旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲 プライヴブルー東京  Part4◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲 プライヴブルー東京  Part4◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40311/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。

[スレ作成日時]2005-03-03 09:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆豊洲 プライヴブルー東京  Part4◆

82: 匿名さん 
[2005-03-05 00:57:00]
77さんと80さんのいっているのは違うことね。
80さんのは、抵当権の優遇措置を利用する話だよね。
新生銀行のローン利用者は、もとから優遇措置を使えないのでちうい。
83: 匿名さん 
[2005-03-05 01:03:00]
新生は優遇が使えないの?
なんで??
84: “ 
[2005-03-05 01:05:00]
根抵当だから。
根抵当の理由は、繰り上げ返済額限度の当座貸し出し枠が設定されるから。
85: 61 
[2005-03-05 01:16:00]
80さんの仰るとおりです。m(_ _)m

ちなみに、私は、引越し日の●ヶ月前に、住所変更しております。
私:「鍵の引渡し前に引越しっておかしくない?」
デベ:「既に住んでるという事で、区役所で転入手続き(住所変更)とって下さい」
まあ、二重生活という事で、どちらに住んでいるとも言えないという事で、、モゴモゴ。
86: 匿名さん 
[2005-03-05 01:23:00]
>84さん
根抵当ってそうなんだ?自分に関係ないので気にしていませんでした。
ありがとう!
87: 匿名さん 
[2005-03-05 01:24:00]
そもそも、登記しないと銀行から借りられないのに、銀行から融資をうけて売主に払い込んで
自分のものにならないと登記できないという制度が混乱の原因だな
88: 匿名さん 
[2005-03-05 09:39:00]
>87
制度というよりお金の貸し借りだからしょうがないんじゃないかな。
登記とローン実行を同時実行できるつなぎ融資パッケージを国が提供すれば別だけど。

しかしウソっぽい情報も出てきましたねぇ・・・2チャンネラーの餌食になりつつある??
居住者だけだけど匿名性がある程度担保できるような掲示版欲しいな。
テプコの情報管理が信用できるものならそれでもいいけど。
個人が特定される可能性があるという微妙な信用度の方が逆にいいのかもしれないけど。
89: 匿名さん 
[2005-03-05 10:33:00]
>しかしウソっぽい情報も出てきましたねぇ・・・2チャンネラーの餌食になりつつある??

どれのこと?
90: 匿名さん 
[2005-03-05 10:50:00]
>87
民間の銀行は登記していなくても、購入契約を結んだ事実(契約書コピー)で
お金を貸してくれますよね。
お金を借りるのに登記が必要なのは、政府系金融機関(古い表現ですいませ
ん)だけではないでしょうか。

私の場合は、住宅金融公庫が登記していないとお金を貸してくれないので、
みずほ銀行から購入契約を証明することで「つなぎ」融資を受けることがで
きましたよ。

多くの方も、同様だと思いますけど。
91: 匿名さん 
[2005-03-05 11:07:00]
>90
つなぎ融資を受ける事が前提であれば、そのとおりだと思います。
しかし87は、融資実行前に抵当権の設定が出来ないからつなぎ融資が必要。
といっているのだと思っていました。

私が知る限りでは、抵当権設定前に融資(除つなぎ融資)をしてくれる銀行は無いのですが。
92: 匿名さん 
[2005-03-05 11:58:00]
>74
7万安くなったってホント?! 釣り?
振り込みしなくちゃいけない額が減ったということ?
ホントだとしたらリバボーの対応は如何に?
リバボーさん、時間切れ狙いは辞めてくださいよ〜。

93: 74 
[2005-03-05 12:42:00]
明細をもらったら、7万少ないので、どうなっているの?って電話で
ねほりはほり聞いたら、公庫の登記のし方にいろいろあって、
最悪で見積もっていたので、かかる費用は、それで(▲7万で)
ほぼ間違いないと言うことでした。 うっかりしたのは、貴方が言うように
振り込み額を▲7万でよいか確認を忘れたことです。
こんどリバに確認してみようと思ってます。 明細はもあっらたので、それで振り込んで、
クレームがくることはないと思うが、・・。
リバからなの返金は、振り込み手数料を引いて返金だろうから、・・
94: 74 
[2005-03-05 12:44:00]
↑誤字/脱字でごめん
95: 匿名さん 
[2005-03-05 12:49:00]
提携ローン使っている人は、抵当権の設定を住民票の移動の後にしてくれる
ので、区への申立書なしに免許税の軽減処置を受けられるみたいですけどねー。
(私は、提携ローンではないので、繋ぎ融資があるから、上記のようになるのか
は判らないです。)
まぁ、今住んでいる場所が賃貸とかだったら、現住所で登記しても区に申立書を
出せば軽減処置を受けられる可能性は高いとのことでした。
96: 匿名さん 
[2005-03-05 12:52:00]
>90
>私の場合は、住宅金融公庫が登記していないとお金を貸してくれないので、
>みずほ銀行から購入契約を証明することで「つなぎ」融資を受けることがで
>きましたよ
公庫で、つなぎ融資って必要ですか? 10年前、一戸建てを購入したときは、
不要だった。 財形融資は必要でしたが、・・
今回も、考えていないぞ、。。。
97: 匿名さん 
[2005-03-05 17:11:00]
93番さんへ
簡単な文章お答えでお願い致します。
当初の請求より7万円安くなったのですか。
98: 匿名さん 
[2005-03-05 17:20:00]
ペット(犬やねこ)を飼う人、どの位いるのでしょうか?
99: 匿名さん 
[2005-03-05 17:46:00]
当初の請求って何を指していますか?
金賞の時ですか?最近来た請求書ですか?
100: 匿名さん 
[2005-03-05 18:10:00]
内覧会でカウンターのボコボコを指摘した方、
最内覧会ではどうでしたか??
101: 匿名さん 
[2005-03-05 20:00:00]
>96
公庫ではなく、公庫財形付の間違いでした。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる