前スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40311/
が規定数の450を超えてるので、新スレを建てました。
[スレ作成日時]2005-03-03 09:22:00
注文住宅のオンライン相談
◆豊洲 プライヴブルー東京 Part4◆
262:
251
[2005-03-13 00:09:00]
私も確認してみます。ありがとうございます。
|
263:
匿名さん
[2005-03-13 00:12:00]
私だけでしょうか〜
Fが物凄く早く完売したことに悔しさみたいなものを感じるのは・・・(笑) Pは結局かなりギリギリになっちゃいましたもんねー まだキャンセル待ちが20組もいるそうですよー |
264:
匿名さん
[2005-03-13 00:24:00]
な、なんで悔しいんですかあー??
Pが残ってるならともかく、こっちも完売したんだし。 自分としては、2個のマンションがこの時期にこの場所で 1500戸を完売したってことで嬉しい気持ちですよ。 |
265:
匿名さん
[2005-03-13 00:28:00]
F完売ラストスパートの要因は
1.再開発話がより具体的になってきたので、もはや残り少なくなったPを諦めてFに滑り込み 2.Pについては、やはり江東区との問題・小学校問題がひっかかった 等ではないかな。 個人的にもFがこんなに早く完売するとは思わなかったな。 Pが割とギリギリまで苦戦してたんで、Fについても結構悲惨な予想を立てていたのだが。 他にもそう思っていた人は割と多かったらしく、某掲示板で煽り達が敢えてその話題に触れないくらいだ。 まあ、いずれにしろ良いことだ!P,F両方完売したんだし。 |
266:
匿名さん
[2005-03-13 00:38:00]
確かに再開発話が具体的になってきたのは、大きいですね。
これからいろんなお店ができると思うとワクワクします。 確認会も終わって、なんだかやっと実感がわいてきました。(遅すぎ?) 早く引越ししたいよー。 |
267:
匿名さん
[2005-03-13 00:47:00]
|
268:
匿名さん
[2005-03-13 02:19:00]
>Fが物凄く早く完売したことに悔しさみたいなものを感じるのは・・・(笑)
お互い、気になる存在のよう。(^^) http://tfclife.jugem.jp/?eid=63#comments >つい完成度の高いPBに目がいってしまって。。。 >肝心のTFCも写真をとりましたが、構造体として見ていると >写真写りが悪くて。取りあえず編集してアップしますけど。 |
269:
249
[2005-03-13 07:43:00]
私の経験から、10MbpsLANでは、単体で使用すると、
ファイル転送をさせて8.5Mbps〜9Mbpsで、20人程度でランダムに 使うと2Mbps以下になった。 EtherLANが、CSMA/CD方式であることを考えると、当然といえば当然だが、 どの程度単位で、コリジョン・ディテクトしているかが問題だ。 同一フロアかな? だとすると競合によるコリジョンは大きい。 ただ、送信速度が速いので、コリジョンは小さくなるのも事実で、 やって見ないと分からない。 8Mbpsが単体使用であることを考えると心配だ。 |
270:
匿名さん
[2005-03-13 07:48:00]
私も18日 という支払い期限になっています。これ24日でOKであればそのほうがいいですよね。内覧会の指摘事項がすべてはまだクリアできていません。
もう一度いきますがそれが18日以降なので・・・。すべてクリアしてもらってからから気持ちよく払いたいです。 |
271:
CATV
[2005-03-13 07:54:00]
|
|
272:
匿名さん
[2005-03-13 08:00:00]
振り込みが、18日っていうのは、再内覧会でOKの場合でしょ。
合格できていないのに振り込めないよ。 再々内覧会は19日なので、そのあとかなって思っている。 登記手続きが遅れるのはイヤなので、登記手続き費用だけは振り込むかな? 分けて振り込むのは、手数料が多くかかるので、どうするかなぁ。 |
273:
ず
[2005-03-13 08:04:00]
>242
確かに 8Mbps って遅いですね。 大変失礼ですが、持ち込まれた NOTE PC が遅いって事はないですか?(^^;) 私の NOTE PC はモバイル用のためか、会社の 100M 回線で使っても、 6Mbps 程度しかでません。(Autonego で100Mbps/Full duplex 接続) デスクトップだと 30Mbps はでているのでPCの性能も大きく関係あるのかなと思 います。 |
274:
デブコ
[2005-03-13 08:12:00]
>273
なるほどねぇ。 早く、実環境で測定したい。 問題がでないことを祈りたい。 |
275:
CATV
[2005-03-13 08:16:00]
|
276:
匿名さん
[2005-03-13 11:15:00]
|
277:
275
[2005-03-13 11:34:00]
|
278:
匿名さん
[2005-03-13 12:00:00]
|
279:
匿名さん
[2005-03-13 12:16:00]
いまさら再内覧会の話で申し訳ないのですが、以前、A棟でどうしようもなく指摘箇所があった者です。
リネン庫の板に6cmくらいの割れ目があり、それを直してくれと指摘し、昨日の再内覧会で確認したところ、 割れ目が見えないように、白ペンキで重ね塗りがしてあるだけでした。 はぁ?どういうこと??子供だまし??? それがハセコの企業倫理なんでしょうか? もう悔しくてたまらない気持ちなんです・・・。 |
280:
ところで、、、
[2005-03-13 12:27:00]
登記費用なんですけど、他の事務所に問い合わせてみた所やはり概算でしか出せないとの事。
現時点で確定できるものがないらしいのです。 どのくらいボッタクられているのか知りたくてだいたいの見積り出してもらったんですけど そちらのほうが手数料が高めでした。場所によるのでしょうかねえ? |
281:
WATASI
[2005-03-13 13:24:00]
私もネットで調べて近くの司法書士にかけこみました。
登記費用と一言で言うけれど大半は登録免許税という税金で、 司法書士が受け取るのは事務にかかる報酬のみなので特に 高い感じはないしそこで頼んでも同じか、付き合いがない分 やり取りが面倒で交通費などが高くなるかもといわれました。 なので一応納得しています。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報