旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲 プライヴブルー東京  Part4◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲 プライヴブルー東京  Part4◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40311/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。

[スレ作成日時]2005-03-03 09:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆豊洲 プライヴブルー東京  Part4◆

182: 143 
[2005-03-08 22:51:00]
>制限時間をタイマーで決めておくというのは?
正解です!(^O^)

できれば、寒い日・時間だけに。
183: 180 
[2005-03-08 22:55:00]
おぉ!!

当たっちゃったよ (^^)v
184: 179 
[2005-03-08 23:13:00]
私も内覧会で快適だったので床暖房、最初はつけっぱなしにしちゃいそうです。
ホットカーペットとはまた違った感覚ですね。「床自体が暖かい」という・・・。
あと、シーリングファンを取り付けようかな?と思ってるのですが、
圧迫感無いだろうか?と少し心配になっています。つける予定の方、いらっしゃいますか?
185: 匿名さん 
[2005-03-08 23:20:00]
私としては、こういうマッタリとした流れが好きだなぁ
186: 匿名さん 
[2005-03-08 23:37:00]
シーリングファンをつけるのであれば、重量気をつけてくださいね。
5kgまでですから、あまり重いのをつけると、落っこちるのかもしれません。
重要事項説明書のP113に載っています。
187: 匿名さん 
[2005-03-08 23:39:00]
179様
シーリングファン良いですよね。(*^_^*)
家も検討したのですが重量と圧迫感があるかなと思い、
あきらめました。
188: 186 
[2005-03-08 23:43:00]
我が家は、シーリングファンをあきらめて、シャンデリアにしました。
シャンデリアも、重いのが多いから、選択肢が限られますが。。。
189: 匿名さん 
[2005-03-09 01:18:00]
トイレの壁紙が、洋室2用の壁紙でした・・・
張り直しで雑になったらいやなので、スルーしたのですが
防湿等の面で問題あるんでしょうかね?
190: 匿名さん 
[2005-03-09 03:10:00]
我が家は対面式のキチンなのですが、吊戸が大きすぎて全然見えない状態です。
食器とか洗ってると頭をぶつけそうです
営業にクレームを出したら、モデルルームの壁に付いている物と同じ物を使用しているから
変更ができませんと言われた・・・・
壁の棚と同じ物を使用しているってどーなんでしょう
営業が使えないので、再内覧会の工事業者に言えばなんとかなるのかなぁ??

191: ヒロシ 
[2005-03-09 03:54:00]
ヒロシです。。
はやいとこ、住みたいとです。
まだとですか・・・。
うずうずしてたまらんとです。

ヒロシです。ヒロシです。ヒロシです・・。
192: 匿名さん 
[2005-03-09 10:57:00]
和室をつぶして26畳リビングにしたので、効率的な冷暖房のためにも
是非ともシーリングファンを付けたいと思っています。
http://www.rakuten.co.jp/plaza-akari/440785/518007/
これなら、天井高2.5mでも大丈夫そうですし、重量も5kgなのでなんとかなるかなと
思っています。
193: 匿名さん 
[2005-03-09 14:57:00]
引越しに合わせてプラズマテレビを購入しようかと思っています。
東京ベイのケーブルテレビはパススルー方式で
VHF、MID、SHB、UHFの全帯域対応型が必要との事ですが、今考えているパイオニアの
PDP-435HDLはどうもUHFのみ対応のようなのですが、この場合見れないということに
なるのでしょうか?どなたかご存知ですか?またもしその他のケーブルチャンネルを
見る場合、契約しSTBがあればパススルーでなくても問題ないのでしょうか?

194: 匿名さん 
[2005-03-09 18:05:00]
東京ベイに電話すれば、教えてくれるはずです。
買ってしまってからでは後戻りできませんので、正確な情報をつかんだほうが
良いと思います。
ちなみに、2007年までは、パススルーしてくれないので、
デジタル契約する必要があるようです。
我が家は液晶テレビを買う予定ですが、
デジタル契約はもったいないから契約したくないなあ・・・
195: 匿名さん 
[2005-03-09 20:57:00]
Pの賃貸物件消えたけど、入居者決まったの?
196: 匿名さん 
[2005-03-09 21:12:00]
東陽町の不動産屋さんに聞いたら、豊洲は坪8千円弱だそうです。新築なら2〜3千円は乗せられる
かもって話していました。75平米で18万といったとこが妥当なようです。
197: 匿名さん 
[2005-03-09 21:24:00]
ですよね。カウンターの窓(?)があんなに小さいと思いませんでしたね・・・
でも、そのぶんキッチンが片付いてなくても目立たないかなと思うことにしました。
今使っているキッチンがアイランドタイプに近い形なので、慣れるまでは圧迫感がありそうです。
工事業者の対応を教えてください。
198: 匿名さん 
[2005-03-09 21:26:00]
197ですが、190番さんへのレスです。
199: 匿名さん 
[2005-03-09 21:39:00]
今もっている据え置きのショクセン器を何処に設置しようか悩み中。
出来る事ならキッチンの上におきたくないんだよね・・・。
200: 匿名さん 
[2005-03-09 21:43:00]
>>135
遅くなりました。
我が家も見てきたところ、カバーはちゃんと付いてましたよ。
201: 匿名さん 
[2005-03-09 21:48:00]
カウンターの窓が大きいと丸見えなので私はこっちの方がイイ!
202: 匿名さん 
[2005-03-09 22:22:00]
そういえば、レンジフードの脇に穴(?)がありますけど、
皆さん何かします?
そのまま??
203: 匿名さん 
[2005-03-09 23:44:00]
そろそろ支払いの時期ですね。
もう払いましたか?

うちは司法書士の件もあるし、ギリギリまで粘ろうと思います。
204: 匿名さん 
[2005-03-10 00:55:00]
>202
掃除や交換の時に、フードを外す為にわざとそうなってると
ききましたけど。
205: 匿名さん 
[2005-03-10 01:01:00]
>>190
私も、同じように感じました。
吊戸棚の底部分よりも、扉が長いんですよね。それがじゃま。
扉をもっと短くしてくれれば、頭ぶつける事もないだろうし、
視界ももうちょっと開けるんでしょうけどねえ。
そもそも設計時の配慮不足の気がしますが、
仕様ですとか平気で言っちゃうんでしょうね。

ほかのハセ古マンションも、同じ仕様なんでしょうか?
206: 匿名さん 
[2005-03-10 06:29:00]
>205
キッチンのメーカーの仕様がそうなっているので仕方ないかと
あとは建具屋にでも持ち込めば高さ切り詰め加工してくれるよ
207: 匿名さん 
[2005-03-10 14:17:00]
引越し時にDVDレコーダーを購入しようと思います。東京ベイのSTBはパナソニックの物みたい
ですが、iLinkでつながるパナソニック、或いはパイオニアのDVDレコーダーと、互換性がなく
DVDレコーダー側、STB側とどちらも録画予約しないといけない、東芝(個人的に機能が良い)
とどちらにしようか迷っています。お勧めはどちらでしょうか?どなたか詳しい方教えてください。
208: 匿名さん 
[2005-03-10 16:09:00]
クロス貼りひどくないですか?あまりにずさんで意気消沈してます。
209: 匿名さん 
[2005-03-10 16:59:00]
クロス貼りを含めクリーニングがひどかったです。
なんとかギリギリ間に合わせたような感じでした。
その他、サッシのビス止め忘れ、ベランダの配管塗装もれ、ドアのそりなど
いろいろとあるものだと思いました。
210: 匿名さん 
[2005-03-10 20:54:00]
再内覧会を経て、再々内覧会って方はどのくらいでしょう?
あまり何度もお直しだと、鍵の受け取り(入居)がずれませんかねぇ。
それ(入居が延びる)が嫌なら、適当な所で手を打つしかないんでしょうか。

もしやそれがデベの狙いだったりして・・・
211: 匿名さん 
[2005-03-10 20:55:00]
もうすぐ確認会なのに、気が重くなってきました・・・
ちゃんと直ってるんでしょうか。はー。
フツーにつくってくれよ!フツーに!
212: 匿名さん 
[2005-03-10 22:02:00]
鍵引渡し後も修繕可能ですよ!っというか住みはじめてからの方が修繕作業が
しっかりみれて納得のいく状態になるのではないかと思いますがいかがですか?
213: やる気あるのかね。 
[2005-03-10 22:20:00]
19日の再々検査です。約7割の修復率です。
「直ったことを点検した」という感じじゃなかった。 あまりにもひどいので、
チェックリストを見せてくれと言いましたが、「今はありません」というので、
「本当に点検したのか知りたいので、次の機会でもよい」と言った。
×を付けたポイントを確認しない態度に気分を害したので、「なぜ、確認し
ないのか」といって、居室に連れて行きました。
いろいろ説明を聞き、誤解もあったり、左右の取っ手の高さのちぐはぐ
(水準器を使って測定)も、許してやったりで、残り2割となった。
交通費出して何度も点検できないぞ、次NGだったら、お金を振り込めないぞ。
214: 匿名さん 
[2005-03-10 23:16:00]
入り口のドアに指摘一覧のコピーが張ってあって
対応済みの物についてはチェックがしてありました。

きちんとやってくれていたので、担当の方によって差があるんでしょうね。
大規模とは言え、不運にもずさんな方に当たった方はいやですよね。たしかに。

うちはクロスもクリーニングも気になりませんでした。
全体的に丁寧に作ってあって、同行した同業者の友人も80点の出来と言ってましたが。
比較的低層階だからかな。ちなみにD棟です、あたりなのか?
215: 匿名さん 
[2005-03-10 23:19:00]
>>213
気持ちわかります。私も再々内覧会を設定しました。
振込期限の18日当日になってしまいましたが、きちんと納得できれば気持ちよく支払えるのですが。

再内覧会では213さんと同じような感じだったのですが、あまりに長谷工の対応は悪いですね。
あくまで受け身で極力「おおめにみてもらおう」という態度がみてとれます。
直接には話にならない年輩の担当者を置くくらいなら、専門の方と部屋に来て一緒に確認していった方が結局、効率的です。
他の住人予定の方々はわりに優しい方が多いような気がしますが、私だけですかねえ。こんなにごねてるの。
別に好きこのんでごねたい訳じゃないんですけど、
こっちが素人だと思って、向こうに舐めた仕事されてるのがとてもガマンできないだけなんですけど。
216: 匿名さん 
[2005-03-11 00:17:00]
明らかに外れの部屋があるのかもですね。作業員は同じ部屋タイプを下から上に作業を進めるらしいです。(同行業者が言ってました)
そういうウチも出来上がりは最悪でしたよ。208,209さんと同じようにクロスもひどいもんです。クロス以外にも指摘箇所は沢山あります。
再内覧会はこれからですが、期待できそうにないですね。それでも期待しつつ現地に行きますが。
価格が安い物件、ということを考慮したとしてもヒドイ仕上がりです。
217: 匿名さん 
[2005-03-11 01:29:00]
そこまで、ヒドイと感じる人が居ると言うことは意外だな。
内装業者の問題だろうけど、意外に同じ間取りの方達だったりして。
私はアタリだったらしいので、指摘も少なく再内覧の予定は無し。
共用部の指摘はしておいたよー。
218: 匿名さん 
[2005-03-11 01:30:00]
↑再々内覧の予定は無し、でした。再内覧はやったよ、当然。
219: 匿名さん 
[2005-03-11 07:48:00]
再内覧=確認会??
220: 匿名さん 
[2005-03-11 08:11:00]
ふつうは
221: 匿名さん 
[2005-03-11 10:09:00]
以前も議論があったようですが、皆さんCATVとスカパーどちらで契約する方が多いのでしょうか?
東京ベイの方は対応が悪そうだし、高いし・・・。
ちなみにスカパーはアンテナは共用があるので、チューナーのみでOKなんですよね?
222: 匿名さん 
[2005-03-11 17:08:00]
皆さん 内覧会や確認会には電車で出かけていますか?車の方はどこに止めていますか?以前MRの駐車場が使えると聞きましたが現在はもう取り壊しで使えないようです。
どなたかよい駐車場を教えてください。
223: 匿名さん 
[2005-03-11 17:23:00]
路駐はダメですが Pの前の道路に路駐している人もいましたね

建設中のトステムビバの隣が有料駐車場(Fの道路を挟んだ真ん前)です
かなりの台数が停めれます。
224: 匿名さん 
[2005-03-11 17:25:00]
グランドアルトの横にもコインパーキングあります。30分200円です。トステムビバの隣はいくらですか?やはり30分200円とおなじですか?
225: 匿名さん 
[2005-03-11 17:32:00]
NTTの固定電話移転の申込をしたら、宅内工事が必要で9000円ほどかかると
言われました。
今まで何度か引越してきましたが宅内工事が必要なことはなかったので少し驚いてます。
新築マンションではよくあることなのでしょうかね?
226: 匿名さん 
[2005-03-11 18:25:00]
214さんと同様、うちもDで(低層階ではありませんが)あまり問題ありませんでした。
数点指摘個所は残ってますが、再々内覧はありません。

入り口のドアに指摘個所のコピーっていうのはありませんでした。担当者によるのでしょうね。

クロスや床の傷はきれいになおっていて、
あまり期待していなかったもので、逆に感心してしまいました(笑)
あまりにほこりっぽいところがあったので、掃除はお願いしましたよ。

227: 匿名さん 
[2005-03-11 18:56:00]
>>225
それはちょっとおかしくないですか?
228: 匿名さん 
[2005-03-11 22:08:00]
私がNTT(116)に電話の引っ越しをお願いした時は、
「NTTの立ち会いのもとで開通試験が必要です。
もしかしたら、開通工事が必要になるかもしれません。
もし工事が必要だった場合は、実費が必要となります」
って言われました。そ〜ゆ〜もんかと思ってましたが。
229: 匿名さん 
[2005-03-11 22:16:00]
普通は立会い工事なんて無いよ。
電話局の中の配線を一本変えるだけ。
このマンションがどーなのかは知らないが。
230: 225 
[2005-03-11 22:25:00]
NTTの担当者には、分電盤(どこにあるのか?)の工事が必要になるから、
管理人さんに開けておいてもらってくださいとまで指示されました・・・
工事は普段は平日しかやらないのだが、繁忙期なので土曜もやるとかで。
他の方はどうなんでしょう?

231: 匿名さん 
[2005-03-11 22:27:00]
うちはIP電話にするから関係ないかな?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる