シャトルバス付のマンションてどうですか?の3です。
引き続き、情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2014-01-06 14:44:02
注文住宅のオンライン相談
シャトルバス付のマンションてどうですか?【3】
382:
匿名さん
[2014-02-18 17:26:09]
|
||
383:
匿名さん
[2014-02-18 18:08:33]
シャトルバスの有無なんてマンションの本質と関係ない、それは確かに事実。
そして、シャトルバスが必要となる位、住民の生活が鉄道基準なのに、鉄道駅からは遠い、という矛盾をかかえている物件であることもまた事実。 |
||
384:
匿名さん
[2014-02-18 21:15:57]
シャトルバスなんて別に特に必要でなくてもあれば利用する。それだけの話。マンションの価値は別のところにある。日経BPにある通り、マンション内で多くのサービスが提供されていることが他との差別化につながっている。そして単にその一つがシャトルバスなわけ。
まあ今度は削除されないよう、しっかりやれよ、ネガさん。 |
||
385:
匿名さん
[2014-02-18 21:31:37]
専用バスも利用者の費用負担で出来るならかまわないんじゃないの。
利用率も多くないみたいだしね、受益者負担ってわけで迷惑掛からないなら勝手にどうぞ、かな。 しかしながら、そのバス利用するって事は不便の象徴なんですがね。 |
||
386:
匿名さん
[2014-02-18 23:46:28]
バス付きマンションは
駅から遠いか、最寄り駅が不便な場合しかあり得ない。 バス自慢は自ら恥を晒しているようなものだからやめた方がよい。 本当に貧乏臭すぎる。 |
||
387:
匿名さん
[2014-02-19 01:59:45]
>シャトルバスの有無なんてマンションの本質と関係ない、それは確かに事実。
と書きながら、必死でネガするのは、買い損ねさんでしょうか? 心中をお察しいたします。哀れすぎーーー。 |
||
388:
匿名さん
[2014-02-19 02:13:20]
買い損ねさんとはおもしろい
|
||
389:
匿名さん
[2014-02-19 02:24:03]
>>387
買い損ねた僻みとレッテル貼りをすることで、鉄道に依存しているにもかかわらず鉄道駅から離れた物件を購入した自分の正当性を自分自身に言い聞かせて平静を保とうと必死な購入者さま、心中お察し致します。 |
||
390:
匿名さん
[2014-02-19 02:30:34]
シャトルバスがマンションの価値と関係ないことを理解しながら、シャトルバス付きマンションは良くないと叫び続けているって、やっぱ、どこかおかしいわなあ。
|
||
391:
匿名さん
[2014-02-19 02:36:19]
みんな夜更かしだなー
明日休み? |
||
|
||
392:
匿名さん
[2014-02-19 06:38:32]
|
||
393:
匿名さん
[2014-02-19 06:48:09]
同じ距離にある同格のマンションAとB、Aは利用者負担の専用シャトルバス付き、Bはシャトルバスなし。さあどちらが便利でしょう?ってだけの簡単な命題なのに、何でアホな議論ができるんだろうね?MRIが必要か?
|
||
397:
匿名さん
[2014-02-19 11:44:38]
>>390
シャトルバスの有無はマンションの価値に直接関係はないんだよ。 だがな。 1.シャトルバスを良いものと評価する人は鉄道に依存している 2.鉄道に依存している人にとって、駅遠物件は悪い物件 3.シャトルバスがある物件はほぼ全て駅遠物件 結果、シャトルバスを良いものと評価する人にとって、シャトルバスがある物件は悪い物件といえる訳だ。 |
||
398:
匿名さん
[2014-02-19 11:51:39]
>>393
シャトルバスを評価する人なら駅近の同格マンションCを選択すべき。 それが出来なかった人たちの集まりがマンションAの住人で、鉄道に依存していないのがマンションCの住人。 まぁ、別の考え方をするなら、マンションAを選んだ住人は、自分の要望を妥協して駅遠物件を選ぶことで イニシャルコストをケチって、その分ランニングコストを払ってシャトルバスを共同で運行してカバーしてるとも言える。 そういう意味において、妥協をカバーする方法に住人たちで合意が取れてるんだから、悪い物件ではないかもね。 ま、その合意がいつまで持つか誰も保証してくれないけど。 |
||
399:
匿名さん
[2014-02-19 11:52:59]
>>398
鉄道に依存していないのはマンションCじゃなくマンションBの間違い。失礼。 |
||
400:
匿名さん
[2014-02-19 12:36:06]
駅から近ければシャトルバスなど必要ない。駅から遠いことにメリットはあるのか?
メリットその一 安い。湾岸埋立地など都心からの距離は近いが最寄りの交通機関が貧弱な土地の価格が安い。だが土地の取得費の安さはエンドユーザーにはほんの一部しか還元されない。 メリットその二 駅から遠い土地も住民がたくさんいれば路線バスがある。それすらない土地ということは不便きわまりないが、その代わり何もない分余計なもの(パチンコ屋とか古いアパートなど)もない。建物も少ないので眺望を遮るものもない。 |
||
401:
匿名さん
[2014-02-19 12:46:55]
何かの効果を測定するのならば、同じ条件で測定すれば済む話。
無理な理由付けって捏造と同じ。 |
||
402:
匿名さん
[2014-02-19 12:50:30]
|
||
403:
匿名さん
[2014-02-19 14:26:46]
便利な立地のマンションにはシャトルバスは要りませんね。
バスが有るのは不便な証拠、どんな理由付けてもです。 現実には駅への運行では無く、駅の近くの路上への運行、便利なら有り得ませんよ。笑 |
||
404:
匿名さん
[2014-02-19 21:41:51]
他人のマンションをネガる男と、自分のマンションをネガられる男、世の中面白いね。
|
||
405:
匿名さん
[2014-02-19 22:01:14]
理科の実験で習わなかったっけ?同じ条件で比較しないと意味ないって?
同じ距離にある同じ程度のマンション。管理費負担なしで、公共バスの半額で始発から終電までターミナル駅まで、始発から終電までサービスのあるマンションと無いマンション、どちらが便利でしょう? |
||
406:
匿名さん
[2014-02-19 22:07:08]
新宿駅まで徒歩10分のマンション、渋谷までシャトルバスがあれば、さらに便利じゃないかい?
|
||
407:
匿名さん
[2014-02-19 22:09:05]
天王洲アイルまで徒歩4分のマンション、品川駅までシャトルバスがあれば、さらに便利じゃないかい?
|
||
408:
匿名さん
[2014-02-19 22:13:05]
品川駅まで徒歩13分のマンション、シャトルバスがあれば、さらに便利じゃないかい?
|
||
409:
匿名さん
[2014-02-19 22:37:26]
だから~ 便利良いならワザワザバス要らないのよ、子どもでも解る事よ。
どうせ駅手前の路上で降ろされるバスなんだから。 |
||
410:
匿名さん
[2014-02-19 22:45:48]
あろうがなかろうが、利用者以外一銭も出さないのならば、利用しない者には関係ない。だったら、利用者にはあった方が便利だろう。
|
||
411:
匿名さん
[2014-02-19 22:53:01]
シャトルバスがない方が便利なマンションって、それほどないでしょう。
|
||
414:
匿名さん
[2014-02-19 23:48:38]
あれば乗れるがなきゃ乗れない。ネガするしかない気持ちは理解できる。せいぜい穴でも掘ることです。
|
||
417:
匿名さん
[2014-02-20 06:10:12]
シャトルバスはあったほうが便利だけど、シャトルバスがあるマンションはそもそも不便な立地で、それを住民負担でカバーしている。
ただそれだけのこと。 |
||
418:
匿名さん
[2014-02-20 06:33:34]
シャトルバスがなくても便利なマンションならいい付加価値なんだけど、シャトルバスがないと生活に支障が出るマンションじゃシャトルバスは付加価値じゃなく生命線だよね。
生命線だからこそ民営バス路線の誘致じゃなく住民運営にしているんだろうけどさ、生命線が途切れないような積み立てや運営が出来る管理組合になっているかチェックしないと、シャトルバスを誉めるのはそれからだね。 |
||
419:
匿名さん
[2014-02-20 07:33:50]
ワールドシティタワーズへの嫉妬スレですか?
|
||
420:
匿名さん
[2014-02-20 07:36:36]
|
||
421:
匿名さん
[2014-02-20 08:50:17]
徒歩4分、徒歩13分にシャトルバス5分が加わるのならば、何の問題もないでしょう。そもそも十分よい立地ですね。
|
||
422:
匿名
[2014-02-20 12:16:57]
不便なところ選ぶ理由は何でしょ
|
||
423:
匿名さん
[2014-02-20 12:33:31]
ワールドシティタワーズを選んだ理由は眺望と規模かな。もっと駅に近くて安いマンションもあったけど正解でした。芝浦アイランドとも迷ったけど田町は駅力品川に比べれば弱い。マンションはてかければでかいほど基本有利です。
|
||
424:
匿名さん
[2014-02-20 12:37:14]
品川駅13分で不便ならば、ほとんどすべてのマンションが不便じゃあないの?
ここのマンションは、シャトルバスがあるだけ便利だろうね。 |
||
425:
匿名
[2014-02-20 12:48:00]
シャトルバス無しで駅近の高級住宅地が良い
|
||
426:
匿名さん
[2014-02-20 13:00:18]
シャウファー付きの自家用リムジンで送迎があれば、駅近くである必要なんて全くないでしょう。
まあシャトルバスも同じようなものだけれどね。 |
||
427:
匿名
[2014-02-20 13:11:36]
わざわざそんな変わった物件選ばないでしょ 笑
|
||
428:
匿名さん
[2014-02-20 13:28:14]
駅近くに豪邸って、買える人何人いるの?
夢みているだけですよね。賃貸の人が。 夢ならば何でも許されますね。 |
||
429:
匿名
[2014-02-20 13:34:22]
富裕層はいないと考えたら楽ですよ
ガンバ^^ |
||
430:
匿名さん
[2014-02-20 15:34:08]
中間層はシャトルバス付きマンションか駅近マンションで大満足。
|
||
431:
匿名さん
[2014-02-20 15:49:04]
そうなんですか?よかったね^^
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
おかしな理屈で専用バスが便利と言われても、基本は不便だからのことだよ。