マンション雑談「マンションは絶対に今が買い時PART6」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンション雑談
  3. マンションは絶対に今が買い時PART6
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 
【一般スレ】マンションは絶対に今が買い時| 全画像 関連スレ RSS

最初のスレ 2004/12/26(日) 00:15 (530レス)
PART2   2005/02/21(月) 13:27 (540レス)   
PART3   2005/06/19(日) 19:41 (582レス)
PART4   2005/08/24(水) 16:34 (486レス)
PART5   2005/10/15(土) 22:27 (505レス)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40461/

何年かあとで読むのが楽しみじゃありませんか?

[スレ作成日時]2005-11-14 01:55:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

マンションは絶対に今が買い時PART6

2: 匿名さん 
[2005-11-14 05:00:00]
ご苦労様。確かにおもしろいタイムカプセルですね。
3: 匿名さん 
[2005-11-14 07:58:00]

マンション価格上昇派も
マスコミが発表した数字を上げて反論していることがあるんだから
あまりえらそうなこと言えないと思うけど(笑)
4: 匿名さん 
[2005-11-14 09:28:00]
勝敗でいったら暴落派は圧倒的に不利。負けてるね。
5: 匿名さん 
[2005-11-14 09:54:00]
だから暴落派がスレのどこにいるんだって。
あ、反応した俺が暴落派に仕立て上げられるんだっけ?
6: 匿名さん 
[2005-11-14 09:55:00]
04は暴騰派なの?
7: 匿名さん 
[2005-11-14 10:02:00]
暴落なんて言葉使うから議論になるのよ。
下落と言えばいいじゃないの。
例えば2割ぐらい下落するのではないか、とか。
8: 匿名さん 
[2005-11-14 11:25:00]
価格の上下を担うひとつはリート
リートはこのまま繁盛すると思いますか
それとも撤退

これをどう捉えるかで価格が上昇するか
下落するかが分かれてくると思いますが
9: 匿名さん 
[2005-11-14 11:33:00]
TV番組サンデープロジェクに出演したリート関係者が田原総一郎の
しつこい質問にしかたなく答えていましたので
間違いないと思いますが、当初5%ぐらいだった収益率が
いま3%台に落ちてきていると言っていましたね。
かなりいい物件での話でしたから、
現状はかなりきついのではないでしょうか、、、、
10: 匿名さん 
[2005-11-14 12:09:00]
もうここもおわりだね。10年は下がらず上がらずなんでしょ。
なら買いたいと思ったときが買い時。全体として一気に1,2割の下落もないんだから。
11: 匿名さん 
[2005-11-14 12:16:00]
10が正論だと思うよ。
極端な買い控えも買い急ぎもする必要なし。
12: 匿名さん 
[2005-11-14 12:21:00]
>>10
まったく違います。
13: 匿名さん 
[2005-11-14 12:27:00]
もう終わりでしょう。それともマンション価格が一挙に1割も下がることがこれから
起こるんですか?またそんなことを言い出す人がいるんでしょうか?
14: 匿名さん 
[2005-11-14 12:29:00]
>>09
リートは3%代の利回りでも買っています。例えばあおぞら銀行本店ビルは予想3.8%。
国債利回りが1.6%程度ですから2.2%のプレミアム。ここに空室リスクなど
不動産のもつリスクが入っています。この利回りが下がるためには
空室か賃料下げ、フリーレントなどが考えられます。また国債利回りが
あがればリートのもつ借金の利子にインパクトがあります。また
国債との相対的な魅力が減少します。

ただ現在緩やかに賃料が上昇し始めているため、3.8%が4%になる可能性も
十分あります。おそらく今後5年間は賃料上昇がリートの利回りを
サポートすると思います。それが既存保有ビルの時価上昇となり、
不動産市況全体が継続的に良い状況にを保つのでは。

15: 匿名さん 
[2005-11-14 12:32:00]
節税面からは、既においしい時期が終わってしまってるのは事実。
来年3月15日入居組が最終便だったね。
16: 匿名さん 
[2005-11-14 12:53:00]
いま3%かどうか分かりませんよ。
もっと下がっているかもしれません。
ただ問題は優良物件を扱っているリートが短期間の内に
5%から3%に下落したということですよ。これは大きいです。
しかし、このカテ何が何でも上がると言いたがるひと多すぎますね。
17: 匿名さん 
[2005-11-14 13:02:00]
多すぎるんじゃなくて、一人がたくさん書き込んでるだけですよ。
18: 匿名さん 
[2005-11-14 13:31:00]
>15
ローン4000万まで減税措置でしたっけ。
来年度は3000万でローン組めれば無問題かな?
19: 匿名さん 
[2005-11-14 13:33:00]
>16、17

上がらない(暴落する)っていう人もね。
1人か2人でいっぱいカキコしてるし。
20: 匿名さん 
[2005-11-14 13:42:00]
下がると思う人は今、なぜマンションを含む不動産全体があがっているか
考えるべきですね。もし3年後不動産価格が下がる理由がありそれが
合理的なら、ここ2年の不動産市況の活況はありえないでしょう。

今上がっているのは、もっと大きな景気の流れです。ま、下がると思う人は
自分が世界で一番正しい相場感を持っていると思っているのでしょう。

これまで上昇に賭けることができた人は大きな利益を得ることができました。
ここにでてくる弱気派が強気派に転じて3年後くらいがピークではないですかね。


まだ弱気派が多い間は、バブルではない。歴史が証明してくれています。
21: 匿名さん 
[2005-11-14 14:51:00]
低金利や減税で無理矢理にお金を余らせている状況は、かなり危ういのでは?
竹中さんも、「増税待った」っていってますね。
個人的には、インフレでもデフレでもダメージが少ないように、資産を分散しておこうと思います。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる