旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪★匿名さん限定★Part2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪★匿名さん限定★Part2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

みなさん、有意義な書き込みヨロシクね♪
もう、不毛な論争は勘弁してくださいね♪

[スレ作成日時]2004-11-28 01:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪★匿名さん限定★Part2

342: 匿名さん 
[2005-01-18 20:03:00]
情報サンクス!

でも営業クンは1階からピンポンしてでも勧誘してくると思うな。
それが仕事だし、競争も激しいからね。
343: 匿名さん 
[2005-01-19 01:01:00]
>>336
ずばり大正解!言葉足らずをここまで完璧に翻訳して頂きありがとう
ございます。たくさんの情報ありがとう。
344: 匿名さん 
[2005-01-19 04:45:00]
>>339
電話すべし。
以前、メールで問い合わせしたことがありますが、1ヶ月待っても回答は来ませんでした。
345: 匿名さん 
[2005-01-19 10:30:00]
入居者説明会行ってきました。
(都合で日程変えたので、住戸特定はしないでねw)

本スレッドで不明だったこと(新聞・鍵・ネット基盤etc)
入居者説明会で大体 解決できそうですね。
(確か今日で終わりかな?>入居説明会)

・新聞の件は既出で正解
・鍵は、写真見る限り、キーホルダ用の穴くらいありますが
 IC付きだとかなりゴツイですね.
・インターネット基盤は、VLANきって提供されること確認
 しました(当たり前か)ルータは好きなトコおいていい
 みたい。(サポート外だけど)

関係ないですが、当方J-COMの電話にしたのですが、
その場で番号選べてよかったです。
346: 匿名さん 
[2005-01-19 15:00:00]
どうでもいいけど業者多すぎ>説明会
契約全般・ローン・保険・インターネット・ケーブルテレビ・引越・鍵は
いいとしても
・表札
 皆が一緒の色とか字体ならともかくどうなの?(人気なくて値下げしてるし)
・新聞
 各社で協定結んでるなら、会場で申し込まんでも

大規模だけにいろんな利権うずまいているように感じました;;
雰囲気に飲み込まれて、全部申し込んだ方もいるんだろうな(笑)
まぁ 客と業者の駆け引きなんだろうけど、真剣に話きいたら
疲れました。

一気に色々なハンコ押したので帰ってから頭の整理大変ですた^^

そうそう棟内HPなるものは、管理会社・組合からのお知らせを
載せるだけの片方向からの情報発信のHPのようです。
住民の情報交換の場もあること期待していましたが残念!
347: 匿名さん 
[2005-01-19 17:44:00]
当方も都合で、説明会が今日になりましたが、
2次取得者なのかけっこう年齢層が高くてビックリ。
サウス・シーズンもそうなのでしょうか。

ちなみに残念ながら理事にはなれませんでした。
348: 匿名さん 
[2005-01-19 18:06:00]
>>347

昨日・今日はマスターズ購入者の日

カタログ「A DAY in the Park」ご覧になればわかりますが
「孫が遊びにきた」「結婚した子供達が」なんてフレーズ
ですから、コンセプト自体が年配者向け棟ですよw>マスターズ

風呂場の床はミドリですし、バス停からも一番遠いですけど、
トイレに手洗いついているのがほとんどだし、エントランスも
タイル張で私は気に入ってますけどw


349: 匿名さん 
[2005-01-19 19:52:00]
>>348
「マスターズ」って言うくらいだから、50歳代以上が主たる対象ということですよ。
サウス・シーズンも真ん中から少し上の階では、40歳代から50歳代が多かったです。
350: 匿名さん 
[2005-01-19 20:38:00]
放っておいても、完成時の在庫叩き売りを若い人が買うんだから平均年齢は下がるんじゃないか?w
351: 339 
[2005-01-20 10:14:00]
鍵の本数は皆一律4本支給されます。うちICチップ付きが2本。
入居人数が一人であろうと五人であろうと、渡される本数は同じ。4本のうちICチップ無しの1本は管理人室預かり。
入居者が4人いると、鍵無しが一人出てしまう。(どう対処するんだろう。)
ICチップ無しの鍵は、エントランスでいちいち開錠操作が必要。
ICチップ有りの鍵は、エントランスでは翳すだけでOK。
ICチップ付きもごつくはなるが、キーフォルダーに付けることは可能。

以上の回答をカスタマーサポートから受領しました。

追加の鍵は引渡し後の注文で、それから1ヵ月以上先の受領となります。
352: 匿名さん 
[2005-01-20 10:18:00]
>>350
未契約住戸(販売では「未販売」といっている)まだ60位ありますからね。
ローンキャンセル・買替住戸売れない・予定してた資金準備できない
なんていうのも、これからある程度でてくるでしょうから、コッソリ
叩き売りするんでしょうね;;
オプションつけるとか、管理費○か月分販売負担なら許すけど
大幅に値引いたら怒!!


販売から「小学校・中学校 就学アンケート」きてましたが
分譲450戸/賃貸も含めれば、やっぱ凄い数になるんだろうな
>転校してくる児童
いまからで、間に合うのかい?>杉並教育委員会
353: 匿名さん 
[2005-01-20 10:33:00]
説明会で聞けば早かったね。

引渡し日に実際に渡されるのは、
・キーヘッド(IC付)付鍵×2
・鍵(キーヘッドなし)×1
・管理会社からの鍵預かり書
ファミリタイプなのに少ないよね;;>配慮が足りない

追加の鍵は、説明会の資料では、通常納期1.5ヶ月が、
カナイ金物(提携の鍵屋)にストックありと記載されて
いたように記憶しています。
よって、納期1ヵ月ってことないんじゃないかな。

シリンダーかわるかもしれないし、引渡し後に申込みが
基本だとは思いますが、
不便を感じる、心配なら、販売と相談して先にストックして
もらって納期短縮することも可能だと思われますよ。

販売担当と相談するのが早期解決の道かと。。。

354: 匿名さん 
[2005-01-20 11:23:00]
>>353
>シリンダーかわるかもしれないし
本鍵(業界用語では「子鍵」と言っている)を初めて使用すると、コンストラクションキーが使用出来なくなるシリンダー錠を使うのが、最近のマンションドアの常識になっています。
内覧会でも鍵は入れませんが錠の機能確認はしていますね。

追加鍵の申し込みはパンフレットにも書かれていますが、あくまで引渡し後です。
うちは3人入居なので、1人だけ割りを食うのがいますが、鍵無しは防げます。
355: 匿名さん 
[2005-01-20 19:46:00]
>>349
うう、30代だけどマスターズにしました。
間取りとか内装が気に入ったので。

今のマンションでも隣近所との付き合いは、廊下や駐車場で
挨拶する程度だから、あまり気にしませんでした。
DUEがないのもマスターズを選んだ一因です。趣味が合えばいいけど、
自分と異なる価値観で飾り立てられたDUEを毎日見るのはつらくて。
また、深緑の風呂場は賛否両論あるようですが、私は気に入りました。
でもガラスの戸は連れ合いの強烈な反対により曇戸になってしまって残念。

説明会が終わり、引越の日も決まったので、これから本格的に家の中を
片付けないと大変です。
356: 匿名さん 
[2005-01-20 20:20:00]
>>355
いやスゴイな。マスターズは土地の持分が多いのと、南北両方にバルコニーがあって間取り的にはいいですね。
そのような理由とエレベーターが個別だから、サウステラスと同じ広さでも1000万円くらいは高い。

うちは眺望と日照を第一に考えて、サウステラスの中間より少し高い階にしました。URの東側にある棟の影響を受けずらい高さ。うちはDUE無し。

しかし、なんでガラスをクモリガラスにしたんですか?西側は義務付けですが。
357: 匿名さん 
[2005-01-20 20:33:00]
355さんではないですが、私もマスターズ購入 30代です。
30代は借金いっぱいできますからw

曇りガラスって浴室の扉のことだと思いますよ。
358: 匿名さん 
[2005-01-20 20:48:00]
>>357
サウスでも浴室扉はクモリガラスです。(標準仕様)
359: 匿名さん 
[2005-01-20 20:52:00]
浴室のトビラ、うちは透明です。

でもDUEって憂鬱じゃないですか?
360: 357 
[2005-01-20 21:20:00]
>>356
「どうでして高いのか」「自分の選らんだ部屋は素晴らしい」って
販売じゃないんだからイチイチ解説しなくてもいいじゃん。
もしかしてチル?
「あそこがいいですよね」くらいなら角たたんけど、持分だとか
マスターズっていうとすぐURの話だしてさ、なんか感じ悪いね。
「事実伝えて何が悪い」って反論するかもしれんが、知ってること
なんでもいうのが良いとは限らんよ。(チルは理解できんだろうけど)

G79かG86あたりすかね。DUEなくて伊勢丹上って...
361: 357 
[2005-01-20 21:39:00]
>>355

私は、間取りでマスターズ選びました。
(S棟は、ペントハウス系以外、要望にあう間取りなかった;;)
ちなみに、もうN棟は完成してるみたいですね。再....内覧で
共有部分もチラッとみましたがカッコおよかったです> エントランス
(ホテルライクなフロントではないですけどw)

DUEの件、あまり意識してませんでしたがはじめての試みですから
ねー>どうなんでしょうか?
近隣のDUEが、自分の趣味と合わないとあまり嬉しくないかも;;
きっと楽しみにしている方もいるでしょう(ガーデニング好きな人とか)
近隣と調和がとれると、ちょっと面白そうですね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる