「グレイディア」ってどうですか?
101:
匿名さん
[2004-10-10 11:06:00]
検討者なのですがどんなものができるのかよかったら詳しく教えていただきたいです。
|
||
102:
匿名さん
[2004-10-10 11:20:00]
私は80さんの書かれた内容(中高生らしき子供たちが駅で喫煙)を拝見して
驚きましたが...。そういうことは日常よく見られる光景なのですか? |
||
103:
98です
[2004-10-11 12:48:00]
ドンキが建つかどうか・・・
ありえないかどうかは別として営業の方にそう聞いたので記載しました (99さんの吐き捨てる様な書き方に興醒め) もちろん前向きに検討中なのでできない事を祈る訳ですが どなたか情報をお持ちの方がいらしたら是非教えて下さい |
||
104:
匿名さん
[2004-10-11 13:10:00]
|
||
105:
匿名さん
[2004-10-11 20:31:00]
15日の契約会に行くものです。
ちょっと気になったのですが、すぐ近くの踏み切りを渡って、北口まで行く道 って結構さびしいですよね。街灯も薄暗く、夜は結構怖いかも。 あの道も整備されてくれるといいですね。 |
||
106:
匿名さん
[2004-10-11 23:19:00]
ゴキブリのようなドンキが出来るなんて、、、夜中までザワつくわ
車の路上駐車もありそうですし環境悪化必至ですね 駅徒歩2分の立地という特性上少々落ち着きがないというのは 覚悟していましたが、ドンキは予想だにしなかったです ちょっと気分が萎えました |
||
107:
匿名さん
[2004-10-12 01:33:00]
しかしここでは色々と言われていますが、販売は順調に進んでいるようですね。
日当りの面などでどうかと思われた東側の棟も優先分譲分は埋まってますね」。 |
||
108:
立川市民
[2004-10-12 07:21:00]
そうなんですよ。なんだかんだマイナス面はあっても、順調な売れ行きなんですよね。
決め手は駅徒歩2分の利便性とオール電化と価格ですか? |
||
109:
匿名さん
[2004-10-12 07:30:00]
何だか鈍器が不評のようですが、私はパチンコ、ゲーセンが出来るより
いいなと思います。マンションの隣にでっかいコンビニが出来ると思って 割り切れば結構使えると思うけど?? |
||
110:
匿名さん
[2004-10-12 15:40:00]
|
||
|
||
111:
匿名さん
[2004-10-13 13:03:00]
それにしてもマンションの契約って
申し込み・抽選・決定から手付金の振込みまで こんなに目まぐるしく進んじゃうものなんですか? 一生を共にするかもしれない宝物夢見てるうちに買っちゃう! みたいな感じで正直戸惑ってます 皆さんはこのタイトなスケジュールとたたみかけの様なスピードに ついていけてるのでしょうか? |
||
112:
松原町民
[2004-10-13 18:07:00]
ドンキに関しては…、>110さんと同意見です。
今回は大規模マンションとはいえ、もともとIYがあったところ。駅前の商業地 としても、かなりいい場所です。地元ではマンションの話の前から、100円ショップ とか、スーパーの出店とか色々期待も込めて噂されていました。 敷地内に店舗が併設されなかったのがむしろ驚きだったくらいで・・・。 |
||
113:
匿名さん
[2004-10-13 18:32:00]
実は、同じ売主の国分寺の物件で契約前までいったことがあったのですが
その時も最初にMRに行ってから一ヶ月ちょっとで契約という スケジュールでした。 売り急いでるのでしょうか? |
||
114:
匿名さん
[2004-10-14 02:18:00]
そんなに早いですか?こんなものだと思いますが。
広告→資料請求→MR→申込→抽選・決定→手付金とあったので、 余裕はないものの普通だと思ってました。今は優先分譲分なので、 早く感じているのでは?決定→手付まで1〜2週間というのは普通だと 思います。 |
||
115:
匿名さん
[2004-10-14 13:42:00]
114さん営業っぽい言い回し気になるなぁ〜
手付金は決定当日か翌日までですよね? 相当早いんじゃないですかぁ ところで物件の抽選って公開なんですか? |
||
116:
114
[2004-10-14 15:39:00]
>115
営業ではないですよ。不動産業関係でもないです。 >手付金は決定当日か翌日までですよね? そうですね。決定→手付までが1〜2週間ではなくて、申込→手付までが 1〜2週間という意味です。我が家は大規模マンションの購入は初めて ですが、これまで買った不動産(マンション・戸立)については、広告など を出す前に話をもらい、数日で決定、1週間程度で手付金の払込と契約を していたので、もっと慌しかった記憶が強かったので。 逆に伺いたいですが、申込→抽選・決定→手付金まで他の分譲マンション ではどのくらいの期間なのですか? |
||
117:
匿名さん
[2004-10-15 01:37:00]
購入を検討されていた皆さんの書き込みが無くなってしまいましたね
その後どうされたのかしら? 見事契約されたのかな? 私は他物件の検討中なんです(他県) 今後の参考の為に是非、感想などお聞かせ頂けると嬉しいです |
||
118:
福生市民
[2004-10-15 09:43:00]
契約を前に、最後の決意(覚悟)をかためているところです。
電卓はじいて、実際に払う金額を見てため息ついてみたり・・・ 頭金が少ない分、借入金額が大きいので、本当に払っていけるのか不安になったり。 カラーセレクトやキッチンのタイプをどうしようかとワクワクしながら悩んでみたり。 飛行機の騒音や周囲の環境、中学校のウワサなどマイナス要因もあるけれど、 かなり理想に近い物件であることと、タイミング的に「買うなら今だ!」って感じなので、 このまま契約すると思います。 重要事項説明会で入居が始まって半年たっても完売しない場合は、 空いている部屋を賃貸にする旨説明がありましたね。 これがちょっと不安ですが・・・そうならないように祈ってます。 |
||
119:
松原町民
[2004-10-15 20:09:00]
本日契約してまいりました。
何だか肩に現実や、ローンの重みを感じてます。 ご近所になる方々、竣工までまだまだ長いですがよろしくお願いいたします。 |
||
120:
くじらロード
[2004-10-16 22:08:00]
わたくしも本日契約してまいりました。
初めてのマイホームなので、今からドキドキしています。 ご近所の皆さんと仲良くなれるよう楽しみにしています! |
||
121:
匿名さん
[2004-10-16 22:33:00]
第一章は完売だったみたいですね。
ちなみに契約したのはどのあたりの部屋ですか? ちょっと迷ってます。 |
||
122:
匿名さん
[2004-10-16 22:49:00]
私は東側を契約しました。日当たりは完全に割り切って購入しました。
南に比べるとかなり割安ですよね。 これから建っていく工程を見れるのが何より楽しみです。 にしても未だ完成一年以上前なのに購入してしまった‥。 |
||
123:
匿名さん
[2004-10-16 23:04:00]
私も東側を契約いたしました。
南向きも考えたのですが、生活スタイルと予算の関係で・・・。 しかし、それでも充分すぎる物件でした。駅前の縦長いマンション による、景観が少し気になりますが、、、どうなんでしょう?? |
||
124:
121
[2004-10-16 23:15:00]
東側は価格的にはかなりいいんですけど
電車の音がちょっと気になるかなーと思って考えてます 国分寺あたりの徒歩15分のマンションなら、昭島でも徒歩2分の方が 便利ですよねー。誰か背中押してください。 |
||
125:
匿名さん
[2004-10-16 23:20:00]
|
||
126:
匿名さん
[2004-10-17 00:24:00]
私も東側の契約をしました♪
1番気になったのは「飛行機騒音」でした 物件には色々な魅力のアイテムが揃っていますよね オール電化や厳重なセキュリティは別として 2重サッシは横田対策で、窓閉めちゃうから24時間換気システムがあり・・・ と前面に特記されずとも当たり前の様な対策もありました でもそれならそれをフルに活用してみよう!と思い直しました 駅から2分でショッピングモール付き、遠くに国営公園の緑も見え もしかしたらオマケに花火の特典があるかも・・・ と思えば日当たりの件は割り切れました(笑) 早起きすれば洗濯物などへの問題も解消されるでしょうし(^^;)v 騒音対策の為に |
||
127:
バーデン昭島
[2004-10-17 10:01:00]
再び業者さん大量発生中です!
【東側には高層ビル】【西側にはドンキ・パチンコ】【南側には都営住宅】【北側には線路】 【そして大空には米軍機】 どう考えても環境悪すぎ。恐らく完売は厳しいでしょう。 3年ぐらい前に竣工した西武信金前のマンションみたいにね。 |
||
128:
匿名さん
[2004-10-17 10:34:00]
グレイディアってやばいでしょうね、きっと。売れ残るでしょう。
ビバヒルズやリムザのように(環境、建物、アクセス等が酷似!)苦戦は必至。 東側は止めたほうがいいでしょう。寒いですよ。 昭島の冬は寒いです。床暖必須。でもここって電気式…う〜ん |
||
129:
匿名さん
[2004-10-17 10:52:00]
私も東側の契約をしました♪
決め手は3つ! ①横田基地が将来民営化! 横田基地が民営になれば、昭島はとっても静か! ②東京都でこの安さ! 東京都ですよ!神奈川や千葉と違って自慢できる ③中央線 中央線の駅から徒歩2分。前あずさが走っているの見ました。 あれ乗れば新宿まで20分?最高です、 楽しみで〜す(^^;)v |
||
130:
匿名さん
[2004-10-17 14:40:00]
横田が民営化されるとなぜ昭島は静かになるのですか?
|
||
131:
匿名さん
[2004-10-17 14:43:00]
昭島駅は中央線ではありません。
|
||
132:
匿名さん
[2004-10-17 15:54:00]
>>129
決め手となるポイントが自分とは違うかな 1 完全に民営化されたら運行予定にあわせて飛行機が 飛ぶでしょうから 多少騒音対策にはなるでしょうね でも「完全に」民営化って話は出てないはず 2 遠くの東京都より 近くの千葉・埼玉という見方もありますよ 例えば埼玉でも川口ならば 新宿まで30分かかりません 多分東京都という看板以外にも自慢出来るところがあるでしょう 3 それと昭島は中央線ではないですし 特急ではなくて 立川から中央ライナーや青梅ライナーを使う方が 現実的ですね |
||
133:
匿名さん
[2004-10-17 15:57:00]
昭島で東京都だから!と自慢しようと思っている東京人は非常に稀です。
恥ずかしくて、自慢しようなんて思ってない東京人は非常に多いです。 |
||
134:
匿名さん
[2004-10-17 16:23:00]
私は契約見送りました。
やはり、騒音が決め手。 何度(平日昼、休日昼・夜)も足を運んで、聞いてきました。 飛行機は車の中にいても、振動がするほどですし、結構引っ切り無しに飛び交って ました。また、目の前の道路も交通量はげしいですね。線路も意外に気になる。 前の道路の木々には、今あちこちで問題になっているむくどりの群れがはびこって いるようで、これもうるさかったです。 最上階のスカイポート付きを検討していましたが、あれではずーっとうるさすぎて、スカイポート の意味が無いと思い、辞めました。 駅徒歩2分とシネコン、オール電化に、低価格にはとても魅力でしたが、 低価格には理由があるんですよね。 ショッピングモール側(北口)に車で行くには、近くの踏み切りは使えないので、恐ろしく 遠回りしなくてはいけないし、あの辺りはジャスコができてから渋滞がひどいですよね。 ドンキができたらどうなることやら・・・。 |
||
135:
匿名さん
[2004-10-17 16:30:00]
|
||
136:
匿名さん
[2004-10-17 16:35:00]
時刻表を見ましたが朝は中央線直通も含めて本数はまぁまぁありますが
帰りはかなり少ないですね。それに立川での乗り換えも面倒ですし 意外と込んでるし・・・ あと、昭島市に住んで東京に住んでると自慢する人はいないでしょうね 129さんはどこにお住まいなのでしょう? |
||
137:
匿名さん
[2004-10-17 17:35:00]
まあそんなに言わなくてもいいんじゃないですか?
それぞれ思うところがあって、契約しているんですし・・・。 |
||
138:
匿名さん
[2004-10-17 18:48:00]
否定的な意見は肯定的な意見より言いやすいんじゃん?
けなすのって簡単だしね。 ただ、新宿に20分は私も不可能だと思うよ。 横田の民営化についても逆に煩くなる可能性もあると思う。 ・駅近2分(実際は3〜4分だっと思うが) ・オール電化 ・低価格 その辺をメリットとして捉える人がどうデメリットとどうやって 折り合いつけるかって事だろね。 売れるか売れないかは今後を見てみないとわからんよ。 |
||
139:
匿名さん
[2004-10-17 18:49:00]
×
その辺をメリットとして捉える人がどうデメリットとどうやって 折り合いつけるかって事だろね。 ○ その辺をメリットとして捉える人がデメリットとどうやって 折り合いつけるかって事だろね。 文章おかしかったです。 失礼。 |
||
140:
昭島っ子
[2004-10-17 20:23:00]
自分は昭島市に住んでいますが、昭島駅前の環境を
どう思っているのか、それは各個人によって違うでしょう。 地元ということもあり、昭島市内は庭のような感覚です。 騒音問題も把握しております。これは正直、慣れです。 自分はこの騒音に慣れてしまっているのか防音対策がしっかり 組み込まれている点で入居しても気にならないと思います。 そして周辺の施設の発展を考えれば少なくとも昭島市民は 好立地に魅力を感じていると思います。 なにはともあれ、そこまで気にする事はないと思いますが・・・。 自分は北口の昭○飛行機さんが 撤退するまでこれ以上のマンションが建たないと思いましたので 購入を決めました。(撤退後は今の状況を考えると北口はほぼ道路でしょう) |
||
141:
松原町民
[2004-10-17 20:48:00]
契約された皆さん、今後ともよろしくおねがいします。
>140 地元民として、昭島っ子さんの意見にはほぼ同意です。 昭島駅北口の開発については、昭和飛行機が次のような資料を だしてますね。 http://www.showa-aircraft.co.jp/ir/news/topic/kusakannmuri/index.html |
||
142:
匿名さん
[2004-10-17 21:45:00]
まあ新宿までは朝は50分と見たほうがいいですね。
青梅特快という便利な代物も1時間に2本ぐらい? 昭島のイメージは立川基地、青梅線、田舎・・・・。 |
||
143:
検討見送り
[2004-10-17 23:14:00]
私もグレイディアを検討してましたが、見送りました。
やはり横田の騒音が気になりますし、民営化されても羽田より長い滑走路 をフル活用されてはさらにうるさくなりそうです・・・ 滑走路から直線を引くと、もろにグレイディアに当たってしまいます。 場所的には問題ないのですが・・・ 今は、玉川上水を検討しています。 同じように悩んでいる方いますか? |
||
144:
匿名さん
[2004-10-17 23:27:00]
玉川上水検討中です。あちらの方が環境はよさそうですね。値段も上そうですけど・・・
昭島からだと朝は立川から新宿まで45分はかかるでしょうから 乗り換えだと1時間、直通でも1時間弱ですよね。 西武線だとどれくらいかかるのでしょうか? |
||
145:
匿名さん
[2004-10-17 23:34:00]
朝は新宿まで50分程度。朝は中央線直通が多いのでこんなもの。
乗換えはほとんどしなくていい。 通勤特快は三鷹も通過するから早いけど、本数は少ない。 帰宅にはは中央線特別快速を利用すれば新宿-立川が25-30分。 途中三鷹、国分寺で青梅行と接続するか、立川乗換するか。 500円払って新宿から中央・青梅ライナー使うと立川まで25分。座席指定 で立川まで座って帰れる。 |
||
146:
匿名さん
[2004-10-17 23:38:00]
>145 帰宅時、立川では青梅線の接続悪すぎなのが玉にキズだけどね。
|
||
147:
匿名さん
[2004-10-17 23:41:00]
そうなんですよ
それに立川からの青梅線が結構混んでいるんですよね。 まぁそんな長い乗車時間じゃないんですけど 疲れている時にホームで待つ、込んだ電車というのは しんどいです。 |
||
148:
匿名さん
[2004-10-17 23:55:00]
ここってちょっとでも否定的な意見が出るとそれを否定しようと
するレスがつきますよね。すごい不自然ですね。 |
||
149:
匿名さん
[2004-10-18 00:30:00]
>144
以前西武拝島線を利用したときの実感。 玉川上水から西武新宿、朝は急行で50分程度(乗換なし)。 帰宅時は時間的には同じく50分程度、ただし小平で乗換する場合もあり。 多摩都市モノレールの利用者はどの程度いるのだろう? |
||
150:
匿名さん
[2004-10-18 00:37:00]
ん〜、別にここだけじゃないんじゃない?
148さんは他のレスも十分目を通しましたか? 某湾岸ネタとか、ほぼすべてにおいて同じ事言えますよ。 まぁ、購入検討してる方にしてみれば当然かと思いますが… ただ、148さんのおっしゃる通りにデメリットもあるという事は肝に銘じる事 が必要だと思いますよ。 今後検討する方は特に、ね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報