今までの一連の論争はコロセアムでやって頂きましょう!
心機一転、入居まであと5ヶ月。
購入者、検討者の憩いの場にしましょう(^0^)ノ
※一連の経緯を考慮して、
「匿名さん」以外の書込みはご遠慮願いますm(-_-)m
[スレ作成日時]2004-10-24 20:46:00
in the Park荻窪 リニューアル☆匿名さん限定☆
402:
匿名さん
[2004-11-22 15:40:00]
|
403:
匿名さん
[2004-11-22 16:08:00]
プロの立会いは安心でしょうね。
私は検索してエクセルのチェックシートをダウンロードし、水準器やメジャー、デジカメ、懐中電灯等 を持ち込んでチェックしました。KもMも非常に丁寧に説明、対応してくれました。 なお、電気ガス水道は使えたのでチェックできましたが、インターネットやインターホンは未接続と いうことで、動作確認できませんでした。 |
404:
匿名さん
[2004-11-22 16:37:00]
|
405:
401
[2004-11-22 16:56:00]
|
406:
匿名さん
[2004-11-22 21:36:00]
・収納等全ての扉は一通り開閉して建付具合を確認すべし、
カギのあるところは閉まり具合も確認すべし。 ・床、壁、天井等のキズは最低2方向からじっくり見て確認すべし、 光のあたり加減で見え方が変わるので1方向では×。 ・電気、ガス、水道は一通り確認すべし。 電気は全てのソケット・コンセントを確認すべし。 以上はおおよそ2時間くらいで自分で出来るはず。 設計事務所雇うのは金の無駄、指摘箇所がなくても何か言わないと 仕事した風に思われないから、どうでもいいことまで指摘する傾向アリ。 時給3万円なら自分で汗かいたほうがいい。 |
407:
匿名さん
[2004-11-23 23:24:00]
サウステラスの南側に貼ってあったウッドデッキが撤去されました。
フィーリングプラザのアプローチ道路として使用されていた部分です。 本来の通路になるべくコンクリートが露出しています。 |
408:
匿名さん
[2004-11-24 00:32:00]
まぁ、あれだけ外回り広いと早く工事しないと間に合わんだろうしな。
|
409:
匿名さん
[2004-11-24 20:52:00]
|
410:
匿名さん
[2004-11-25 00:59:00]
>>409
基礎構造部に関しての直しがあるようなら、ここに書いた方がいいと思います。 |
411:
匿名さん
[2004-11-25 10:01:00]
はいはい、では情報です。
以下のアドレスで確認すると、桃井3丁目の地域危険度は都内でもかなり低い模様です。 何もないんだから当たり前かもしれませんが。 http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_5/15suginami.htm |
|
412:
匿名さん
[2004-11-25 23:08:00]
>何もないんだから当たり前かもしれませんが。
そのとおりかもねw |
413:
匿名さん
[2004-11-26 00:15:00]
はいはい、それではもう少し面白いサイトを紹介。
http://www.ikutoko.com/ で、「東京都杉並区桃井3」を入れると、われらがITPが建つ前の 原っぱの様子が航空写真で見れます。けっこう面白いです。 |
414:
匿名さん
[2004-11-26 11:04:00]
|
415:
匿名さん
[2004-11-26 11:37:00]
はいはい、本日前を通ってきました。
意味はよくわかりませんが、「Q伊勢丹12月10日ソフトオープン」と ありました。また1階には私の好きなモスバーガーが併設されるようです。 ちょっと、うれしい…。 |
416:
匿名さん
[2004-11-26 12:11:00]
西荻窪から行く途中の、善福寺川近くにあるモスは廃業するのかね?
|
417:
匿名さん
[2004-11-26 12:24:00]
>416さん
なんで廃業?客は入ってるし、全然関係ないでしょう。 |
418:
匿名さん
[2004-11-26 17:46:00]
私も今あるモスは閉店すると聞きました。
地元商店街情報です。 ところで「ソフトオープン」って?? |
419:
ソフトオープン
[2004-11-26 18:08:00]
ソフトオープンとは開店の儀式を行なわずに開店すること。
正式な儀式を行ないたくない場合や、まだあまり体制が整っていない場合には、 ソフトオープンを行なう。 後で、儀式を伴ったオープンすなわちグランドオープンを行なうこともある。 |
420:
>418
[2004-11-26 21:56:00]
|
421:
匿名さん
[2004-11-26 22:10:00]
モスはおそらく混雑するだろうから、電話オーダーがオススメ。
|
さっそくのご返事ありがとうございます。事業者側もかなり親切なやり方ですね。
3時間もやる人はあまりいらっしゃらないようなのですが、自分が住むところですからそれくらい熱心にチェックしないといけないと、今から心しておきます。
私は6万円と多少他よりお高いようですが「さくら事務所」に立会いをお願いすることにしています。