旧関東新築分譲マンション掲示板「リビオ橋本タワー・ブロードビーンズ δ3σ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. リビオ橋本タワー・ブロードビーンズ δ3σ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

http://www.broad-beans.com/  33 TOWER Dramatic View Stage
MRご覧になった方とか、既に近辺にお住まいの方など冷静なご意見をいただけると助かります
前スレですhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41255/

[スレ作成日時]2005-03-03 13:03:00

 
注文住宅のオンライン相談

リビオ橋本タワー・ブロードビーンズ δ3σ

342: リビオの主婦 
[2005-04-26 23:21:00]
340さん
うちもよくわかりませんが常時にしていますよ。
クローゼットには一応除湿剤は1つずつ入れていますが。
浴室乾燥も結構使って、ジトジトしないようにしています。
洗濯はメインはスチーム乾燥、タオル類はベランダ、つるして干したいほかのものは浴室乾燥ですね。
効率やら、電気ガス代やら、そのあたりはまだ手探りで
いい方法を探しつつやっています。

343: 匿名さん 
[2005-04-26 23:23:00]
>341
こんな所に問題提起するより、市に直接聞いてみてください。
このスレの趣旨とはかけ離れたレスですね。

>340
雨の日でもやるべきだと思います。
室内は気密度が高く、換気が必要だからです。
梅雨などはエアコンの除湿機能を使うなどしてみてはいかがでしょうか。

実は私、花粉症でして、この換気システムには苦労しております。
今年はぴったりはまる換気口フィルターを付けていましたが、結構頻繁に取り替えなければならず
高コストになってしまいます。来年はどうしたものか…
また、この換気口から横浜線の線路の騒音が侵入してきます。

悩みの種です。
344: 匿名さん 
[2005-04-26 23:25:00]
326さんへ
東にも気になる空地というか駐車場として利用されてる土地があります。
市役所の人はD地区の他にも再開発の話はいくつもあって、それについては市は支援すると言ってます。
345: 匿名さん 
[2005-04-26 23:25:00]
4/17の時に、市の受付印がある文章が流出してしまい市では大問題になっていると座間部長が言ってました。
どのように流出したか教えて欲しいと座間部長が必死に食い下がっていましたが、その人の立場が悪くなって
しまうのに教えるわけないでしょ。
346: 匿名さん 
[2005-04-26 23:48:00]
リビオの主婦さん、343さん、早速ありがとうございます。
換気を消さないで、常時にしといた方がよさそうですね。
あとは、今月の電気代が分かるのを待ちます。
いちおお風呂には、通販で天井に貼るバイオのどうのこうの
というのを買ってみました。
換気から、花粉が入ってくるのですね。実は砂やホコリもでしょうか。
床を拭いても、スリッパが黒くなってしまいます。
単なる掃除不足だったりして・・・。
347: リビオの主婦 
[2005-04-27 00:09:00]
埃はすごいですね〜。
半日でたまりますね。いたちごっこです。
ダスキン使いまくりです(そろそろ営業さんがくるかしら?)
確かに換気扇から電車の音がより聞こえますが
私は不快なほどではありません。
各部屋の湿度に関しては、343さんのいうようにエアコンがいいでしょうね。
今お風呂上りなのですが、窓を開けた外の風がちょうど気持ちいいです。
348: 匿名さん 
[2005-04-27 02:45:00]
少なくとも私は、319さん、327さんの意見に共感しました。
349: 匿名さん 
[2005-04-27 04:15:00]
橋本駅北口D地区再開発を考える会のホームページアドレスは下記です。

http://members2.jcom.home.ne.jp/d_area_objection/index.html

アクセスが増えているのがわかります。
350: 匿名さん 
[2005-04-27 04:47:00]
>344
そういえばリビオ東側駐車場に葬祭場の計画があるとの書面を受取ったことがあります。サティの北側歩道橋とつないで駅からそのままいける・・・・と書かれていました。
できても高さは限られると思います。1軒家屋の取壊しが始まっていますね。
351: 匿名さん 
[2005-04-27 06:50:00]
>350
リビオから東へ道2本向こうにある30台くらいの駐車場ですが、隣に鉄筋4階建てのビルができたので、
ここが再開発される可能性は低くなりました。
葬儀場ができるのは、今取壊してる平屋のある一角です。市役所もの人も聞いてると言ってました。
後は東側で気になるのは、リビオのすぐに東の一角です。このくらいの広さがあると結構大きいのが建てられます。
352: 匿名さん 
[2005-04-27 08:06:00]
今まで住んでいたすぐ近くに、葬儀場がありました。
そこで困っていたのは、葬儀がある時の路上駐車です。
駐車場がきちんとあったのですが、台数を超える場合、道路に停めていました。
ただ、ここは駅前だし、電車を利用して来場する人が多いとは思いますが、
実際はわかりませんね。
建てるのであれば、その辺も考えていただきたいです。
353: 匿子 
[2005-04-27 13:45:00]
「強風による木製ドアの破損」について新日鉄からお手紙入っていました。
確かに掃除で窓とドアを開けている(面倒でストッパーなしで)と、すごい勢いで閉まったことが
何度もあって、ストッパーしないといけないなと思っていました。風で壊れること
あるんですね。これからは窓を開けたらちゃんとストッパーしようと思いました。
354: ----- 
[2005-04-27 15:27:00]
【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。
 マンション内で具体的に個人への問題を指摘する内容でしたが
 そういった内容は、直接ご本人同士で解決されるべきかと思います。管理人】
355: 匿名さん 
[2005-04-27 20:16:00]
ここでさらさないで、直接いえばいいのにと思います。
ずいぶん具体的ですしね。
間接的に伝わればいいとか、ここをみてる人だったらいいなということでしょうか?
穏便に済ませたい気持ちとは裏腹な行為のように感じます。
356: 匿名さん 
[2005-04-28 00:14:00]
357: ----- 
[2005-04-28 02:49:00]
【削除投稿に関連する内容でしたので削除させて頂きました。管理人】
358: 匿名さん 
[2005-04-28 16:30:00]
養生の段ボール&プロテクタいつまで貼ってあるんでしょう?
もう入居が完了したフロアもまだ貼ってありません?
359: 匿名 
[2005-04-28 16:32:00]
>351
この一角はリビオのある所と同じ区画にありました。しかし、再開発に同意してもらえなかったそうです。
地主さんが違うとか、自分の土地とか・・・さまざまな事情があったのようです。でも、2.5m南にセットバックしてしまうと大変な家もあるんですが・・・
360: 匿名さん 
[2005-04-28 16:38:00]
>359
351です。失礼しました。確かにあそこはわざわざ残ったんでしたね。その辺の事情を考えずに、土地の広さと、
家の構造(鉄筋かどうか等)だけを考えて言ってしまいました。セットバックを考えると何年先になるかわからない
けど、その機会に再開発の話がまた出るかも知れないですね。D地区のきっかけのひとつはやはり歩道整備の為に
セットバックして建て替える事も理由のひとつだと市の人から聞いております。
361: 匿名さん 
[2005-04-28 18:17:00]
>350
高い建物になる事は多分ないでしょう。多少高めになっても高層マンションに住んでる人に
影響するような高さになる事はないと思います。高さが15メートル以上の建物は条例により
近隣説明会をしないといけませんが、それ未満であれば、説明会なしでいきなり建築確認
申請を出せます。工事計画の看板を立てる必要ありません。それを狙ってわざと15メートル
ぎりぎりで作る可能性はあると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる