旧関東新築分譲マンション掲示板「in the Park荻窪 リニューアル☆匿名さん限定☆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. in the Park荻窪 リニューアル☆匿名さん限定☆
 

広告を掲載

山本小鉄(以後は名を伏せます) [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

今までの一連の論争はコロセアムでやって頂きましょう!
心機一転、入居まであと5ヶ月。
購入者、検討者の憩いの場にしましょう(^0^)ノ

※一連の経緯を考慮して、
 「匿名さん」以外の書込みはご遠慮願いますm(-_-)m

[スレ作成日時]2004-10-24 20:46:00

 
注文住宅のオンライン相談

in the Park荻窪 リニューアル☆匿名さん限定☆

242: 匿名さん 
[2004-11-04 22:38:00]
>238さん
>240さん
私もそうですね。他にもいくつか理由はありますが(三井不動産、鹿島の組み合わせであったこと などなど)、とにかく荻窪でこの規模はもうなさそうだと思って決めました。

荻窪は確かに普通の町かもしれないですが、でも住みやすいし一度住むと離れがたいですね。
私は西荻育ち・現在は荻窪在住です。なので他の町に住んだことはないのですが、いまさら他には住みたくないな、と思います。
243: 匿名さん 
[2004-11-04 23:10:00]
周辺に今年出来る小規模マンションについて調べて見ました。
桃井第一小学校前に今年12月に竣工予定の「ユニーブル荻窪」。5500万円のメゾネット、5400万円の70平方メートル台、4700万円の70平方メートル台。
広さと設備は別にして、シーズンテラスの下の方と比べると値段は同じかむしろ高い。
上荻二丁目バス停近くの上毛のガソリンスタンド跡地「ドメイン荻窪」、ここは62平方メートルで4000万円台の上で日が全然当たらない。
244: 匿名さん 
[2004-11-05 00:00:00]
>>243
ここの残り物も含めてロクなものがないということかい?
245: 匿名さん 
[2004-11-05 07:55:00]
>>244
「このあたりに建設中の小規模マンションと比較したら、けっして割高では無い。」という意味です。
小規模マンションだと、床暖房無し(ドメイン)、床暖房が電気(ユニーブル)でこの方が維持費が安いと。南側は狭い間取りで煩く、北側に少し広い(といっても、60〜75平方メートル程度まで)日当たりが悪く、東西通せる通風があればいい程度。
駐車場や共用設備、管理人の有無など、かなりの差になる。値段は殆ど変わらないというより小規模物件の方がかなり割高で「諸手数料や修繕積立基金も価格に含める」キャンペーンまでやっているところも。
246: 匿名さん 
[2004-11-05 10:42:00]
自転車置き場って1戸平均1.5台ですよね。
うちはできれば3台おきたいのに。
敷地内にあふれ、緑の部分を削り…なんてことになりませんかね。
247: 匿名さん 
[2004-11-05 10:46:00]
>>236 どこにもいる戸建信者だな。眺望もなくカーテン閉めっぱなし。
下手すると隣が大型犬飼ったりピアノ弾かれるよりマンションの方がいい。
248: 匿名さん 
[2004-11-05 11:32:00]
>>245
そもそもここが高いことはマクロで見ればわかるはず。
周辺の無名デベ物件と比較するのは指向が低くないか?
249: 匿名さん 
[2004-11-05 11:39:00]
>246
自転車置き場が少ないと自分の部屋の前の通路やベランダや共用自転車置き場近辺(でも中でなく外)に放置するしかないのよね。うちなんか4台あるんだけど。どうしましょう。
250: 匿名さん 
[2004-11-05 12:04:00]
う〜ん、自転車置き場は問題ですよね。我が家もどうしよとは以前から思ってはいました。管理組合もごく初期の段階で対応を迫られる事案ではないでしょうか。
でも!「放置」は是非止めましょう。自分も勿論しないつもりですが、住民の放置自転車があふれるマンションなんて魅力が半減ではないでしょうか。
住民で知恵を出し合い、なんとか解決方法を見つけたいものです。
251: 匿名さん 
[2004-11-05 15:37:00]
友達のマンションなんかに遊びにいくと結構放置してあるわよね。「○千万もするマンション買って自転車まみれって」友達も嘆いてたけど、どうするのが一番良いのかしら。駅まではけっこう距離あるし、子供は持っていたいだろうし、旦那の古いのはこの際処分するとして。。。
252: 匿名さん 
[2004-11-05 16:08:00]
入居前に何そんな心配をと思う人もいるでしょうが、
251さんのようなマンション、けっこうあります。
子供同士遊びに来れば、4、5台くらいすぐにたまるでしょうしね。
原っぱ広場が自転車でいっぱい……なんて見たくないです。
253: 匿名さん 
[2004-11-05 22:55:00]
入居後に自転車置き場のラックを上下2段のラック式、などに変えて
台数を増やしたりはできないんでしょうかね?
254: 匿名さん 
[2004-11-05 22:57:00]
ここはチャリンコなしでは生活できないだろう。
1戸平均1.5台は企画時点で大きなミステイクをしているとしか
思えない。
大規模マンソンなら普通1戸平均2台は最低限必要だな。
各部屋の玄関前に子供用のチャリをおくことになるのだろうな。
チャリでDUEを彩るのも一興だろう、そのために玄関前を広く
取っているんだろうよ。
255: 匿名さん 
[2004-11-05 23:11:00]
>>254
あなたは購入者ですか?それとも他人ごと?
256: 匿名さん 
[2004-11-05 23:14:00]
>>255
ここのスレは購入者限定なの?

玄関前にチャリンコ置いてもいいじゃん。
噛み付く程のことじゃないとおもうけど?
257: 匿名さん 
[2004-11-05 23:20:00]
DUEに置くのは問題ないでしょう。うちはそれがないので
困っているんです。バルコニーに置くというのも…ねえ。
258: 匿名さん 
[2004-11-05 23:28:00]
>>256
2chのような書き込みだったので、検討者でもないのかと思ったもので。
259: 匿名さん 
[2004-11-05 23:30:00]
>>258
そういうあなたは購入者?検討者?
260: 匿名さん 
[2004-11-05 23:37:00]
>>255
管理組合で決められた物以外は置いてはならないというDUE細則案が提示されています。
その中には「メーターBOX周りや通行の妨げになる物は置いてはならない。」とも書かれています。
玄関前に置くなど言語道断です。
261: 匿名さん 
[2004-11-05 23:44:00]
>>260
ならば管理組合みんなで変更すれBa?
敷地内がチャリで溢れ返るのno thank you派と
アナタのような言語道断派、どっちが多いのかNa?
盗難risk考えると玄関前にくくり付けるのは悪くないYo

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる