょうけどね。 私が知る限り、このマンションは直張り工法を採用しているので 各階の階高は低いでしょう。低い階高の中で、室内高を確保するため には、直張りなんでしょう。コストも安くつくし。。。。 コストが安い分、将来のメンテが大変と言われていますが。。。。 それを了解して購入されているのではないですか?みなさんは。。。 |
||
136:
匿名さん
[2005-05-03 12:51:00]
135さん
比較したいのでグレイディアと他のマンションの階高の数値を教えてください! まったく違うマンションと比較しても仕方ないのでグレイディアと同じ多磨エリアで次世代オール電化の大規模マンションでお願いします。 |
||
137:
匿名さん
[2005-05-03 19:02:00]
多摩地区でマンションを探してる者です。
参考にしたいのですが、グレイディアは階高はどのくらいなのですか? ちなみに室内高はどの位なのですか? |
||
138:
匿名さん
[2005-05-03 19:12:00]
135さん
二人ほど待ってるみたいですよ。137さんは室内高まで知りたいそうですよ。 |
||
139:
匿名さん
[2005-05-03 20:43:00]
>>134
周囲と比較すると低く見えますよ。こども病院は1階部分を上げてますし、周囲は入り口 部分が吹き抜けになっている商業ビルですからね。グレイディアも入り口は吹き抜けになりますが。 室内高は260cmあれば、生活で不便は感じないかと。 |
||
140:
匿名さん
[2005-05-03 23:00:00]
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050501AT1E3000330042005.html
横田基地、軍民共用に・日米6月にも合意へ 日米両政府は在日米軍再編で横田基地(東京都)の自衛隊、民間との共用化と 陸軍第1軍団司令部(米ワシントン州)のキャンプ座間(神奈川県)移転で基本合意する見通しになった。 早ければ6月にも日米防衛首脳会談を開いて確認し、夏をめどに地元自治体などとの調整に入る。 |
||
141:
135
[2005-05-04 12:28:00]
私は購入者ではないのでわかりません。申し訳ありませんが。。
階高は図面を確認してもらわないとわかりませんし。 営業経由で確認するのが、いちばん早いでしょう。 室内高は250cmがとりあえず、標準と思います。 245cmでは今の時代、低いと私は思いますが。。。 このマンションはいくつでしたっけ?図面処分してしまって わかりません。 |
||
142:
匿名さん
[2005-05-04 16:37:00]
135さんは何がいいたかったのかな? 結局比較なんて出来ないわけでしょ。
他のマンションでも245cmかもしれないし、このスレだけでごちゃごちゃ言っても仕方ないのにね。 階高に関するスレッドでも作って そこで思う存分話をすればいろいろなマンションの階高を知ることが出来るかもしれないよ。 |
||
143:
匿名さん
[2005-05-05 22:17:00]
たしか室内の天井高は、1階〜5階くらいまでが260cm、そこから255cm、250cmと上層階へ向かって5センチづつ低くなっていましたよ。なので、最上階は250cmです。廊下部分は220cmだった記憶です。他のマンションと比べて低い事はないと思います。最近のマンションで比べると、割と一般的ですが、一応高めな方ではないでしょうか・・・。
|
||
144:
匿名さん
[2005-05-15 23:41:00]
今日久々にグレイディアの前を通りました。
11〜12階あたりまでできてますね。 モデルルームだったところはすっかり更地になっていて雰囲気が変わっていました。 比較的広い場所ですが、あの場所にドンキができるのでしょうか? いつのまにか、あと7ヶ月ですね! |
||
145:
匿名さん
[2005-05-16 03:08:00]
今さらなんですが、ネットでグレイディアを検索していたら、こんなのがありました。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/05012001-j.html インターネットによるエネルギーアドバイスサービス「でん電むし」のサービス開始について 〜マンションインターネットサービスを通じて電気のご利用状況と概算電気料金を随時お知らせし、 効率的な電気のご利用や省エネに貢献する日本初のサービス〜 だそうです。 そういうサービスが入るのは聞いた気がしましたが、日本初とは知りませんでした。 |
||
146:
匿名さん
[2005-05-17 00:14:00]
>144さん
MRのあった場所にはグレイディアの駐車場ができるはずですが(既にできている駐車場はまだ半分)。あと、ドンキ?の予定地はパチンコ屋の裏の駐車場の部分のはずです。 |
||
147:
144
[2005-05-17 14:42:00]
146さんありがとうございます。
確かに、こんな更地あったっけ?って帰って設計図面みて、見間違いかと思ってました。 駐車場半分に分けて作るんですね。 いっぺんに作ったほうが早いような・・・。 駐車場だからすぐに合体できるんですね。 |
||
148:
匿名さん
[2005-05-18 16:57:00]
オプションの展示会に行った際に見積もりを立ててもらったのですが、申込をするなら今月末までと言われました。
実際のところ、どれくらいの方があの展示会で申込されたんでしょうか? 入居前に揃っているのは魅力的ですよね。ただ、引き渡し後にすぐ引越ししたい気もするし、迷ってしまいます。 |
||
149:
匿名さん
[2005-05-18 17:48:00]
私は家具の見積もりをしてもらいましたが、申し込まない予定です。
料金的なこともありましたが、すぐに引っ越せないのもネック。 オプションとの兼ね合いとは別に、大規模マンションだから、引越しの日時の調整ありますよね。 引越しが1週間後以上だったらとても残念・・・。 1日何件くらい引っ越せるんでしょうねえ。 1日25件くらいづつは引っ越さないと、年内入居できないですよね。 |
||
150:
匿名さん
[2005-05-18 22:04:00]
次に連絡が来るのは、ローンのお話ですかねぇ?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
何か知ってるかたいますか?