旧関東新築分譲マンション掲示板「◆豊洲 プライヴブルー東京  Part4◆」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. ◆豊洲 プライヴブルー東京  Part4◆
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40311/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。

[スレ作成日時]2005-03-03 09:22:00

 
注文住宅のオンライン相談

◆豊洲 プライヴブルー東京  Part4◆

382: 匿名さん 
[2005-03-16 00:37:00]
とりあえずは集団生活なのだから、最低限決められたルールは守ってくれ。
俺が言いたいのはそれだけ。

あとはざっくばらんにいけたらいいね。
383: 匿名さん 
[2005-03-16 01:29:00]
>>382
同感です

>>376
安全性を最優先させて下さいね。
384: 匿名さん 
[2005-03-16 01:45:00]
今年はワールドカップの予選があり、ある意味本大会よりわくわくしてます。
ちなみにシアタールームって大画面でTVも見れるのかな。ファンで集まって
楽しく観戦できればいいかなと思ったりします。さすがにアウエー戦(深夜、
早朝ライブ)は自宅で静かに、、、ですよね。
385: 匿名さん 
[2005-03-16 01:57:00]
賛成!!!
是非ぜひやりましょう!!
386: 匿名さん 
[2005-03-16 02:50:00]
ペット可マンションに住んでいます。

ペット可だからって、なんでもOKというわけではないのに、
「最初からペット可に納得して入居したんでしょ?」と
いう態度の飼い主にはうんざりです。
387: 匿名さん 
[2005-03-16 03:11:00]
まあまあ、ペットがいるエレベータと一緒になりたくないというのは
お子さんがいる方の考えとしてあり得ますね確かに。

でも、親御さんは乗ってきた方に降りろとはいえません。
それは抱くというルールを守っていればペットと一緒の方は悪くないですから。
飼い主の方はむしろ縄があって歩かせても安全なのにという想いが有るでしょうし。

ルールを守る人間に対してはお互い認め合う心が大切です。
子供を守る考えも大切。ですが、飼い主がペットを思う気持ちも実は結構切実なわけで、
その辺をキチンと理解し合いたいですね。

ルールの上で互いの気持ちを考え、認め合うことです。
388: 匿名さん 
[2005-03-16 07:15:00]
>>375
甘いって。ルール自体を知らない人多数なのよ、実際。入居してからしばらくは、ルール
を徹底させることばっかりなのよね
389: 匿名さん 
[2005-03-16 07:45:00]
(ペットを)廊下を歩かせてもいいんじゃないか?
嫌なら引っ越しすれば?
最初からペット不可物件にすれば良かったじゃない、などなど。
個人的な意見と前置きがあってもこの書き込みは???です。

うちは様子見て小型犬を飼いたいと思っているのですが、
上記のような意見の持ち主とは思われたくないです。

390: 匿名さん 
[2005-03-16 08:25:00]
>>388
だから375は「ルールは守れ」といている風に読めるけど。
391: 匿名さん 
[2005-03-16 08:29:00]
>>389
そのレスは穿った見方のように思えます。(というかロジカルじゃない)
うちはペットを飼う予定もありませんしちびっ子もいるので、実際に同じエレベータになったら
気持ちが変わるかもですが。
392: 匿名さん 
[2005-03-16 09:56:00]
>>390
私がいいたいのはそもそもルールがなにかを知らない人が必ずいるので、そういう人に
ルールを教えるのに多大な労力が必要になるということ。
393: 匿名さん 
[2005-03-16 11:27:00]
今更なのですが・・・

え?相手がペットを抱いていても、一緒にEVに乗るのがイヤなの??

そら、ペット不可物件を選んで欲しいですね・・・最初から分かっていたことですよね。
394: 匿名さん 
[2005-03-16 11:46:00]
EVや廊下の散歩だけじゃなく、無駄吠えによる騒音、ノーリードの散歩、
小型の筈が育ってみれば、、、火に油を注ぐようですが、参考スレです。↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/15470/
395: 匿名さん 
[2005-03-16 11:56:00]
>小さい子供がいるので一緒のエレベーターには乗りたくないのが本音。
>でも乗り込もうとする人に「遠慮して下さい」とは言いにくいです。

子供苦手ですが、エレベーター一緒に乗りたくないから「遠慮して下さい」なんて
言おうとは思いません。人間と動物は別とでもいいたいのでしょうか?
396: 匿名さん 
[2005-03-16 12:18:00]
エレベーター内でギャーギャー騒ぐ子供や、
無駄吠えする犬は、勘弁して欲しいですね。
397: 匿名さん 
[2005-03-16 12:24:00]
発展すると、香水のきつすぎるお姉さんや体臭が臭いおじさんも苦手 というような話になりますね
398: 匿名さん 
[2005-03-16 12:28:00]
PBはペット飼っている家は800円/月だか払って、ペットの会みたいのありますよね。そこでルールなど徹底して
ペットも共存できればいい。ウチはペットも子供もいない。ペットの泣き声も子供の泣き声・騒ぎ声も嫌い。
子供は廊下を走らせない、徹底できますか? ペットも子供も、集合生活なんだから、いる家はしつけを徹底し、いない家は
我慢です。知り合いになるととたんに騒音に感じなくなったりもするので、ペット&子供がいる家は近隣に
挨拶時に断りを入れるとかさ。大人だって、深夜の騒音出したりしないように。
「何が嫌」とか言い合うのは自分がその立場になった時のことを考えれば我慢だよ。
399: 匿名さん 
[2005-03-16 12:37:00]
ちょっと休憩、、その間にググッてみました。

・規約によるペット飼育の規制
http://www.m-douyo.jp/column/inadu/archives/000116.html
・マンションでペットと暮らす(要Acrobatビューア ^^:)
http://www.clubalp.net/wako1.pdf
http://www.clubalp.net/wako2.pdf
・ペット共生マンションの工夫
http://www.doubutsumura.net/kyousei_jyutaku/
400: 匿名さん 
[2005-03-16 13:03:00]
398さんにすごく同感。だいたい子供だけ特別扱いすることが多いけれど、ペットだけでなく、子供こそ
ちゃんとしつけてほしい。集団生活なんだから。お互いちゃんと相手の立場を気遣って生活できれば
快適だと思いますよ。
401: 匿名さん 
[2005-03-16 13:07:00]
>人間と動物は別とでもいいたいのでしょうか?

ええっ?一緒なんですか?それはちょっと違うんじゃ・・・
こういう考えの人がいるんですねー。ちょっと鬱入っちゃいますよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる