旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪★匿名さん限定★Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪★匿名さん限定★Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

みなさん、有意義な書き込みヨロシクね♪
もう、不毛な論争は勘弁してくださいね♪

[スレ作成日時]2004-11-28 01:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪★匿名さん限定★Part2

201: 匿名さん 
[2005-01-05 23:09:00]

>>196
bbsの渡り方ご存知ですか?
命令口調や板仕切りたがるのも、
「あなた何様?」とからかわれる原因になるので自重した方が、
いい板になろ思われ
202: 匿名さん 
[2005-01-06 00:12:00]
>>201
意見が無いなら退場ください。何も中身の無い投稿は荒らしですぞ。

>>199
都心の物件でも採算が合わない物件が最近は多いことを言っているのです。
分譲用だと、高い家賃が取れる地域が限られているので、都心部でもペイしないのです。
広さとその地域のニーズが会わないと、いくら魅力的と思ってもそう思惑通りには借りてくれません。

URの賃料がいくらくらいになるのかな。大和が高いのはわかったけど。
この設定で、分譲予備軍になるか、大和と同レベルで逆の傾向になるかがわかります。
203: 匿名さん 
[2005-01-06 00:34:00]
>>202
そんなに論争したきゃコロセアム行きなさい。
この板じゃ誰も相手してくれないのは自分自身がよく分かっているだろうに。
204: 匿名さん 
[2005-01-06 00:44:00]
>>203
さよなら。自分で行きなさい。自分の意見が書けない方はご退場願います。
205: 匿名さん 
[2005-01-06 00:52:00]
>>204
くだらない投稿はおやめください。
何もあなたの投稿は内容がありません。
速やかに退場しなさい。
206: 193/199/201 
[2005-01-06 00:58:00]
>>202
>いくら魅力的と思ってもそう思惑通りには借りてくれません。

その先でいいたいことはなんでしょうか?
借りてくれないことが、どうITP関係あるのか理解できません。
「だから何いいたいの?」

>命令口調や板仕切りたがるのも、「あなた何様?」とからかわれる
>原因になるので自重した方が、いい板になろ思われ

が196を書き込んだ方への「意見」「苦言」です。聞く耳もてば
充分意義ある書き込みだと思いますが、ちょっとご理解いただけ
ませんかね。
(てか きっとここみてる良識ある何名かは「意味ある」と思って頂けそうですけど)

司会ごン担当者の進行の妨げそうですから、書き込み自重しますorz

207: 匿名さん 
[2005-01-06 01:20:00]
>>202

きっと、新居購入嬉しくて、自慢したくて、毎日 新居のこと
思い描いて日夜 研究を重ねているおじさまなんでしょうね。

BBSに直球勝負なとこ、仕切りたがるとこ、見下す物言い
ヒトの話受け入れるキャパない心の狭さなどから、そんな
気がします。

皆さんも想像すると楽しくないですか?
こんなヒトが隣人かと思うと憂鬱な方もいるかと。。。

匿名BBSにおいて、顔の見えない相手を想像するのも
楽しみのひとつだと思いますので、中身ありますし
意見や感想を述べているつもりですので悪しからず。
208: 175/193/199/201/206 
[2005-01-06 01:55:00]
>>202

#70前後で別の方は言葉が過ぎるにしろ、既に注意していたんですね;;
すみません。知りませんでした。折角スルーしたのに振り戻して
ごめんなさい。(202当人ではなく、その他のみなさんへのお詫び)

VAN・パソ通といわれた頃から、各種フォーラムやBBSを渡りあるいていたので
初心者には優しく接し、注意を促し、多数の人が不愉快にならないよう
運営を助けること身につけていたつもりですが、こう重症だと救えません
かね。今後はROMに徹します。
209: 匿名さん 
[2005-01-06 02:14:00]
>>202

>この設定で、分譲予備軍になるか、大和と同レベルで逆の傾向になるかがわかります。

すいません。「分譲予備軍」ってどういう意味でしょうか?
「大和と同レベル」とは賃料のことでしょうか?
「逆の傾向」って何と比べて逆の、何の傾向なのでしょうか?

きっと、興味深いこと築かせようと思っているのでしょうけど
結局何をおっしゃりたいのかが、全く判りません。
210: 208/209 
[2005-01-06 03:37:00]
さらにすみません;;
202さんこのHPでは有名な方なようですね。意見してすみません。
正月あけに、初めてこのサイトみつけたもんですから;;勝手わかって
なくてすみません。

チルさん(推定)ならびに、何度も同じ光景ご覧になっているROMメンバの
皆様に深くお詫び申し上げます。
211: 匿名さん 
[2005-01-06 08:01:00]
>>209
分譲マンションに隣接または近接して存在する賃貸マンション(URだと旧い言葉で団地)がある。賃料がそんなにべらほうには高くない。
こういう条件があるとある程度賃貸に住んだ家庭が、「そろそろ持ち家が欲しい。でも今の環境に近くて学校も同一地になるような所に住みたい。」となる可能性が高い。
このような家庭を「分譲予備軍」と言っています。

賃貸の方がグレードが高くて払う賃料も相対的に高い場合は、分譲の中でも高所得者が逆に賃貸に流出する現象が起きるのです。
マスターズの東側に東側が空地でしかもあまり南側のURの日照の影響を受けにくい高層階などは、確かに住みやすそうです。

東側にURや大和があり、グレードが高いマスターズが一番北側に配置されたロケーションは、どのように今後の賃貸と分譲の住民移動と関連するか、興味深いところです。
212: >>209 
[2005-01-06 15:23:00]
>>211

...........やっぱり、何をおっしゃりたいか不明です。
近所で賃貸から分譲購入踏み切る場合って
・この地区住み心地いいし
・この家賃払うなら
・頭金も溜まったし
・家族構成(人数)もこれ以上増えることないし  などの要因から
→分譲買おうかな
が普通じゃないですかね。同じことおっしゃっているのか全然違うのか
不明です。
「マスターズが北に配置されているロケーション」だからこのマンションは
なんなんでしょうか?「話の落ち」もイマイチみえません。
(購入(予定)者の不安を煽りたいのか、安心させたいのか...(^^;)

この文章では他人に理解えられず、「脳内妄想」とか言われかねない
ですね。

あと
・賃貸マンションをわざわざ「団地」と読みかえる必要性がわかりません
・「分譲予備軍」ってチル氏語録ってことでよいですか?(検索エンジン(msn)では結果ゼロでした。)

少なくとも、分譲マンションを購入した方が売却損だしてまで、隣の賃貸に住む
ケースって「稀な」ような気がします。(隣人とのトラブルに嫌気がさした知人がいますがレアケースですよね)
そういう意味では、
1.大和・URに人気が殺到すると本物件にも、好影響がありそうですね。
 (近隣の賃貸物件 在住者(入居希望者)→本物件の中古購入者になるかも)
2.大和・URに人気がでないと、悪影響も考えられますよね
 (本物件を賃貸だしたけど、供給過剰とか、賃貸の設備の方がよいとかで結果、借り手つかない)
だから、大和・URのこれからの評価が気になりますねー

賃貸物件の人気がでるといいと思うほうに一票!

でも、以前は賃貸の設備って分譲に「明らかに劣る」ってイメージありましたが、
いまや分譲を上回る時代なんですね>大和のHPみて関心ンしてます。 
213: 211 
[2005-01-06 16:00:00]
>>212
言っていることは半分以上理解しているようですね。

マスターズが一番北にあるので、大和の12階建の日照影響を受けるのです。
一方通行の道路側(敷地の西側)が開けているのと、原っぱ側(敷地の東側)が開けているのでは、原っぱ側が開けている方が、住みやすさは原っぱ側に軍配があがると思います。


「団地」って当時は「日本住宅公団××団地」という正式名称があって、これの末裔であるUR(独立行政法人 都市再生機構)の賃貸マンションは、まさしく「旧い名称で言う団地」そのものです。
「分譲予備軍」は、ここ以外にもUR「武蔵野緑町パークタウン」などにも言えることで、その近隣の分譲マンション販売業者は、UR賃貸住宅(昔からの住人や近隣の住人は「公団の団地」と呼んでいる。)をそのように呼んで、分譲物件の資産価値が低下しないように吹聴している。

>少なくとも、分譲マンションを購入した方が売却損だしてまで、隣の賃貸に住むケースって「稀な」ような気がします。
お金がある人はそんなことはあまり考えません。売却するなら知り合いに譲って、売却しないなら賃貸にまわして、高くてもグレードが高い賃貸住宅に住みますよ。
不動産を自宅1つしか持たない人には理解しずらいことかもしれません。貸家や貸アパートを持っている人や、自分で企業経営している人なら、すぐに考える選択肢です。

URの一番南側にある奥村組が建設した11階建の1a・1b棟は1月29日から募集を開始する予定です。
さて、いくらで募集をかけるのでしょうか。
URも大和も人気物件になってくれると、私もいいと思いますし、そう希望します。
214: 匿名さん 
[2005-01-06 18:19:00]
>>213

>「公団の団地」と呼んでいる。
それが、主題とどう関連するのかを書いてるつもりです。
「蛇足」もしくは「不要な注釈」であり読んでる方を不快にさせたり
話を脱線させる要因になるのではと思う次第です。
下記もそうですが、「金持ちケンカせず」ができませんかね?!(笑)
(自分で荒れる原因作っているという自覚欲しいですが。。。ムリかな)

>お金がある人はそんなことはあまり考えません。売却するなら知り合いに譲って、
>売却しないなら賃貸にまわして、高くてもグレードが高い賃貸住宅に住みますよ。
>不動産を自宅1つしか持たない人には理解しずらいことかもしれません。貸家や
>貸アパートを持っている人や、自分で企業経営している人なら、すぐに考える
>選択肢です
(嫌味な、心地よくない表記ですが、論点はずさず続けます。)

あなたはどうか存知あげませんが、「普通は」運用目的でITPなんて
買わんでしょ(ここポイント)
そんなことおっしゃるから、総スカンくらっちゃうような気がします。
(相手する私も物好きですが...)
215: 211 
[2005-01-06 19:48:00]
>>214
<ITPを賃貸に回して、大和に住むということに関して>
自宅は金を生まない財産だから、運用するのは次善の策であって、儲けようなどとは考えない。
だれも運用目的でなんて言っていない。しかし、定期借地権上の定期借家権とはいえ、グレードの割に賃料が少なく住みやすければ、多少の損得で赤字でも引っ越すよね。
考える観点を、あなたは理解出来ないだけ。そういう考えもあるの。
自分がやるとは言っていませんよ。

<「団地」という言葉について>
何が悪い。日本住宅公団の団地だったところが、今でもそういう呼び名で言われているのは事実。
なんで不愉快なの?住居水準が草分だった昭和30年代ころから改善されたけど、家賃が高過ぎて今度はガラガラの団地を作っちゃった。
バブルまでは原価方式で賃料や分譲価格を査定していたから、スゴイ人気だったけど、地価下落で原価方式では他より割高で、結局分譲事業は放棄して税金で損失の穴埋めをするようになった。
でも「団地」という言葉を否定的に使うことは無い。公団が経営破たんしただけ。

<金持ち喧嘩せず>
だれも喧嘩はしていません。そういうことを書いているということは、喧嘩を売りたいのかね?

216: 匿名さん 
[2005-01-06 22:53:00]
購入を検討している人がこのスレを見れば購入意欲は萎えるね。
駅からの距離の問題よりも、ネット上で見境なく噛みつく人と同じ管理組合
になる方が大問題。

すでに購入をしてしまった人がこのスレを見れば滅入ってしまうね。
漏れもその一人だ....orz
217: 匿名さん 
[2005-01-06 23:09:00]
>>216
あなたは何を根拠にそのことを言うのですか?
218: 217 
[2005-01-06 23:10:00]
>>216
説明が出てからまた質問します。
219: 匿名さん 
[2005-01-07 01:18:00]
>>214さんへ
金持ち喧嘩せず…、そのスタンスで善しじゃないでしょうか。
ヘンな犬に噛み付かれるとヘンな病原菌もらいますから、
お互いしばしROMに徹しようではありませんか^^

bbsでスルーという技量を持てるか持てないか…
そのあたりに知性・人間としての懐深さも表れてくるかと思うのです。

所詮相手は×理解しずらい→○理解しづらいの日本語表記を
見ても底が割れているのですからw
あと「ですます調」と「である調」が混在するあたりは以前から
指摘してあげているにも拘らず改善の兆しも見えませんからね^^

