最初のスレ 2004/12/26(日) 00:15 (530レス)
PART2 2005/02/21(月) 13:27 (540レス)
PART3 2005/06/19(日) 19:41 (582レス)
PART4 2005/08/24(水) 16:34 (486レス)
PART5 2005/10/15(土) 22:27 (505レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40461/
何年かあとで読むのが楽しみじゃありませんか?
[スレ作成日時]2005-11-14 01:55:00
マンションは絶対に今が買い時PART6
82:
匿名さん
[2005-11-17 16:18:00]
|
||
83:
匿名さん
[2005-11-17 16:25:00]
81
暴落派とか上昇派とか、ひとりで騒いでいるけど。 あんた誰(笑) 忙しいんでしょ。来なくていいよ。 |
||
84:
匿名さん
[2005-11-17 16:29:00]
|
||
85:
匿名さん
[2005-11-17 17:00:00]
>>84
資金がないから暇なの? だったらこんなところで遊んでないで 銀行からがんがん金借りてマンション買ったらどうかね。 上昇派なんでしょ。「今僕に金貸さないと、あとで恥かきますよ」て言ってくればいいじゃん。 |
||
86:
匿名さん
[2005-11-17 17:21:00]
83
あんたとは失礼な。 私は不動と申すものです。 これからは、ちゃんとさんづけで呼ぶように。 |
||
87:
匿名さん
[2005-11-17 20:02:00]
面白い!!
|
||
88:
匿名さん
[2005-11-17 20:08:00]
***
|
||
89:
匿名さん
[2005-11-17 20:50:00]
ここでマンションが値上がりすると言い続けている人って
不動さん一人じゃないのか。 |
||
90:
匿名さん
[2005-11-17 21:13:00]
マンションの価格上昇要因
・都心部における需給バランスの変化 現在は供給過剰気味ですが今後の新築供給低下があれば需給バランスが変化します ・長期的視野に立つインフレ 政治的にも経済的にも長期的には緩やかなインフレを目指すでしょう ・円安による石油をはじめとする輸入物価の上昇 短期的にはこれも上昇要因です。石油価格も上昇してます。 ただし、現在はどれも不確定要素。 品川のあるマンションは空室率40%でもデベの利益が出るほどデベの取り分が多いのが今の現状。 なので、買いたい人は落ち着いて。しばらくは急騰したりしません。いい物件を買ってください。 |
||
91:
匿名さん
[2005-11-17 21:14:00]
こんなこと誰にもわかるわけないじゃーン。
|
||
|
||
92:
匿名さん
[2005-11-17 23:21:00]
いま20代30代の若いやつが株でがんがんもうけているよ。株の掲示板でも見てきたら
そいつらはどんどんお金を使うんだって。 下落派のかたがたは下落しただれも見向きもしないマンションを格安で手に入れてください。 合掌。ち〜ん。 |
||
93:
匿名さん
[2005-11-18 04:02:00]
株で儲けても不動産を買うのはわずかだと思う
マクロで見たら若い世代の消費はかなり低い |
||
94:
匿名さん
[2005-11-18 07:07:00]
90
で説得力のある項目は ○現在は供給過剰気味。 ○品川のあるマンションは空室率40% この二つだけですね。 |
||
95:
匿名さん
[2005-11-18 08:01:00]
>>92
92も相当ハンパなマンション掴んであえいでいる模様。 |
||
96:
匿名さん
[2005-11-18 08:02:00]
しかも結構高かったりして、無理して買った割には家族からの非難囂々。
|
||
97:
コタツでチンコたつ
[2005-11-18 08:23:00]
株の利益は個人だと10%ぐらいですね
億の元手があれば利益でマンションは買える |
||
98:
匿名さん
[2005-11-18 08:24:00]
マクロ経済わかってない私立大の人が多そうだなぁ
|
||
99:
匿名さん
[2005-11-18 08:38:00]
株で儲けているのはほんの一部の人間ですよ。
株が上がれば買った人は儲かる。 空売りした人は踏み上げくらって大損する。 一現象、一部の人間を取り上げて総論を語るのは 辞めた方がいいでしょう。 |
||
100:
匿名さん
[2005-11-18 08:38:00]
株で儲けている人はごく一部です。
長期的に儲けられる人は1割にも満たないとか。 証券会社の社員に株をやらない人が多いことを考えても解ります。 (彼らは資産を失ってゆく人を多数、見ていますから) 一部に非常に儲かっている人がいるのは事実ですし、そうした人たちが派手に報道されているので いかにも皆、儲かっている錯覚をしますが。 女性週刊誌に株式投資の記事が出るようになれば相場は終わりです。 2000年前後のITバブル崩壊のときもそうでした。そろそろ危ないです。 |
||
101:
匿名さん
[2005-11-18 09:56:00]
若者ができるのはせいぜい低位のやつで、もうかったっていっても実際タバコ代くらいだよ。
あとは現金化のタイミングを見失い、幻の爆上げ大儲けで踊ってるだけっす。 |
||
102:
匿名さん
[2005-11-18 10:22:00]
|
||
103:
匿名さん
[2005-11-18 10:25:00]
今朝の朝日新聞に出ていましたね。
株と不動産のバブル化が懸念されていると。 リートなど間違っても手を出してはいけないんでしょうね。 外資は利益を得てすでに撤退したところも多いといいますし。 私もそろそろ株と投資信託を売らなければ。(薄利ですが) |
||
104:
匿名さん
[2005-11-18 10:28:00]
結局本当に賢くて、儲ける奴はこんな所にせっせと書込みなんて
してないんだろうね。(俺を含めて) 暴落だとか上昇だとか必死に書き込んでる時点で***だね。 何とか自説が正論であると力説しても考え方はそれぞれだからね〜 |
||
105:
匿名さん
[2005-11-18 10:49:00]
104は正しい。
しかしみんな自分が儲かってないから想像できないのだろう。 株は最低3万円まではいくよ。まだまだあがりますよ。将来はアメリカと同じになります。 それはアメリカのためでもあるからです。 |
||
106:
匿名さん
[2005-11-18 11:03:00]
情報収集しないで行き当たりばったりで
マンションを購入して痛い目にあった人 何人も見てきました。こういうところを 見ている人はある意味用心深いからまだましだ。 それから株は3万までいくなどという、 はしたない書き込みは慎みましょうよ。 |
||
107:
匿名さん
[2005-11-18 11:05:00]
|
||
108:
匿名さん
[2005-11-18 11:19:00]
どこでもそうですが、こういうところでは
信用出来る情報と出来ない情報がありますね。 例えば日経新聞に出ていた、などという情報は比較的信用できるでしょう。 ただ後で自分で確認するのは当然のことですが。 また、株は3万円までいく、などという情報は信用出来ません。 情報と言えないお粗末なものですから。 まあ、信じる人は一人もいないでしょうけど(笑) |
||
109:
102
[2005-11-18 11:37:00]
いやま、俺ももう外貨資産に力点移してるんだけどね(笑)
|
||
110:
匿名さん
[2005-11-18 11:56:00]
だから101がやっぱり現実なんでしょ。
|
||
111:
匿名さん
[2005-11-18 12:11:00]
109
いま日本が買いなのに。わかってないな〜。 |
||
112:
102
[2005-11-18 12:21:00]
売りきってはいないよ。配分をかえてるだけ。
>>110 若い層でも、すでに売り抜けてる奴はたくさんいる。 現実みてないというのは、低位株しか買えないと言うことと、煙草銭くらいしか儲かってないと言うことに対して。 |
||
113:
匿名さん
[2005-11-18 12:25:00]
去年購入したマンションいま中古価格購入時の25%上昇。
2年前から仕込んだ株いま4倍にせまる勢い。日経平均3万まではいきますので単純に8倍はいくでしょう。 一部株売却してマンション完済。いま私の年齢33歳。 自分の知り合いも株で結構もうけてますよ。 これからは自分の給料のみで人生設計する人は少なくなりますよ。 アメリカではネットでの株取引2人に一人日本ではまだ10人に一人。 今後が楽しみですね。 |
||
114:
匿名さん
[2005-11-18 12:28:00]
113
中古購入は間違いです。 |
||
115:
匿名さん
[2005-11-18 12:45:00]
あなたの話はしてくれなっくていいですよ。
とても本当とは思えない。妄想癖かな。 投資に成功している人はこんなところで 自慢話なんかしないもんですよ。 |
||
116:
匿名さん
[2005-11-18 12:48:00]
>アメリカではネットでの株取引
なんだ、デートレーダー込みの話か。あほくさ。 |
||
117:
匿名さん
[2005-11-18 12:50:00]
|
||
118:
匿名さん
[2005-11-18 12:52:00]
115
現実から目を背けたいのはわかります。自分以外の人間が儲けた人の 話などなかったことにしたい。しかし現実は私などかわいいほうですよ。 |
||
119:
匿名さん
[2005-11-18 12:53:00]
|
||
120:
匿名さん
[2005-11-18 12:57:00]
|
||
121:
匿名さん
[2005-11-18 15:05:00]
ニッチ市場を考えるなら一部分を考えることに意味がありますが
ここはニッチを議論の対象にしてるのか それとも全体を対象にしてるのかはっきりさせた方がいいでしょう |
||
122:
匿名さん
[2005-11-18 15:23:00]
>>120
まずは小学校に戻って国語を。 |
||
123:
102
[2005-11-18 15:46:00]
ニッチというか人によって環境が違いすぎて
そもそもみんなが同じ結論を出すことがおかしいと思うんだが |
||
124:
匿名さん
[2005-11-18 16:19:00]
姉歯の事件は、売れ行きに影響を与えそうですね。
|
||
125:
匿名さん
[2005-11-18 19:31:00]
121
全体を議論すべきでしょうね。 久しぶりに冷静な書き込みを見ました。 |
||
126:
匿名さん
[2005-11-18 22:48:00]
124
財閥系物件に人気が集まり、中小でもちゃんと頑張ってる所にとっては痛いでしょうね。 |
||
127:
匿名さん
[2005-11-18 22:52:00]
大都市近郊の定住指向に絞って議論しないか。
最大公約数的でよいと思うのだが。 |
||
128:
匿名さん
[2005-11-18 22:58:00]
|
||
129:
匿名さん
[2005-11-18 23:07:00]
買っちゃった人は保証とか賠償とかされんの?
|
||
130:
匿名さん
[2005-11-18 23:18:00]
とりあえず都市部は買い、郊外は買うなでいいの?
|
||
131:
匿名さん
[2005-11-18 23:22:00]
>>130
とりあえず、計算書偽造問題がどこまで波及するか分かるまでは買うのは止めたほうがいいかも。 たとえ買いたい物件自身に偽造が無くても、消費者の大半がこの騒ぎでそっぽ向いたら売れのこりが 大量に出て資産価値がなくなっちゃうから。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
お忙しいでしょうから。