旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲 プライヴブルー東京  Part4◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲 プライヴブルー東京  Part4◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40311/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。

[スレ作成日時]2005-03-03 09:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆豊洲 プライヴブルー東京  Part4◆

142: 匿名さん 
[2005-03-07 02:08:00]
床暖房は電気じゃないんですか??
143: 匿名さん 
[2005-03-07 02:14:00]
>床暖房は電気じゃないんですか??

ガスでやんす。
ちなみに、にわかには信じられないぐらいのガス料金がかかるので、
最初に使うときは、1日1〜2時間とか、少なめに使って下さい。
144: 匿名さん 
[2005-03-07 02:16:00]
>>123-129
・・・素朴な疑問。
概算安く下げさせて、何に使うんですか?
同じ買う立場でもその辺理解できないところがあるって言うか・・・
安くやってもらえる懇意なところがあれば、そういう事情を話してそこに頼めばいいし。
なんで、手続き全て終わってもないのに高いのなんだのって言う必要があるんですか?
安いところがあるなら、そこに頼めばいいじゃないですか。
「原則として」っていてるでしょ?
145: 匿名さん 
[2005-03-07 02:31:00]
新型公庫は、登記実行です。
江東区で引渡し前に住民異動できるヒトなら別ですが、普通は引越ししてない限り
ムリです。
免許税は0。
一般のプライベートローンは、かかるよ。借入額の0.1%。
住んでなきゃ0.4%。
この差額と住所変更登記の費用、安いほうはどっち?
146: 匿名さん 
[2005-03-07 02:35:00]
あんな文書出してクビになるなんて・・・
どうしてくれるんだよ!
147: 匿名さん 
[2005-03-07 02:41:00]
>普通は引越ししてない限りムリです。

一応、私は、引越し前に出来ました。(江東区で)
あまり正直に言ったらだめですけど。
148: 匿名さん 
[2005-03-07 02:42:00]
購入時の費用けちってろくなことないぞ。
今、ここで仲間ヅラしてるやつ、みんな管理組合でうざいやつになるぞ・
完売してやべってデベ寄り付かなくなったら、ここ死ぬね
149: 匿名さん 
[2005-03-07 03:00:00]
>>147
それ違法だからね。
最悪手が後ろに回るから・・・
ウソ、追徴課税来るだけだよ
150: 147 
[2005-03-07 03:15:00]
住んでることにするわけです。(byデベ)
1年後の確定申告時に、引越し日を書き込む欄があり、住民票も出したのですが、
税務署に問い合わせたら、
引越し日より住所変更日が2ヶ月早かろーが関係ない、と言われました。
(もちろん、登記費用そのものを問い合わせたわけではない。)
151: 匿名さん 
[2005-03-07 03:39:00]
それは、あなたが真っ白な場合だけですね。
152: 匿名さん 
[2005-03-07 09:13:00]
もう、管理組合の役員やるのが怖いです。
色々調べてこうやると管理費安くなるんじゃないですか?って言ってくれる人は
ありがたいけど、どこぞのマンションは安くなったらしい、うちも安くなるはずだ
とか、ぼってるんじゃないかとかいうだけで文句言われそう…。
しかも、自分の思ったとおりにならないと、あちこちの掲示板で晒されそうで
怖いです…。
そんなに、余った分が返金されないんじゃないかと不安ですか?
そのときに詳しい明細があれば十分な気がしますが…。
153: 匿名さん 
[2005-03-07 11:32:00]
>真っ白な場合
真っ白というのは、、何か他にマズイ事がない時という事かな?

>もう、管理組合の役員やるのが怖いです。
それは本当にそうです。というか、こんなもんじゃないですよ。
似たようなマンションに住んでおりますが、
台風で自動車が浸水被害を受けたら、連絡が遅かったと
担当理事をお抱え弁護士使って訴えるとか言い出したり。
もちろん、「ぼってるんじゃないか」といった類のクレームもあり、
限界まで値切るよう努力したつもりでも、信じられないような無茶を言われて、
この掲示板並かそれ以上に糾弾されます。
さすがに、掲示板に晒されたりする事は無いですが、意見の食い違いで
匿名掲示板などが荒れまくることはよくあります。
理事長に至っては、おびただしい数の理不尽なクレームについて、
その内容と、それに対する対応、全てが頭の中に入っていて即答できる
ぐらいでないと、務まりません。(理事長の人、偉かったな〜。)
154: 匿名さん 
[2005-03-07 12:42:00]
理事の方じゃ軌道に乗ってくるまではタイヘンでしょうね。
よく管理費は高く、修繕積み立て金は安くみてあるようですから
そのバランスをまず検討されてみてはいかがでしょうか?
155: 153 
[2005-03-07 14:09:00]
私自身は理事では無いのですが、理事の方々は、特に初年度は大変そうです。

>よく管理費は高く、修繕積み立て金は安くみてあるようですから
そのあたりは、Pでも間違いなく行われると思いますよ。
しかし、1年目から、物凄い労力を使って徹底的に費用を削減しても、
やはり理事達を突き上げる人々がいらっしゃるんですよね、、。
ボランティアという雰囲気ではなく、シビアかつ理不尽な仕事、という感じでした。

そんな中で、理事に立候補される方は、とても偉いと思います。
Pの理事になる方もガンバレ〜!
156: 段階的引っ越し 
[2005-03-07 22:22:00]
引っ越しって、開始と終了があり、家族と一緒に引っ越す必要があるのでしょうか?
名義人だけ布団一つで越してきて寝て生活すれば、名義人の引っ越は完了ですよね。
家族はあとから、本格引っ越しです。
157: 段階的引越し2 
[2005-03-07 22:59:00]
私も、寝袋ひとつ、固定電話一本で、3月24日引越し完了です。
158: 段階的引越し2 
[2005-03-07 23:02:00]
訂正
「引越し完了」ではなく、「住民登録完了」でした。
159: 147 
[2005-03-08 00:07:00]
別々でも大丈夫ですよ。
(めんどうなので、全員一緒に手続きしても良いでしょう。。)
160: 匿名さん 
[2005-03-08 00:20:00]
146はなんで首になったの?
誤爆?
161: 理事きぼんぬ 
[2005-03-08 00:40:00]
こんな大きい規模のマンションだと、わずかながらも
お手当てがあるかも。。。
(以前はありました)
162: 匿名さん 
[2005-03-08 00:43:00]
>152
組合役員よろしくおねがいします。

私はデベに対して強硬にクレームをつけた口ですが、理不尽な事は一切言っていない
と思っています。
しかし名前を晒す等という非常識な事もしていませんし、今後もするつもりはありません。
(学校における陰湿な苛めと同じくらい卑劣な行為だと思っています)

それに管理費は、(高い安いは関係なく)契約に基づいて決定されているわけですし、
これについてとやかく言うつもりもありません。(不明朗な会計があれば糾弾しますが)

また管理費削減についてですが、直感的に書いてみます。

管理組合が立ち上がった直後に、同等水準の管理をやってもらえる数社から見積もりを貰い、
それをもって東コミュと話し合うのはどうでしょうか?
もちろんこちらの譲歩も必要でしょうから、例えば、契約期間を延ばすから、最初から○○円でやって。
みたいな。

何はともあれ、これからも宜しくお願いします。
163: 匿名さん 
[2005-03-08 01:32:00]
なんか最近おもうんだけど、
ここに書き込んでる人って、煽りを除くと2〜3人しかいないのでは?
164: 匿名さん 
[2005-03-08 02:38:00]
殺伐プライムブルー

おいらもブルー

ヒロシです。ヒロシです。ヒロシです・・・。
165: 匿名さん 
[2005-03-08 06:22:00]
>164
スルーで
166: 匿名さん 
[2005-03-08 09:18:00]
登記費用の明細取ったら概算で請求あった額より10万以上も安いの。
司法書士のやろう、後で返金するにしても取りすぎだろ!
167: 匿名さん 
[2005-03-08 09:52:00]
もう沈静化しつつあるんだから、煽るなって。
168: 匿名さん 
[2005-03-08 10:48:00]
>167
お前も他人を、煽るなって。
169: 匿名さん 
[2005-03-08 10:51:00]
>167-168
スルーで。

結局、登記報酬がどういう体系になっているのか、明るみに出ていないんだよね。
170: 匿名さん 
[2005-03-08 11:13:00]
169さん。司法書士より明細送ってもらいましたが、一応見積書には詳しく金額かいて
ありましたよ。リバブルからきた概算請求額より大分開きがありましたが、後で差額は
返金してくれるはずですから。
171: 匿名さん 
[2005-03-08 13:24:00]
再々内覧会って普通にあるんですね・・・・ブルーだ・・・
交渉、あら捜しばかりしなくちゃいけなくてこの時期、憂鬱。
そんなに品質コントロールは難しいのでしょうかね。
デベにしてもいちいち不信感を買うような対応。
性格悪くなりそう。
172: 匿名さん 
[2005-03-08 20:57:00]
他の部屋の玄関の大理石を見せて欲しい・・・
あんなにひび割れてるみたいに見えるものなのか??納得できないよぉ〜
173: 匿名さん 
[2005-03-08 20:58:00]
>>143
ありがとうございます。気をつけます!
174: 匿名さん 
[2005-03-08 21:19:00]
170さんへ
私も書士より明細を頂きました。同様に明細が書かれていましたが、『差額を、返金します』と
は、一言も書かれていません。リバブルから来た明細にも一言も書かれていません。
困りました。ユーザーなのにどうしてここまで疲れなければならないのか。?どこまで、売主を
信用すればよいのでしょうか?


175: 匿名さん 
[2005-03-08 21:37:00]
私の手元には明細はありませんが、結局内容は納得できるのでしょうか?ちなみに担当は千葉の方ですか?
そこが重要だったりして。

それから、明細を貰っているのでしたら、その金額を持って「振込みはこれだけでいい?」と
聞けばいいだけじゃないのでしょうか?

私の手元にも早く明細来ないかな。
176: 匿名さん 
[2005-03-08 22:04:00]
請求額が決定してから請求しろってんだよな、まったく・・・。
概算なんかで平然と請求するから皆、不安になる。
177: 匿名さん 
[2005-03-08 22:11:00]
明細が一部にでも流通したってことなので、
これで法外なことは出来ないね。.

なぜ普通に出来る事をしないのか?
今までの慣習だから?
ユーザを舐めているとしか思えんな。
178: 143 
[2005-03-08 22:22:00]
>>173
いえいえ。
床暖房、たいてい高額請求の被害者(?)が出るのですが、
うまく使えば快適です!
179: 匿名さん 
[2005-03-08 22:26:00]
>>178
安価に床暖房を使うコツ、よろしければ教えてください。
180: 匿名さん 
[2005-03-08 22:41:00]
制限時間をタイマーで決めておくというのは?

てーか、使えば金がかかるし、使わなければかからない。
無駄を省くのは当然として、自分が何処で妥協するかのような気がする。
181: 173 
[2005-03-08 22:51:00]
初めて使うのでドキドキですが、内覧会で快適だったので楽しみにしています。
でもカーペット(センターラグ)生活に慣れているので、落ちつかなかったらどうしよう・・・
やはり床暖用のカーペットなんてないんですよね?(通販にはなかった^^;)
温かさも伝わりにくくなってしまいますもんねぇ〜・・・
182: 143 
[2005-03-08 22:51:00]
>制限時間をタイマーで決めておくというのは?
正解です!(^O^)

できれば、寒い日・時間だけに。
183: 180 
[2005-03-08 22:55:00]
おぉ!!

当たっちゃったよ (^^)v
184: 179 
[2005-03-08 23:13:00]
私も内覧会で快適だったので床暖房、最初はつけっぱなしにしちゃいそうです。
ホットカーペットとはまた違った感覚ですね。「床自体が暖かい」という・・・。
あと、シーリングファンを取り付けようかな?と思ってるのですが、
圧迫感無いだろうか?と少し心配になっています。つける予定の方、いらっしゃいますか?
185: 匿名さん 
[2005-03-08 23:20:00]
私としては、こういうマッタリとした流れが好きだなぁ
186: 匿名さん 
[2005-03-08 23:37:00]
シーリングファンをつけるのであれば、重量気をつけてくださいね。
5kgまでですから、あまり重いのをつけると、落っこちるのかもしれません。
重要事項説明書のP113に載っています。
187: 匿名さん 
[2005-03-08 23:39:00]
179様
シーリングファン良いですよね。(*^_^*)
家も検討したのですが重量と圧迫感があるかなと思い、
あきらめました。
188: 186 
[2005-03-08 23:43:00]
我が家は、シーリングファンをあきらめて、シャンデリアにしました。
シャンデリアも、重いのが多いから、選択肢が限られますが。。。
189: 匿名さん 
[2005-03-09 01:18:00]
トイレの壁紙が、洋室2用の壁紙でした・・・
張り直しで雑になったらいやなので、スルーしたのですが
防湿等の面で問題あるんでしょうかね?
190: 匿名さん 
[2005-03-09 03:10:00]
我が家は対面式のキチンなのですが、吊戸が大きすぎて全然見えない状態です。
食器とか洗ってると頭をぶつけそうです
営業にクレームを出したら、モデルルームの壁に付いている物と同じ物を使用しているから
変更ができませんと言われた・・・・
壁の棚と同じ物を使用しているってどーなんでしょう
営業が使えないので、再内覧会の工事業者に言えばなんとかなるのかなぁ??

191: ヒロシ 
[2005-03-09 03:54:00]
ヒロシです。。
はやいとこ、住みたいとです。
まだとですか・・・。
うずうずしてたまらんとです。

ヒロシです。ヒロシです。ヒロシです・・。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる