駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。
初代スレッドが450カキコになりますので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
[スレ作成日時]2005-02-27 10:22:00
グレイディア / GRADEA 【【2】】
342:
匿名さん
[2005-07-24 21:21:00]
|
343:
341
[2005-07-28 11:32:00]
<<342さん
回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。 提携ローン申込会まであと少しです。 もっと勉強して損しないようにローンを組みたいです。 |
344:
ぐっさん
[2005-07-29 14:45:00]
八千代銀行に説明を聞きに行ってきました。
昭島支店に行ってきたんですが、とっても説明が丁寧で助かりました。 フラット35につなぎが発生するかしないかの理由も教えてもらえましたし、 申し込み方法の手段などたっぷり1時間30分もお時間を割いていただきました。 審査を申し込んで、通ればお願いしようかと思います。 これで、お金問題がけりがつくと思うと心が軽くなります。 |
345:
匿名さん
[2005-07-29 18:21:00]
そうですよね、うちも先週八千代銀行に申し込んできたのですが、担当の方感じいいですよね。
他の審査も通ってるのですが、一番ワタシ的によい印象を受けました。 先週はチャリで行ったのですが、グレイディアからも多分10分くらいでしょうか?行けないこともない。 まあ、一番近いのは三井住友ですが。 |
346:
匿名さん
[2005-08-01 20:32:00]
最近やっとプライベートローンに決めた者です。(遅い・・)
これからは短期変動か長期固定かを悩む「段取り」になっています。 当然ながら金融機関の選定もしなければ。 八千代は人気ですね。 どなたか昭島駅前の三井住友へ行った方いますか? |
347:
匿名さん
[2005-08-02 11:13:00]
私三井住友に行きましたよ。
月に1回週末もやっているみたいで、予約していきました。 対応はまあ、普通といえば普通でした。(悪くはない) 確か2週間くらいで事前審査の結果の連絡をいただきました。 |
348:
匿名さん
[2005-08-02 12:09:00]
今日から始まる提携ローン申込会へ行った方いますか?
|
349:
匿名さん
[2005-08-02 19:41:00]
提携ローン申込会に行ってきました。
りそなと住友信託に話を聞いて、結局住友信託に決めました。 フラット35も考えていたのですが、住友信託の2年と10年の固定にしました。 双日さんの話では、今の所、りそなと住友信託が多いとか・・・ 住友信託は店舗が少ないですが、郵便局で無料でカード入金出来たり、 電話で繰上げ返済出来たりと何かと便利みたいです。 所要時間は1時間くらいでした。 |
350:
匿名さん
[2005-08-03 11:13:00]
住友信託の2年金利っていかほどですか?
|
351:
匿名さん
[2005-08-03 19:36:00]
住友信託の2年固定の金利は、
A:当初期間優遇型 0.6%(残全期間最大0.9%優遇) B:優遇幅一定型 0.9%(全期間最大1.1%優遇)です。 この金利は8月の金利なので、実際は12月の金利になるそうです。 ちなみに私はAタイプにしました。 |
|
352:
匿名
[2005-08-03 22:45:00]
りそな提携の住宅ローン固定金利選択型利用する人多いのかな?
例えば5年固定1.7%(2.7-1%は優遇)でその後変動金利1.375%(8月金利の場合)で 30年固定でできるとりそなの人が言っていたが本当かな? 提携だからみたいなことを言っていたけど・・・ |
353:
匿名さん
[2005-08-04 01:34:00]
短期固定にするか長期固定(フラット)にするか迷っています。
金利の安い短期固定で、最初2〜5年ぐらいかりて様子をみながら 変動が大きくなければ短期固定継続でいき、そうでなければ そのときにフラットに借り替えることは可能でしょうか? どなたかご存知でしたら教えて下さい。 |
354:
匿名さん
[2005-08-04 10:16:00]
|
355:
匿名さん
[2005-08-04 11:18:00]
351さんありがとうございます。
0.6%はかなり低いですね。だたその後の優遇「最大」0.9%って 気になります。最大の条件は10年固定以上とかですか? その後も、また2年固定にしたら優遇が0.4%ぐらいになってしまうのですか? 無知ですみません。 |
356:
匿名さん
[2005-08-05 19:38:00]
固定金利が終わったら変動金利に替わり、その時の変動金利から
0.9%優遇される、と言っていました。 その時はきづかなかったのですが、『最大』って気になりますね・・・ 変動金利に替わったら、固定金利に変更したり、繰上げ返済したり、 借り替えたりと、お得な方法を考えて行こうと思っています。 |
357:
匿名さん
[2005-08-05 22:26:00]
提携ローン申し込み会に行ったついでに、久しぶりにグレイディアを見てきました!
想像していた以上に大きい!!どきどきしました。 本審査が通るまでは違う意味でもどきどきですが。 早く引越したいです。駅からグレイディアまでの道にセブンイレブンもできたことだし、 今後の昭島に期待! |
358:
匿名さん
[2005-08-06 10:33:00]
セブンって、三井住友の横(裏?)のセブンでなくて、他にもできたんですか?
昨日私も通ったけど気付かなかった! グレイディア建設地を通ってきましたけど、1階の土が入っているところですね。共用棟も着々とできています。 いつのまにかもう夏ですぐに秋・冬になるのでしょう。 今の悩みは読めぬ金利を見ながら計算して、どのローンがいいかと。 フラットだけにするか、銀行ローンと組み合わせるか、固定期間はどうするか、変動金利にするか、 よく分からなくなってきました。ので、来月あたりまた考えよう・・・。 |
359:
匿名さん
[2005-08-06 12:46:00]
>>358
南口のロータリーの江戸街道側の角。元オオワキ化粧品店のところですよ。 自販機や看板があってちょっと見えづらいかもしれませんね。 ローンの申し込み会参加してきました。 ここではあまり話題になっていませんが、住友信託の20年、30年固定が出てましたね。 20年2.43%、30年2.48%(8月分)で、位置付けとしてはフラットや三井住友の超長期固定の対抗のようです。 |
360:
匿名さん
[2005-08-06 13:12:00]
セブン情報ありがとうございました。
住友信託の2.48って本当ですか?? 団信込みだとものすごく安いですよね!! |
361:
359
[2005-08-06 14:55:00]
>>360
団信込みです。ただし、保証料が外枠か0.2%金利上乗せかの選択です。 金利に関しては正確には、実行時店頭表示金利より2.07%優遇で20年、30年の特約期間を設定するものです。 30年以上だと全期間固定にはならない点や、団信の有無、保証料の条件が問題なければかなりいいと思います。 うちの場合は今のところフラットを考えているのですが、このローンの話を聞いて再計算しています。 |
長期固定OR短期固定、変動は非常に悩むところですよね。
長期固定は、ローン終了まで金利が変わらない安心感がありますが、短期固定、変動に比べれば
金利が多少割高。
逆に短期固定、変動はこれから金利がどのように動いていくか不透明な心配があります。
どっちにも一長一短があり、どちらがいいかはその個人個人で違ってくると思います。
短期固定、変動を選び、金利が低いメリットを受けつつも、金利アップに対応できるだけの
財力があればいいのですが、そうじゃない場合は長期固定を選ぶのがセオリーのようです。
また、ローンを長期固定に全額するのではなく、自分の財力に合わせ、短期固定、変動に
多少割り当てて、リスクを減らすのも一つの方法と思います。
これという答えが無く、難しい問題ではありますが、お互いベストなローンが見つかる
よう頑張っていろいろ勉強して、残り4ヶ月を過ごしていきましょう!!