インテリアオプションのエアコンは量販店の1.5倍はするので、
量販電器店から購入しようか迷っています。
一応、デラックス施工とかいう名前で、化粧配管カバーを
つけたりしてくれる量販店もあるようですが、実際
施工は上手にやってくれるのか心配です。
うるるとさらら、とかだと配管工事が大変ということも聞くので、
オプションで申し込んで安心すべきか…
あたりはずれといった面もあるかと思いますが、
皆さんはいかがされましたか、また、感想などを
教えてください。
[スレ作成日時]2007-10-27 20:23:00
量販店エアコン購入の施工
22:
匿名さん
[2007-10-31 00:05:00]
消音バルブでしたっけ?
|
23:
購入経験者さん
[2007-10-31 00:39:00]
エアコンの価格差の事で経験から。
デベのオプションのエアコンも機種を指定して見積もりを取れると思います。 仕入れ価格は量販店よりは高いかも知れませんが多少は値引きしていると思いますし、交渉も可能かと思います(経験者) 家電量販店のエアコンの値段は、新機種が出た時が時から徐々に値下がりして行き次の機種に切り替わる時が底値でしょうから購入のタイミングや機種により価格差が小さかったり大きかったりするのではないでしょうか? デベ経由での注文ですと事前に室内カバーも含めて収まりが良いかとか取り付けが可能かとか確認が可能な事だと思います。 事実、リビングは此方が指定したエアコンを取り付けましたが事前に確認してもらいました。 室内カバーの事 リビングは当然事前確認済みで取り付けOK それ以外の部屋は量販店で購入しましたがやはり取り付け位置などの関係で室内カバーはつけられない部屋も有りました。(購入時にちゃんと色まで指定出来ましたが、取り付け段階でNGになりました) 室内カバーが取り付けられなかった部屋は業者さんに言われてみれば無理だな〜と納得です。 ダクト穴の上の壁が出っ張っている。(北側ローカ側) 隣の部屋との壁側から見るとダクトの穴はやや部屋の中側になる。 |
24:
匿名さん
[2007-10-31 22:03:00]
|
25:
購入経験者さん
[2007-11-01 19:16:00]
23です。
ダクトの上の出っ張りはまさに24番さんのご指摘のような感じです。 |
26:
入居済み住民さん
[2007-11-01 19:28:00]
うちは出っ張りがありますが、その下にサッシのため穴を開ける余裕が無いのです で、2m下辺りにダクト用の穴が開いています
左側なら開けられますが、棚とか置けなくなるし、現状がベストかも知れません 設計が悪いと言うより、もうスペース的にどうしようも無い感じですね まあ工事屋さんが嫌がるのも判ります カーテンで隠せるのであまり気にはならないけど 化粧カバー付けたら、ボリューム感に鬱陶しく感じるかも だからエアコンメーカーでセンスの良い配管アクセサリーを考えて欲しい物です |
27:
通りすがりの者です
[2007-11-01 22:05:00]
今年の夏に「うるるとさらら(AN40HRP)」を購入した者です。
№3さんが言われていること、施行業者だけの問題ではありません。 「うるるとさらら」は、加湿機能のためか、換気ダクトがかなり太いので配管穴が70mmはないとスムーズにできません。業者さん曰く。 来て頂いた施行業者さんも、一番始めに気にしてました。入るかなぁって。 オプション or 量販店は何とも言えないです。 お安さを求められるのであれば、量販店かと思います。 逆に施行を優先されるなら、近所の電気屋さんが一番です。 地域密着なので、ヘタなことはしません。 ウチは、室内だけ化粧カバーを付けてもらいました。 外は、前述でも話題になっておりますが、ウチのMSも管理規約でビス止めは基本NGです。購入時の重要事項説明でも、クドク言われました。 但し、管理事務所に設計図があり、ビスを打ってもいい箇所があるので、自身で業者を手配して配管する場合は、設計図を見てとか言ってました。 でないと、不用意にビスを打ったために壁が崩れる場合があるからと。 ご参考になれば |
28:
GAMOEIIRIIIIDIIOJO
[2007-11-16 02:33:00]
うるるとさららは騒音が大きい。
ダイキンは量販むけでなく、騒音に関しては無関心。 サービス大祭については検討を様子。 |
29:
使用者さん
[2007-11-16 23:12:00]
№29さんは、どのタイプを使用していて「騒音が大きい」と言っているのだろうか?
ウチは他社と比べて気にならないが。 型番とかを挙げて欲しいな。 |
30:
匿名さん
[2007-11-17 12:17:00]
量販店で購入し取り付けしてもらったのですが、1ヶ所化粧カバーがかなり凸になるので取り付けない方が良いと言われたので、化粧カバーをつけなかったのです。
蛇腹ホースは、まあ仕方ないと思えるのですが、壁から蛇腹ホースが出ている所は粘土が周りに付けられています。 1ヶ月経ちますが粘土は柔らかく、このままで良いのか?と思ってしまいます。 その粘土の部分を隠せるカバーとか、何か工夫された方いらっしゃったら教えて頂けないでしょうか。お願いします。 |
31:
匿名さん
[2007-11-17 12:20:00]
|
|
32:
周辺住民さん
[2007-11-17 12:32:00]
粘土じゃ無いですよ パテと言うのかな
昔から使われています 交換は普通しないですよ ホースのカバーは探せばホームセンターなどで売っていると思います |
33:
匿名さん
[2007-11-18 00:07:00]
皆さんのレスを読んでいると、うるさらは化粧カバーが難しそうですね。
インテリアオプションで頼んで、しっかりとやっておいて もらうのがいいのかな。。 |
34:
匿名はん
[2007-11-18 11:21:00]
№33さん
うるさらに限らず、外側に化粧カバーをお考えであれば、オプションの方が面倒はないかと思います。外壁へのビス打ちが管理規約で規制されているかと。 内側は、自由にできるので、個別に購入してもいいのではと思います。 うるさら限定で言えば、壁穴の大きさでしょうね。 前にも書かれてたと思いますが。 |
35:
匿名さん
[2007-11-18 22:23:00]
>>29
28さんではないが、私もダイキンは二度と買わないと固く決意してる口。 うちはカセットエアコンだけど、とにかくうるさい。もともと大きかったけど2年ほどしたら爆音になった。どうみても故障してる。 あとすぐ調子が悪くなる。いきなり大量の水が垂れてきたときはどうしようかと思った。音も含めて故障のたびに何度も来てもらってるけど、直した直後はいいとして、すぐまた駄目になる。 どれくらいうるさいかというと、寝られないのは当然として テレビ見られない・人と話すときは大声でないと聞こえない くらい酷い。頭上でヘリが回ってるのかと思うほど。 うるるとさららは家庭用なのである程度消音には気をつけてるのかもしれないけど、とにかく何度修理してもすぐ同じように壊れるというのが我慢ならないので、二度と買わないと決めてる。 |
36:
匿名さん
[2007-11-19 05:35:00]
5mm程度の穴を2・3箇所あけただけで壁が崩れるのでしょうか?
オプションで外壁の配管カバーを頼めば間違いなくビス止めしてくれます。 ただし、量販店では想像も付かないような単価ですよ。 |
37:
匿名はん
[2007-11-19 10:46:00]
№36さん
>5mm程度の穴を2・3箇所あけただけで壁が崩れるのでしょうか? すぐに崩れたら業者か施行が悪いとは思いますが。 ここで会話されているのは、数年後のことを指しているかと。 オプションでやってくれる(許可しているのは)施行会社がチェックするし、 指示もするからだと聞きました。 打ち込んでいいポイントがあるのだとか。 もし他業者がビス打って、数年後、外壁とかにヒビが入ったら、補修費を 請求されるかもしれません。 外壁は共有資産扱いですので。 ましてや、補修期間の対象外ですし。 |
38:
匿名さん
[2007-11-19 12:04:00]
>>23
ダクト穴の上の部分がでっぱってても、今っていろんな化粧カバーがあるのでつけられますよ。 エアコンメーカーも梁などは想定してますから… 我が家は一社はアコーディオンのような蛇腹のようなものでカバー。 もう一社はL字型と直線のカバーを組み合わせてます。 蛇腹タイプは引越し業者にお願いしたエアコン取り付け業者です。 L字タイプはデオデオさんの下請け(繁忙期だったため)の業者さんでした。 どちらも「この梁がでてるタイプはカバー設置が大変だから、こういうカバーを持ち歩いてる業者は少ない」とおっしゃってました。 持ち歩いてなければ「出来ない」と言えると。 特に電気屋さんの下請けとなると、エアコン設置一台いくらとの料金契約をかわすので、カバーをつければ仕事が増えるだけ、と考える業者が多いんだそうです。 うちはたまたま両者とも良心的な方で本当によかったですが、次回購入するときは最初から梁が出てる事を説明し、それ用のカバーを持参してもらうようお願いしようと思いました。 |
39:
山田
[2007-11-24 15:18:00]
LD 12なら エアコンは何kwがええでうか?
|
40:
匿名さん
[2007-11-24 15:26:00]
うちは、LD18畳と和室4.5畳、K4畳で5kwです。
よく効きますよ。 |
41:
サラリーマンさん
[2007-11-25 00:54:00]
ダイキンと松下が提携しているのを知ってるかい?
機種によって、お互いにOEMしているわけだ。 業務用エアコン市場において、ダイキンが圧倒的なシュアを 握っていることを知ってるかい? 大体設計図の参考機種にはダイキンで書いてあって、 金が無いと、他社の安い同等品にするのだ。 エアコンは電機製品なので、 少なくても電機屋の製品を買うべきだとおもっている。 間違っても、電気屋の製品は買うべきじゃないな。 自分がエアコンを買う時は、ダイキンか日立に決めている。 >>35 そのダイキン(電機屋)は、電気屋(松下)が作ったエアコンだったのかもね。 |