みなさん、有意義な書き込みヨロシクね♪
もう、不毛な論争は勘弁してくださいね♪
[スレ作成日時]2004-11-28 01:27:00
注文住宅のオンライン相談
in the Park荻窪★匿名さん限定★Part2
282:
匿名さん
[2005-01-15 00:15:00]
|
283:
匿名さん
[2005-01-15 00:20:00]
住民にならなくとも当然の心得よ。
タバコを歩きながら吸うのは東京は下町だけになるよ。 理解できるでしょう。 |
284:
匿名さん
[2005-01-15 00:57:00]
ひさびさに管理規約を読んでみました。
①来客用駐車場ってないんだっけ? ②シャトルバスって収支と便数以外なんの記載ないのねん;; ③年末・年始は共有施設使えないのね ④棟内ホームページって...誰がいったい運営するのw 荒れたらどうしようw コテハンてか、記名式希望! 購入前に熟読して、質問したハズなのに;; orz |
285:
匿名さん
[2005-01-15 01:06:00]
|
286:
匿名さん
[2005-01-15 01:23:00]
理解出来ないのですか。杉並区に住む方はそのくらい理解がないとまずいですよ。
あと、スーパーのポリ袋を使わないこと。代替でポイントをもらえます。 山田区長の条例が関係しています。 このマンションに住むなら、理解していただかなければいけないことです。 それ以外にも、圧縮設備を用意しています。大規模集合住宅なので、そのあたりのこともよろしくお願いいたします。 |
287:
匿名さん
[2005-01-15 01:36:00]
住所にin the Park 荻窪って入ってなくて良かった。流石に書くのは大変だなって思ってたから。
|
288:
匿名さん
[2005-01-15 01:49:00]
方書きが「サウステラス・シーズンテラス」でギャフン。
集缶箱がいっしょだからしょうがないか。 |
289:
σ(^^ )
[2005-01-15 01:54:00]
>>286
281/283とは別人ですが、客観的にみて横道それてますよw あなたが杉並区民でご近所にお住まいなのわかりますた。 そでなければ、研究熱心な御仁なことわかりますた。 >このマンションに住むなら、理解していただかなければいけないことです あんたに言われなくても、普通 ちょっと住めばわかるってそんなこと;;; 煽ったり、荒らすヤツもいますが、ここみてるのっていい歳の大人 なんだからさ(タブン) |
290:
匿名さん
[2005-01-15 02:01:00]
別にN棟とS棟で住所違うんだし、
桃井3-6-1-部屋# 3-11-1-部屋# でいいんでない? マンション暮らし長いけど、マンション名書くことって 私はあんまりないけど、そうでもないんですか? 入居したばかりの時は嬉しくて、マンション名まで..多分、書かないな^^. |
291:
匿名さん
[2005-01-15 02:08:00]
今日入居者説明会に行ってきました。とてもシステマティックでさくさくと終わってストレスもなくよかったです。
引越しの日にちも決定しましたし、いよいよ!という感じです♪ |
|
292:
匿名さん
[2005-01-15 02:37:00]
|
293:
匿名さん
[2005-01-15 05:37:00]
276で自転車持ち運びについて質問した者です。
論点が多少ずれているかもしれませんが、常々疑問に思っていたので自転車ネタに 便乗して質問してしまいました。 DUE規約には「自転車置場(または住戸内)に収容すべき自転車等の保管場所として 使用することはできません」と明記されているので、「では、住戸内に自転車を収容する ならどうやって運べばOKなのか?」と思ったのです。 277さんの御意見もわかるのですが、実際のところ、マンションの部屋にロードレーサー を置いたりしてる人は、自室〜エントランス間をどうやって運んでいるんでしょう? |
294:
匿名さん
[2005-01-15 11:12:00]
>>266 この値段でトイレの手洗いがない物件は珍しい。やめておくのが吉。
桃井なんて人が住むところじゃないよ。 |
295:
匿名さん
[2005-01-15 14:06:00]
>>294
この値段ってどの部屋?N棟なんでついてない部屋の方が 少ないんですけど;;あー N棟は予算オーバー?;;; トイレに住む訳じゃないから、タンクについてればいいじゃんw ココのトイレの便座なんて、今時アタタメ機能も、洗浄機能もないって のは「買ってから好きな便座にかえて?!」ってメッセージだと... トイレの手洗いとか、風呂の床の色だかなんて、後でちょっと 金積めばどうでもなるのに... まー 賃貸暮らしで「イヂる」って発想ないんだよね(笑)>きっと あー ごめんごめん オレの買うの手洗いつきだ。>今まで気付かんかったw |
296:
匿名さん
[2005-01-15 19:38:00]
|
297:
匿名さん
[2005-01-15 22:59:00]
古くから工場があった場所が優れた住環境であると思う人と思わない人がいるからな。
西荻窪に行くには青梅街道、荻窪に行くにはさらに環八を越えていかなければならないことは、 子供を持つ身には大きな心配事の一つになる人もいる。 そもそも客観的に満点の場所なんてないんだが(w |
298:
匿名さん
[2005-01-15 23:16:00]
>>297
ここは工場があったといっても、隣の西側に名板を作る会社があったのと、ここ自身はロケットの秘密工場だったこと、北側には小さい鉄工所が30年くらい前にあったこと、東側に鉄道車両の工場があること。 現存するのは鉄道車両の工場だけ。 子供さんは学区の桃一小学校や井荻中学に行くには何も問題ないですよ。 小学校は歩いても数分です。中学校は学区の外れなので12〜15分かかります。 バスに乗って通学なら目の前のバス停や今度は団地の前に出来るバス停から荻窪駅までなんなく行けますよ。 私も子供の頃から環八を渡って荻窪駅まで歩きましたが、高校以降のことです。 |
299:
匿名さん
[2005-01-16 00:43:00]
はいはい。
話を本題に戻そうか。 |
300:
匿名さん
[2005-01-16 01:50:00]
昨日内覧会でしたが、雨が外廊下の通路にかなり吹き込んでいました。
バルコニーに水貯まりができていて、これは当然チェックとなりました。 雨が降らないと勾配は微妙だったのでチェックは難しかしく、ある意味ラッキーでした。 |
301:
匿名さん
[2005-01-16 02:14:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何がいいたいの?