しばし静観→この板の健全化に努めましょう!
220: 匿名さん 
[2005-01-07 01:54:00]
>>215

はいはい;;
チルさん...ご自分の「理解されにくい(意味不明とまではいわないけど)」
書き込みを差し置いて開きなおるのはどうかと思うけど....
(ご自分の説得力のなさ改めて欲しいです>それも㍉か)

極少数(マレ)なケースを「金持ちなら普通に考えることだよ」っていう
神経をいってるつもりですが...わからん人にはつたわらないよね;;

まー ご近所の家主でも地主で社宅住まいでも子供がいないでも
なんら問題ないですから、どーぞー一番売れ残ってるS棟に風呂場
のタイルの色は気にしながらお住まいください。
(風呂場が気になるのはマスターズのMRでしたっけ(笑))
ちなみに、Q伊勢丹や、日産が販売店部分は商業地であり、
そこそこ高層のビルが10年後にたつかもしれないリスク宅建主任
ならわかるよね

社宅住まいに慣れて、S棟の高層階でベランダ柵に布団とか干したり
しないでね(危ないし規約違反ですし「管理が大事」ですから)

ITP購入したと思われる方なのに「ITPはやっぱいいよ」とは思えない
発言多くて、悲しいです。

13日の説明会チルさん探してみますね(笑)

「相手の立場にたって考えて述べる」って、PC設定になう総務or管理畑
のヒトに要求してもむりかなーーー

>>216
>すでに購入をしてしまった人がこのスレを見れば滅入ってしまうね。
かなしいかな禿同;;;
221: 214・220 
[2005-01-07 02:10:00]
>>219

「 あとちょっとで入居ですねー 楽しみですねー」
「どんなところは決め手ですか?どんな生活描いてますか?」って
ある意味なーなーの話題で、盛り上がりたいちところ、
水を差されて、スイッチ入っている状態です。

「ITP荻窪 チルっぽいひと参加拒否」の板つくっていいですか?(笑)

パート0当初の書き込み(スレ主)は、よかったのにどこで壊れてしまったん
ですかねー 悲しい限りです
222: 匿名さん 
[2005-01-07 03:56:00]
そんなピンポイントの板作るのは難しいっぽいけど。。。
223: 匿名さん 
[2005-01-07 06:37:00]
購入者ですが、私も >>216 さんと同じ気分。
400世帯が入居するわけですから、いろんな人がいて当然。
ですから、アレレ?な人がご近所になるリスクはある程度覚悟すべき。
でも、入居前からそんな人の存在感が目立ってしまえば、
誰だってブルーになるでしょう。
だから、>>221 さんに禿同。
ここで板つくるの難しかったら、別のところに作った方がいいのかな?
224: 匿名さん 
[2005-01-07 09:09:00]
わけありじゃなく、チルあり物件ですから!
225: 匿名さん 
[2005-01-07 09:19:00]
>>220
>ちなみに、Q伊勢丹や、日産が販売店部分は商業地であり、そこそこ高層のビルが10年後にたつかもしれないリスク宅建主任ならわかるよね
日産は確かにそのリスクはあり得る。
Q伊勢丹は要役地地役権が設定されていて、15メートル(サウステラス近傍は10メートル)までの高さにしか建物・工作物は建てられない。こちらの期限は永久。持ち主が変わっても権利は有効。
重要事項説明では必ず説明すべき事項。よく憶えておいてね。
226: 匿名さん 
[2005-01-07 13:46:00]
わたしは近隣の都営団地住民ですが、新しくできるところみたいな駅から遠くバス生活を強いられるような集合団地にはわざわざ賃貸で借りて住もうと思う人がいるとは思いません。よほど家賃が安ければ別ですが・・・。「所有信仰」で分譲で買っちゃった人ならガマンするしかないのでしょうが、、それとも毎日が休日の高齢者にはいいけど勤め人には通勤は苦痛でしかないと感じます。でもおしゃれを気取ったスーパーとか深夜まで開いてるスーパーや電器屋があるので週末族には便利ですね。いまでも週末だけ近辺ショッピングゾーンで使わせてもらっていますよ。
227: 匿名さん 
[2005-01-07 16:17:00]
>226
つか、信仰でもなんでもないよ。男は不動産もってなんぼだよ。
持ってないお前がとやかく言うなよ。百姓
228: 匿名さん 
[2005-01-07 16:28:00]
>>226
>借りて住もうと思う人がいるとは思いません。

ここでそれ論議しても仕方ないですよね(笑)>机上の空論

「人気がでるといいなー」と思う方もいるだろうし、その反対も
いらっしゃると思いますよ。(否定しません)

数ヶ月後にその結果でますからそれでよいのでは?^^
229: 匿名さん 
[2005-01-07 17:05:00]
>223
7割は普通の常識ある人。
2割はあれ?って思う人。
0.5割はヤバい人
0.5割は出て行ってほしい人
こんな感じらしいです。
ちなみにチルさんはヤバイ人ではなくて出て行ってほしい人?
230: 匿名さん 
[2005-01-07 17:06:00]
>>226
はらっぱ広場の向いの桃井2丁目アパートですか。そこもバス生活を強いられる集合住宅ですね。
築38年で、そろそろ建替えの時期がきているのでは?
建替えになると今の狭さからは開放されるでしょうけど家賃も上がるんではないですか?
ここも(鉄道車両の)工場を一部潰して作られた住宅だったと記憶しています。
231: 匿名さん 
[2005-01-07 17:08:00]
ただし、7割の普通の常識ある親から非常識なガキが5割含まれる。
232: 匿名さん 
[2005-01-07 17:40:00]
でも私のような平均的庶民には安い賃貸料はほんと助かります。ここも安くしないと入居は埋まらないでしょうからとなりの分譲の方たちとそれほどの所得差もなくてなかよくできそうでうれしいです。

確かに本当のお金持ちの方ってこういった買い物の便利なところ自体には住んだりせずここから車で5分程度の閑静な一戸建てでしかも駅からも徒歩圏に住みますから、周りはそういった方々でなくてほっとしてます。趣味や子供のことで話が合わないのは嫌ですものね(笑)
233: 匿名さん 
[2005-01-07 17:49:00]
↑こういう奴が来たときこそ○○の出番だ!
234: 匿名さん 
[2005-01-07 19:32:00]
賃貸料はヤフーの不動産サイトで検索できるから感想教えてね。
ちょっと絞り込んだら
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/chintai?lock=2&place=%C5%EC%B5%...
こんな感じ。御仁は、人気にならないと困るのかな?
(御仁のレスは不要)
235: 230 
[2005-01-07 19:43:00]
>>232
都営住宅の方ですか?
URはおそらく最終賃料が60平方メートルくらいで15万円前後だと思いますよ。
大和は同じ広さならもう少し高いくらいですね。
URより大和の方がグレードが高い代わりに、定期借家権で割安な価格設定です。
さてどんな所得層の方が住むんでしょうか?興味深いところです。

どちらもまもなく募集が始まりますので、経緯を見たいと思います。
236: 匿名さん 
[2005-01-08 18:43:00]
住居表示決定!

in the perk 荻窪 サウステラス・シーズンテラス
〒167-0034
東京都杉並区桃井三丁目6番1-○○○○号
に決定致しました。

in the perk 荻窪 マスターズハウス
〒167-0034
東京都杉並区桃井三丁目11番1-○○○○号
に決定致しました。
237: 匿名さん 
[2005-01-08 19:42:00]
住所の件はカスタマーサポートのトップページに出ていますね。
今日はメインエントランスの横梁の生コン流しが行なわれました。年末に持ってきた鉄骨は工事桁のようです。
どうやって建物と横梁を結合させるのかな?
238: 匿名さん 
[2005-01-09 01:32:00]
ここの板が荒れると連動して延びる隔離スレッドはこちら↓

http://www.e-mansion.co.jp/com/zatudan/index.html#1
239: 匿名さん 
[2005-01-09 02:04:00]
>>238
それ、違うっしょ???
240: 匿名さん 
[2005-01-09 02:45:00]
241: 匿名さん 
[2005-01-09 08:00:00]
>>238 >>239 >>240
荒らしているのはあんた達です。退場願います。

>>236
郵便番号は、地域の番号と同じでしたね。8000番代になる場合も考えていたんですが。
242: 匿名さん 
[2005-01-09 09:28:00]
>>241
あなたがそうやって、仕切ったり、えばったりするのも
荒れる「原因のひとつ」です。
あなたも退場なさった方がよいのでは?
243: 匿名さん 
[2005-01-09 22:19:00]
いよいよ年度末に向けての商戦が始まった。
この時期の売れ行き具合が入居時の売れ残り戸数を左右する。
ただでさえ在庫山積みなのだから、営業には頑張ってもらいたい
ところだな。
この板を参考にする顧客なんてほんの一握り、ここの書き込みが
御仁によって荒れているから顧客が逃げたなんて言い訳は通用しないよ。


244: 匿名さん 
[2005-01-09 22:22:00]
>>242
どうでもいいけど、えばるって威張るから派生したコトバなの?
日本語はどんどん派生して新しくなるから構わないんだけど。
数年後に巨乳ってコトバが広辞苑に載っているかもしれないしねw
245: 匿名さん 
[2005-01-10 11:47:00]
>>236
カスタマーサポートセンターの住所表示が訂正となりました。
ハウス番号の後ろに建物名が付く点が訂正内容です。

in the perk 荻窪 サウステラス・シーズンテラス
〒167-0034
東京都杉並区桃井三丁目6番1-○○○○号サウステラス・シーズンテラス
に決定致しました。

in the perk 荻窪 マスターズハウス
〒167-0034
東京都杉並区桃井三丁目11番1-○○○○号マスターズハウス
に決定致しました。
246: 匿名さん 
[2005-01-10 13:36:00]
>>245

スペル違いもあると思われます。

誤)perk 正)park

236さん245さんの記載ミスでなくて、CSCの表記自体が
「perk」でした^^;;
あげ足かもしれないけどちょっと恥ずかしいぞ>デベロッパ連合;;
247: 匿名さん 
[2005-01-11 10:44:00]
S棟の内覧会ラッシュですかね>今月

N棟の内覧会には、買主に同行する「ミニ脚立と三脚の類を抱えた
外部業者」らしきヒトが目につきました。(いわゆる内覧会立会い業者)

「大手デベロッパーだからといって信用しない」風潮なのでしょうかね^^;
これがはやると、デベロッパーのチェックがさらに甘くなるような気もします。
(自分達が真剣にやらなくても、購入者側がチェックしてくれる)

デベロッパーが「内覧会立会い業者(第三者)が事前チェック済」とかいって
業者の評価表とか付けたら、おもしろいビジネスモデルになるかもしれませんね。
(それを信用するかどうかは、またわかれるけど)

本当は、第三者評価をこういうBBSで共有できるとよいのでしょうけど
「自分で金払え」とか言われそうなんで無理かな...


248: 247 
[2005-01-11 11:00:00]
そうそう、内覧会で関心したのですが
駐車棟の建設をトンカンしていたのにも関わらず、南側ベランダの窓を閉めると
ペアガラスが起因してか、作りがしっかりしているから なのか、遮音性かなりよかったです。
個人の感じ方の差もありますが、サウスの騒音もそう心配することないかも...
どちらというと、近隣の住戸の生活音(足音・テレビetc)がどうなるか気になるところです。
(集合住宅に住むなら、致し方ないことですけど)
249: 匿名さん 
[2005-01-11 16:11:00]
>>247
そうなんですか。私はサウス購入者で、騒音はある程度覚悟しているのですが、今週末に内覧会なので試してみます〜。
250: 匿名さん 
[2005-01-11 18:55:00]
売れ残り物件はどこも荒れますね。皆さんの心境は渡辺真知子のサード
シングル状態でしょう。残念。Q伊勢丹は高いだけで今一のスーパーだから
尚更。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる