「グレイディア」ってどうですか?
21:
福生市民
[2004-09-24 20:26:00]
|
||
22:
立川市民
[2004-09-24 21:40:00]
福生市民さん明日行かれるのですね。うちはあさってです。
行った感想ここでお聞きしたいです。うちもレスします。 皆さんもお願いします。 |
||
23:
福生市民
[2004-09-26 11:03:00]
昨日、内覧会に行ってきました。車はちゃんと停められましたよ。
2重サッシは、部屋の温度調節にも役立っていて、結露が防げたり、 外気の影響を受けにくくするので冷暖房の効率が良いそうです。 音は気にならないような気もしたけど、人が多くて周りがザワザワしていたので 実際どのくらいに感じるのかはよくわからないです。 説明では2枚とも閉めれば図書館なみの静かさだということでした。 オール電化であることから、光熱費が安くなる分生活費が安くて済む→予算アップしても大丈夫!だと さかんに言ってましたが、実際どの程度安くなるのかは使ってみないとわからないですね。 我が家はそれほど光熱費高くないので、あまり差は出ないかも・・・ あと。構造上避けられないことなのでしょうが、居室の下がり天井の幅の広さが気になりました。 天井が高い分、下がり天井部分の天井の低さが圧迫感あるっていうか・・・ 立体の駐車場へは何箇所か連絡通路みたいなものがあるのかと思っていたら、無いみたい。 1度1階へ降りてからでないと行けないようですね。 敷地が広い分、場所によってはかなり遠まわりかも。 ディスポーザーにはあまり関心が無かったのですが、実演をみて魅力を感じました。 生ゴミを部屋に溜めずに済むのは良いですね。 |
||
24:
15
[2004-09-26 17:56:00]
福生市民さん、こんにちは。
>居室の下がり天井の幅の広さ これ私も気になりました。101平米のタイプの北側の6畳の部屋が特に…。 なんだか、部屋が複雑怪奇な形状のようで・・・。 もちろんLDのも気になりました。かなり部屋が狭く感じますね。 購入にほぼ気持ちは傾いているのですが、MRを見た限りではどこから どこまでがオプションなんだかわからず、雰囲気がつかめないでいます。 |
||
25:
福生市民
[2004-09-26 21:05:00]
15さん、こんばんは。
オプションは確かに判りにくかったですね。 説明を受けた分では、玄関・廊下の人を感知して点く照明(人の出入りが多いので点きっぱなしでした) LDの天井・壁の間接照明。キッチンの食洗機、ロースターはオプションだそうです。 基本的には、飾り気のない部屋が標準だと思っておけば良いのでは? 我が家も前向きに検討中・・・南向きの棟を希望していますが、83平米タイプの北側の6畳の窓は小さいですねぇ。 ただでさえ外廊下で暗いのに。マンションの宿命だろうけど、行灯部屋ですね。 |
||
26:
匿名さん
[2004-09-26 21:44:00]
福生市民さん、こんばんは。
>基本的には、飾り気のない部屋が標準だと思っておけば良いのでは? そうですね。101平米の部屋を中心に見ていたので、間取りは違うわ、 何だか色んなものはついているわで…。うちも南向きの棟を希望しています。 |
||
27:
匿名さん
[2004-09-26 21:53:00]
私も今日、内覧会に行ってきました。
予想以上に盛況でしたね。 オール電化のコストパフォーマンスをひたすら力説していましたが、 基本が100アンペアだと基本料金は高いし、資料ほどお得にはならないんじゃないかしら? 騒音気にして昼間も窓閉めきりだと、冷暖房費がかかりそう。 4LDKの方のMRは確かに分かりづらかった。 洋室側の柱も結構出っ張っている気がしました。 あと、残念だったのがパンフレットではキッチンが赤でシャレていたのに、標準が微妙なグリーンだったこと。 ところで、商談成立のバラ、多すぎたと思いませんか? 半分はサクラかなぁ? 見に来ている年齢層は若い方が多くみられましたね。 |
||
28:
15=26
[2004-09-26 22:22:00]
27さん、こんばんは。
商談成立のバラが結構つきました?私は初日に行ったのですが、結構 購入希望を出した人がいましたね。営業さんが抽選を避けるように誘導 しているみたいなので、第一希望ではない人が多いとは思います。 まだ希望の段階なので、契約までにはまだまだ動くと思ってますが。 初日は来場者に結構子供連れがいました。共有設備や周囲にSCが 多かったりとで、若いご夫婦が多いのかな?と思います。 |
||
29:
匿名さん
[2004-09-26 23:30:00]
キッチンの収納や、広めのサイクルポートなど魅力的でした。
2重サッシということで、窓を閉めていれば騒音も問題なさそうだと思いました。 ただ気になったのは、今、隣はパチンコ屋さんの駐車場ですが パチンコ屋さんが立て替えをして、大型アミューズメントセンターになる ということです。 (皆さんも営業さんから最初に説明があったと思いますが。) まだ計画段階で、どこに建物が来るかはわからないということで、 すぐ隣りに建物が来たら、ネオンとか気になるかなと・・・。 大型アミューズメントということで、ゲーセンが入ったら子供にも 影響があるかなとも思います。夜遅くまで営業しそうですし。 駅近だし、モリタウンまで3分というのはとても魅力的なので、 その懸念さえ払拭できればと思います。 どなたか地元の方で、こちらの計画に詳しい方はいらっしゃい ますでしょうか? |
||
30:
電化マン
[2004-09-27 02:36:00]
オール電化は、結構凄いって間違いないらしよ。・・末端社員ながら東電社員で、亀有のオール電化マンソンを契約した弟がいってたべし。
まっ、それはプラスα程度に考えても「駅近」、「大規模」、「駐車場100パー」、・・でっ、坪130万位(?)なら合格っしょ。 そんあワシは長谷子さん(・・・っうか、長谷おばさん)に「どうしますか?よろしいですね?」と迫られて『お願いします』と言ってしまった。 大マジに要望書入ってたし、夜8時になっても満卓だったよ。 ・・・・・・・・・「ワシは決めたんじゃー!!!ほっといてくれー」ってのが本音です。 それと、クロージングは迫力あったけど長谷おばさん感じよかったっす。 IHのプレゼンも楽しかったよ。 結論としてイケテルと思います。 |
||
|
||
31:
立川市民
[2004-09-27 07:34:00]
うちも昨日内覧会行ってきました。MRの前の駐車場はいっぱいで、郵便局の前に止めたんだけど
なんとそこからMRまでタクシーで送迎してくれたのが、まず夫婦でビックリしてしまいました。 タクシーの運転手さんに4時間くらいかかるみたいよ〜。とか言われて、ほんとかなと思っていたら うちは次に用事があったので、3時間で帰ってきましたが、決めた人は5時間くらいのコースだったと 思います。 モデルルームにいっていつも思うのですが、何で全部標準だけの(オプション無しの)部屋を作って くれないのかということ。このイメージで行くと、必ずギャップが出ますよね。 個人的に洗面所周りとかお風呂とか気に入りました。 IHの実演は、実際見るとやっぱりスゴイですね。揚げ物のときなべに新聞紙でふたをしたときは 夫婦揃ってビックリでした。これなら換気扇も油でベトベトにならずに済むし・・・。 駐車場は900円からとなっていましたが、実際900円は5台分しかないのですね。 あとサイクルポート原付も止められるって、他ではあんまりないですね。 花の数は結構有りましたが、サクラではないような感じがしました。タクシーの運転手さんが 決めた人多かったと言ってましたから。 うち4LDK希望ですが、ここは多いですよね。それがいいです。 うちの行った回は、まだ子供のいないご夫婦が多かったように思いました。あとは騒音がやはりネックです。 |
||
32:
匿名さん
[2004-09-27 15:40:00]
隣のパチンコ屋、アミューズメントになるんだ。
そういうのって深夜までやってるし、周辺はゴミとか結構散らかってますよね〜〜。 入居してから立て替えになると、工事の音がうるさそうだな・・ 変なアンちゃんみたいのが絶対うろつくから、子供がいる人は心配ですよね。 うちも見に行って結局、4時間強かかりましたよ。 家に帰って作ってもらった試算表を見たら、毎月発生する諸費用に?なものがいくつか。 町会費は仕方ないとして、フレンドリークラブ400円、電波障害費210円、CATV220円と、なってました。 フレンドリークラブ、会費は無くて、自分が参加したい催しには参加費を払うって言ってたぞ! CATVは強制ではないよね?? その場で見落としたから、聞けなかった・・・ あとここ、諸費用が高くないですか? 今まで出してもらったところは、150〜160万ぐらいだったのに、30万も多かったよ。 借り入れは低くなったのに。 親に言ったら、長谷工は良くない。 日商岩井なんてだいぶ傾いてるし、こんなに早く売り出してるのは建設費が足りないからだ!って言うんですけど・・・ 別に援助してもらう訳じゃないし、性能評定評価書(だっけ?)も付いてるみたいだし、 私たちが納得できればいいんですけど。 でもここの掲示板でも似たような意見多いし、一生ものの買い物だから、気になりますよね〜 だったらどこが安心で確実なんだ!? 安心と言われている三菱とか野村は市部にはほとんどマンションを造らないじゃないか!! と、怒りがこみ上げてきます。 |
||
33:
匿名さん
[2004-09-27 15:48:00]
みなさん、手付けの話聞きましたか?
私は竣工まで一年以上あるし、今まで聞いた所では100万程度入れてくだされば・・って感じだったのに、 「頭金があるんですから、1割入れて下さい」って言われました。 こんなに早く400万も????と、ちょっと躊躇してしまいました。 どーしたもんでしょうか?? |
||
34:
立川市民
[2004-09-27 15:49:00]
うちなんてどこであれマンションは反対派です。一生管理費・駐車場代がもったいないと
言うのです。 といいながら、最近2階に洗濯物干すのが面倒とか言ってるんですけどね。 駅徒歩2分で、閑静な立地を求めるのには無理がありますよね。でもこんなに駅から近いのに 自走式駐車場100%は希少ですよね。 |
||
35:
匿名さん
[2004-09-27 16:48:00]
立川市民さんには申し訳ないんですけど、ウチは洗面台とお風呂が気になりました。
湯船、小さくないですか?座る部分もかえって邪魔な気が・・・ 洗面台は浅すぎる感じがしたし。 あそこでシャンプーは絶対出来ない。 手入れはしやすそうだったけど・・・ キッチンは良かったけど、オプション入れないと物入ればかりになってしまいますね〜。 シンクが大きい分、調理台が少し狭いかな? 手持ちの食器洗い機を置くスペースが・・・ あと、我が家は絶対無理だけど、角部屋の玄関ポーチがいいなぁ〜と思いました。 下がり天井の出方は部屋によって変わってくるんでしょうけど、やや圧迫感がありましたね。 全てが条件ぴったりというのはよほどの資産がない限り夢みたいな話ですから、 どこまで妥協できるかですよね、やっぱり。 |
||
36:
立川市民
[2004-09-27 17:16:00]
お風呂の湯船は長細くなく丸い感じでしたね。子供と入るのにいいかなと思いました。
でも一人ではいるとなると、長細いほうが足が伸ばせますね。 ここのマンションは、ほとんどのタイプが一斉に販売され、金額も出ているので 選びやすくいいですね。きっと完売に自信が有るんだな、と思いました。 |
||
37:
15
[2004-09-27 18:45:00]
うちも4時間半かかりました<内覧会
地元ということと今の職業のおかげか、昭島近隣やローン・減税等の話は ほとんどはしょったんですけどね。 基地ネタばかりでどうかと思うのですが、説明してくれた営業さんに 「ここは、防音工事補助の対象ですか?」と聞いたらきっぱり否定されました。 制度のことを知らないのかもしれないけど、「Bフレッツ入れられますか?」は 持ち帰って調べると言ったのに…。 あとNHKの受信料はどうなるんでしょ? |
||
38:
福生市民
[2004-09-28 10:31:00]
みなさん、いろいろチェックしてるんですねぇ。
我が家はモデルルームに行くこと自体が初めてで舞い上がっちゃって・・・ >27さん。電気は100アンペアですか?てっきり60かと思ってました。 確かに100アンペアだと基本料金高いでしょうね。 今、30アンペアで暮らしてるから、基本料金が上がる事を考えるとあまりお得感はないかな? キッチンの収納扉は無償で色が選べるようになっていましたよね?どんな色があるんだろう・・・ >29さん。大型のアミューズメントですかぁ???初耳だ! 屋上に上がった時に、「見ての通り、隣はパチンコ屋さんで・・・」って言われただけですよ? そういう事はキチンと説明して欲しかったですね。 >立川市民さん。駐車場は、一番高いところで6500円だそうです。 「この辺の相場は15000円ですから、それでもお得ですよ」と言われましたが、 900円と6500円の差は大きいなぁ。希望を取って、抽選で決めるのでしょうね・・・ 湯船は普通の型をオプションで選べたりしないのかな? 「新発売の型」だそうですが、変わった型な分、抵抗ある人もいるでしょうね。 子供が小さいうちは良いけど、体格の大きい人には狭いかも・・・ ところで・・・このくらいの大規模マンションだと、固定資産税ってどのくらいになるのでしょう。 あんまり高いとツライなぁ。 |
||
39:
中神住民
[2004-09-28 14:06:00]
昨日、内覧会にて購入することにいたしました。
しかし入居まで1年以上もあるのに400万って・・・ そのお金払ったら二度と不動産情報見れませんよ 気が変わったなんて言えないよなぁ〜 あの規模のマンションって1年で完成するんですか?? |
||
40:
立川市民
[2004-09-28 16:52:00]
中神市民さん、おめでとうございます。
購入の決め手になったもの教えていただけませんか? またカラーセレクトは何にされますか? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
昨日電話で連絡があったのですが、かなり混んでいるみたいですね。
車で行くのですが・・・とめられるかな?
現在住んでいるところはごく普通の賃貸で、窓は当然1重。
飛行機が真上を通ると結構うるさいので2重ガラスの防音効果、楽しみです。