駅徒歩2分のランドマークシティ。 次世代型オール電化マンション。 敷地内駐車場100%設置(900円〜)。
初代スレッドが450カキコになりますので、板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。
初代=http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40318/
[スレ作成日時]2005-02-27 10:22:00
グレイディア / GRADEA 【【2】】
202:
匿名さん
[2005-06-09 14:31:00]
6月になったけど、フラット35の説明会の案内ないですねえ。
|
203:
匿名さん
[2005-06-10 15:41:00]
そうですね。案内って郵送でくるのでしょうか?マンションフォーラムもなくなったので、
場所とかも気になりますね。 フラットの案内についてはこの掲示板で知っただけなので、一度双日に問い合わせたほうがよさそうですね。 |
204:
匿名さん
[2005-06-13 15:59:00]
昨日グレイディアの前を通りました。
下の階から白く塗られていましたよ。西側から見ると、分かりやすいと思います。 共用棟の基礎工事が始まったみたいです。 |
205:
匿名さん
[2005-06-13 22:42:00]
フラット35についての案内が双日からひとまずきましたね。
6月頃にあるというのは説明会ではなくて申込会だったのですね。しかも8月に。 でも、いきなり申込会と言われても・・・ それはさておき、そのなかに斡旋可能な金融機関というのがあるのですが、斡旋って具体的にはどういうことなんですかね。 斡旋事務手数料たるものも取られるみたいだし。この52500円払うメリットってどんなことなのでしょうね。 あともうひとつ分からないのが、つなぎ融資ってものです。 これってどういう仕組みで発生するのか説明していただきたいですよね。控除にも関係ありそうだし。。 ねっ、双日さん 。 |
206:
匿名さん
[2005-06-13 23:56:00]
我が家にもフラット35の案内が届きました。
双日の人ではないですけど。。。斡旋ってほぼ提携のことですよね。 ローンの申し込みの会場の準備をしてくれ、申し込み受付、物件に関する書類の準備、書類のチェック 金消会のスケジュール調整等、金融機関と購入者の面倒なところをデベがやってくれるのが提携/斡旋って ことでしょう。手数料が高いか安いかは人それぞれ、、、 いきなり申込会のようなので、ローンの商品性については、こちらの方で調べないとダメなようですね。 |
207:
匿名さん
[2005-06-14 07:48:00]
フラット35では優良住宅取得支援制度なるものがあり、適用されれば、はじめの5年間は金利が−0.3%
優遇されるそうです。 全ての銀行が優良住宅取得支援制度を受け付けてくれるわけではないようですが、 グレイディアは、そもそもその条件を満たしているのか、ご存知の方いらっしゃいますか? グレイディアは、住宅性能評価書を取得する予定ですので、条件さえ満たしていれば優良住宅取得支援制度を 利用することができるように思っているのですが・・・。 8月には銀行を決め、申し込みをしなければならないようですので、実行金利が確定する12月まではドキドキ しそうですよね。 |
208:
匿名さん
[2005-06-14 13:26:00]
|
209:
匿名さん
[2005-06-14 13:37:00]
|
210:
匿名さん
[2005-06-14 14:31:00]
優良住宅取得支援制度を使えないのですかー。グレイディアって良い造りをしてそうだったのですが、なかなか難しいのですねえ。
フラット35ですが、斡旋事務手数料5万いくらか余計にかかって、「融資できません」だったらショックですよねえ。 東芝なんとかローンっていうのは、個人で申し込めないみたいだから、頼むしかないですね。 でも、なかなか金利よさそうですね。 りそなは、自分でなんとかなりそうだけど・・・。 でも、フラット35って、仮審査なしで直申し込みなんでしょうか? そしたら、その後のキャンセルにお金かかりそうで、1本に絞ったほうがいいのかしら。 |
211:
匿名さん
[2005-06-15 14:41:00]
>205
>あともうひとつ分からないのが、つなぎ融資ってものです。 調べりゃすぐわかるけど、カギを受け取ってから公庫が金を貸してくれるまでのつなぎに借りることです。 公庫の場合、鍵の渡し日に融資してくれません。 実際に登記してからでないと。 それまで約1ヶ月別のところに借りることになります。 金利は短期プライムレートとかだったと思います。 |
|
212:
匿名さん
[2005-06-15 16:07:00]
フラット35の場合、つなぎ融資がいるところ、その期間、いらないところ、まちまちなのでは?
|
213:
匿名さん
[2005-06-15 20:05:00]
205です。いろいろとありがとうございます。
ちょっと気になったのですが、入居から登記までってどうしても1ヶ月近くかかるもんなんですか。 |
214:
匿名さん
[2005-06-16 15:27:00]
>>210
>仮審査なしで直申し込みなんでしょうか? 「仮審査」という言い方をするのは銀行だけですよ。銀行の場合、内部の規定で本当の審査が行われるのは大体 融資実行の半年前くらいからです。それだと新築マンションの場合は時間がありすぎるので、「仮審査」として 一度審査するだけです。グレイディアはそろそろ実行半年前になるので、どこの金融機関でも本審査が可能に なっています。 単に、相談とかローンシミュレーションならフラット35を取り扱っている金融機関の相談会にいくつか 出てみれば概略はつかめますよ。 |
215:
210
[2005-06-16 16:25:00]
了解 ありがとうございました。
フラット35も、銀行もこの時期から「本審査」になるのであれば、 やっぱりある程度絞って出した方がいいのかもしれませんね。 金利が読めないので、後は運を呼び寄せて(?) |
216:
匿名さん
[2005-06-20 21:54:00]
私は送られた用紙ではフラット35のことしか書いてなかったし、提携銀行も住信やりそな銀行の2行しか聞いてなかったので、現状を知りたくて電話しました。しかし担当が「異動したばかりでわかりません」と言うので、「ほかの担当でわかる人を出してほしい」と言ったのですが、なぜか電話を変わってくれない態度に納得できず、実は双日会社へ行ってきました。UFJ銀行とあおしんはもともと提携だったそうです。優遇金利も変わってました。UFJが全期間1%優遇、住友信託は全期間1.1%優遇に変更になったそうですヨ。変更になったことはお知らせしないそうです。自分で電話なり積極的に聞かないと教えてくれないというのはどうかな?と思ってしまいます。こんなものなんでしょうか?提携銀行の優遇率は、HPなどで確認できる情報ではないので、変更になったらこのタイミングで教えてほしかったです。出向いたら資料用意して説明していただけたので、電話の話とくいちがっていた部分ありましたが、つついてもしかたないので、説明いただいて帰ってきました。出向けば資料用意して説明していただけるので、面倒でも不安な方は出向くことをお勧めします。ローンは結構大事な部分ですものね。
|
217:
匿名さん
[2005-06-20 22:04:00]
蒸し暑くなってきましたね。入居日も着々と近づき、ここ地元で迎える梅雨も今年が最後と思うと
感慨深く(?)も感じますね。 ところで近所の豊田の大型マンションでも話題になっているのですが、タイル張りが低階層だけで あとは白い塗装の外観が「団地っぽい」と物議を呼んでますね。 グレイディアはどうでしたっけ?前面タイルでしたっけ? 今になって昔のパンフレットを引っ張り出して見ましたが、なんとも微妙な写真(CG)で判断つきません。 出来てみたら「団地」っぽかったら・・・やだな〜。 |
218:
匿名
[2005-06-21 01:23:00]
外観の件ですが・・・。どうなんでしょう。実は、今日出来具合を拝見してみたのですが、タイル状の部分も何だか安っぽく、まるで浴室のタイルの様だと、主人とがっかりしていたのですが・・・。まだ、途中なのでなんとも言えませんが、やすい買い物とは訳が違うのですし。
出来上がってガッカリ。なんて事は避けたいですよね。 |
219:
匿名さん
[2005-06-21 14:42:00]
216さん!素晴らしい行動力です!
私は久々双日に電話したら、担当が代わってて、がっかりしました。 ローンのことは分かりづらいのですが、自己責任で調べるしかないですね!! |
220:
匿名さん
[2005-06-22 22:26:00]
>>218
すでに買っちゃって、今さら変えようのないものについては マンションに限らず気にしないのが吉ですよ。 そんな高級マンションじゃないんだから、割り切って考えないといけない部分があるのはしょうがない。 |
221:
匿名さん
[2005-06-25 17:02:00]
うちにはまだローン案内が届きませんが、みなさんいつ頃届きましたか?
|