マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションは絶対に今が買い時PART6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ RSS

最初のスレ 2004/12/26(日) 00:15 (530レス)
PART2   2005/02/21(月) 13:27 (540レス)   
PART3   2005/06/19(日) 19:41 (582レス)
PART4   2005/08/24(水) 16:34 (486レス)
PART5   2005/10/15(土) 22:27 (505レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40461/

何年かあとで読むのが楽しみじゃありませんか?

[スレ作成日時]2005-11-14 01:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションは絶対に今が買い時PART6

162: 匿名さん 
[2005-11-19 07:18:00]

<欠陥マンション>

姉歯建築士の問題ですが、建築資材が高騰しているのにマンションの価格を
上げられないという状況から生じた問題だそうです。
内装など目に見えるところの建築費用を下げるわけに行かないので
目に見えないところ。つまり鉄筋やコンクリートなど基礎の部分で
手抜きに工事になったそうです。怖いのは姉歯氏が
「これは業界の流れだ」と言っていることです。
つまり他のケースも充分考えられるということです。
談合体質の強い建築業ですからどう考えても姉歯建築事務所だけの
問題とは考えにくいのです。今のところ氷山の一角と考えた方が無難でしょう。
国は民と民の問題だから補償の対象にはならないと言っています。
都も同じ考えで優先的に都営住宅に入れるわけにはいかないという方針です。
怖いのは、これらのマンションの資産価値がゼロであるということです。
そうなると銀行は貸し倒れになることを何より怖れます。
弁護士の見解では金融機関がさらに他の担保を要求してくるだろうという
ことです。例えば親の家を担保に入れて不足分を満たせというものです。
たとえ大手の建築業者が建てたマンションであっても下請け、孫請けの
工務店が何をしているかは分からないでしょう。
この問題は以前からささやかれていたことですが、
国がやっと重たい腰をあげこれから調査が始まると思います。
調査が終わるまでしばらくマンション購入は待つべきでしょうね。
「他のマンションは大丈夫なのか」といった国民の声を受け
小泉構造改革内閣はこれまでの内閣と違ってこの問題に厳しく対処してゆくと思います。
建築業界の体質としてイモづる式に次々と
欠陥マンションが出てくる可能性は大ではないでしょうか。
163: 匿名さん 
[2005-11-19 07:48:00]
公的資金(税金)がここに使われるという話もあるのか?
もしそうなったら、国民よ怒れ!
164: 匿名さん 
[2005-11-19 08:15:00]
構造計算書の偽造はうちもやってるよという大手デベがでてくる。
あれはバレないから。
165: 匿名さん 
[2005-11-19 08:39:00]
シナリオ博士(...〜145、146、159、161)の性格:
 カッとなりやすい。
 しつこい。
 持論に酔いやすい。
 妄想癖の疑い
 近視眼的
 物の見方が一元的


少なくとも投資で成功できる人でなないな。
変なマンション買っちゃったんだろうなあ。
 
166: 匿名さん 
[2005-11-19 08:54:00]

ほんとうに怖いのは欠陥すれすれというやつですよ。
超高級マンション以外はどれも欠陥すれすれではないでしょうか。
そうしなければ売れるマンションが建てられませんからね。
建築費はバブルの頃の約半額だそうです。しかも建材の高騰。
そして、現在の低価格。これでまともなマンションを建てろというほうが
しょせん無理なんですよ。冷静に考えてみれば当たり前の話ですね。
167: 匿名さん 
[2005-11-19 11:02:00]
これからはかえって建築費用に手を抜けないためにマンション価格はいっそう高騰するんじゃないか?
原油の高騰といっそう厳しい建築基準をかしてくれば必然と安いマンションは淘汰されて
自然とマンション価格が上昇する。
やはり財閥系のマンションがいいよね。
168: 匿名さん 
[2005-11-19 11:17:00]
資産バブルのババ抜きがはじまりました。姉歯と危険マンションと判明した物件の購入者は最初の犠牲者。
ただし姉歯は偽装自体で儲かるわけではないので裏にはデベや公共機関なども絡んでる。体質の問題。そうなると芋蔓式にいろいろ見つかるか、デベは隠蔽に走る。
価格の推移は未定ですが、買い時とは言えない時期に入ってきました。契約率の低下が資産バブルに与える影響は大きいです。
169: 匿名さん 
[2005-11-19 11:23:00]
いくら費用がかかっても、ない袖はふれないなー。
高騰したら、都心のマンションは買うのよそう。
ババをつかむのは嫌だから。
170: 匿名さん 
[2005-11-19 11:36:00]
十数年後にマンション購入してください。
小金もちはたくさんいます。
171: 匿名さん 
[2005-11-19 12:02:00]
そうだね。ババは小金持ちにひいてもらおう。
でも、10数年したら、たぶんマンションは買わないだろうな。
172: 匿名さん 
[2005-11-19 12:29:00]

もう少し真面目な議論をしましょうよ。
いま建築中のマンションの構造は大丈夫なのか。
これは大変深刻な問題だと思いますよ。
どこもぎりぎりの予算で建築していますからね。
どこで経費を削って利潤をだしているか。
これは誰にも分からないわけですから
考えるとぞっとしますね。
173: 匿名さん 
[2005-11-19 12:34:00]
>160上昇って考えてる連中は私立大卒の投資家が多そうだね

下落って考えてる連中は3流私大卒のオタク系が多そうだね
174: 匿名さん 
[2005-11-19 12:57:00]
172
湾岸辺り大丈夫でしょうか
175: 匿名さん 
[2005-11-19 13:33:00]
>173
ムキになって反論しなくても、ババ引いちゃったシナリオ博士。
176: 匿名さん 
[2005-11-19 13:41:00]
↑相変わらずすぐ釣られるね〜○○丸出し
177: 匿名さん 
[2005-11-19 14:39:00]
176がこちらのシナリオどおりにしゃしゃり出たっ
178: 匿名さん 
[2005-11-19 14:41:00]
>>176
そんなだから信用されないのさ。家族にも。
179: 匿名さん 
[2005-11-19 14:42:00]
【社会】検査機関の社長「当社に過失ない」…首都圏マンションなど21棟の耐震強度偽装問題で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1132330516/
180: 匿名さん 
[2005-11-19 15:06:00]
姉歯氏のあの平然とした態度。あれは
なんで俺ばかり責められるの?
他にも同じことやっているやついるじゃないか。
という気持ちの表れでしょう。
だから「これは業界全体の流れです」なんて
平気な顔して言えるんだよ。さて欠陥マンション事件
どこまで広がるでしょう。下手すると
たいへんなことになる。でも、泣くのは
いつも何も知らない消費者だ。
181: 匿名さん 
[2005-11-19 16:59:00]
あいかわらず馬しかなやつらだよ。確信をついた話を批判する能力も情報源もないものだからシナリオ博士
だとか子供のように反論をする。まさに子供だな。自分でリスクもとれないからマンション購入もあきらめるための
口実をいつも探している。
今回の姉歯氏の話も自動車業界にたとえると三菱自動車がデータを改ざんしてリコールが続出したからといって
すべても自動車外車が売れなくなったという話はついぞ聞いたことがない。ここまでいえばわかったと思うが
自分が**だとまだきづかない。だから年収4,500万しかかせげないんだよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる