旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲 プライヴブルー東京  Part3◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲 プライヴブルー東京  Part3◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

祝 完売
前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39740/
が450を超えたので、新スレを建てました。

これからの内覧会のこと、引越のこと、豊洲の街のこと、色々と情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2005-02-05 02:40:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆豊洲 プライヴブルー東京  Part3◆

142: 匿名さん 
[2005-02-19 00:36:00]
140さんは何棟ですか?

うちの内装も最悪でした。
http://h.pic.to/xnhq
レンジフードの脇に穴が開いてるよ・・・。


こんなものアップしたら個人を特定されるかもしれないけど、
これは許されないでしょ!
143: 匿名さん 
[2005-02-19 00:40:00]
ついでにサッシュの木枠も安っぽいね。
mrも唯のペンキ塗りだったっけ?
それから玄関ドアも安っぽすぎ。
まぁ値段相応かもしれないが・・・。
144: 匿名さん 
[2005-02-19 00:43:00]
>>142
それはありえない。
やっぱり長谷子は長谷子??

うちも窓枠の上部のクロスが、処理されていなかった。
べろ〜ん って感じ。

145: 匿名さん 
[2005-02-19 01:09:00]
うちもボッコボコ だめっぽすぎで
半分後悔
146: 匿名さん 
[2005-02-19 01:58:00]
何棟というよりもやはり階数みたいですね。
私は別に問題なかったですよ。
5階です。
147: 匿名さん 
[2005-02-19 02:40:00]
>コープの配達は通常1回届けるのに188円の所、4ヶ月は無料
>(ただし申込金1000円を支払う。やめるときは戻ってくる)
これってひまわりのことですか?申込金がいるんですか?
148: 147 
[2005-02-19 03:02:00]
すみません、関西地区の話と間違えました。
149: 匿名さん 
[2005-02-19 06:26:00]
うちは内覧業者同行で行きましたが、細かなキズ・汚れだけで、
業者の方は長谷工の中でも出来は良いと言ってました。
やはり階数によって違うのでしょうか。
うちは6階です。
150: 匿名さん 
[2005-02-19 08:53:00]
147番さん

ひまわりが良くわかりませんが、「生活協同組合」って書いてありました。
正確には申込金ではなく出資金と呼んでいました。
1000円は当日支払う必要がありますよ。内覧会が終わってしまうと
4ヶ月の無料配達の特典がなくなるとも言っていました。
151: 匿名さん 
[2005-02-19 10:37:00]
うちは来週なんですが、満足している人とそうでない人が両極端ですね。
うーん、不安。うちはA棟なんですが、A棟は先に完成していたので、
階数は多少上の方ですが出来はいいと祈りたい。
152: 匿名さん 
[2005-02-19 10:56:00]
東急は、どういうチェックをしてるんですかね?
長谷古にまかせっきり?
153: 匿名さん 
[2005-02-19 12:44:00]
私は念のために売主検査書の類の資料提示をお願いしてあります。
売主責任云々は品質保証や賠償義務の類の話なので議論しても不毛でしょうけどね。
そんな正論を持ち出すまでもなく、我々は修正させる権利があるし、
長谷工と東急でそのあたりの責任分担は契約で整理してあるだろうし。
他と比べたら長谷工をうまくコントロールできているようだし、
東急に悪い印象はありません。
何重にも同じ検査をして余計なコストがかかるより良い。
あとは自分の部屋にあたった大工さんが手抜きをしていないことを祈るのみ。
154: 匿名さん 
[2005-02-19 12:50:00]
140です。
うちはA棟です。
フローリングの継ぎ目もまばらで、明らかに隙間が空きすぎって感じで。
ホコリとかゴミとか、溜まるっつーの。
もうケンカ腰で行くしかないですね。
写真Upしようと思ったんですけど、昨日PCのHDDが飛んじゃって。
皆さんにお見せできなくて残念です。
155: 匿名さん 
[2005-02-19 13:53:00]
ケンカ腰か・・・つい感情が先行して相手をやり込むことが目的になってしまい、
重要なところを見落としそうで怖い・・・冷静でいられるよう気をつけます。
ちなみにヒントください。内覧会のスケジュールは棟毎、階毎、分散・・・等
なにかポリシーはありそうでしたでしょうか? 例えば1週目は10階より下とか。

156: 匿名さん 
[2005-02-19 14:09:00]
大丈夫ですよ、ケンカ腰というのは言葉のあやですので。
ポリシーと言われても、どうなのかは分かりませんが、
エレベーターの動きを思い出すと、近い階でまとめてやっていたような気がします。
157: 匿名さん 
[2005-02-19 15:27:00]
豊洲には健康ランドみたいな温泉はありますか?
PBに入居したら,安くて気軽に行ける温泉でのんびりできたら
いいなぁと考えています。
レンタルビデオ屋さんは近くにありますか?
市民プールみたいな温泉プールはありますか?
安く利用できるプールで健康管理できればいいと思っています。
分からないことばかりなので教えてください。
158: 匿名さん 
[2005-02-19 15:39:00]
豊洲住民です。

残念ながら、豊洲に健康ランドはありません。お台場には大江戸温泉があります
が観光地化しています。しかも、3、4千円します。

レンタルビデオはありません。木場まで自転車で行きます。(20分程度)

市民プールはあります。場所は有明です。バスで20分くらいです。利用料は
1回500円ぐらいです。

159: 匿名さん 
[2005-02-19 15:46:00]
過去ログにてさんざん話題になってるけど。自分である程度調べないと後こまるよ。

ちなみにレンタルは今なし。東雲に今度オープン予定。
豊洲は今のところ出店予定はないときいてます。
新しくできるトステムに入るかはわかりません。
やすくいくなら区営のプールへどうぞ。利用時間、値段は豊洲駅で
配布してる区報に詳しくのってるので住んでからみたら?
温泉はない。高いが大江戸温泉へどうぞ

と、親切に教えてしまったが、教えてちゃんは嫌われる。
また、「住んでないので知らないです」なんていいわけはやめてね。
ここのスレッドも3まで来てるということは、過去にここで話しがでているわけで。
お隣のフロントコートスレッドにも情報があるのでみてたら?

自分の住むところ(永住かはしらないけど)なのに今まで興味もって
調べてない方が不思議なんだけど。
この町は無機質が売りで今後はしらないけど、普通にあると思う
店はないんだよ。駅でたら何でもあるなんて思っちゃいけない。
ないからこそ、今度の再開発で色々できるということなんだから。
そのこと知らないで買ったというならびっくりだよ。
160: 匿名さん 
[2005-02-19 15:49:00]
と親切な158さんとかぶってしまった・・
161: 匿名さん 
[2005-02-19 17:26:00]
どうか2chな方は2chにいってもらえると助かるのですが。
162: 匿名さん 
[2005-02-19 17:39:00]
あんまり煽ったりしない方がいいと思います。
気にしないで話しを進めていきたいと思います。

163: 匿名さん 
[2005-02-19 18:01:00]
まあまあ、世の中そんなにインターネットに
詳しい人ばかりではないですよ。
時に助け合いですな。

もちろん、教えてあげる事とプラスして調べ方の
アドバイスがあればいいですよ。

↓のサイトとかが詳しいですよ
02: 名前:記念リンク集テンプレ投稿日:2005/02/05(土) 03:17
【公式HP】
http://www.p-blue.com/top.html
【「豊洲1〜3丁目まちづくり方針」の策定について】
http://www.metro.tokyo.jp/INET/KEIKAKU/SHOUSAI/70BA9100.HTM
【豊洲二・三丁目再開発】
http://www.toyosu.org/
【豊洲倉庫】
http://blog.livedoor.jp/toyotoyotoyosu/
【プライヴブルー東京に住む】
http://priveblue.exblog.jp/
【三井不動産株式会社・豊洲商業施設関連HP】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/popup/amenity_p07.html
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2005/0201/index.html
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/news/2004/0928/index.html
http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/special/advance_02/index03.html
【江東365なび】
http://koto365.net/
【しののめWORLD】
http://enjoy1.bb-east.ne.jp/~shinonome/
【SHINONOME】
http://www.geocities.co.jp/SilkRoad/1466/

164: 匿名さん 
[2005-02-19 18:02:00]
親切な人の多いスレ発見!
165: 匿名さん 
[2005-02-19 18:19:00]
156さん
ということですと同じような階でも出来のいい部屋とそうでない部屋があるのですね。
自分の部屋がどの大工にあたったか、これは運だなぁ・・・うちもA棟なのですが、
早めに完成してたので余裕の気持ちでいたのですがドキドキしてきました。

ちなみに健康ランドですが、我が家は葛西の湯の郷に行くことが多かったです。
風呂はいって、垢すりして、マッサージして、ボーっと昼寝するの最高ですよね。
あとは平和島に1回行ったことがあります。つぶれてなければ。
166: 匿名さん 
[2005-02-19 18:21:00]
 本日、内覧会の方は、ご苦労様でした。寒くて大変だったと思います。
部屋の出来上がりは如何でしたか。何か情報、アドバイス(この部分は、必ず
見たほうがよい。など)アドバイスがありましたら。お願い致します。内覧会に関して
昨日、本日書かれた方のコメントで感じたのは、世帯数が多いマンションなので、棟ごとに
工事会社が別なのでしょうか。仕上がりまちまちで、不安になります。
内覧会同行業者と伴にいかれた方で、業者の方から、このマンションに関して、どのような
コメントを、頂いていますか。?   教えてください。
167: 匿名さん 
[2005-02-19 18:52:00]
>>154さん
穴が開いていたものです。

A棟ですか!
うちもA棟なんですよ。

A棟は高いくせにはずれっぽい。
168: 匿名さん 
[2005-02-19 18:54:00]
工事中に様々な理由で業者が変わるのはよくあることかもしれません?
いずれにせよ所詮は人がやることなので部屋ごとに差がでるのはしょうがないでしょう。
ただ構造的なところに問題が出ていないので私は楽観視してます。
交換・やり直しすれば済む話なので。3ヵ月後に再度クレームを受け付けてくれるので、
内覧会で気付くかどうかは、引越し初日の見栄えをどうするか程度でしかないでしょう。
・・・・と思うと少しは気が楽になりませんか?(^^;;
169: 匿名さん 
[2005-02-19 19:14:00]
先ほど、内覧会行って来ました。
指摘箇所は20箇所位、クロス(破れ、汚れ)、部屋のドア、サッシの淵など。
玄関側の部屋のクロスの色、センスが悪かった。
エントランスの扉も外側は手動で重いし(何で今どき自動じゃないんだろう?)
女性やお年寄り、子供なんかあのでかい扉開けるの大変そう(何とかなんないかなぁ)
エレベーターも狭い。
良かったのは、駐車場の2階に自動販売機がいくつか並んでるのが見えた
位でしょうか。 
170: 匿名さん 
[2005-02-19 19:35:00]
今日の新聞の折込チラシにPBの売り物件が出てた。

○井のリハウス○陽町店で80平米1Fで4,330万円。

これって転売物件?それともキャンセル?
171: 匿名さん 
[2005-02-19 19:42:00]
>>157さん

レンタルビデオは、(決定ではないですが)すぐ近くのトステムビバ
に入るはずです。

他は、158さん、165さん、が挙げられたもので、全てだと思います。

有明のプールというのは、有明スポーツセンターです。
http://www.koto-hsc.or.jp/002sisetsu/ariake/ariaketop/ariake_top.html
かなりの設備ですね。お隣には、テニスの森公園もありますし。

葛西健康センターは、駅は東西線の西葛西です。
http://www.yunosato.com/FrameSet1.html
豊洲からだと車以外ではアクセスが悪いかもしれません。
人に勧められたので、ちょっと立ち寄ってみた事があるのですが、
値段もけっこうしますね。まあ、クーポンなど持っていけば、
多少は安くなるか。
http://www.eeoyu.com/2003/tokusyu4/kasai.html
(このサイト以外にも、あるかも知れません。あまり調べてないので、、)
大江戸温泉物語も、会社の福利厚生サービスその他で、
多少の割引にできますね。
172: 匿名さん 
[2005-02-19 19:48:00]
先日、内覧会に行きました。
B棟です。
うちもクロスの汚れやドア枠のキズ等細かな指摘個所だけで大きな問題はありませんでした。
廊下のフットライトは紛失防止のため外してあるそうです。
173: 匿名さん 
[2005-02-19 19:56:00]
あのエレベーターの階数のボタンって
一度押してももう一度押せばキャンセルできるんだね
知らなかった〜
174: 匿名さん 
[2005-02-19 21:29:00]
A棟の内装業者がハズレだったんでしょうか。
A棟の内覧会を済ませた方、どなたか来週A棟の内覧会を控えている私に
希望がもてるお話を聞かせてください!
175: 匿名さん 
[2005-02-19 22:04:00]
D棟です。
内覧会同行業者にもチェックしてもらいましたが、おおむね良好でした。
この時期の長谷工物件としては、かなり良い出来とのことで、
安心しました。
でも、階によって出来具合が違うかもしれませんから、
みなさんしっかりチェックしましょうね。
176: 匿名さん 
[2005-02-19 22:12:00]
A棟です。
クロスは散々ですが、床は良かったですよ。(ただ、床の施工後に他業者がやったと思われる傷が・・・)

177: 匿名さん 
[2005-02-19 22:18:00]
うちもDです。
そんなに問題がないですねぇ。。。
運河の景色が良いのが最大の収穫。
たのしみー。
178: 匿名さん 
[2005-02-19 22:30:00]
140、154です。
どうやら内装業者さんは全室同じらしいですが、担当の職人さんの腕によるらしい。
そんないい加減でいいんかいな・・・。
どう考えても長谷工のチェックミスですね。
179: 匿名さん 
[2005-02-19 22:40:00]
予想なのですが、私の部屋の状況を見るに、
長谷工も東急もノーチェックですよ。
180: 匿名さん 
[2005-02-19 22:44:00]
181: 匿名さん 
[2005-02-19 22:59:00]
私もA棟です。
内覧会業者に同行してもらって良かった…。
素人の私で気づかないような事、クレームと許容範囲の違いをすべて指摘していただきました。
残念な事に一部壁を壊して補修しなければならない程度の欠陥がみつかりましたが
私だけでは指摘しきれなかったと思います。
長谷工は1000分の5(1mで5mmの誤差)まで許容範囲だそうですので
それ以内の誤差を指摘しても、そもそも土俵に乗れない勝負・・・ということになるようです。
182: 匿名さん 
[2005-02-19 23:07:00]
A棟です。
なんか、今までの話の傾向から、
出来がいいのはD棟で、出来が悪いのはA棟ってことですね。

181さんも、お疲れ様でした。
一部の壁を壊すって、何があったのでしょうか??
差し支えない範囲で、教えていただけたらと思います。
183: 心配症候群 
[2005-02-19 23:16:00]
181さん
 大きな改修ですね。 「私だけでは指摘しきれなかった」というのは、具体的にどの様な
欠陥でしょうか? 教えて頂けますか?
184: PB以外の住人 
[2005-02-19 23:25:00]
虫の良い質問ですが、教えて頂けますでしょうか?
クリニックがあるようですが、PB以外の人も使えるのでしょうか?
その時、止める駐車場は、来客用をつかえるおんでしょうか?
185: 匿名さん 
[2005-02-19 23:36:00]
クリニックは、使えると思いますよ。
ですが、来客用駐車場は使えないと思います。
住民による予約制になっていますから・・・
186: 匿名さん 
[2005-02-19 23:47:00]
A棟のクロス出来悪すぎ。
187: 匿名さん 
[2005-02-20 00:16:00]
たしかに。
あのクロス業者がすべてを台無しにしている。
うちなんて、窓枠の上が施工されていないし、浮きも何箇所も有ったよ。
188: PB以外の住人 
[2005-02-20 00:38:00]
>185 さん
 ご親切にご回答ありがとうございました。
189: 匿名さん 
[2005-02-20 00:41:00]
壁のところどころにセメダインの塊のようなものがあったが、
最初はなんじゃこりゃ?と思ったが、いろんな扉を開けてみてたりしたら意味がわかったよ。
ちょっと感動した。(今の賃貸ではそんなものなかったので・・・)
190: 匿名さん 
[2005-02-20 01:29:00]
>>189
それは「涙目」とかいう透明なゴムらしいですね。
でも、引き戸に付いていてもその引き戸が完全に閉まっている位置で付いていると、
ずらした時には意味無くなってしまうんですよね。
気をつけよう・・・。
ウチはカウンターキッチンのカウンターがボコボコでした。
一番気になった所。取り替えなくては直らないんじゃないか・・・?
友人(建設会社社長の息子)と一緒に見てもらいましたが、
クローゼットの棚の裏のネジの止め方がメリこんでいるのを見つけて
「これはひどい。やはり長谷工は工事が荒っぽいねぇ。」と言われてしまいました。
眺望は気に入っていましたが。
191: 匿名さん 
[2005-02-20 01:31:00]
そうそう、最後に報告を待つ長谷工の方々が
うだつあがらない系のやる気無さげなおじさま達でした。
192: 匿名さん 
[2005-02-20 01:45:00]
カウンターの天板がボコボコって、どの程度でした?
ウチの場合、あれ?と思ったのですが、均一に波打った感じでしたので、それが
仕様なのかと思いましたが。。。
193: 匿名さん 
[2005-02-20 01:57:00]
内覧会の話で盛りあがってるところすみません。
ここへ初めて来て、興味深く1から読んでいたのですが、
司法書士への手数料!、19万円って間違いですよね??
今慌てて書類を見たら、30万円以上の金額が予定として書かれていたので
怖くなったのですが・・・。88さんのおっしゃってるくらいかかるんですよね??
内覧会もそうですが、素人の若夫婦だけだと文句言われなきゃ黙ってようみたいなことを
されそうで不安です。プロを雇えば済む話なんでしょうけど・・・
なんか全てを疑ってかからなければいけないようで、大きな買い物は大変ですね。。。
194: 匿名さん 
[2005-02-20 09:33:00]
豊洲に開発中のホームセンターイメージ図がでてました。かなり巨大なホームセンターのようですが
渋滞が心配です。葛西にあるイトーヨーカドーとホームズ周辺は、慢性的な渋滞で近隣住民も迷惑しているようですので。
http://koto365.net/tanken/
195: 匿名さん 
[2005-02-20 09:52:00]
司法書士手数料19万円、手数料込みの登記費用30万以上というのは事実です。
一通り読まれたならおわかりかと思いますが、それでも不安であれば
ご自身で確認されるしかないと思います。電話1本ですぐ教えてくれます。

余計なお世話ですが、疑ってかかるという風に考えると性格が悪くなるので、
この業界の商慣習を確認する・対応するといったビジネス的なノリがいいかもしれません。
仕事ではお互いの利害・リスク・商慣習・企業風土・・・いろいろ考えた上で妥協点を
みつけて取引やってますよね。あれと同じような感覚で。自分のお金がリスクマネーに
なるので気持ちの切替は簡単じゃないかもしれませんが。
196: 匿名さん 
[2005-02-20 10:23:00]
D棟です。先日内覧会に行ってきました。
指摘箇所は17箇所ぐらいですが、ほとんど、ささいな汚れの類で、大きなものはありませんでした。
逆にびっくりしたのは、セレクトプランで間取りを変更したのですが、当初の説明ではウォーク・イン・クローゼット
だったはずのものが、ウォーク・スルー・クローゼットになっていた(リビングへの扉がついていた)ことです。
ウォーク・スルーの方が便利だと思っていましたが、配線盤の関係で無理ですと説明をうけていたのにびっくりでした。
また、オプションで取り付けた浴室テレビの取り付け位置が、最初の説明を受けた場所と変わっていました。
(より見やすい場所になっていた。)
まあ、当方にとっては、より希望に近い形になっていたので、うれしい誤算というところでした。
また、運河ビューは予想通りというより、予想よりも視界が開け、こちらもうれしい誤算でした。
197: 匿名さん 
[2005-02-20 11:10:00]
今週の内覧会に備え、皆さんからの内覧会結果コメントをまとめていたのですが、
このスレ(パート3)を読み返していたところ、147より前が消えてしまってます。
なぜでしょうか?
198: 197 
[2005-02-20 11:12:00]
すいません解決しました。
(「全レス表示」で見れました。)
199: 匿名さん 
[2005-02-20 11:57:00]
うーむ、D棟おそるべし。
うちもDにすべきだったか。
と、ちょっぴり羨望しつつ、内覧いってきます。
200: 匿名さん 
[2005-02-20 14:26:00]
B棟ですがクロス屋最悪でした。洋室に仕様と違うトイレのクロス貼られてました。
201: 匿名さん 
[2005-02-20 14:42:00]
200さん
なんと!ご愁傷様です。再内覧会は満足できるといいですね。

ここまでの統計だと
A,B棟=ハズレ
D棟=あたり
という傾向でしょうかね。
ところでC棟はどんな感じでしょうか。
202: 匿名さん 
[2005-02-20 18:12:00]
>200さん
まあ、クロスは張り替えて貰えばOkですね。
私も内覧の時に気をつけてチェックします。
ありがとうございました。
私は来週末なんで、チェックシートと皆さんのフィードバックを参考にします。
おそらくAでもBでも問題なかった人は沢山居るはずですから。
・・心配はしてませんが。(Webには不具合だった人の方が多く書く気がするし)
203: 匿名さん 
[2005-02-20 18:44:00]
181です。
室内の出入口の縁の湾曲ですかね。
室内ドアの取っ手のカギが受け口まで届かないくらい反ってました。
よくあのまま施工したな…。
204: 匿名さん 
[2005-02-20 18:44:00]
クロスは張り替えてもらえばOKとわかっていても、
初めての部屋で受ける印象に与える影響大きいですよね。
縁起を担ぐわけじゃないですが、人生の中でも幸せな時間帯の一つだと思うので、
気分を壊さないでほしいなぁ。

ちなみにクロスって少しでも傷がついてたりしたら張替えになるんですか? それとも修正?
いちいち張り替えてたら大変ですよね。クレーム対応の職人だけ一流どころを集めるという
収益管理もありそうですが。

205: 匿名さん 
[2005-02-20 19:31:00]
>>196さん

ちなみに葛西臨海公園の観覧車はみえました?
その右横にディズニーランドの花火があがります。もしみえていたら花火(ちっちゃいですよ)
もみえるかもしれません。
差し支えなかったら階数(何階あたり)か教えてもらえます??
206: 匿名さん 
[2005-02-20 19:39:00]
壁面単位での張替えですね。

建物内に入って驚いたのですが何か死角がやたら多かった印象があります。

207: 193 
[2005-02-20 21:18:00]
>>195 さん
丁寧に教えていただき、ありがとうございます。
単純な私は195さんのお言葉ですぐヤル気復活!これからも頑張ります!!
本当にありがとうございました。
208: 匿名さん 
[2005-02-20 22:13:00]
C棟は問題なかったなぁ…
こんなに指摘事項がなくていいのかってくらい…
でも、やっぱ内覧会業者を連れて行けばよかった。
これといった問題を発見できなかったことが逆に不安です。
209: 匿名さん 
[2005-02-20 23:49:00]
202さん
Webには不具合のあった人が多く書き込むのは事実だと思いますが、
その書き込む人にA棟が多い、CやD棟で問題が出ている人が少ない、
というというのが問題なんだと思います。

A棟は早くに出来上がったので時間に余裕があるということで内装業者をケチったのでしょうか。
あるいは内装業者側の判断で素人職人の修行に使ったか。いずれにせよ不愉快なことです。
210: 匿名さん 
[2005-02-21 00:36:00]
そうですね、A棟の方(というか不具合の合った方)には
少し不愉快ですよね。こればっかりは運不運なので丹念に
指摘して改善していくことしかないですね。根気よくいきましょ。

共用部とか如何でしたか?
そっちも不具合とか無いか心配。
211: 匿名さん 
[2005-02-21 01:19:00]
>>192
レス遅れました。
カウンターのデコボコは「まだら」です。
全体にありました。
あんなのが仕様というのは、(例え192さんのように平均的に波打っていたとしても)ありえないです。
カウンター表面の処理は綺麗に平面なのが当たり前です。
すぐに目がつく所なんですから。
長谷工は友人が言うとおり、工事に繊細さが欠けると思います。

ウチは40箇所くらい指摘したけどちゃんと直してくれるんだろうなぁ。
簡単には認め印押さんぞ…。
212: 匿名さん 
[2005-02-21 02:02:00]
カウンターのデコボコを指摘した人にお聞きしたいのですが、
長谷工はどのような補修をするって言ってました?
213: 192 
[2005-02-21 02:23:00]
>211さん
ありがとうございました! ウチもこれから指摘するとします。
やはり掲示板で情報交換するのは有益ですね。
デベ側にはやっかいな時代になったという事でしょうか。
214: 匿名さん 
[2005-02-21 08:23:00]
単純な質問。
共用部の内覧会ってあるの?誰がチェックするの??
215: 匿名さん 
[2005-02-21 16:48:00]
住宅情報見てたらいきなり中古として販売してました。1階80.5平米で43百万、
これって買った値段くらいだと思いますけど、売れますかね?
216: 匿名さん 
[2005-02-21 19:32:00]
入居に合わせて、ブラウン管32インチワイドテレビを購入しようと思います。
CATVの場合は、デジタルテレビじゃない物を購入すれば問題ないのでしょうか?
一応D4端子が2つ付いているとのことです。
それより、デジタル対応のハイビジョンテレビを購入したほうがその後、良いのでしょうか?
無知な私をお助け下さい。
217: 匿名さん 
[2005-02-21 19:52:00]
>>216
デジタルというのは、地上波デジタルでしょうか?
例えば、CATVに加入されるのであれば、アナログTVでも地上波デジタルが見れます。
CATVに加入しない場合(電波障害対策によるもののみの利用)は、
地上波デジタルチューナーが付いているテレビであれば、将来的には
(追加料金無しで)見れるようになるはずです。
218: 216 
[2005-02-21 20:14:00]
なるほど、ありがとうございます。
>将来的には・・・
というのは、マンション共同のアンテナを使用するということでしょうか?
また、現段階でCATVを利用せず、地上デジタルを見ることは、不可能なのでしょうか?
度々申し訳ございませんが宜しくお願いいたします。
219: 匿名さん 
[2005-02-21 20:49:00]
>215

概出。170を見よ。
220: 匿名さん 
[2005-02-21 22:32:00]
> 現段階でCATVを利用せず、地上デジタルを見ることは、不可能なのでしょうか?
不可能です。東京ベイネットワークが地上デジタルのパススルー送信してくれるまでは。
221: 216 
[2005-02-21 23:39:00]
アンテナさえあれば見れちゃうのに・・・
残念です・・・
地上デジタルのパススルー送信をしてくれたら、内蔵チューナーが役に立つということでよろしいのでしょうか?
何度もスミマセン
222: 匿名さん 
[2005-02-21 23:51:00]
パススルー送信してくれれば内蔵チューナーで地上デジタルが見れます。
ただCATV業者はパススルー送信の開始をわざと遅らせているのであと2年はダメです。
なら東京ベイを解約してオプティキャストに入るかどうかといった議論が前にあったので
ご関心があるようでしたら読んでみてみてください。

ちなみにもちろんご自身でアンテナをたててTVにつなぐのは自由なので、
ご自身でやってみて状況を教えてください。このあたりだとビルがあるし、周波数的に
アナログよりデジタルの方が電波受信に障害が出そうな気がしてます。
223: 匿名さん 
[2005-02-22 00:03:00]
バルコニーから東京タワーが見えるならば、自宅アンテナで見ることは可能だと思いますよ。
224: 216 
[2005-02-22 00:04:00]
確認してみました。
オプティキャストのサイトも見てきました。
何か安くて良さそうですね!!
色々教えて頂きまして、感謝です!!
225: 匿名さん 
[2005-02-22 00:05:00]
プライブブルーと東京タワー間のドンピシャの位置に、豊洲センタービルがあります。
もしチャレンジするとしたら、真西向きの窓のある部屋で室内アンテナを展開し、
豊洲センタービルの陰から電波を狙う事になりますが、かなり厳しい戦いに
なる事が予想されます。
226: 匿名さん 
[2005-02-22 00:21:00]
西側が見えるバルコニーのある部屋の方ならば、受信の成功率は高いかもしれませんね。
私は地上デジタルのバススルーが始まるまで、TVの買い換えを控えることにしました。
あと2年、今使っているアナログ専用ブラウン管TVで粘ります(笑)
227: 匿名さん 
[2005-02-22 00:23:00]
スカパーなんかは、どうなるんでしょう?
共用のアンテナで対応できるのでしょうか?
私はD棟なんで方角的に厳しいと思いまして。
228: 匿名さん 
[2005-02-22 00:29:00]
BS/CSアンテナは共用のものが敷地内(屋上?)に立ってますね。
チューナーの準備や受信契約は、各自で行う必要があるようですが。
229: 匿名さん 
[2005-02-22 00:47:00]
本当だ!センタービルが邪魔してますね。
仮に、西側住戸にアンテナを設置して、地デジが受信可能になるのなら、
屋上の共用アンテナに、増設しても見ることは可能なんじゃないかな?

ちなみに、アナログBSやCSは、アンテナコネクタから分配してチューナに突っ込んでやれば
見れるらしいです。
230: スマトラ沖地震 
[2005-02-22 01:22:00]
なにしろ標高ゼロMなので、地震に伴う津波の影響が心配です。 水門はありますが、ドコ
まで耐えられるのだろう。 スマトラ沖地震のようなのがくると、内装も使い物にならなくなる
んだろうか? 情報はありますかね?
また、台風の時は、水門を閉めるようですが、割り当ての駐車場が1Fなので海水が入って
こないか心配です。
 海岸沿いの社宅(今は取り壊されてなくなった)で数年生活したが、台風のあとは車が塩で
ベタベタになって、まめに洗車していたが、1年半で錆び付いてしまった。 社宅前の大駐車
場に止めてあった(放置された?)新車のコロナMRⅡが、2年でボロボロになってしまい、
塩の怖さが分かった。 このマンションでも、まめに洗車したほうがいいと思います。
231: TV好き 
[2005-02-22 01:26:00]
>ちなみに、アナログBSやCSは、アンテナコネクタから分配してチューナに突っ込んでやれば
>見れるらしいです。
本当ですか? どこの情報ですか? パラボラアンテナがいらないってことですか?
だったら嬉しい。 
232: 217 
[2005-02-22 01:38:00]
>本当ですか?
だいたいどこでもそうなので、本当だと思いますよん。
分波器が必要ですが、安いので、みな買うと思います。
(でも、NHKの集金人に対しては、無いことにするでしょう、、
 BS映ると、BS代金まで取られるので、、)

ちなみに、分波器にも種類があるので気をつけましょう!
UV(普通のチャンネル)と、CS・BSに分ける分波器です。
ケーブルテレビの接続口から2つに分けて、テレビに接続します。
233: 匿名さん 
[2005-02-22 01:40:00]
標高ゼロMではないですよ。
豊洲は新しい埋め立て地なので干拓?で出来たエリアとは違います。
ただし、1Fはリスク高いのは確かですね、2階のD棟側が一番安全かも。
234: 匿名さん 
[2005-02-22 08:16:00]
>>231さん
デベ情報ですよ。
パラボラアンテナは屋上に共用アンテナとして設置されているので不要です。

もともと、BS/CSは受信可能と聞いてはいたのですが、
内覧会時に、アンテナコネクタが1系統しかない事に、気が付いてしまったので。
(いままで何も考えずにいたとも言う)

235: 匿名さん 
[2005-02-22 08:55:00]
オプティキャストよさそうですね。ケーブルの事あまり分からないのですが、
現在は東京ベイケーブルがプライブにはディフォルトで入っていると思うのですが、
オプティキャストにしたい場合は、ベイの方はお金払わず、乗り換える事などできるのでしょか?
236: 匿名さん 
[2005-02-22 09:30:00]
豊洲4丁目の海抜は2〜3mありますね。
また、豊洲は東京湾の最奥に位置し、有明お台場の陰にあるので、
被害が出るほどの津波が到達する可能性は低いでしょう。
豊洲が冠水するほどの津波が届く状況となると、もっとすごい被害が出る地域が……
237: 匿名さん 
[2005-02-22 11:54:00]
235さん、
前スレの400番台ぐらいや、本スレの10番台、65番台ぐらいに同様の議論あります。
違約金+撤去料 と オプティキャストの値下がり分(100円?)+地デジ目的でCATVに払わなくてよくなる分(2000円?)
のバランスだと思います。地デジを見る人にとっては違約金を払ってでもオプティキャストの方が
安い気がしますが、居住者でCATVの地デジを契約する割合がどのくらいかは???
ちなみに元を取るのに10ヶ月程度かかると思われるので、
2年後にCATVでもパススルーが開始されることを考えると、
年内決断が必要になるのかなとみています。

238: 匿名さん 
[2005-02-22 17:35:00]
217さん
有り難うございます。 楽しみです。
239: 匿名さん 
[2005-02-22 18:39:00]
ということは、問題は地上デジタルで、それ以外は特に問題ないということで良いのですね!?
240: 匿名さん 
[2005-02-22 19:28:00]
239さん、
すみません。質問を解釈できませんでした。
「問題」はどういう場合を指していますか?
241: 匿名さん 
[2005-02-22 23:32:00]
今週はいよいよ内覧会です。このスレでも何人かの方がコメントされて
いるように、手抜き工事のようなことがないことを祈るばかりです。
内覧会での出来具合により、売主や施工者がその物件をどのように
考えて作っているかが分かるかと思います。
売買契約書に判をついたのは1年以上前ですが、納得のいく内容で
引渡しを受けたいですね。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる