マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションは絶対に今が買い時PART6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ RSS

最初のスレ 2004/12/26(日) 00:15 (530レス)
PART2   2005/02/21(月) 13:27 (540レス)   
PART3   2005/06/19(日) 19:41 (582レス)
PART4   2005/08/24(水) 16:34 (486レス)
PART5   2005/10/15(土) 22:27 (505レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40461/

何年かあとで読むのが楽しみじゃありませんか?

[スレ作成日時]2005-11-14 01:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションは絶対に今が買い時PART6

42: 匿名さん 
[2005-11-14 23:04:00]
村上ファンドの阪神購入も土地目当てでしょう。経営自体はいまいちだが、今後の資産価値上昇も含めて買いという判断。
であれば、近い将来大阪圏での地価上昇はあるかも。
9月以降の他の株高も資産の見直しによる評価の変更による影響もあったのだとすれば、資産としての全体的な地価上昇もあるんじゃない?
43: 匿名さん 
[2005-11-14 23:05:00]
33でやっと「暴落論者」呼ばわりという執着を捨て「下落論者」に対象を落としてきたぞ。
あいかわらずヒステリーなのは彼なのだが。
44: 匿名さん 
[2005-11-14 23:15:00]
>>38
再来年も住宅ローン減税はあります。25万円マックスですが。
おそらく贈与課税繰り延べ特例の廃止(550万円まで、今年12月までの
贈与分について)のことを言っているのでしょう。
45: 匿名さん 
[2005-11-14 23:59:00]
地震のリスクについて考えた場合、今は買い時なのでしょうか。
周期からいくと、次の関東大地震まで100年くらいありますが、
関東大地震はどうも周期性ではないようですね。
46: 匿名さん 
[2005-11-15 00:01:00]
sokkinn出かえる人のみが買い得。
47: 匿名さん 
[2005-11-15 03:12:00]
地震もテロも測れない。投資スパンを考えても同様。よってこれらの要因を考慮
して投資の適正判断を行うことは個人には難しい。できることは、カントリーリ
スク概念を導入してみるといい。地震が起こると不動産だけでなく、株や円も暴
落するから。
48: 住民さん 
[2005-11-15 03:34:00]
キャッシュもしくは短期ローンで買える能力がある人はともかく、
20年30年のローンで買う庶民にとっては目先の動向に一喜一憂しても仕方ないのでは?

いつ転勤があるか判らない人にとっては、賃料相場に関わるので関係あるかな?
49: 匿名さん 
[2005-11-15 04:52:00]
>>47
地域をカントリーリスク的に評価し、それを考慮に入れた上で物件を決めるということでしょうか?
50: 匿名さん 
[2005-11-15 05:55:00]
リートの利率が5%から3%に落ちたのは土地が値上がりしたからだって?
私もサンデープロジェクト見ましたが、家賃が低下してきてたからと
言っていたよ。しかし、苦し紛れの言い訳よく続くよな。
51: 匿名さん 
[2005-11-15 07:40:00]
既にリートの既保有物件の賃料は上がり初めています。リートの主力はマンション
の賃貸ではなく、オフィスや商業施設ですよ。そこの家賃は上がり始めています。
三鬼商事がだしているデータを見てみましょう。

またリートの利回りが下がるのはリートの株価が上がったから。下がっているのは
彼らが新規投資する際のキャップレート。これは新規投資物件の購入価格が賃料上昇
以上に上昇しているため。おそらく次におこるのはさらなる賃料上昇。
これが不動産価格上昇のメカニズムです。
52: 匿名さん 
[2005-11-15 09:57:00]
そのデータを出して頂けませんか。
53: 匿名さん 
[2005-11-15 10:02:00]
参照URL、参考図書、雑誌でもいいから。
54: 匿名さん 
[2005-11-15 11:12:00]
55: 匿名さん 
[2005-11-15 11:38:00]
これでも見て下さいって
不動産屋の資料を出してどうするるのよ(笑)
56: 匿名さん 
[2005-11-15 12:02:00]
かなり面白くなってきた
57: 匿名さん 
[2005-11-15 12:17:00]
あなたはXXですか。素人の感覚より、不動産屋のデータの方が
客観的でしょ。
58: 匿名さん 
[2005-11-15 12:23:00]
全然客観的じゃないよ。売り手の都合のいいデータだけじゃ。
だいたい51ー56の流れでなんで「素人の感覚より」っていう比較をするのかわからん。
59: 匿名さん 
[2005-11-15 12:31:00]
ものを知らないというのは怖いね。
54は普通の不動産会社ではないよ。日本では不動産市況の
統計は、三鬼商事や生駒データシステムなどの民間調査会社
が出しているんだよ。これらのデータがREITや不動産
市況を客観的に示すデータですよ。
ま、いっても無駄かな。
60: 匿名さん 
[2005-11-15 12:32:00]
http://www.ikoma-data.co.jp/html/index.html
もみておいてくださいね。
61: 匿名さん 
[2005-11-15 12:36:00]
そういえばバブル崩壊の頃、不動産屋が高値安定とかいって
いろんな数字を出していたけれどテレビでは
値崩れが始まっているという番組をやっていましたね。
少なくてもデーターを出すのであれば中立の立場にある機関のものを
出すのが大人の良識ってもんでして、、、、
お後がよろしいよで。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる