東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「「グレイディア」ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. 「グレイディア」ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2005-02-27 10:23:00
 

まだモデルルームオープン前ですが、大きな折込広告が入ってます。
駅から近くて、値段も安そうですが、どうでしょうか?

[スレ作成日時]2004-08-09 09:02:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

「グレイディア」ってどうですか?

162: 匿名さん 
[2004-10-19 01:08:00]
>160
所詮は匿名掲示板ですから、残念ながら肯定・否定両方に煽りはありますよ。
正確性に欠ける内容のレスも多くあります。情報収集としては取捨選択が
必要でしょう。やはり事実は自分で確認するのが一番です。
「契約した人が不愉快になる様な書き込み」というのも一つの情報では
ないでしょうか?そのような書き方をする人の良識を慮って判断するしか
ないですよね。
163: 154 
[2004-10-19 01:22:00]
>>157 さん
それは営業さんからも言われたんですが信用しちゃっていいのかな?
164: 匿名さん 
[2004-10-19 12:36:00]
>163
どうかな?
立川レガリアの**話とか読むと安心できないんじゃないか
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/estate/1096451802/

近くに**ホーテも出来るしな。
165: 匿名さん 
[2004-10-19 17:35:00]
購入した人はカラーセレクトやオプションの選択がありますね.
みなさんどうします?
・ラグジュアリー
・プログレッシブ
・メロウ
でしたっけ?
個人的にはラグジュアリーの色がいいかな と思ってるんですが,
NOVELAとか好きなのでプログレという語感に引かれるものもあり……
166: 匿名さん 
[2004-10-19 20:34:00]
私はプログレッシブにするつもりです。やはりMRで広いイメージが
あったので。それからモデルルームで気になってた間接照明を絶対
付けたいと思ってたら、ニーズプラスの価格表を見て値段にビックリ。
オプションって冷静に考えると結構高くつきますよね。大きな買い物
してるんでついついあれもこれもと足したくなるけど、どうなのかなぁ。
167: 匿名さん 
[2004-10-19 21:43:00]
折上げ天井のやつですよね? あれもいいですよね. 高いけど:-p
オプションだと浴室TVが悩み所です………
15万切るくらいで出来るところもあるんですが, 20万ですからねぇ.
168: 匿名さん 
[2004-10-20 13:34:00]
私も折上げ天井の照明が気に入りました。
MRで見た時は昼間でしたので陽の光りが邪魔し本来の効果があまり見られませんでしたね。
カタログの中では大変キレイに写ってるけどどうなんですかね?
高価でも効果があれば付けたいですね〜
でもお掃除とかどうなんでしょう?
どなたか実際に使ってる方いらっしゃいますか?
メインライトとの兼ね合いとか参考にさせて下さい!
169: 匿名さん 
[2004-10-21 11:54:00]
本日で第1章2次が締め切りですね〜。
実際のところ、第1章でどこまで契約が決まるんでしょうか?

とりあえず、契約は見送ったものの、MRでは結構な数が優先分譲されていたので
今後が気になります。
どなたかご存知の方いらっしゃいませんか?
170: 匿名さん 
[2004-10-22 01:20:00]
カラーセレクト悩みますね。壁や建具など個別に色が指定できるといいのだけ
れど。
プログレッシブのような明るい色のフローリングに濃茶の家具って
流行ってますね〜。MRで見れなかったメロウも気になります。
171: 匿名さん 
[2004-10-22 14:03:00]
今週末契約する予定です。お仲間の皆様、今後ともよろしくお願いします。
家を買うことは夢を買うことでもあり、ローンの不安もありつつ、わくわくした気分です。
ちなみに色はラグジュアリーにする予定です。
あと、現在徒歩15分くらいのところに住んでいますが、昭島はまあ住みやすい街だと思いますよ。
モリタウン来週オープンですね。ユニクロやコムサも入るらしく、便利になりますね。

172: 匿名さん 
[2004-10-22 23:46:00]
マンションの話題と外れますけど、重要事項説明会と契約会の会場だった
フォレストイン昭和館はいいホテルですね。昭島駅の看板に「リゾートホテル」
と書いてあり、正直驚いたけど、緑の中の落ち着いたホテルでした。
173: 匿名さん 
[2004-10-23 14:28:00]
このマンション、駅近はいいけど南側というのが・・・・・・・
ということで悩んでいます。
購入決めた方は年齢層高いのでしょうか?
子供が小さいので高校卒業まで周囲の悪影響受けないか心配です。
北側なら理想的なんですけどね。
昨夜遅くに見に行って、ガラの悪い人達が多いのにびっくりしました。
これでドンキができればどうなることやら・・・・・・・・
でも安くてオール電化は迷いますね。
174: 匿名さん 
[2004-10-23 16:33:00]
このマンションの購入者に年齢層が高い人が多いなら、むしろ歓迎です。
子供への影響について色々と議論されていたので、小さな子供がいる世帯
が多いのかと心配していました。説明会で子連れのご夫婦を何組か見かけたので。
175: 匿名さん 
[2004-10-23 19:36:00]
うちは小さい子供がいますが何か不都合があるのでしょうか?
ちょっと気に障る書き込みですね。
176: 匿名さん 
[2004-10-23 20:18:00]
うちも小さい子いるけど、年齢層は気にしてませんよー。
174は別に悪気がある書き込みだと感じないけど・・・。
ちなみに確か拝2小と拝中ですよね。いろいろと言われますが、どこの小学校中学校に行ってもきちんとした子もいればそうでない子もいるわけで、
あまり気にしていません。学校にあがる段階で不安があれば、私立や国立にいかせるし。(駅も近いし)
環境の要素も大きいと思いますが、まあ、頑張って子供をまっすぐ育てようっと!
子供の件ではいろいろ迷惑をかけることになるのは重々承知ですが、常識も持ち合わせている(と思います)ので仲良く共生させてくださいねー。
子供さんのいるご家庭の方もお付き合いが深くなると思いますので、よろしくお願いします!
177: 匿名さん 
[2004-10-23 21:16:00]
うちも子供への影響を考えてやめようかと思いましたが
実家が青梅でなるべくちかくに住みたかったことと
主人の通勤の便の両方を考えてこちらに決めました。
学校についてはうちは私立の小学校に通わせているので
心配はないのですが、やはり駅前にたむろしている中高生
はきになります。私もこのあたりの出身なのであまり
ガラがいい地域ではないのは理解しておりますので
気にしないようにします。
178: 174 
[2004-10-23 21:42:00]
>>175
気に障られたのならすいません。

気にしているのは、「子供の数が多い」場合です。時々床をどたどたと
歩く音がしたり…程度であれば生活音として耐えられるでしょうけど、
習い事としてピアノを弾いたり、キッズルーム以外の場所で遊んだり
と、子供にまつわるトラブルは子供の数が増えれば増えるだけ多くなり
ますよね。「質問板」にその手の問題についての質問が多いように。

各家庭で常識を持ち合わせていればいいですけど、子供のいる世帯が
多いと常識自体が子供のトラブルに寛容になってしまうのではないかと
危惧しています。

176さんが書きこんでいるように「きちんとした子もいればそうでない子も
いる」という通りなのですが。
179: 匿名さん 
[2004-10-23 21:49:00]
子供が多いマンションがイヤならばそもそもキッズルームを備えてるような
ファミリーを対象としたマンションを買うのはどうかと思います。

174さんが懸念していらっしゃるピアノや生活音の問題は
決して子供だけによるものじゃないですよね。大切なのはその親達が
どういう意識を持っているかということだと思います。
子供がいる世帯が多いからって子供のトラブルに寛容にならないでしょう。
ここも、住民の質が悪いとかなんらやで盛り上がっている他のマンション
みたいにならないことを祈りたいと思います。
180: 匿名さん 
[2004-10-23 23:24:00]
子供は今居ない人でも将来出来るかもしれませんよ
人が集まって暮すのですから 私は度を過ぎたようなのでないかぎり
子供による多少の騒音は仕方ないと思っています

ただね、ピアノやホームシアターなんかによる騒音とか
154さんが書いてるような煙草の被害とか
そういうのはどうにかして欲しいと思います


181: 匿名さん 
[2004-10-23 23:45:00]
子供がいないマンションよりもいるほうがにぎやかでいいじゃないですか
しーんと静まり返ったマンション、気持ち悪そうでいやです
うちは子供をのびのびと育てたいので郊外の昭島にしました
引越しの時に近所のお宅には子供が音をたてるかもしれないと
言うつもりです。それでもうるさいと言ってくる人がいたら心が狭いですね

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる