今までの一連の論争はコロセアムでやって頂きましょう!
心機一転、入居まであと5ヶ月。
購入者、検討者の憩いの場にしましょう(^0^)ノ
※一連の経緯を考慮して、
「匿名さん」以外の書込みはご遠慮願いますm(-_-)m
[スレ作成日時]2004-10-24 20:46:00
in the Park荻窪 リニューアル☆匿名さん限定☆
102:
匿名さん
[2004-10-29 20:32:00]
|
103:
匿名さん
[2004-10-29 21:31:00]
>>102
昨年8月だと、パビリオンが出来る前ですね。 |
104:
匿名さん
[2004-10-29 21:36:00]
|
105:
匿名さん
[2004-10-29 21:38:00]
今度は共用棟がパビリオンがあった場所にできて、明日から公開されます。
明日と明後日は予約制ですが。 |
106:
匿名さん
[2004-10-29 21:45:00]
|
107:
匿名さん
[2004-10-29 22:03:00]
↑アンタ、購入者じゃないだろ。明日パビリオンの公開があるのを
知っているのは案内が来た購入者だけなんだよ。 つーわけで予約制なの。 |
108:
匿名さん
[2004-10-29 22:43:00]
>>107
じゃ、なんで101氏がいうようなチラシが入っているんだ? 購入者だけ知らされているなんつーのは思い違い甚だしいんじゃないの?w ただでさえ売れていない物件で、年末までの貴重な土日を購入者だけの ために浪費するバカ営業なんかいねーんだよ。 頭冷やしてよく考えろ! |
109:
匿名さん
[2004-10-29 22:47:00]
>>107
このスレは購入者だけのものではないはず。 106さんは一般論で書き込みをなさっているだけではないのでしょうか。 チルさん以外にもあなたのような粗雑な書き込みをされる購入者が いらっしゃるようのでしたら、なおのこと検討者の方は引いてしまいますよ。 |
110:
匿名さん
[2004-10-29 23:23:00]
|
111:
匿名さん
[2004-10-29 23:31:00]
今朝のチラシには、「11月3日・6日・7日共用棟オープン」とありましたね。(^^)つまりは明日・明後日(10月30日31日)は基本的には購入者の予約制なのだと思います。もちろん「フィーリングプラザ」に来ている検討者が「見たい」といえば営業は断らないでしょうが、というか率先して案内するのかもしれませんが。私はこの週末に行く予定なので、またご報告しますね〜。
久しぶりに現地に行くのでとても楽しみです。 |
|
112:
匿名さん
[2004-10-29 23:32:00]
パビリオンとかのこと、チラシ書いてあったぞ。
購入者には残念ながら、名目だけの予約制。 販売現場では、「購入者が来場することによって賑わいがでる」 だから「人気がある物件」と検討者に思われるという短絡的な販売手法だな。 結局、購入者の来場はまき餌に近い。 |
113:
匿名さん
[2004-10-29 23:47:00]
|
114:
匿名さん
[2004-10-29 23:47:00]
いったい何なんでしょうか。
販売状況とか販売手法?そんなことばかり気にしている ライバル会社の方の書き込みばかりなんでしょうか。 真剣に検討している方や購入者の方の書き込みとは思えないですね。 in the park の売れ行きがそんなに気になる物件を担当している営業さんって いったいどこの会社の方なんでしょう。 |
115:
匿名さん
[2004-10-29 23:50:00]
同じバス便で営業が必死な野村だろw
|
116:
>111
[2004-10-30 00:19:00]
「まき餌」ですか。うまいことおっしゃいますね。なるほどそういうものなんでしょうね。いろいろとよくご存知なんですね。
まあ、私は「まき餌」でも一向構わないのですけど。 |
117:
匿名さん
[2004-10-30 00:50:00]
|
118:
匿名さん
[2004-10-30 05:43:00]
1週間ぶりに覗いたら、またアレレ?になっていますね。。
>>114 私もそう思います。購入者・検討者以外で、 どうしても荒らしたい人がいるみたいですね。 さて、管理費ですが、入居後に細かい点を精査していけば、 もっと安くなる可能性はありますね。清掃・点検・刈込などは 安いのですが、「定額管理費」のところが大きいですね。。 ただ、管理サービスは質も重要ですから、安ければいいという わけではないのが難しいところ。 シャトルバスは、稼働状況を睨みながら、 真っ先に見直さないとダメですね。 |
119:
匿名さん
[2004-10-30 07:52:00]
バス便 陸の孤島物件を買う人は珍しいので叩かれる対象になるのでしょう。
|
120:
匿名さん
[2004-10-30 10:17:00]
>>114
売れ行き、販売状況の話が出るとライバル会社の営業とは。 それに同調する購入者のみなさん。 単純ですね、うらやましいわ。 ライバル会社はこの荻窪の売れ行きなんか気にしてないんじゃない。 わかっているもんね、ここのきびしい状況。 これから販売する現場の営業なら、先行物件の状況は参考になるかもね。 まぁ〜想像だけで業界人と決めつけるのはちょっと芸が無いね。 不動産業界はいつまでも古典的な販売方法とるから、 どの業界にいたって容易に想像がつく手法しかとらないんだよね。 ビジネスやっていれば気づく、わかりやすい業界だわな。 |
121:
匿名さん
[2004-10-30 10:46:00]
↑
こういう人たちをいくら怒ったり諭しても時間の無駄。 どーしても荒らしたい事情があるんだろうが、まあ無視が一番。 スルーでお話しましょ。 |
去年の8月ごろからずーっとチラシが入ってきますよ。
よほど大変なんでしょうね。